【社会】砂糖と塩どっちが水によく溶ける? 四日市で園児ら理科実験

1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/26(土) 15:06:01.40 ID:lEjEezO39

2021-06-26

レス1番の画像サムネイル
【実験に取り組む園児ら=四日市市松原町の日の本第二保育園で】

【四日市】四日市市松原町の日の本第二保育園で25日、理科実験があり、年長・年中児36人が砂糖と塩のどちらが水に溶けやすいかを学んだ。

水が入った2つのコップが1人ずつ用意され、園児は片方に砂糖、もう片方に塩を入れ、それぞれガラス棒でかき混ぜた。再度繰り返し、塩の方が溶けにくいことを知った。保育園を運営する社会福祉法人「日の本福祉会」の岩田覚課長が教えた。

同園では、園児の興味や関心を引き出そうと週2回、30分の勉強タイムを設けている。そのうち毎月1回を理科実験に充てているという。

https://www.isenp.co.jp/2021/06/26/61479/

2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/26(土) 15:07:22.02 ID:vVCeUUzY0
次は温度を上げてみよう
3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/26(土) 15:07:24.85 ID:P+vQJHcz0
粉砂糖かな、岩塩は溶けにくい(^_^;)
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/26(土) 15:07:32.72 ID:P1DstyF50
砂糖に決まってる。
教科書の溶けやすい物質のグラフを見て覚えたからな。
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/26(土) 15:07:36.08 ID:vQxwKuQ+0
佐藤俊夫さん
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/26(土) 15:14:12.10 ID:nIiWPkKk0
>>5
どうやって溶かすの?
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/26(土) 15:07:37.78 ID:szZq6UEn0
スレタイだけだけど砂糖?
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/26(土) 15:08:41.20 ID:U1uNGmHR0
砂糖の方が極性が強いからだと、賢い保育園児ならもう理解できる年頃かな
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/26(土) 15:09:10.52 ID:33SzbxFt0
ぺろっこれわ
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/26(土) 15:10:22.43 ID:qXXGlGN90
砂糖の方が早いに決まってるだろガキ
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/26(土) 15:10:32.11 ID:Cf81Oita0
粒の大きさにより溶け方が違う事に誰も気が付かなかったのか?…
つまりこの実験では粒を揃えないと答えは得られない事に誰も気が付かなかったのか?…
以前は一人くらいそれに気が付くやつがいたのに
脳みその劣化が激しいな
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/26(土) 15:12:01.26 ID:Lu9J1Ahl0
砂糖かな
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/26(土) 15:12:05.59 ID:GC1qMiAJ0
じゃあ俺は塩で
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/26(土) 15:12:07.57 ID:Tj4FvjsC0
説明するとなると、意外と高度な科学実験w
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/26(土) 15:12:18.09 ID:yrtAF68C0
ナメクジは塩かけると溶けるけどな
32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/26(土) 15:22:41.16 ID:UeTTaT0l0
>>14
マジで?体の水分奪われて干からびるんだと思ってた
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/26(土) 15:13:28.61 ID:hIUbrjnk0
料理のサシスセソ考えると塩かな
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/26(土) 15:13:58.12 ID:S0sDzU6X0
wt.%は砂糖だけど、mol%はどっちだっけ
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/26(土) 15:14:24.00 ID:mz6PYssw0
砂糖は含水炭素分子の結晶だからのう
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/26(土) 15:20:32.25 ID:vVCeUUzY0
>>18
じゃあセルロースを水に溶かして
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/26(土) 15:14:31.51 ID:rZP6I0q30
>>1
温度上げると差が顕著になるんだけど
幼稚園だからそこまでやらないか。。。
検索して済ますよりこういう原体験は
結構大事で絶対に将来活きるわな
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/26(土) 15:14:52.72 ID:wfOmaqG30
>>1
料理好きがわかる時期
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/26(土) 15:15:31.73 ID:JRcASLZ70
砂糖は水を100gに300g溶ける
22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/26(土) 15:15:38.29 ID:WukLPYGT0
どちらが溶けやすいかを学ぶ事に意味はない
溶けやすさに違いがあることを学ぶのに意味がある
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/26(土) 15:16:11.00 ID:aS0UMCK60
本当に佐藤利夫
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/26(土) 15:16:32.80 ID:Qrk98n400
OH-基の数が違う
分子量が全く違うので1モルの重さも同様に違う
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/26(土) 15:16:33.67 ID:3Hu9B0P70
スレ開く前に予想した結果と真逆でわろた
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/26(土) 15:16:49.41 ID:r7kO45QU0
幼稚園児なら分子レベルでの親水基の数や部位に言及して当然
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/26(土) 15:18:15.71 ID:wvoXdPIB0
砂糖と塩を同じモル数入れると中和される
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/26(土) 15:21:35.03 ID:Cg/NsXji0
で、正解は?
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/26(土) 15:21:40.18 ID:NG/u0JulO
ぜんそく
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/26(土) 15:22:27.69 ID:80Nz+bKD0
もるもるまりまり皆食べたよ
33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/26(土) 15:23:28.18 ID:NP08JVbL0
砂糖とか言っているヤツは中卒?
34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/26(土) 15:24:18.25 ID:UeCKm7x40
食べ物を無駄にしたの?
35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/26(土) 15:24:48.64 ID:V08zRx620
塩化ナトリウムじゃね
36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/26(土) 15:25:02.43 ID:9sK4S6Dm0
温度によるだろ
塩は温度でほとんど変化しないが佐藤は大きく変動する
そんなグラフを見た記憶がある
37 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/26(土) 15:25:12.51 ID:HFGMTVw90
溶けやすいというのが
とける総量とスピードのどっちを問うてるのとか
温度条件はどうなのとか質問して
理科の先生にうざがられたわ@小学校時代
38 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/06/26(土) 15:25:19.39 ID:jXKeL6P60
お前ら当然知ってるよなwww

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました