コロナ禍で広がるテレワーク格差 在宅勤務求めた非正規、雇い止めも 「まさに階級社会」と訴え

1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/30(日) 10:17:41.33 ID:8QALKnbz9

非正規労働者にテレワークが認められない事例が後を絶たない。新型コロナウイルスの影響が長期化する中、政府は出勤7割減を目指すが、内閣府の調査では非正規のテレワーク経験は正規の半分以下。所得の少ない人ほどテレワークする割合が低いというデータもある。正規・非正規の雇用形態の違いによる所得格差が、「命の格差」につながりかねない構造をはらんでいる。(山田晃史)
 「正社員は一部在宅勤務をしているけれど、派遣先は非正規にテレワークを認めないようで、緊急事態宣言中も出社している」。労働組合の総合サポートユニオン(東京)に今月寄せられた女性派遣社員の相談からは、再延長となる宣言中でもテレワーク格差が根深く残る様子がうかがえる。
 政府系金融機関で働く40代の女性契約社員は「正社員は在宅を認められているが、非正規は原則、基礎疾患があるなど重症化リスクの高い人だけが対象」と説明し「待遇で差別され、死ぬ確率まで高くなる。まさに階級社会だ」と怒る。

 金融機関の広報は「雇用形態ではなく業務内容などで判断しており、非正規職員で在宅勤務しているケースはある」と説明した。
 同ユニオンには今年、非正規からテレワーク格差の相談が約80件あった。企業は認めない理由として、機密漏えいや備品紛失の恐れなどを理由に挙げることが多い。在宅勤務を求めたら雇い止めされた40代の女性派遣社員は「テレワーク差別でつらい目に遭っている非正規は多い。状況を是正したい」と、雇用の継続を求めて3月に派遣元と派遣先を提訴した。
 内閣府の昨年末の調査では、年収300万円未満でテレワークをしている人の割合は12%だったのに対し、年収1000万円以上は51%。雇用形態別の昨年6月調査でも、テレワーク経験があると回答したのが正規で42%、非正規で18%だった。非正規はもともと接客業などの現場業務が多いだけではなく、「非正規だからという理由でテレワークさせてもらえない人がいる」(内閣府担当者)という。
 厚生労働省は3月にテレワーク導入時の注意点をまとめた指針を出し、雇用形態で差別しないように促したが、連合など各地の労組への相談は今も続く。
 労働問題に詳しい竹村和也弁護士は「テレワーク可能な業務に就いていても非正規だけに認めないことは、不合理な待遇差として法律違反の可能性がある」と指摘し、「労組を通じ会社に是正させることが重要」と強調した。

東京新聞 2021年5月30日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/107454

2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/30(日) 10:18:31.57 ID:X7GdCN210
ハイアラーキー
3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/30(日) 10:18:38.33 ID:nwla1Vvu0
テレワークできる非正規とかただのニート。
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/30(日) 10:19:00.45 ID:Pvoc7mAU0
>東京新聞

終了

5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/30(日) 10:19:37.65 ID:0VG6puAF0
まあまともな企業なら非正規も当然テレワークだわな
完全にリトマス試験紙
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/30(日) 10:20:06.30 ID:bVKM/ZX00
ジャップ企業はバカ揃い
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/30(日) 10:20:08.89 ID:e/6fgGdk0
在宅ワーク超快適

もっと宣言延長して欲しいわあ

12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/30(日) 10:22:25.88 ID:0VG6puAF0
>>7
外出時のマスクが面倒なくらいでほとんど不都合なんてないし、
逆にメリットだらけだからな
正直もう一生コロナ禍でいいよ
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/30(日) 10:20:14.55 ID:YSGRE+Rh0
非正規でいる方が悪い
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/30(日) 10:21:27.73 ID:wnJv9lhV0
非正規の連中は監視してねえとすぐに怠けるからだろう。
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/30(日) 10:21:55.05 ID:92/JRhB70
もう1年半テレワークだが快適だわ
もう通勤はできない身体になってるわ
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/30(日) 10:21:57.37 ID:k1r9PBin0
階級って言うか危機管理の無いバカが多いってだけ
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/30(日) 10:23:30.09 ID:nwla1Vvu0
これから先、非正規の更新がなくなる事例がめちゃくちゃ増えるぞ。
非正規をテレワークさせた結果、非正規は要らないって結論になる会社が多いからな。
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/30(日) 10:24:43.85 ID:0VG6puAF0
>>13
非正規は替えの効きにくいスキル身に付けて身を守らないと厳しいだろうな
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/30(日) 10:26:33.38 ID:W66WJXPw0
>>13
事務作業が減ることの方が派遣にとっては痛いだろ
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/30(日) 10:23:47.27 ID:oUGmUA2p0
格差なんて200年以上前からあっけど何を今更
クズはクズらしくナマポでも貰って開き直れよ
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/30(日) 10:23:49.36 ID:iubHk9Pf0
オマエらが竹中の自民党に投票したおかげじゃん。
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/30(日) 10:24:58.69 ID:NCTb+eAA0
>>15
コロナで煽ったやつの責任だろ?
どう考えても
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/30(日) 10:24:12.44 ID:X6UX6uFD0
この国、基本、平和だったので、元々ひどいのが露呈していなかっただけ
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/30(日) 10:24:17.44 ID:mbVrwzNQ0
非正規ってアレでしょあのー事務とか
郵便物届くんだから仕方ないじゃん🤡
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/30(日) 10:24:18.05 ID:lO9QQz2A0
くそばっか
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/30(日) 10:24:43.54 ID:FDS/guNC0
マルクス関連本が売れるはずだな
22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/30(日) 10:25:25.05 ID:W66WJXPw0
うちの派遣さん在宅率80%超えてるけどな
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/30(日) 10:25:32.76 ID:BDNMyhyF0
うちの会社は非正規でもテレワークやってる人いるけどコロナ前までの業務態度等問題ない人だけだな
信用されてるかされてないかだと思うよ
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/30(日) 10:27:12.03 ID:W66WJXPw0
>>23
そういう尺度で判断する前にポンコツ切れよ
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/30(日) 10:26:35.04 ID:nCLfMhZI0
工場勤務なもんで
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/30(日) 10:26:46.23 ID:/yDbuAdB0
テレワだからいいとも言えないけどな
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/30(日) 10:26:53.79 ID:YkIflstm0
東京新聞記者もテレワーク
ネットで記事を漁ってる
5CHもいいネタ探し
内閣府の調査ってどうやっているの
その信ぴょう性は
黒塗りないだろうな・・・・・
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/30(日) 10:27:10.13 ID:YSGRE+Rh0
勘違いしているけど非正規が派遣先の正社員と同等なんて無理だよ。
正社員→給料が会社から出る、人件費として経理処理される。すなわち人間。
派遣→人材派遣費として会社が処理する、すなわち物。
ボールペンやコピー用紙と同等の扱い。
ボールペンがテレワークしたいなんて言える立場にない。
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/30(日) 10:28:02.31 ID:QZxS2fML0
出社勤務で「命の危険」って言ったって
実際は在宅勤務できない仕事人も多いでしょう?
33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/30(日) 10:28:34.64 ID:0VG6puAF0
重要なのは成果出してるか否かであって、
管理する側としてはやることさえキチッとやってくれりゃそれ以外の時間はどんだけサボってようが一向に構わんがなあ
34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/05/30(日) 10:28:51.73 ID:fVRIMIJA0
非正規が貧しい理由

中抜き

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました