お前ら「カードゲームなんて子供の遊び、いい歳してやることじゃない」 TCGオタ俺「一理ある」

1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/09(月) 06:07:45.865 ID:bRQZdK+f0
けど子供では資金的にも、ルールの複雑さ的にも遊びきれないから大人がハマるのも無理はないと思う
2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/09(月) 06:08:59.267 ID:CIQJb6ng0
ソシャゲとかまさにそれじゃん
3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/09(月) 06:08:59.342 ID:tdGOxGFI0

子供が遊びきれないから=大人がハマる
は成立しない
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/09(月) 06:09:43.915 ID:x0SaG3DKd
>>3
子供の頃遊びきれなかったから
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/09(月) 06:10:15.062 ID:bRQZdK+f0
>>3
そうかね?
子供のころ少なくとも満足するまで遊び通せれば後々くだらない子供遊びだったなとも言えるとは思うけどね
資金に限らず競技性が多少なりあるともなれば経験を重ねなきゃわかんない部分もあるし
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/09(月) 06:11:43.249 ID:tdGOxGFI0
>>6
それは土台となるルールやカードが変わらなければ遊びきれなかったという表現も分かるが
そうじゃないだろう?
いってしまえば別物ではないか
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/09(月) 06:14:02.353 ID:bRQZdK+f0
>>8
ルールが一切とまでは言わないが大幅には変わらないTCGって別に多いからな、言うほど別物という感じにはならない
遊戯王、MTG、ポケカ、デュエマあたりが国内の古参TCGにあたるが実際どれも結局土台はそんな変わってないぞ

いやまぁ遊戯王はアレだが結局のところやることは変わってないのは違いないか

13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/09(月) 06:16:50.200 ID:tdGOxGFI0
>>11
言うほど別物という感じにはならないというが
将棋なんかを引き合いに出してて本当にそう思うか?
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/09(月) 06:18:32.938 ID:bRQZdK+f0
>>13
例えでしかないし、100%一致こそしなくても概ね似たものだと俺は思ってるよ
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/09(月) 06:09:18.119 ID:CxfRf/9kp
遊戯王とか子供たちの独自ルールだらけ
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/09(月) 06:10:43.157 ID:h+kv3HqO0
漫画ゲーム等の物語の場合、大人になってからやると話が稚拙に感じることがあるが
(恐らく現実の複雑な人間関係に慣れると、子供向け作品の単純な図式が陳腐に見える)
TCGはそういうのないし大人になったからつまらないとかそういうもんでもない気はする
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/09(月) 06:12:17.801 ID:bRQZdK+f0
例えるなら将棋とかと同じなんだよね
年齢関係なく覚えれば平等に戦えるが経験や知識がものをいう、TCGの場合はそこにさらに資金も絡むから
猶更資金を得やすい大人が没入しがちでもある
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/09(月) 06:12:28.884 ID:HuPgsRAKa
そもそも元祖のMTGが既に子供向けではないからな
1枚辺り何十万とするカードをガキが購入できるかって話
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/09(月) 06:14:55.003 ID:bRQZdK+f0
>>10
何十万じゃなくても例えば現スタンダードだってちゃんとやろうとするなら1000円以上するものを何枚も集めなきゃだし
これについてはMTGに限らずどのTCGも大体そうなのよね、結局金がかかる
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/09(月) 06:33:40.751 ID:HuPgsRAKa
誰も>>10に是非で反論できない辺りやっぱ貧乏人の嫉妬かなぁって思っちゃうよね
感情的になっちゃうのも無理ないかな…
片手間の転売で月何万かの小遣いも稼げるのに勿体ない😉
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/09(月) 06:17:41.458 ID:v7i+IeKr0
花札でもやってろ
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/09(月) 06:18:51.595 ID:RCzpoQhgd
やらないけどパック開封したくて久しぶりに1個だけ買ってみたわ
あのワクワクが好き
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/09(月) 06:20:22.306 ID:bRQZdK+f0
>>16
わかる
年取ってからはパック単位で買うことは無くても箱で買うことは増えたが、当たり欲しさのスリルを求めて買うことはあるな
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/09(月) 06:20:42.719 ID:7I5Z6HM9M
必死すぎてキモイ
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/09(月) 06:21:24.512 ID:GNnrCs3Sd
他人の目なんてきにせず好きなことやれよ
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/09(月) 06:22:36.256 ID:bRQZdK+f0
>>19
気にしないよう極力そもそも人目につかないようにしてあそんでるよ
TCGに限ることじゃないがコソコソ楽しむものだろオタク趣味って
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/09(月) 06:22:26.503 ID:9AwIEKWR0
大人がハマるのも無理はないけど所詮子供の遊び、いい歳してやることじゃないぞ
22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/09(月) 06:22:58.833 ID:abCIkAPWa
こどもおじさんだからじゃないかな
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/09(月) 06:31:38.377 ID:AS4nZwOkM
松坂桃李「一理ある」
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/09(月) 06:31:41.497 ID:FNle5aDb0
秋葉では相変わらずお父さんと息子みたいな年齢差のガチ勝負やってるのかな
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/09(月) 06:33:48.508 ID:bRQZdK+f0
>>24
秋葉だとあんま小中学生は親子連れでもないと見かけないな…親子連れですらデュエルスペースにはそんないない
年齢は低くても高校生ぐらいが大半であとは20代~40代あたりだな
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/09(月) 06:37:36.693 ID:FNle5aDb0
>>27
昔は小学生ぐらいのガチな子も結構いたと思ったけど最近は少ないのか
自分はやらないけどあの年齢関係なくガチ勝負しているノリは微笑ましくて好き
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/09(月) 06:39:25.559 ID:bRQZdK+f0
>>29
ガチな子自体はいるがアキバでは少なくとも子供グループで遊んでるのはあんまり見ないってだけのことよ
千葉県民だが千葉のショップでは子供グループは良く見かける
34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/09(月) 06:44:35.054 ID:FNle5aDb0
>>29
秋葉風俗っぽいの増えたし子供だけで行きにくくなった感はあるね
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/09(月) 06:33:47.649 ID:NqYNtrNPx
どっちかというとオタクの遊びなのはたしか
逆に子供の遊びって認識があるのは日本くらいだと思う
遊戯王とかデュエマとかが有名なのがでかいんだろうけど
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/09(月) 06:35:08.444 ID:bRQZdK+f0
>>26
遊戯王はルールの複雑化による高年齢化の一途を辿ってるとはいえ、デュエマもそうだが国内のTCGの概念植え付けたよな
両方子供向けとして出してたからその印象根強いんだろうね、別に変えるべき印象とも思わないけどさ
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/09(月) 06:40:10.274 ID:NqYNtrNPx
あとは日本製のTCGの元祖がポケモンカードゲームなのも影響デカいだろうな
32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/09(月) 06:41:28.303 ID:bRQZdK+f0
ポケカはルールとかあったけど冬が長すぎてコレクター向けとか、よくわからないけど集めてたって人多かったと思うよ
去年の大ブームでようやく花開いたが
33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/09(月) 06:42:09.859 ID:oMsPw13O0
惚(ほる) 或(おる) 病(ある) 川(ない) 刀(ない) 有る(るる) 無い(のい)  無(ほん)
35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/09(月) 06:47:16.180 ID:En1nkC8s0
子供(中学、高校生)が把握しきれないゲームのルールってあるか?中学生や高校生と喋る事はあるが吸収率は凄いぞ、具体的に何よ
36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/09(月) 06:49:51.689 ID:bRQZdK+f0
>>35
本人の没入次第でしかないと思うよ、関心が薄かったりすれば例えば遊戯王の効果処理順やスペルスピードやMTGのスタックタイミングなんかはちょっと微妙に覚えにくそう
ただ別に覚えられないわけじゃない、しかしそれでも覚えたところで慣れや読みもあるわけだからな
37 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/09(月) 06:52:26.100 ID:En1nkC8s0
>>36
ごめん言ってる事わかんないや
1の本文に対して言ったつもりなんだけれど没入感が無かったらルール覚えきれない等の話は大人も一緒じゃない?
39 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/09(月) 06:54:14.530 ID:bRQZdK+f0
>>37
わからないのに具体例求めたのか…まぁ良いけど
大人も一緒とはいえどやっぱり年齢によってキャパシティって違うものだよ
例えば無理解な子供と大人、それぞれにルールを教えたところである程度支障なくプレイするようになる速度は俺の経験則だと結構違う
38 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/09(月) 06:53:58.440 ID:Rpkyg9mg0
>>36
遊戯王とかほぼ俺ルールのゲームだし運営がルールを匙投げてるからな
40 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/09(月) 06:54:44.069 ID:bRQZdK+f0
>>38
同じ効果でもカードごとに裁定違うのがクソ過ぎるんだよなあ

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました