- 1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/17(月) 20:19:20.53 ID:brvKVZ/B0
米政府から約15万円小切手が突然 日本の高齢者に次々
ゴールデンウィークを控えた4月下旬の夕方、神奈川県鎌倉市に住む元会社員の男性(79)が自宅のポストを開けると、見慣れぬ英語の封書が届いていた。
2通あり、自身と妻あて。
差出人欄には「U.S. DEPARTMENT OF THE TREASURY」とある。「アメリカ財務省? 年金の件で、何か問い合わせだろうか」。
大手電機メーカーで働いていた男性は1978年から5年余り、米国の現地法人で勤務経験がある。
その間、米国の社会保障税を納めていた。
このため、日米間の協定に基づき、夫婦で月500ドルほどの年金を米政府から受け取っている。封書を開けてみると、米政府発行の小切手が1枚ずつ入っていた。
額面はそれぞれ1400ドル。
ほかに何も説明文はない。
米国駐在経験のある友人に尋ねたところ、「米国のコロナ経済対策の給付金で、手続きすれば小切手を換金できるのではないか」と言われた。
妻の分も含めれば、2800ドル(約30万円)相当になる。- 24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/17(月) 20:20:23.03 ID:24HQV/bL0
- 日本でも外国籍の人に配ってたけども
- 32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/17(月) 20:22:54.36 ID:gLFr0ljU0
- カッケーな映画かよ
>>24
日本在住者限定だろ - 26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/17(月) 20:21:28.32 ID:fylBKpXF0
- こっちにしてみたら、そいつらが俺らの国に撒き散らしたって印象なんだが
撒き散らしてくれてありがとうと言うことか - 27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/17(月) 20:22:02.10 ID:1SBoe/ydM
- バイデンさんに全面降伏してアメリカの属国になろう
- 28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/17(月) 20:22:04.58 ID:JHoAA4yb0
- (ヽ´ん`)渡米するは!
- 29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/17(月) 20:22:08.60 ID:eoMkWeDT0
- JOCの役員には毎月最大200万円支給してるから・・・(震え声)
- 30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/17(月) 20:22:19.80 ID:GW334znrM
- 一方、高校無償化ですら外国人差別する日本
- 31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/17(月) 20:22:42.49 ID:wmKQNYqS0
- すげえ器がちがうな
- 35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/17(月) 20:23:24.57 ID:uFM+oxdx0
- マジで先進国で働く経験って大事だな
- 37 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/17(月) 20:23:38.20 ID:ucFRiQXT0
- もう比べるのはジンバブエとかでしょ
- 38 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/17(月) 20:23:47.46 ID:yVsOF27Rr
- トランプが配るんじゃなかったの?
- 39 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/17(月) 20:23:50.39 ID:Mqvd5kJ40
- 紙面で読んだけど、至急とりあえず該当しそうな人に送って
該当しないのに換金したら怒られる制度って記事じゃなかったか - 40 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/17(月) 20:23:58.64 ID:0knCd1P/0
- 先進国に生まれなかったお前らが悪い
- 41 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/17(月) 20:25:29.72 ID:3jUuL9r/0
- 若いうちにアメ公と働いとくってアリかもぬ
- 42 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/17(月) 20:25:29.81 ID:MtC+qugdM
- 一方ジャップは帰国出来ない技能実習生を放置した
- 43 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/17(月) 20:25:36.78 ID:jJHAat2h0
- 日本人って本当に同胞愛がないよな
- 45 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/17(月) 20:26:03.81 ID:h3POxTLzr
- これ確か米国に在住してる人が対象で
日本在住の人が換金すると返還したうえ最悪アメリカの年金受給権も喪失するやつじゃん
コメント一覧