数学者も恐れる難問「コラッツ予想」 証明できたら1億2000万円

1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/04(土) 17:59:51.737 ID:9XD4peSG0
https://img.5ch.net/ico/pc3.gif
 一見単純そうなのに80年以上も数学者を悩ませている未解決問題「コラッツ予想」の証明に、日本のベンチャー企業が1億2千万円の懸賞金をかけた。
数学の問題にかけられた懸賞金としては世界最高レベル。問題は小学生でもわかるほど簡単だが、数学者の間では「はまると病む難問」
「宇宙人が仕向けた罠(わな)」などと恐れられる。一体どんなものなのか。

 コラッツ予想は、1、2、3……と無限に続く整数の問題だ。1937年、ドイツの数学者ローター・コラッツ(1910~90)が予想したのは、次のような内容だった。

「どんな整数も必ず1になる」 80年以上未解決

 「どんな正の整数も、偶数なら2で割り、奇数なら3倍して1を足す。この操作を繰り返せば、必ず最後は1になるだろう」

 例えば3で始めてみよう。3は奇数なので、3倍して1を足すと、3×3+1=10。10は偶数なので2で割ると、10÷2=5。この操作を続けると、3→10→5→16→8→4→2→1となり、
7回の操作を経て、予想通り1になる。

 11はどうだろう。11→34→17→52→26→13→40→20→10→5→16→8→4→2→1(操作は14回)となり、やはり1に行き着く。

 単純な四則計算のため、2桁や3桁程度なら、自力で計算できるほど。実際、2011年度の大学入試センター試験の「数学ⅡB」で出題されたこともあり、
この時は、6と11は、何回の操作で1になるか、などが問われた。

 この問題を解決するためには、以下の二つを示せばいいことがわかっている。

①操作をした時に、○→△→◇→☆→○のように最初の数に戻ってしまう循環パターンがないこと(ただし、1→4→2→1を除く)

②操作をした時に、数がどんどん大きくなってしまう発散をしないこと

 だが、この先の手がかりを得るのが難しい。解法として様々なアプローチが考えられた。数が増えるごとに操作の回数がどう変化していくのかを統計的に調べていく方法や、
正の整数ではなく負の整数や複素数で試して、その性質を調べる方法などが検討された。

 米エール大名誉教授の故・角谷静夫さんら数々の数学者が挑戦したものの、この予想がすべての正の整数で成り立つのか、または反証が存在するのか分かっていない。

https://www.asahi.com/articles/ASP937HM6P8ZULBJ00T.html

2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/04(土) 18:00:56.265 ID:wZO/8d85p
あーこれね
昔進研ゼミで出た気がするけど忘れたわ
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/04(土) 18:03:51.433 ID:9XD4peSG0
>>2
出るわけないだろ
3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/04(土) 18:01:22.458 ID:25paonZOd
知らんけど1から逆算してけばいいんじゃね
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/04(土) 18:04:05.103 ID:9XD4peSG0
>>3
相当しんどそうだよな
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/04(土) 18:01:29.705 ID:nVj7HbIR0
中田のフェルマー?のやつ面白かった
人しんでるとかこわい
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/04(土) 18:04:18.883 ID:9XD4peSG0
>>4
そうなのか
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/04(土) 18:03:43.188 ID:WV0t7r9cr
ようは2^nの数字になれば勝ちってことだよね?
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/04(土) 18:08:33.060 ID:Y4gUZ57yM
これが解けたとしてリーマンみたいに数学の更なる深淵への扉開かれるの?
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/04(土) 18:08:39.801 ID:nXQ3TEgRr
無理じゃね
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/04(土) 18:08:41.636 ID:FbcLw9mO0
それでこの予想が正しいと証明されたら何かいいことあるの?
コラッツ予想が正しいと言う前提で組み立てられた理論とかある?
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/04(土) 18:09:14.564 ID:03mqHiW80
3倍する意味あるの?
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/04(土) 18:13:42.678 ID:U1yjZF2Y0
これを解いて何になんの?
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/04(土) 19:11:29.789 ID:h+pxUoiXa
これ考え方変えたらすごい規則性ある話に思えるけどどうなんだろ
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/04(土) 19:14:32.472 ID:AiaIZjXU0
0 → 0/2 = 0 → 0/2 = 0

1にならないパターンあるじゃん

17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/04(土) 19:32:27.995 ID:FbcLw9mO0
>>16
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/04(土) 19:50:52.592 ID:r0y5GfON0
>>16
正の整数じゃないじゃん
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/04(土) 19:36:26.061 ID:3c6lYDX40
これ2kと2k+1でやればできるだろ
1億もらいや~すwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/04(土) 19:36:28.542 ID:9sv6YDnXr
整数問題はガチで数こなさないとできるようにならん
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/04(土) 19:36:40.313 ID:ogPJ1NKpr
永井産業で
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/04(土) 19:42:18.443 ID:6uTzWyfx0
   結論   バカだから無理  この問題を解けというのは、人間がジャンプをして月に行けというのに等しい

    そこまでじゃなくても、階段を使わずにジャンプをしてマンションに2階に上がれくらいの難易度

22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/04(土) 19:46:35.844 ID:ESqo7WjD0
証明できるけどそれを書くには余白が足りないわ
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/04(土) 19:47:20.328 ID:FbcLw9mO0
フェルマー乙
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/04(土) 19:47:56.292 ID:6uTzWyfx0
   あるいは、10時間以内に東京都から鹿児島まで到達せよ  といってるようなもの

     そんなことができた人はまだいない

   人類は飛行機を作るというアプローチにより、成田から鹿児島まで2時間で行くという問題を解いたが、コラッツの問題はそれより上にある

25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/04(土) 19:49:37.069 ID:j97t7Yk20
べんちゃの売名ってこと?
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/04(土) 19:49:54.662 ID:h+pxUoiXa
この問題ってちょっと考えてみると、いや絶対1に収束するだろって直観してしまうのが面白いな
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/04(土) 19:52:16.329 ID:6uTzWyfx0
   受験数学程度の知識で場合分けをやるという手段はとっくにネットで誰かがやっているが全然解決してないから無駄だぞ

     2019年にテレンスタオが微分方程式を使って、ほとんどすべての自然数について成り立つという論文を書いた

29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/04(土) 20:04:37.106 ID:FWs0W4dvd
>>28
偉そうな馬鹿乙w
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/04(土) 20:08:13.628 ID:2L7is3yz0
ガチれば解けそう
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/04(土) 20:09:22.709 ID:6uTzWyfx0
   刑務所とかで暇にしている受刑者に解かせても解けないなら解けないだろ  
32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/04(土) 20:10:32.406 ID:nt577+8D0
2^68まではコンピューターで解かれてるのか
33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/09/04(土) 20:10:35.487 ID:epI/0HTEr
違うぞバカだからだぞ

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました