三大なにがいいのかわからないバンドといえばナンバーガール、相対性理論

1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:25:34.13 ID:10SC6Z460
ハイスタ
2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:26:25.10 ID:f7rINMcDd
「浅い」な
3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:26:47.02 ID:8Mhx7dWN0
ビートルズ
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:27:02.82 ID:10SC6Z460
>>3
さすがに逆張り
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:27:08.73 ID:V5wW3M8J0
ブルーハーツ
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:27:37.88 ID:uwYtWmSVM
ヤバT
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:28:25.62 ID:P8YYg/qm0
声がいいだろ☺
音楽ってのは音を楽しむんだよ☺
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:28:31.34 ID:668qXFby0
東京事変
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:28:35.71 ID:zEq+DF+ha
凛として時雨
48 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:39:37.17 ID:OpEoLHvdx
>>10
それ
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:29:23.60 ID:VMXYg5JPa
ナンバガはともかく相対性理論は普通にええやん
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:30:09.75 ID:10SC6Z460
>>11
いや量産型ま●こバンドじゃん
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:31:23.77 ID:VMXYg5JPa
>>15
量産型ならなにがええか分からんとあかんやろ
個人的な好き嫌いはともかく、量産型や売れてるものをなぜ売れてるか分からないっちゅうんは単なるセンス無しやで
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:33:43.80 ID:10SC6Z460
>>18
売れてはないよね
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:33:51.43 ID:79zwe+7/0
>>15
曲は男が作ってるぞ
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:34:21.53 ID:xyrPsRQNa
>>15
量産型ではないやろ
76 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:46:29.19 ID:uvGmRImS0
>>15
量産型の元じゃん
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:29:29.65 ID:10SC6Z460
信者「フォロワーが~影響力が~」
www
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:29:39.85 ID:68qY1S8+0
ナンバガは過大評価感あるけど理論は普通にええやろ
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:29:40.43 ID:3gNdCX7s0
相対性理論好きなんやけど
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:30:10.55 ID:QMHAraZY
クリープハイプ
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:30:59.41 ID:WdvtmhKX0
相対性理論語ってもええか?
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:31:29.06 ID:6uk2JsmT0
2枚目までなら
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:31:32.23 ID:L2+LeDHZ0
ナンバーガールは何かエモいやん
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:32:25.31 ID:BriV/TSs0
水色革命と透明少女と鉄風鋭くなってとイギーポップファンクラブはカッコいい
他は正直何がいいのかよくわからんやつばっか
22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:33:11.77 ID:SUHcGusLd
まさにいま相対性理論聞いてるわ
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:33:14.14 ID:WL9tLS3Ap
2ちゃんで持ち上げられてるバンドは大概せやな
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:33:18.22 ID:uQ0584h9p
東京事変→相対性理論→きのこ帝国、パスピエ→ヨルシカ
42 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:38:12.14 ID:668qXFby0
>>24
きのこ帝国も本格派ぶってるけど声弱々でイキったポーズだけやから聴いてるとイラっとしちゃうわ
47 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:39:28.86 ID:cy2e2NeGp
>>42
シューゲが元ネタやから多少はね?
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:33:21.51 ID:iaS7qPfG0
くるり
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:34:00.97 ID:r1bUDE9D0
相対性理論ってあの声のせいで聴いてるの恥ずかしいバンドになっちゃったよな
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:34:37.13 ID:10SC6Z460
>>28
これ
メンヘラきもい
37 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:35:56.08 ID:SUHcGusLd
>>30
最近の曲はメンヘラちゃう
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:34:39.83 ID:WdvtmhKX0
真部抜けた後もそれはそれで好きだわ
32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:34:46.09 ID:DR51/JdR0
ワンオク
33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:34:57.63 ID:VpsfyANHM
セカオワ
ねごと
34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:35:00.56 ID:1KI7j+L70
サザン
35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:35:21.89 ID:N7n2hWTP0
今の若者のトレンドはクッソキモい女みたいな声のボーカルなんやろ
ワイには合わん
36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:35:27.55 ID:6DRHK6KL0
ピロウズ
オタクに無駄に持ち上げられてる意味がわからん
売れないのは単に実力ないだけやん
40 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:36:44.01 ID:gZMIBFEGp
>>36
いい曲少ないよな
38 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:35:56.56 ID:QSs1FyME0
青春パンクって何が良かったんやろ?
39 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:36:33.48 ID:ZvCDxr37p
理論出てきた当時は良かったんだけど真部がいなくなってから理論のパクリバンドと同じような質になっちゃった
41 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:37:12.16 ID:SUHcGusLd
>>39
抜けた後のアルバムはクソだったけど
天声ジングルめっちゃ良かったやろ
44 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:38:42.53 ID:68qY1S8+0
>>41
まあシフォンとハイファイはどうやっても超えれんかやしゃーない
49 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:39:40.71 ID:ZvCDxr37p
>>41
天声ジングルいいっちゃいいんだけれども、ポップすぎる曲だと、タウンエイジみたいに真部がいた頃と比べられるから敢えて外した感がある
45 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:38:47.17 ID:cy2e2NeGp
エモみたいな聞こえ方のするやつが一番ようわからん
くどいし臭いし雰囲気だけでメロはダサいし
46 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:39:22.05 ID:10SC6Z460
>>45
やめたれw
51 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:40:23.10 ID:ppTUY0xt0
ナンバーガール最初に聴いたときボーカルの声ちっさ!って思ったわ
54 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:41:12.15 ID:10SC6Z460
>>51
あえてwやってるらしいで
52 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:40:23.84 ID:C2kgCkfp0
ワイはナンバガめっちゃ好きやけど、これをダサいと思う人がいるのは容易に想像できる
うまく言えんけど
59 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:41:54.55 ID:cy2e2NeGp
>>52
リフがすごい汗臭いし歌詞の世界は高校生やし
ワイも大好きやけどな
73 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:45:53.63 ID:jg6ZB+WA0
>>52
スーパーチャンクやらの影響与えた系バンドを
先に一通り聴いちゃってると下手なモノマネに見えちゃう
53 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:41:05.31
ブルーハーツ(笑)
ブランキー(笑)
ミッシェル(笑)
55 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:41:30.05 ID:ppTUY0xt0
ていうか最近ミッシェルとかナンバガとかイースタンユースみたいな怒鳴るボーカルおらんな
67 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:44:22.29 ID:l9Js4bB10
>>55
金玉取れて声甲高くなったみたいな連中ばっかりやからな
75 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:46:16.04 ID:kTCRykS3p
>>67
イエモン吉井が「声が勃起してない!」って言ってたわ
82 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:47:15.21 ID:l9Js4bB10
>>75
っぱ吉井よ
同じこと思ってて嬉しいわ
84 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:48:14.42 ID:kTCRykS3p
>>82
若手バンドで声が勃起してるのは鬼龍院翔君だけらしいですわ
56 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:41:30.68 ID:bz3KLTeud
どちらかという理論はスーパーカーの系譜やろ
似た曲作ってるし
57 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:41:31.53 ID:ZvCDxr37p
ブランキージェットシティとかもこの枠に入りそう。
ワイは好きやが
58 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:41:43.10 ID:d+WuW0Hv0
ナンバガのファンが全ての音楽ファンの中で一番偉そうやと思う
60 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:42:22.04 ID:olcIWLOJp
相対性理論は中学生の頃聞いてたけど一生聞くもんではないよな
61 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:42:23.32 ID:G8yAJGqQa
ダサイのをいかにかっこよくみせようと努力してるバンドはまだわかる
ダサイのを武器にして本気だせばまともな音楽やれます感だしてるバンドはクソ
63 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:43:18.96 ID:r0FZHu1K0
RADWINPS 童貞の夢精みたいな歌詞
64 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:43:39.49 ID:ZDdw8dml0
相対性理論は気になるあの娘だけ好き
65 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:43:39.52 ID:r1bUDE9D0
ジャンル名忘れたけど変則お洒落ラップみたいなのやってる女誰だっけ
あいつの声すき
68 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:44:29.31 ID:4E7S34vo0
>>65
エゴラッピン
66 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:44:07.29 ID:4E7S34vo0
相対性理論はめちゃくちゃいい
69 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:44:29.85 ID:Gbi78l2a0
相対性理論は量産型ってよりああいうのが量産されるようになった原点のバンドちゃうの
70 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:45:10.59 ID:bz3KLTeud
>>69
カラスは真っ白はまんま理論で笑ったわ
71 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:45:14.72 ID:1pRnfcCo0
>>69
ワイもこっちの印象
79 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:46:39.10 ID:G8yAJGqQa
>>69
戸川純な
87 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:49:02.99 ID:Gbi78l2a0
>>79
戸川純が凄いのはわかるけど量産されるようになった原因は戸川純ではないやろ
相対性理論以降に大量に出たんやから
102 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:52:45.60 ID:jg6ZB+WA0
>>87
まぁ戸川以降も結構湧いて出てたで
ちょっと白痴っぽさで可愛さアピールするのならCHARAやジュディマリのYUKIもそうやし
107 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:54:40.43 ID:Gbi78l2a0
>>102
はえ~知らんかった確かにジュディマリから相対性理論はしっくりくるわ
83 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:48:10.33 ID:ZvCDxr37p
>>69
ここずっと女ボーカルバンドは事変か理論かチャットモンチー系の3種類しかないと思うわ
72 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:45:16.22 ID:kTCRykS3p
ワイおじさんはキングヌーが人気になるのはわかるけどヒゲダンディズムはガチでわからん
78 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:46:37.57 ID:8lv1IF9up
>>72
ミスチルとかの系統だろう
むしろキングヌの方が大衆的ではないと思う
74 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:45:58.91 ID:10SC6Z460
メンヘラ甘え声の女ボーカルほんと嫌い🙅
SCANDALみたいなしっかりした声のボーカルはイイネ🙆
77 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:46:37.31 ID:kTCRykS3p
>>74
わかる
スキャンダル好きではないけど
80 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:46:57.51 ID:Mlx9iqgJ0
ナンバーガールはほんと何がいいのかわからんな
不細工で声が汚いおっさんがわめいてるだけだもんな
81 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:47:11.86 ID:kTCRykS3p
バックナンバーがミスチルっぽい
92 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:50:17.17 ID:sEDBPGID0
>>81
そらどっちもコバタケやし
なおレミオロメン
96 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:51:19.26 ID:kTCRykS3p
>>92
エレカシもその人の時あったよな
85 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:48:35.38 ID:AHPRzVH1r
エルレ
86 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:48:58.53 ID:n7tKPIgl0
オカモトズ
95 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:51:05.37 ID:10SC6Z460
>>86
オカモトズはええで
103 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:53:17.73 ID:NPo3afBkp
>>95
常に50点くらいの曲出してるよな
88 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:49:20.79 ID:LILNmVUt0
サカナクション
89 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:49:38.34 ID:XQU/PXe30
これはFear,and Loathing in Las Vegas
93 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:50:41.34 ID:kTCRykS3p
>>89
この子らが中学くらいの時の担任の先生がマキホルモンの古参ファンなんよな
似たタイプのバンドで嬉しかったやろなあ
101 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:52:40.93 ID:XQU/PXe30
>>93
ほへ~知らんかったわ サンガツ
90 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:49:51.28 ID:6DRHK6KL0
キモい声でもフィッシュマンズ並に音楽性とマッチしてるんならええんやけどな
91 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:50:08.78 ID:Zh5bsrL2p
バンドファンって他のバンドに対してやけに攻撃的だよな
盲信的というか
94 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:50:44.48 ID:BUfOs8Zh0
オカモトズは結局浜田の息子ってだけ
97 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:51:28.23 ID:YeqUp7W/0
人間椅子とかいう謎のおっさん集団

ほんとすこ

98 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:51:45.11 ID:OEvpt6Mad
スーパーカー、ナンバガ、くるり
99 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:52:04.57 ID:1ko5Jr3Va
普段ロキノン系ばかり聴いてるのが普通だったら何故ナンバガがいいのか分かんなくなるなるんじゃねーの
100 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:52:38.57 ID:Gbi78l2a0
最近の女ボーカルのバンドだとポルカドットスティングレイ hump back 羊文学あたりが人気出てるんかな
104 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:53:27.61 ID:0liXS6dBp
全く理解出来ないししたくもないバンドはWANIMAだけ
111 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:55:10.65 ID:kTCRykS3p
>>104
理解はできるやろ
流行りそうやん
105 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:53:54.38 ID:ajkv/W8/0
ミセスグリーンアップルほど音楽的バックグラウンドが全く見えへんバンドもないと思うねんけどどうや?
108 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:54:46.32 ID:wZzp4e32d
>>105
RADWIMPSやろ
まんまんやん
106 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:54:16.30 ID:vY7fODx70
アジアンカンフー
109 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:54:54.69 ID:kygzAXwN0
UNISON SQUARE GARDEN
凛として時雨
110 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:55:10.39 ID:n2EeBRRWp
back numberは嫌いだけど女に支持する層がいそうなのは分かる
112 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/07/30(木) 06:56:42.33 ID:7nP+gFBC0
ナンバガは本当に分からん

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました