退職代行使おうと思ってるんだが相談に乗ってくれ

1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/07/18(日) 17:02:13.423 ID:THrOXaoB0
入って2ヶ月の会社
辞めるって言ってから1ヶ月働かなきゃと思うと気まずさがヤバそうで嫌だ
使っていい?
2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/07/18(日) 17:02:52.726 ID:EUIYGrNo0
退職代行の半値でやるからやらせて
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/07/18(日) 17:03:19.680 ID:THrOXaoB0
>>2
弁護士?
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/07/18(日) 17:05:06.562 ID:EUIYGrNo0
>>4
退職代行の人にもそう言うつもり?
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/07/18(日) 17:09:36.926 ID:THrOXaoB0
>>9
弁護士に頼むけど
3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/07/18(日) 17:02:55.935 ID:zDmpErz70
逆に何で駄目なの
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/07/18(日) 17:03:27.314 ID:THrOXaoB0
>>3
使っていい?
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/07/18(日) 17:03:33.547 ID:A+nwt9Ce0
ダメって言ったら使わないのかな
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/07/18(日) 17:08:56.285 ID:THrOXaoB0
>>6
使う
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/07/18(日) 17:04:38.981 ID:pWHduVkvd
好きにしろとしか
顔も名前も知らない連中の様子をうかがわずにはいられない小者だから自分で決められないのかな
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/07/18(日) 17:09:03.950 ID:THrOXaoB0
>>7
🥺
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/07/18(日) 17:05:06.380 ID:7cHAnax+0
普通に考えたら今後社会で働けばそれくらいのトラブルいくらでもあるわけで
退職ぐらい自分で処理できないようだと本当にヤバい
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/07/18(日) 17:09:22.474 ID:THrOXaoB0
>>8
工場派遣で働く🥺
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/07/18(日) 17:11:13.594 ID:xCYaZ737a
>>21
あちゃー
33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/07/18(日) 17:13:14.532 ID:dAy6DAqg0
>>21
そんでまたバックレるんですね
良くいます
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/07/18(日) 17:05:47.158 ID:xCYaZ737a
やったるわ

報酬いくら?

11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/07/18(日) 17:06:07.104 ID:zpiqQ2Ci0
法律は2週間 常識では1ヶ月 代行使っても変わらなくね?
まあすぐ辞める奴なんか言えば引き止めはせんから直で言ったら?タダだぞ
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/07/18(日) 17:06:37.979 ID:xCYaZ737a
>>11
2ヶ月なら止めはせんな
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/07/18(日) 17:06:39.617 ID:kc+1Efq90
辞めるって言ってそのままバックれたらよくね?
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/07/18(日) 17:07:50.078 ID:7cHAnax+0
>>13
人としてヤバい
そんな癖が付いたら今後社会でやってけない
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/07/18(日) 17:08:35.844 ID:xCYaZ737a
>>15
いんや
入って早々辞めるってやつは何やってもダメだと思うが

しかも初っ端で

20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/07/18(日) 17:09:09.094 ID:dAy6DAqg0
>>15
うちの職場16年勤めてた奴がそれやったわ
そのあと挨拶に来てたけど周りから白い目で見られてた
32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/07/18(日) 17:12:54.573 ID:FEtVrVjb0
>>20
バックレてよくぬけぬけと挨拶に行けたな
40 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/07/18(日) 17:16:27.249 ID:dAy6DAqg0
>>32
もともと自己中な人だったし、都合の悪いことや嫌なことがあると逃げる人だったから
特に驚かなかったけどね
そいつ転職先が決まったけど、入院しちゃった人がいてなかなか年休消化に入れなくて挙げ句バックレたんだけどね
多分次でも何かやらかすだろうけど関係ないから知らねーわって感じ
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/07/18(日) 17:07:29.387 ID:dAy6DAqg0
そんなもん使わなくても普通に辞めるって言えばいいじゃん
辞めるなら損害賠償だーとか辞めさせんとか頭のおかしな事を言い出したら使いなさいよ
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/07/18(日) 17:09:01.455 ID:yuzuKd/w0
何勘違いしてるのかわからんが退職代行使った方が気まずいだろ

使う:退職代行が辞めるって伝えて1ヶ月働く
使わない:辞めるって言ってから1ヶ月働く

30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/07/18(日) 17:12:15.430 ID:/CXg6zip0
>>18
2ヶ月の奴なんか明日から来なくていいよ言われるわ
22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/07/18(日) 17:09:33.283 ID:5GQsY4i00
まぁ弁護士資格持ってないと退職代行は無効扱いされて退職金無しのバックレ扱いにされる可能性あるからな
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/07/18(日) 17:10:34.824 ID:xCYaZ737a
>>22
2ヶ月で退職金とかすげーなー
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/07/18(日) 17:09:54.535 ID:xCYaZ737a
大手病持ってて
就活失敗して中小にながれて
勝手に同僚を下に見てたらバレて居心地が悪くなった

ってのなら
しょうがない(´・ω・`)

25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/07/18(日) 17:10:30.511 ID:8+QrAKy10
普通にいえばいいだけ
会社の人も内心大喜びだよ
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/07/18(日) 17:11:07.412 ID:sTux61ytd
退職代行を検討する奴見てると、人材側がブラックだったっていうオチの奴も結構見かけるわ
>>1からも同じ香りがする
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/07/18(日) 17:11:40.673 ID:xCYaZ737a
>>27
日本語でお願いします
36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/07/18(日) 17:14:19.283 ID:sTux61ytd
>>29
君に向けて言ってない
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/07/18(日) 17:12:21.825 ID:9OBf26g40
前職確認とかされた場合次の仕事に影響ありそう
34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/07/18(日) 17:13:27.069 ID:PhRVgzX30
退職代行って5万円とかすんのな、まあそれで面倒避けれると思えば意外とアリかも
俺も前の職場辞めた時は離職票発行しないとかいうクソみたいな嫌がらせされたし
37 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/07/18(日) 17:14:21.459 ID:xCYaZ737a
>>34
は?

ハロワ行って退職届出せば即発行されるだろ

39 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/07/18(日) 17:15:43.436 ID:PhRVgzX30
>>37
発行はされたかもしれないけど会社が何回言っても送ってくれなかった、最終的に紛失したことにして再発行してもらうはめになった
43 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/07/18(日) 17:17:36.087 ID:xCYaZ737a
>>39
面倒くさいもんな

辞めて暇なんだから辞めたやつがハロワに貰いに行けばいいんだよ

そして代表印押してやるから持ってこればそれで万事上手くいく

35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/07/18(日) 17:13:33.891 ID:xCYaZ737a
年商2億6000万程度(6人ほど)の零細経営者ですが

1みたいなやつはいらないと思うので、バックれてもらってもおkですよ

38 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/07/18(日) 17:14:26.278 ID:2vMOqxxG0
人事以外止めない
42 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/07/18(日) 17:16:51.519 ID:PZGtbsXA0
退職代行のドキュメントあったけど後でただのドラマだと分かったときの残念さ
45 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/07/18(日) 17:18:42.428 ID:xCYaZ737a
急にこなくなって鬱だったと言うことにして
会社都合にした強者がいたが

それとは違うみたいだな

47 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/07/18(日) 17:20:31.348 ID:poymVGJ3a
途中入社なら試用期間が1~3ヶ月くらい有ると思うけど、その期間内なら言えば辞めれるだろう
勿論、会社書式の書類書く必要が有るかも知れないけどね
離職票も必要だし、円満退職してね
48 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/07/18(日) 17:20:52.423 ID:xCYaZ737a
国債発行してまで維持してる福祉(全体の4割)をいつまで利用できるか?

って考えたことある?

円が使い物にならなくなる=誰も仕事しない=福祉は存在しえない

49 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/07/18(日) 17:22:51.209 ID:ltFvTq1O0
退職届出せば一発だろ
2週間前でいいんだから
試用期間内なら即日でもいい
52 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/07/18(日) 17:25:51.740 ID:xCYaZ737a
ほんと

乞食根性で社会に出ないで欲しいわ

ろくな教育してねーでやんの
最近の新入り見るといつも思う(笑)

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました