- 1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/15(土) 12:11:36.971 ID:fgo2Yasi0
- イプシロンδ論法などの七面倒くさい方法ではなく、初等的で美しく証明できた
者を評価する
- 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/15(土) 12:12:21.708 ID:08szYB1Y0
- 収束ってなに?
- 3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/15(土) 12:12:43.477 ID:D/TEwhbu0
- グラフを書いてほらねって見せる
- 4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/15(土) 12:13:09.767 ID:hMCk0Pt2M
- お節楽しみなんだ
- 5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/15(土) 12:13:11.643 ID:NdKbl9UX0
- 1/nは0に収束しませんよ?
lim[n→∞]1/nなら収束するけど - 6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/15(土) 12:13:52.516 ID:6q0wDA/k0
- >>5
馬鹿発見 - 10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/15(土) 12:15:02.787 ID:fgo2Yasi0
- >>5
だからそれを示せと言ってるんだが
- 11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/15(土) 12:15:18.033 ID:dNzFwNeG0
- >>10
言ってないじゃん - 12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/15(土) 12:15:35.395 ID:NdKbl9UX0
- >>10
言ってないけど - 7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/15(土) 12:14:23.822 ID:kgnH1fA0H
- ポケットの中のビスケットを叩いたら増えるだろ
そういう事だ - 8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/15(土) 12:14:40.364 ID:HB8gWA9yd
- 普通にアホじゃん
- 9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/15(土) 12:14:49.430 ID:tdYqUDS+0
- nとπは似ているので同一のものとして扱う
π=おっぱい
おっぱいの可能性は無限大なのでおっぱい=∞
1/∞は限りなく0に近い - 16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/15(土) 12:17:37.055 ID:QMhguRt10
- >>9
∞が正面から見たおっぱいにみえるからπ=∞にできないかな? - 17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/15(土) 12:18:25.643 ID:g/IhM+kZ0
- >>9
天才じゃん - 13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/15(土) 12:16:08.749 ID:VxGrGa4E0
- >9
とりあえず好き - 14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/15(土) 12:16:33.588 ID:fgo2Yasi0
- n→∞のときに、 1/nが0に収束することを 高等な方法ではなく 初等的に示せ
- 15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/15(土) 12:17:12.891 ID:sdbCqZlm0
- ドモ
- 18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/15(土) 12:19:26.352 ID:50gnknbk0
- まず、y=1/nのグラフを書いてください
あなた今x軸に漸近させましたね?
これがメンタリズムです - 19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/15(土) 12:20:07.168 ID:SHAy9s4E0
- n +1つかうんだろ
- 20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/15(土) 12:21:00.823 ID:fgo2Yasi0
- 1/nが単調減少数列で、 0<1/nは言えない。なぜなら、 n→∞の世界では、 0*nの値がどうなっているかが分からないから。
しかし、 -1<1/nとしたばあい、 -n<1となり、これは誰が見ても成り立ってるから、1/nは下に有界であり、単調に減少するから収束する。
だが、1/nが0に収束するかどうかはこれでは証明になっていない。
- 23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/15(土) 12:22:37.484 ID:NdKbl9UX0
- >>20
よく見たらIDがfgo - 21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/15(土) 12:21:57.152 ID:TCgz34690
- 改行が分からないのかこの害児は
- 22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/15(土) 12:22:03.984 ID:SHAy9s4E0
- いくらでもやり方あるのにこだわりあるみたいだし頭悪そう
- 24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/15(土) 12:25:08.405 ID:fgo2Yasi0
- >>22
より初等的な方法があるのに、あえて、七面倒くさい論法で解いた気になっている奴はバカ
あたかも初等幾何の問題を ベクトルや複素数で解くバカと同じ。 確かに初等幾何の問題は、ベクトルや平面解析でかなり解けてしまうことが
ばれてしまったわけだが、全ての幾何の問題がベクトルで解けるわけではない
- 25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/15(土) 12:25:12.913 ID:7Dn3MgHQM
- はさみうちの原理使えば行けそうじゃね?
- 26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/15(土) 12:27:06.255 ID:fgo2Yasi0
- >>25
じゃあ使えば?
- 27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/15(土) 12:27:11.997 ID:7jlh+zdoM
- 酒飲んだら眠くてしゃあない
- 28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/15(土) 12:33:05.113 ID:fgo2Yasi0
- 早く使えよ はさみうち
- 29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/15(土) 12:38:52.200 ID:2oqILUje0
- 言うほどイプシロンデルタめんどくさいか?
- 30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/15(土) 12:41:37.564 ID:fgo2Yasi0
- 面倒くさいではなく、 一般的に 青少年などが この問題を出されたときに そういうくそつまらん解法で解いて終了ではつまらんから
こういうシンプルな問題をだしなるべく 簡潔で美しい解法を考えさせるのが当たり前で、どう考えてもその手がないときに、はじめてεδを考える
- 31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/15(土) 12:46:41.035 ID:stm65g8i0
- n→∞で1/nが0に収束しないと仮定する
このとき、lim(n→∞)|n*(1/n)|は無限大に発散する
しかしn*(1/n)=1なのでこれは誤り
よって1/nはn→∞で0に収束するこれいいのかな
- 35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/15(土) 12:59:03.727 ID:fgo2Yasi0
- >>31
まず、 1/n≧0 の厳密な証明ができていないことと、 これが証明できたとしても 仮定は 0に収束しないではなくて、定数Kに収束すると仮定
- 32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/15(土) 12:52:21.716 ID:fgo2Yasi0
- 背理法を使ってなんとなくあってるようだが、省略が多すぎる
- 33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/15(土) 12:52:56.336 ID:i25w/UVgM
- はい
- 34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/15(土) 12:58:08.519 ID:HMehe7bP0
- 厳密性に拘るならε-δ必要だろ
お前は何を求めてるんだ? - 36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/15(土) 13:06:02.744 ID:fgo2Yasi0
- >>34
必要ないだろ 実数論的に 1≧0 が成り立つから、 両辺をnで割って 1/n≧0 が成立する
後は上の背理法でいのではないか
- 37 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/15(土) 13:14:44.185 ID:fgo2Yasi0
- ついでに
(1+1/2+1/3+1/4+・・・+1/n)^n
がどうなるかを調べよ
- 38 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/15(土) 13:15:33.013 ID:Ll5wh/cj0
- 極限の収束を初めて厳密に証明出来たのってεδ論法だから
初等的に証明は無理 - 39 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/15(土) 13:18:27.761 ID:fgo2Yasi0
- εδ論とか どうせ 何百年も 数学者が考えてやっと整備できた理論だから イモすぎてクソだろ
勉強すれば扱えるようになるが、 自分の頭で考えていないし 何の意味もない
仮にお前らの頭で自力で その論法を見つけ出すのは無理
- 40 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/15(土) 13:20:14.277 ID:8R7RnP65d
- ぐだくだ言ってないでお前が示せよバーカ
できないくせに - 41 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/15(土) 13:22:41.651 ID:fgo2Yasi0
- >>40
だから 1/n≧0で もし、1/nが、 0<k<1の範囲内の実数定数に収束すると仮定すると、 さっきの背理法から矛盾が出るから
0に収束するしかないはずである でいいだろ。 下に有界で、単調減少数列だから 収束すること自体は証明できているわけだし
- 42 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/15(土) 13:24:27.138 ID:P3Yp08Is0
- 句読点と改行の使い方がおかしいやつは
頭がおかしいか病気の人だから触れちゃだめって - 43 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/15(土) 13:25:12.250 ID:Ll5wh/cj0
- お前は何百年もかけて数学者が整備した人類の叡智に0から1人で挑むの?
- 44 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/15(土) 13:26:45.104 ID:fgo2Yasi0
- 何百年もかけて整備した数学者自体は 超絶にびっくりというほかないが それを勉強して使ってるだけならゴミだろ
最初に発見した奴が偉い
- 46 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/15(土) 14:01:30.907 ID:Ll5wh/cj0
- 高校数学の極限ってかなり曖昧にして踏み込まないようにしてる
限りなく0に近づく って表現が高校教科書の極限の定義だったはず - 47 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/15(土) 14:01:45.470 ID:mHab3JdZM
- お前が子供作らないせいで親戚が増えねーんだよ
- 48 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/15(土) 14:03:34.523 ID:CfhebdwB0
- 1/1=1
1/10=0.1
1/100=0.01
1/1000=0.001
1/10000000000=0.0000000001
1/∞=0 - 49 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/15(土) 14:04:05.179 ID:ZfEfZdQj0
- マジ基地外空白レス
- 50 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/15(土) 14:07:12.175 ID:nVhq4OePd
- そもそもとして収束の定義自体がε-δ論法だと思うんだけど初等的に収束ってどうやって定義するの
- 51 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/15(土) 14:41:01.412 ID:fgo2Yasi0
- >>50
だから、上に書いてるだろ 背理法と 上に有界な単調増加数列は収束する などの定理
- 52 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/15(土) 14:49:06.897 ID:fgo2Yasi0
- 0より少しだけ大きいεに収束すると仮定すると、 n*1/nが発散するが、 数論的に n≧n が成り立ち、 これを両辺で割ると
1≧n/n≧1 だからはさみうちにより,n/nは1に収束する。 しかし、 n*εは∞に発散するから矛盾
- 53 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/15(土) 15:02:21.277 ID:fgo2Yasi0
- はさみうちにより、
0≦1/n≦ε
として、n→∞のとき、0以外のどんなεでも矛盾が出るから、 εは0以外ではありえない。したがって、 はさみうちより、n→∞で、0に収束
コメント一覧