【人生100年】マネー編 年金額、コロナ禍の影響は 4年ぶり減「さらに下がる」

1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/03/22(月) 06:07:42.83 ID:k9K5n7W79

<くらしナビ ライフスタイル>

 2021年度の公的年金額は前年度より0.1%下がる。16年の年金改正を初適用したものでマイナス改定は4年ぶりだが、さらに22年度以降も引き下げが続く公算が大きい。コロナ禍で賃金が大幅に下がった影響が効いてくるためだ。

 ●額見直しのルール

 公的年金は経済変化に応じて年度ごとに年金額を改定する。老後生活に影響するため関心は高いが、改定ルールを知らない人は多い。ここでそれを確認しておこう。

以降有料記事にて
https://mainichi.jp/articles/20210322/ddm/013/040/036000c
人生100年クラブ
マネー編 年金額、コロナ禍の影響は 4年ぶり減「さらに下がる」
毎日新聞 2021/3/22 東京朝刊 有料記事

参考)
https://news.yahoo.co.jp/byline/shimasawamanabu/20210108-00216633/
議員年金復活は言語道断-地方議員のなり手不足対策にはロトクラシーも一考- 2021/1/8(金)

https://toyokeizai.net/articles/-/373398
今の30~40代非正規を待つ「極貧」老後の超不安
年金保険料を十分に払えず給付が期待できない 2020/09/08

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/275558
年金8兆円消えた…姑息GPIFが発表「今後失う」衝撃の数字 2020/07/05

https://www.tokyo-np.co.jp/article/39702
年金運用赤字、4半期最大の17・7兆円 1~3月期 コロナ株安が直撃 2020年7月4日

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-04-26/2020042603_04_0.html
なんだっけ GPIFって? 2020年4月26日(日)

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-06-22/2019062202_02_1.html
「骨太」社会保障削減を加速 2019年6月22日

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-10-26/2018102601_01_1.html
社会保障費3.9兆円削減 安倍政権の6年間 
生活保護・年金・医療・介護 全世代に生活苦 2018年10月26日

https://www.news-postseven.com/archives/20170823_606792.html?DETAIL
一億総活躍社会の真意は“高齢者が働いて社会保障支えよ” 2017.08.23

以上

3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/03/22(月) 06:09:25.58 ID:1MygOBLL0
コロナの影響で100歳まで生きずに死ぬから安心しろ編
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/03/22(月) 06:18:12.54 ID:Yl5E0WEz0
株価上がってるのに
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/03/22(月) 06:27:10.17 ID:iQRWsx6n0
>>5
実態と乖離してるからそのうちズコーンって落ちるのが目に見えてる
売りで儲けてくれるんなら話は別だがな
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/03/22(月) 06:21:58.90 ID:EJk3hXU60
公務員の給料も🥺
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/03/22(月) 06:25:22.59 ID:Vmz1PSzo0
GPIFは今回の日経バブルで巨額の資産を得たはず
なにも問題ではない
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/03/22(月) 06:32:58.61 ID:TEhKkT4A0
人生100年なんて人類が調子に乗ってるから地球さんがコロナよこした
70過ぎたらコロっと逝くのが丁度いいのよ
人類は謙虚になるべき
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/03/22(月) 06:45:32.37 ID:glHFtUPg0
株価はここ数年で最高なのに減るっとかって明らかに経済政策間違えてる証拠
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/03/22(月) 06:48:25.62 ID:qtlKprl60
>>11
だって国の金で株を買い支えてるのと、公務員給与を上げて見かけの平均所得を上げようとしてるだけだからな
アベノミクスの始まりから役に立たない政策だと簡単に分かったけど
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/03/22(月) 06:51:01.03 ID:otSEu8vr0
ビットコイン買っとき
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/03/22(月) 07:06:31.06 ID:TsVNSZe+0
さっさと代替率4割に下げろよ
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/03/22(月) 07:07:32.54 ID:nEtkk8hL0
運用益どこいったんだよ無能公務員ども
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/03/22(月) 07:08:47.78 ID:Db6IOlm70
20年前に老人だった人のほとんどが生きてる社会ってヤバイだろ。
22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/03/22(月) 07:23:52.68 ID:kIEvNNZH0
>>18
でも貯蓄は積み上がってるから相続されてこれから徐々に使われていくと思うよ。
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/03/22(月) 07:57:27.52 ID:vcYS1L7N0
>>22
相続されて相続税に消えるんちゃう?
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/03/22(月) 07:08:50.59 ID:p9vyZSsk0
公僕の給料はあがる
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/03/22(月) 07:18:26.63 ID:q5uEtu8Z0
100万くれたら1000万で返してやるよ→やっぱ無理だわ。
これって詐欺罪適用できるだろ
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/03/22(月) 07:25:54.31 ID:uEVgN/Ne0
(-_-;)y-~
老害のくせに、貰い過ぎやろ。
もう、先進国ちゃうんやで、環境大臣のアホっぷり見たらわかるやろ。
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/03/22(月) 07:33:17.68 ID:W5+4Eioi0
こんだけ株高なのに減額って無能が年金基金を運用しとるんけ?
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/03/22(月) 08:13:14.11 ID:cEPeNyeE0
年金財源で株の買支えか、足りない訳だ。
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/03/22(月) 08:15:27.65 ID:qUROHF9u0
30年後は、ちゃんと物価上がってるよ。
玩具にもインフレがおよび、ガンプラとかエアガンは今の1.5~2倍の価格になっているはず。
42 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/03/22(月) 10:10:56.72 ID:Ci4r5a9f0
>>27
30年で2倍なんてかわいいもんだな
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/03/22(月) 08:16:46.95 ID:VmHrjp9Y0
年金が振り込まれたらすぐに下ろしてS&P買えってことかな。
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/03/22(月) 08:30:07.85 ID:5A5O+BP40
株価は、馬鹿みたいに上がったのに?
年金突っ込んでるんじゃないのか?
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/03/22(月) 08:38:45.89 ID:iyff//i+0
インフレなら年金支給額は上がらないとおかしいんだけどねw

自民党・公明党政権によるイカサマ経済。

31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/03/22(月) 08:55:00.04 ID:aLGaHKU50
>>1
こりゃ早くもらった者勝ちだな
34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/03/22(月) 09:44:34.57 ID:lGO3oeKZ0
これ

つまるところ、まっとうな雇用の不足は、経済のお金の流れ に 原因 が ある。 今 はごく限られた数の幸運な 人々に高い報酬 や さまざま な 福利厚生が流れ込む一方、 大多数の人々はわずかな報酬しか得られず、 福利厚生はゼロあるいは ごくわずかだ。 しかしMMT が 示すとおり、 通貨主権国の政府にとって お金は絶対に尽きることのない資源 だ。 小売店 や ファストフード の 店員、 シカゴ の 高級 ホテルの清掃人まで、あらゆる仕事が人間らしい報酬、 勤務時間、 雇用の安定や福利厚生をともなうまっとう 仕事にならない理由は ない。

35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/03/22(月) 09:45:21.01 ID:mYrleVL10
プラス10兆とか言ってたよね?
36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/03/22(月) 09:47:30.72 ID:lGO3oeKZ0
これ

通貨主権を持つことは、その国が財源の心配をせず、国民の安全と幸福を最優先できることを意味する。みなさんの税金は少なくとも国家レベルでは、何の支払いにも使われていない。政府は「私たちの」お金など必要としていない。逆に私たちが「政府の」お金を必要としている。これまでの常識は逆なのだ。 政府 の 財政赤字 を 憂える 必要 は ない が、 それ とは 別 の、 本当に 重要 な 赤字、 つまり 不足 や 欠落 が ある。 まっとう な 雇用、 医療 サービス、 質 の 高い インフラ、 クリーン な 環境、 気候 変動 対策 などが 足り て い ない の だ。雇用を民間に依存し過ぎると不安定や格差につながる。積極的な政府の手が入るべきで政府には雇用と社会保障を守る力がある。

金融政策中心のマクロ経済運営は、金融市場の不安定化(資産バブルとその崩壊の繰り返し)や低成長、あるいは所得格差の拡大といった結果をもたらした。とりわけ、2008年の世界金融危機、その後のユーロ危機、あるいは日本の長期デフレによって、主流派経済学が処方する金融政策中心のマクロ経済運営は失敗に終わったということが、白日の下にさらされた

37 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/03/22(月) 09:51:18.09 ID:x2NLmJjB0
詐欺だし・・・・・
コロナといえば何でも許されるから今のうちに下げまくりw
38 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/03/22(月) 10:05:05.19 ID:lGO3oeKZ0
これ

世界中の政策担当者の頭の中を支配している、政府赤字や債務比率や他のあらゆる無意味な指標に関する懸念を、我々はいとも簡単に克服できる。我々には、完全雇用を達成する「支出能力」があるか?──ある。社会保障を実施する「支出能力」があるか?──ある。すべての学童のランチトレーにミルクを載せる「支出能力」があるか?──ある

均衡予算が意味するのは、政府の支出によって供給された政府の通貨がすべて納税により「返却されて」しまい、その結果非政府部門には何も残らない
均衡予算を実行すると、政府は国の金融資産に対して結局何の貢献もしないことになる。なぜこんなクレイジーな目標をみんなが支持するのか、理解に苦しむ。

39 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/03/22(月) 10:06:03.92 ID:lGO3oeKZ0
これ

主要なポイントは、「政府は支出のために自らの通貨を借りる必要がない!」ということである。政府は、銀行、企業、家計、外国人が利息を得るための手段として、利息の付く国債を提供している。これは政策上の選択肢であって、必要不可欠なものではない。政府は支出する前に国債を売却する必要はない。それどころか、銀行が国債を購入するのに必要な現金通貨や準備預金をまず政府が供給していなければ、国債を売却することもできない。政府は、支出すること(財政政策)、もしくは貸すこと(金融政策)のいずれかによって、現金通貨と準備預金を供給しているのである。

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました