- 1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 15:04:32.66 ID:6CEMbJxM9
定年まで働くのが「当たり前」ではなくなるかもしれない。2019年はそう感じさせる発表が相次いだ。5月にはトヨタ自動車の豊田章男社長が「終身雇用を守っていくのは難しい局面に入ってきた」と発言し、話題に。経団連も「次の春闘では、新卒一括採用、終身雇用、年功序列がセットになっている日本型雇用の見直しについて議論すべき」といった姿勢を見せている。
主な上場企業の希望・早期退職者募集状況(=東京商工リサーチ調べ)
そんな中、名の知れた大企業が続々と早期退職者や希望退職者を募集しはじめている。中でも一定年齢以上の従業員を対象とする募集が目立ったが、各企業は何歳をボーダーラインとしたのか。
.
■40歳以上で募集・ジャパンディスプレイ: 業績低迷が続く中、6月にモバイル事業の縮小や一部工場の閉鎖などと合わせて、国内で1200人の希望退職者を募集すると発表。20年3月末時点で40歳以上(※)の社員を対象に、7~8月に応募者を募っていた。
(※)一時稼働停止となる白山工場組織や、閉鎖となる茂原工場後工程ライン(V2ライン)、西日本オフィスの勤務者については年齢制限を設けないとした
・ファミリーマート: 11月に「現在の店舗数に合わせた人員体制の適正化を図る」として、希望退職の募集を発表。40歳以上の社員(出向者含む)を対象に、全社員の約1割となる約800人の退職を20年2月までに募るとしている。
・オンワードホールディングス: 12月に350人ほどの希望退職者を募集すると発表した。対象となるのは、オンワードグループに在籍する40歳以上で勤続3年以上の一般社員(販売職を除く)で、募集期間は20年1月7日~1月30日。
.
■45歳以上で募集・富士通: 18年10月に「成長に向けたリソースシフト」に向け、グループで大規模な配置転換を行う方針を発表。19年2月にその一環として、希望退職者を募集していたことを明らかにした。対象は富士通と国内のグループ会社で間接・支援部門に所属する45歳以上の正社員と、定年後再雇用した従業員。19年1月末までに2850人の応募があったという。
・カシオ計算機: 19年1月に人員整理による既存事業の収益性強化などに向け、早期退職者優遇制度を実施すると発表した。国内営業部門・スタッフ部門に在籍する勤続10年以上の社員のうち、45歳以上の一般社員と50歳以上の管理職を対象に、希望退職者を募集。3月22日の同社の発表によれば、156人の応募があったという。
・エーザイ: 18年10月に、同年4月1日時点で45歳以上かつ勤続5年以上の社員を対象に、100人ほどの早期退職者を募集すると発表。想定を上回る応募があったため、募集期間を予定よりも数日短縮した。応募人数は300人、割増退職金の総額は約66億円という。20年、21年にも同様の募集を行う予定だが、人数については初回の応募状況を勘案して決定するとしている。
・ノーリツ: 給湯器などで知られるノーリツは、19年11月に国内事業の構造改革の一環として、45歳以上(20年3月20日時点)の正社員と、契約社員を対象に希望退職者を募集すると発表。募集人数は約600人で、退職予定日は20年3月20日。20年1月17日~30日まで募集を行うとしている。
50歳以上で募集
・味の素: 19年11月に希望退職者を募集すると発表。「人材の適正配置など組織再編を実施する過程で、自身の専門性や強みを当社グループ外で発揮することを希望する管理職の自律的キャリアを支援するため」と説明しており、対象は満50歳以上(20年6月末時点)の管理職。20年1月6日~3月13日まで、100人程度の募集を行う。
.
■対象になるのは「年齢」とも限らない?大規模な退職者募集を行った企業の中には、対象者の年齢を明言していない企業もある。
・東芝: 18年11月に、収益力強化に向けた構造改革計画の一環として、約1060人の早期退職者を募集すると発表。19年3月末までの退職を前提に、東芝から約200人、連結子会社である東芝エネルギーシステムズ(ESS)から約800人、東芝デジタルソリューションズ(TDSL)から約60人を募集した。年齢などの条件は、対象部門ごとに策定したという。
・セブン&アイ・ホールディングス:
・日立金属:
以下全文はソース先で
12/29(日) 12:00
ITmedia ビジネスオンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191229-00000005-zdn_mkt-bus_all&p=1
★1が立った時間 2019/12/30(月) 07:38:22.27
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577693352/- 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 15:05:06.18 ID:x1cU6MQZ0
- 経営責任が問われちゃうなあ
- 3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 15:06:59.28 ID:SxYg9oV20
- 40歳以上は選別始まってるなあ
有能な管理職以外は
出向か、一生ヒラ確定かを
選ばせてる
リストラは40歳以上の非正規だけしてる - 4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 15:07:23.67 ID:JJ7yC2uC0
- 正社員の権利が強すぎて孫請け構造とかできちゃうしな
必要に応じて集め必要に応じてクビが一番良い出社したらダンボール箱渡されるとか胸熱
- 9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 15:16:31.28 ID:XYKQkRuj0
- >>4
アメリカのレイオフみたいにすればいいのに - 5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 15:10:22.24 ID:gXuXQzWT0
- 先に穀潰しの役員を切れよ
- 102 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 18:05:35.45 ID:6bOhva040
- >>5
辞めなくていい
ただ、報酬はゼロで - 6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 15:12:31.47 ID:f6Z+1heG0
- 安倍「有効求人倍率が・・・」
- 7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 15:12:54.78 ID:rmwjmjBa0
- どこが人手不足?
- 8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 15:16:28.78 ID:VElLWvjl0
- 諸々改善していったら働けなる年齢無能化した人材の整理は必要だからな
- 10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 15:17:35.68 ID:zJWjfMEW0
- >>1
毎日新聞のリストラは? - 12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 15:24:27.80 ID:XUwJkzFq0
- 日本は正社員の権利が強すぎだろ
ガラパゴス正社員制度を廃止しろ安倍総理
解雇規制を撤廃して、自由に転職できる社会をつくれ。 - 13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 15:26:09.48 ID:DiIQaA6P0
- >>1
無能経営者も早期で退職させろ - 14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 15:30:26.80 ID:BVwrtzyM0
- 海外の場合リストラは当たり前だし、ジャパニーズクビって感覚ではないわけよ。
日本の場合終身雇用制を謳ってきたから、クビってのは事実上の死刑宣告だよな - 15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 15:35:47.07 ID:/uQ6Ml9m0
- >>14
そうでもない
歳は聞くな - 16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 15:41:57.55 ID:FnqNHItr0
- コンビニと製造業ですか?
元々正社員なんていらなかったん
じゃないかと。 - 17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 15:42:58.44 ID:YfvD4rn60
- >>971
大体、40にもなって雇われの身とか
無能宣言しているようなモノだよ。
→前から散々言っていたが
ようやく時代が追いついてきた。
俺も大企業20年勤めて40才で
辞める打診したが
3年も引き延ばされたわ…。
40過ぎても独立できずに
会社におんぶに抱っこって
虫がよすぎない? - 147 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 22:35:12.32 ID:sv7G4p8D0
- >>17
自慢でもしたいのか? - 18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 15:48:23.26 ID:B7JtSClb0
- 50代で大手なら、割増退職金が年収の2-3年分とかでるんだし、65までバイトで食いつなぐっていう
選択肢もあるんじゃないの?政府は60以降も厚生年金とか納めて欲しいんだろうけど、60以降の正社員の雇用は簡単ではないとおもう。公務員ででも雇ってくれないと。
- 60 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 17:23:45.57 ID:bQkTFaJg0
- >>18
独身なら、それでいいかもしれないけど
子供二人大学にいかせられないだろう - 19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 15:48:58.45 ID:GgQEXzZS0
- 人生100年時代に、1社にしがみつく方がアホだ
- 20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 15:49:14.53 ID:Mi2ZKt2U0
- このスレまだ立つんやな
- 21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 15:50:57.95 ID:n8fgkAI00
- こうして徐々に沈んでいくんだな
最近は危機感より諦めのが強い - 22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 15:52:05.95 ID:9ywIqWLh0
- 問題は能力を見ないで年齢で一律に切ってる所だな
無能な中年は切られて当然だが
有能な中年も切られ、無能な若手は残る
どんどん会社が駄目になるよ - 93 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 17:56:18.62 ID:ZwC7Dg+Z0
- >>22
これは公務員も同じ
過労やパワハラ被害に遭ったら出世できなくなる
希望退職制度があるからそういった人達がどんどん辞めていってる - 23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 15:56:06.79 ID:Mi2ZKt2U0
- 大企業がほしいのは無能、お前ら起業したらええねん
それで大企業からヤクザみたいなやつが脅しに来て会社を売れって脅されったと
そのときにイルミナティってわかると思うねん
- 24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 15:57:06.15 ID:7DmW8KwJ0
- 「辞めろ=4ね」ってことだから
ふんっ!
- 25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 16:00:07.75 ID:AW5nwHCl0
- 年末年始恒例スレ
次は国家公務員のボーナススレに続く - 26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 16:03:15.35 ID:XUwJkzFq0
- 年功賃金やめろ
ジョブ型雇用に転換しろ。
- 27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 16:08:01.65 ID:l7y/ooF20
- >>26
そうだな女は結婚候補だった昭和に戻そう - 28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 16:10:45.33 ID:cUTvs1zm0
- 氷河期がアラフィフだと団塊はアラエイティ、、
ってアラ80?? - 29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 16:12:57.31 ID:Mi2ZKt2U0
- 日本の大企業はアホのアメリカに騙されて、そしてこのスレや
このスレは大企業のこれからを教えてほしいスレ、次の目的場所がわからん大企業の
悲しいスレや
- 30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 16:13:28.91 ID:4QRQDTCV0
- ワイ公務員
早期退職したくて咽び泣く - 32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 16:16:25.97 ID:5b7utuyC0
- >>30
石にかじりついてでもやめたらあきません - 33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 16:20:12.36 ID:l7y/ooF20
- >>32
アラフォー平社員で新入社員にさえバカにされる俺は早期退職制度がクモの糸 - 31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 16:15:45.01 ID:Ic1Ye9re0
- 早期退職制度を進める幹部クラスの人員もやたら多い現実・・・・・・
- 34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 16:20:37.12 ID:YfvD4rn60
- 大企業なら数が多いから
有能な連中が率先して多数応募し
たちまち募集人員に達するから
無能な奴らはそんなに心配いらんよ - 35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 16:21:03.03 ID:e5Hagul30
- スーパーの冷凍食品売り場でシューマイを万引きしたなじょっ子(内田寿人)。
一個取り出してそのまま口に入れたが冷たくて固くて食えない。
そこでなじょっ子、凍ったシューマイを包茎チンポの皮の中に入れて
蒸らして食べることを思いついた。
30分後、適度に塩味のある恥垢がネットリついたシューマイを口に
して、なじょっ子ご満悦。 - 36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 16:25:06.66 ID:Mi2ZKt2U0
- リストラしたら恨まれる、そんなことをする大企業が有能が集まってるとか、違うんとちゃうか
ライバル蹴落として出世して、下らん物語を実現させたい、しょーもないやつの集まりや
- 37 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 16:25:40.54 ID:C4+pGDGK0
- 政府は40から70までどうやって金稼げと言うのだろうか
個人個人には「能力を磨かなかった自己責任だ、バーカ」と言えるが
国全体の舵取りを含めた話になるとそうはいかない - 39 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 16:28:32.90 ID:YfvD4rn60
- >>37
そんなのは自分の頭で考えないと。
小学生ではないんだし。 - 41 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 16:29:45.37 ID:yVmH2Q5g0
- >>37
選ぶから仕事がないのだぞ - 51 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 16:52:49.02 ID:HVBQsihE0
- >>41
変な仕事なんか選べないよ - 211 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 09:00:45.98 ID:cMIKAGo/0
- >>51
じゃあナマポ断って4ねw - 210 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 09:00:06.17 ID:cMIKAGo/0
- >>37
介護運送建築土木製造なんやいっぱいあるやんか^_^
- 38 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 16:27:56.00 ID:5SAmUSg/0
- 介護、運送、建築
- 40 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 16:29:29.33 ID:5SAmUSg/0
- 清掃。警備
- 42 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 16:30:33.78 ID:6naJhq0f0
- 年功序列はダメ実力第一なんてのは建前だけだよ
利権構造ができると年功も実力も関係ない
実力で成功できる奴なんて1%もいない
一般国民には年功序列のほうがよっぽどマシ - 43 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 16:30:53.90 ID:Mi2ZKt2U0
- 大企業には夢がない、未来もない
- 53 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 17:09:39.16 ID:imQpTsn50
- >>43
大企業だから安泰というわけでもない
東芝なんか、たった3年で9割も従業員が減った - 44 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 16:31:22.30 ID:Rp8VuM6n0
- 40歳でリストラされてチキン屋を始めるしかないヘル朝鮮みたいになってきたな
地獄の安倍政治でヘル日本 - 45 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 16:32:19.85 ID:5SAmUSg/0
- リストラされて介護、運送、建築、清掃、警備が嫌って言われてもな
じゃ逆に何がしたいの! - 49 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 16:41:40.88 ID:Mi2ZKt2U0
- >>45
アメリカで水で走る車作って起業した矢先に殺された人がおるんや
水で走る車、ゆめがあるやんか
何で介護、運送、、、
優秀な人は肉体労働はせえへんやろ
アホはほんまに世界が狭いよな
介護、運送、、、アホやでこいつ
- 212 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 09:02:08.36 ID:cMIKAGo/0
- >>49
じゃあ一生乞食とハロワ往復してろや無能wwww - 169 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 01:32:31.01 ID:6h8oIEFd0
- >>45
空調の利いたオフィスで一日
机に座ってパソコンでネット見てて
ぼっーとして800万円くらい貰える仕事 - 46 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 16:33:50.29 ID:nE8Np3Ch0
- ×人手不足○人材不足
- 47 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 16:36:35.55 ID:CSgNMvP00
- 70歳定年制度(笑)とか安部チョンが宣うからだぞw
サッサと撤回して「貧乏人は70歳で人生を定年しろ!」って言えば、全て解決!
誰も貯金をしなくなるし、嫌な仕事は直ぐに辞めるし、パワハラ爺は抹殺されるし、良いことづくめ。 - 48 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 16:41:11.78 ID:czozBo0l0
- 無能が会社にしがみつくんよね?
有能な奴は50までに資産作って早期退職で
悠々自適な人生を満喫するw - 50 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 16:41:48.63 ID:/uQ6Ml9m0
- とりあえず60過ぎたら、遅くとも65になったら自害すると決めてる
契約してるもの全部解約して山奥で橋から飛び降りればそんなに迷惑掛かんないよね?あ、その前に親両方死んでてくれないとダメだ
それこそ迷惑かけちゃう - 52 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 17:08:04.35 ID:CA4bw+pO0
- このご時世、適当に仕事してもおとがめ無しだから超楽だわ。40代、持ち家ローン無し、年収1千百万。暇つぶしで仕事していまーす。
- 54 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 17:11:35.05 ID:EJ3Ft4h/0
- 大手電機メーカーだの銀行だのちょっと1期や2期赤字になっただけで阿保みたいな希望退職やるよな
これじゃ家族持ちで多額の住宅ローン抱えてる40代以降は毎日生きた心地しないじゃない
- 67 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 17:27:12.14 ID:YfvD4rn60
- >>54
身分不相応に家とか買っちゃうからでは? - 69 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 17:31:04.37 ID:oWbB+OC40
- >>54
大手だと社内で金利優遇ローンをやって
持ち家推進してるから - 55 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 17:13:32.13 ID:O+SkjvFI0
- 企業の言い分
「年功序列なんで若い人は給料上がるまで我慢して下さい」
「40歳になったら早期退職お願いします」
「人手が足りません、若い人募集します」 - 62 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 17:24:36.37 ID:4Ns9W02b0
- >>55
+
経験者の若い人が必要です、単なる若い人はいりません - 101 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 18:05:05.17 ID:imQpTsn50
- >>62
虫が良すぎるにも程があるな - 56 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 17:13:37.20 ID:ykTtHHiw0
- 40歳以下は間違いなく年金無いだろ
払っただけで自分には何も返ってこない、終わり - 57 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 17:16:34.71 ID:a/UTO6Fe0
- ねっ?結婚や出産なんてしない方がいいでしょ?
本人はもちろん嫁や子供の為にも。
こんな国なんだから少子化が進むなんて当然の事だ。 - 63 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 17:24:56.99 ID:fwZpzaNd0
- >>57
まあムリだな( ´・∀・`) - 58 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 17:17:35.06 ID:5SAmUSg/0
- リストラされたら終わりとか言ってるやつの方がよほど狭い世界やろが
- 59 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 17:23:03.87 ID:Mi2ZKt2U0
- リストラされたら終わりになる人は多いやろ、長く働いて一社しか働いた経験がないんやで
しかも年も取ってる、未経験とか嘘の求人が多いし
- 64 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 17:25:56.18 ID:YfvD4rn60
- >>59
終わりになる?とは
具体的に? - 61 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 17:23:48.91 ID:Xf4W9tiN0
- 上場企業見てると
人材系のはバンバン人増やして業績良くなってるのに
製造系は終わってる感じだよなあ - 65 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 17:26:30.55 ID:K+wOaTcI0
- 欧米みたいに正社員の解雇を簡単にできるようにすれば、雇用の流動化が進むのは理解できるのだが、自分の会社には適用して欲しくないな
自分の勤務成績だと真っ先に解雇されそうだし - 68 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 17:29:50.61 ID:4Ns9W02b0
- >>65
>欧米みたいに正社員の解雇を簡単にできるようにすれば、雇用の流動化が進むのは理解できるのだが、そもそもスキルミスマッチ、待遇のミスマッチなんだから、雇用の流動化が進むわけがない。
雇用がなくなって貧困層が増えるだけ。 - 118 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 18:56:57.12 ID:TSXrzaXI0
- >>65
欧米みたいに簡単に解雇できて、さらに日本みたいに辞令一枚で択捉島や波照間島に転勤させることができるようにしたいんだってさ。もちろん給料は中国やタイ以下で。 - 129 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 20:36:47.88 ID:sRCUn4sY0
- >>65
ドイツとかは合法的に解雇できるけど、
年齢や勤続年数に応じて割増退職金が国で規定されていて20年とか勤めてれば2年分とかは払わないと解雇出来なかったはず。ヨーロッパはそういう国が多い、日本も希望退職だけど、割増出してるんなら許せるって感じだよ。
- 138 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 20:59:32.67 ID:WrPUUIBA0
- >>65
お金を払えば解雇できるように
国は着々準備してるよ。 - 142 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 22:18:10.80 ID:sRCUn4sY0
- >>138
そんなのか。
その場合、70歳以下は金銭解決で解雇できるようになるんかね?
まあ何年先に施行されるかわからないけど、大して割増出してなかった企業には辛いかもね。 - 180 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 02:44:50.26 ID:WBN1QGKP0
- >>138
今でも1か月分払えば解雇できるだろ - 66 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 17:26:58.75 ID:5SAmUSg/0
- そもそも優秀ならリストラされないどころか独立してる
雇われでしかもリストラのどこが有能やねん黙って介護、運送、建築、警備、清掃に就け
- 72 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 17:34:26.79 ID:Mi2ZKt2U0
- >>66
お前はほんまにアホやなそれしか仕事、頭に浮かばんのやろ
恥ずかしいと思えよ、アホが
- 84 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 17:43:23.22 ID:5SAmUSg/0
- >>72
俺は起業してるっつーの
お前は一生雇われで頑張れや
お前みたいカスは介護もお断りやろ
植松みたいになるだけや - 86 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 17:48:52.14 ID:Mi2ZKt2U0
- >>84
起業なんか、お前以外にもしてるやついっぱい、いてるんねん俺は介護で働いてたんや
お前の想像より、しっかリした人間やねん
アホは黙ったらどうや
- 89 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 17:52:31.15 ID:5SAmUSg/0
- >>86
黙れ植松 - 94 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 17:58:44.44 ID:Mi2ZKt2U0
- >>89
アホは黙っとれよお前みたいなクズはジジイになる前に4ね
偉そうなジジイはいじめられるで
- 103 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 18:06:24.84 ID:5SAmUSg/0
- >>94
起業してるって言ってるだろタコ
無職生活保護パチンコ野郎 - 104 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 18:09:38.36 ID:Mi2ZKt2U0
- >>103
わしはパちんこはやらんなお前はアホやし勘も鈍いな
それでよく起業できてるな、来年廃業するんちゃうか
- 214 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 09:06:36.87 ID:cMIKAGo/0
- >>103
起業してるって中小だろ?w
資本力ないのに無理すんなよwwww - 215 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 09:08:12.96 ID:cMIKAGo/0
- >>103
ちなみに俺もパチンコなんて負の塊、視界にすら入れんわwwww - 70 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 17:33:40.77 ID:oFVquRQk0
- どこが人手不足やねん
ああ、違った奴隷不足か
無能で高給な年寄りはいつの時代もいらんのよね - 76 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 17:38:27.68 ID:4Ns9W02b0
- >>70
リストラされる奴って無能だからリストラ対象なんじゃないぞ。
リストラ対象者を決める権力者とどれだけ近しいかだけ。
権力者は近しい人をリストラに遭わせないために、
それ以外の人を選んで、無理やりにでも低評価にして、
その低評価をもって翌年のリストラ対象に堂々としてしまう。 - 77 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 17:39:48.79 ID:CA4bw+pO0
- >>76
この人よくわかってるね。 - 99 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 18:03:49.93 ID:ZwC7Dg+Z0
- >>76
まさにこれだな
うちの県庁も本当これだわ - 171 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 02:05:48.67 ID:4IRfdwK20
- >>76 派閥争いだな、苫米地社長に辞めさせられそうになった。
- 71 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 17:33:48.50 ID:Zz5SjOyq0
- 昔の年功序列の時代に定年退職できた世代が一番ラクできたな
今働き盛りの世代は悲惨だわ - 73 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 17:34:43.86 ID:gNy7OQpe0
- 政府「氷河期世代を採用して欲しいのですが…」
- 74 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 17:36:32.82 ID:CA4bw+pO0
- 結婚、出産、家購入と、もうやりきった感があるよ。
もう人生イージーって感じだよ。 - 82 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 17:42:02.86 ID:Mi2ZKt2U0
- >>74
あとは棺桶よういするだけやなそれで墓石選んで
あの世もイージーってわけにいかん
- 85 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 17:44:13.92 ID:5SAmUSg/0
- >>82
お前は頭がイージーやからどうしようもない
あきらめて4ね - 75 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 17:38:18.56 ID:xMS47Z1K0
- まあ、しかし40代以上って実際マネージャー職みたいのできないときついし
かといって今までの仕事の延長でそういった管理職できるかというと疑問だし
自分がそんくらいのと歳になったらどうしようなかとかは思う - 80 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 17:40:51.74 ID:0+bqR92F0
- >>75
心配しなくても君は一生ヒラだろ - 78 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 17:40:03.12 ID:b6Rsppil0
- 大企業に入っても住宅ローン組めない
日本で住宅ローン組めるのは公務員だけ
建設・不動産・銀行はオワコンw - 81 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 17:41:37.67 ID:YfvD4rn60
- >>78
貸家業界大繁盛か - 91 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 17:53:39.96 ID:59GFbgbV0
- >>78
そもそも住宅ローンを組むこと自体が時代に合わない。 - 97 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 18:01:38.35 ID:2ZIV9sBA0
- >>91
今時、住宅ローン組むのは情弱の馬鹿だけ、無駄飯食いの銀行を
儲けさせるだけだから - 110 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 18:17:26.60 ID:oWbB+OC40
- >>78
社内で住宅ローンを組ませて止めさせない
自動車保険も社内でやってる - 79 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 17:40:48.67 ID:YfvD4rn60
- 40すぎても雇われの身って事が
危機感の無さを表してるね
ボーっと過ごしてきたんだろうね。 - 83 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 17:42:54.89 ID:5naAFPUr0
- 今後、30年で3000万人、40年で4000万人の人口減少の発生が見込まれています。
内需の約30%が消失ってことだよね
国内は大規模リストラしなくちゃ!! - 87 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 17:49:13.98 ID:7+AO5TMj0
- もう正社員制度なくしなよ。
そうすれば良いだけだよ。 - 88 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 17:49:26.39 ID:oFVquRQk0
- 40、50なんて働き盛りって言われてたのにな
もはや不要かよ
民間と公務員の需要の剥離って酷いね
そりゃ若い内から金貯めますわ、遊んでる場合じゃない - 90 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 17:53:39.06 ID:l7y/ooF20
- うちの会社は60以上でもバンバン再雇用されて65歳まで雇ってくれる
会社が傾いたら変わるんだろうけど - 92 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 17:54:01.09 ID:CA4bw+pO0
- 学生と研究開発する仕事ってサイコーに良いよ。
定時に帰れるし。家で仕事できるし。
時給換算で6千円以上。人生イージー過ぎるよ。 - 96 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 18:01:25.37 ID:XUwJkzFq0
- 年功賃金を廃止しろ
ジジイの給料を下げて、若者の給料を2倍に上げろ
それで、グローバルになる。
- 100 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 18:03:56.92 ID:XK8+wM8z0
- >>96
同時に使えないやつは切れ使えないやつを取った人事部にも責任を取らせろ
「育成型」を言う時点で、会社の人事は責任を取れ
「新卒だろうと即戦力、それ以外はカス」といえるだけの給料を出せその方が確実にうまく行く
- 98 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 18:02:41.12 ID:oFVquRQk0
- 儲かっても人モノに投資せず賃金も上げず、
株主の配当を上げる、高リスクな海外株を買い始める
いつからか、こういう構造になってしまったからな
それ故、競争力が無くなってしまったんだから、自然とそうなるのも分かるけど
今はそれでいいかもしれないが、行き着く先は氏しかない - 105 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 18:11:02.92 ID:LdMZm+h60
- 40過ぎて出世ルートに乗れないってどんだけ無能なんだよ
しかも今どこもその層薄いのにww - 107 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 18:14:11.25 ID:CA4bw+pO0
- >>105
大丈夫。お前もそうなるから。
っていうかニートだから関係ないかw - 111 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 18:26:31.44 ID:LdMZm+h60
- >>107
すいませんクソ田舎公務員なので出世とか興味無いっす - 112 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 18:30:03.99 ID:CA4bw+pO0
- >>111
じゃ、しゃべんなよw
かっぺは黙ってろ - 106 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 18:12:55.50 ID:YfvD4rn60
- 20年も雇ってくれてありがとう
と、むしろ感謝すべきだろう
いつまで会社にしがみつこうと
思ってるのか。厚かましいだろ。
40過ぎて雇われの身なんか
恥ずかしいだろ
文句が有るのなら、ボーっと20年間
過ごしてきた自分自身に向かって言ってね - 108 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 18:16:20.57 ID:CA4bw+pO0
- >>106
あと20年、会社にしがみつきます。
起業する奴のほうが恥ずかしいw
カッコだけの社会不適合者だから。 - 109 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 18:17:18.56 ID:Mi2ZKt2U0
- >>106
ぼーっとしてたから20年働けた。優秀な人間ばっかり集めて組織って成り立つのかね
野球とかと違うで、会社員やで
- 113 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 18:31:02.65 ID:gNy7OQpe0
- 政府が70歳定年義務化なんて言わなけりゃこんなことにならなかったのにな笑
- 115 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 18:36:36.93 ID:kVa6m6sB0
- バブル世代を排除するだけでも日本は良くなると思う
- 116 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 18:39:20.49 ID:QXHVabIw0
- 退職金上乗せすればいつでも応じるぞ
- 117 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 18:41:45.97 ID:elHhqCl40
- 奴隷不足なだけだもんな
待遇だけ立派な仕事出来ない正社員は邪魔だからいらないの - 119 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 19:01:11.78 ID:gNy7OQpe0
- 可哀想な氷河期世代、やっと正社員になれたと思ったらもうリストラ笑
- 120 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 19:02:47.48 ID:Mi2ZKt2U0
- 日本の経営者が悪魔主義ってこれはほんまや、欲が止まらん。
悪魔は神に敵対してる、だから神を否定する、神よりもカネ
カネは紙切れやな、キャッシュレス、管理が楽なキャッシュレス、恐ろしいキャッシュレスの
罠があるわけよ
- 121 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 19:05:26.94 ID:W3YPn0QN0
- ジャップざまあ!
めしうま
おかわり
ざまあ!
www - 122 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 19:07:10.60 ID:W3YPn0QN0
- 嗚呼、なんとさわやかで心がすがすがしい年の瀬を迎えることができたのでしょう
きっと来年も日本が地獄に落ちていくことでしょう
とても将来に夢と希望が持てます
めしうま
おかわり - 149 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 22:53:45.00 ID:sv7G4p8D0
- >>122
人の心配より自分の心配しとけよ。
メシは腹一杯喰っとけよ。
来年はお前等も喰えなくなる。 - 123 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 19:10:15.02 ID:Mi2ZKt2U0
- ドラマなんかでリストラがあるけども、あれは倒産寸前のリストラ
日本の大企業は大儲けしてリストラ、日本の大企業を捨てるときがきたんじゃないか
- 126 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 19:31:24.62 ID:5SAmUSg/0
- >>123
ナマポは黙ってろ この底辺が - 124 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 19:12:06.08 ID:84usRA5j0
- 君らも来年リストラされるかもしれないのに、ノンキだねw
- 125 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 19:24:32.00 ID:3aKZDR270
- 戦後最大の好景気なんだよね?
- 127 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 19:36:18.99 ID:XUwJkzFq0
- 終身雇用、年功賃金は諸悪の根源。いますぐ廃止しろ。
- 128 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 19:59:49.94 ID:aSFxz0kH0
- アメリカだと全員契約社員なんだっけ
結構簡単にクビになるんだよね - 130 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 20:37:28.28 ID:zalS5Zir0
- 先ず経営者からやめろよ
- 131 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 20:38:35.11 ID:Vp+Zjgn60
- ジャパンディスプレイは一緒にしちゃいかんだろ。
瀕死のゾンビ会社が存続すること自体奇跡 - 132 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 20:40:20.51 ID:sRCUn4sY0
- まだ定年60歳で65歳にもなってないけど、
70歳定年制が規定されるのなんて、
10年以上先なんじゃないの?まずは再雇用は認めず定年を65歳にするか、
全社員の2割以上60歳以上を雇用しないと法人税減税対象外にするとかしないと無意味なんじゃないの? - 133 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 20:45:44.51 ID:+h48lHGa0
- 経営者は儲ける為に社員雇ってんだから
辞めるのは社員の方悔しかったら経営者になれば良いだけ
- 134 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 20:53:00.83 ID:YfvD4rn60
- 給与もらう立場の人間が
文句言ったらいかんよな。
嫌なら辞めればいいだけ。 - 135 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 20:56:28.27 ID:Mi2ZKt2U0
- 大企業に先がないから、スレも伸びないな
- 136 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 20:57:47.63 ID:WrPUUIBA0
- 年末は派遣切もあったよ。
景気悪くなる前にってことだな。
アベノミクスバンザイですなw - 137 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 20:57:48.03 ID:uS9SjvGt0
- うちは不要な管理職が腐るほどいるから、そいつらからだな。
副なんとかとか、部下なしとか、マジで一人も要らないだろ。 - 139 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 21:20:28.96 ID:mHxQCooq0
- これから本当の資本主義が姿を
表すんだよ - 140 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 22:11:42.54 ID:PrYWIqAH0
- オレは20年前、30歳の時に脱サラ、起業した。
会社が定年まで雇ってくれるほど甘くないことはわかっていたし、会社の
ために働くほどアホらしいことはない、同じ働くなら自分のために働く方が100倍マシだと
思っていたので、何の迷いも無かった - 141 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 22:17:06.13 ID:RyNJyePu0
- できる奴は喜んでやめていく
当然そうなる - 155 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 23:07:51.18 ID:xLPIeyae0
- >>141
本当に出来る奴は早期退職募集前にとっとと転職している。 - 143 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 22:20:06.56 ID:G1QXOlLf0
- さーーーーーー!!!完全大勝利宣言いっくよー!!!!wwwww
ハイ!!ハイ!!ハイハイハイハイ!!!!
チイイイイイイイイイイイッッッッスwwwww
★「税の公平性」「民間準拠(笑)」ガン無視最優先再分配★で公務員特権マジうめえwww
「公益」名目にした「身内私益利権」押し売り義務を課して販売実績100%アザースwww
民間で言う「単なる拘束時間」を「実働時間」と呼称して激務演出工作最強杉www
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで
不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系で
ノーリスクハイリターンwww
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえw「公務員だけど手取り30万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「薄給演出の為の初任給」と「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw
情弱な朝三暮四猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww鉄板「民間準拠(キリッ)」民間の「極一部」の「上層ウマウマ上澄み」チョイスして「公務員全部」に反映させてますが何か?w
あ、その維持負担は下層も含めた「民間全体」にも適用なw
「中央値」はスルーして「現実と乖離した平均値」で納得してるお猿さんだらけw「生涯所得、実働時間、年間休日数、★幾ら税収減ろうが民間疲弊しようが恒久雇用と昇給保障★」
には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
定番「公務員も税金払ってる」但し「恩恵受けるのは公務員だけルールだらけ」でねwww
税金ってさ、我々にとっては「恩恵の還元として返ってくる」税金だけどお前らは
取られ損掛け捨ての「罰金」なんだよねww
博打取り仕切って参加料懐に入る胴元が「俺も参加するから参加料値上げなw」
コレが増税ですわww
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww
努力不足と自己責任じゃないっすか?www
民間サンから吸い上げた養分で身内限定プレミアム特権マジうめえwww
待遇維持の為に増税マンセー!!!!!!!
納税者見殺しで勝ち逃げサーセンwwwww - 144 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 22:21:18.72 ID:G1QXOlLf0
- 素晴らしい社会構造の美しい国www
・鼻ホジ公務員「別に日本がどうなろうがそれに関係なく我々は給与待遇その他保障されてますんでwww」
・「民間準拠」だから昇給ボーナス終身雇用極太退職金と共済年金w公務員給与維持の為に増税アザースwww
・消費税10%引き上げだけど公務員は給与アップ!!社会活性化に貢献する公益存在の公務員ウエーイw
・増税で公務員は7年連続で給料アップ!!生活困窮してる民間サンは自己責任!!努力不足!!
・災害対応名目手当ウハウハで年収1500万さいたま市職員w昇給ボーナスも完全保障で公務員サイコーw
・公務員全員分の昇給ボーナス分の予算はあるけど、その他一般国民向けの予算は無いんで増税だよーw
・寄生虫公務員限定「共産社会」、その維持負担は資本主義社会で生きる民間納税者→日本の社会構造w
・民間サンの「一部」は好景気らしいから公務員「全員」の給与も増税して税金投入して当たり前だね!
・寄生虫ゴキブリ公務員「自分は一般民間人だけど、公務員を叩く前に税金寄生の朝鮮人、外国人、生活保護、専業主婦を叩くべき!!」
・え?官民格差の乖離が納得いかなくて労働モチベーションが維持できない?それは自己責任でしょwww
・<国営オレオレ詐欺>オレオレ!公務員!皆の公益の為に増税ね!!絶対に納付分以上に再分配還元されるから!! →身内限定で貪り尽くしてお代わり増税w
・オッス、オラ公務員!皆の金をオラ達に分けて、結婚も貯金も趣味も諦めて納税してくれ!!
・★「税の公平性」ガン無視最優先再分配★で公務員特権マジうめえwww足りない予算分は増税ねw
・一般個人のリソース削って非正規だらけにして浮いたリソース寄生虫公務員に全振りw正に美しい国w
・幾ら増税されようが「公務員に最優先再分配」されて一般民間人には絶対還元されない「単なる罰金」
・寄生虫公務員の待遇上げ続けて疲弊してる一般民間人に負担させ「続け」てりゃ衰退当たり前だわなwww
・ゴキブリ公務員は増税で財源確保で結婚も老後も安心!!役人天国社会ありがとう!!
・アベノミクス大成功で一億総活躍!! → 公務員「だけは確実に」全員収入上がって景気良くなったよ!
・年収800万以上の公務員様の待遇維持の為に更に増税される年収300万以下ワープアwシュール過ぎw
・非婚化とか少子化とか非正規問題とか自殺増加とか些細な事より、増税して公務員給与アップで景気回復!
・大規模自然災害は「民間は損害しか無いけど公務員は一切リスクも損失も無く、むしろ付加手当で増収」
・民間からくすねた金で民間トップ水準の待遇タダ乗り寄生虫ゴキブリ公務員大勝利!
・寄生虫ウジムシ公務員「資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww」
・自殺は「対策名目」で利権貪る公務員のドル箱事業w公務員利権の為に皆どんどん自殺してね!!
・自殺者続出の独身ワープアの代わりに優秀な公務員様が幼虫多く産むから日本の未来は安心だね!
・経済市況も資本主義原理も無視して増税ありきで給料アップの公務員w納税アザース増税サーセンwww
・非生産層が生産層からくすねる寄生虫ゴキブリ公務員限定の楽園社会でモチベーションMAX!
・益々増税で国内自殺者増やして涼しいツラして給与ボーナスくすね続ける寄生虫ゴキブリ公務員w
・氷河期見殺しにして派遣会社増やして増税して公務員には最優先再分配!アベノミクスウエーイww
・杜撰、怠慢、横領個人情報売却汚職だらけ、高額人件費、そのツケ増税、でも公務員は絶対AI移行しませんwww
・「ベーシックインカム」は「事実上」既に寄生虫ゴキブリ公務員限定で導入済なんで一般民間人が加入できるリソースありませんwww
・ふるさと納税、ゆるキャラ、その他地方活性化面目の公務員の税金垂れ流し文化祭ゴッコ利権www
・公務員なら定年時の退職金最低でも2000万以上だよ!!極太年金とセットで老後は悠々だね!!
・税金使い「公務員婚活」鳥取市が人口減少対策として実施 婚活サポート事業で男性参加者を公務員に限定
・日本人なら皆公務員を尊敬して感謝してる筈だから公務員を嫌ってる奴は全員分断工作員在日韓国人らしいよー・・?? - 145 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 22:24:18.96 ID:XUwJkzFq0
- 非正規を差別する左翼は、いますぐ地獄に落ちろ
- 146 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 22:29:17.84 ID:XUwJkzFq0
- 年功賃金を守る左翼は、4ね
- 148 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 22:42:30.20 ID:xtMm/K8k0
- 採用の年齢差別は廃止して欲しい。
定年制も廃止で。
能力があるのに年齢だけで足切りや引退させられるなんて不合理だ。 - 225 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 10:57:49.65 ID:THznC+R40
- >>148
だから会社が欲しいのはなんも知らないうぶっ子なんだよ
処女がほしいの - 150 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 22:56:24.71 ID:G1QXOlLf0
- 宮崎県庁の若手職員たちが政策のアイデアを発表し、今後の行政に生かそうという審査会が開かれました。
この審査会は、宮崎県が政策の柔軟なアイデアを若手職員たちに募集し、
実際の行政に生かそうと13年前から毎年行っています。
22日は河野知事や2人の副知事ら県の幹部が審査員となり、16件の応募の中から
県職員の投票などで選ばれた5人がアイデアを発表しました。企業局施設管理課の★上妻明弘★主任技師が提案したのは、★県職員専用の保育園の設立★です。
県庁のすぐ近くに保育園をつくることで通勤にかかる時間を減らし、
保育士を県職員として雇用することで待遇の改善にもつながると訴えました。
w - 151 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 22:56:54.23 ID:eLQWG8Ly0
- 退職金がそこそこになった人達で募集するし、辞めたいと思ってる人って
普通にいるからちょうどいいんだよね。
こういう早期退職制度があるっていいことだと思う。
少し多く退職金もらって、少し勉強するのもいいし、自営するのもいいし。
会社員であること以外、何も考えられない人はしがみつけばいい。 - 160 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 23:32:37.71 ID:7aSe95Fc0
- >>151
自営って、中高年でか
自営なんて、失敗したら貰った割り増しすぐふっとぶぜ。しかも、何十年もサラリーマンやってきた奴が、自営ねーー。無理でしょ。自営って、誰もやってくれないから準備とかで休み無しだよ。 - 163 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 00:07:14.84 ID:z+1xlqU80
- >>160
確かに自営は無理だな
開業資金で退職金もすべて吹っ飛ぶ相場の3倍ぐらい取れるくらいの特殊スキル持ってれば別だが
大企業の歳食ったホワイトのリーマンってのはリスキーなんだよな
社内でしか使えないスキルと経験、互換性が無いから
外ではむしろ不利にすらなる技術職ならまだ運が良ければ可能性もあるが
- 175 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 02:31:41.86 ID:63Zt/XKE0
- >>160
中高年で始めるってごく普通のことだけど?
そりゃいきなり思い付いて、準備期間もロクに取らずに始めたら、
失敗する確率高いだろうけど。
いずれ何かやりたいなあと思いながら働いてる人、それを実現する人は
そんな珍しいわけでもないし、無謀でもないよ。
今までの職を活かすか、趣味などを活かすか色々だけど。 - 177 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 02:38:44.44 ID:b4hgLCH60
- >>175
自営業の人?
兄貴が若い頃から、自営してるけど
人脈や知識がないと、かなり辛いと思うよ
実際、1か月に1日くらいしか休みないし。収入安定してない。銀行から常時運転資金借りてるし、サラリーマンの俺には無理だ。 - 152 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 22:57:31.78 ID:2+xo9qOn0
- ゴーンの置き土産
「社員の首を徹底的に切り落とせ、されば、経費が浮く。」 - 157 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 23:26:19.71 ID:Lh3yO5mh0
- >>152
本格的に人件費人件費言うようになったのってここからなんだよな
その割に時給1200円の仕事で派遣会社に一人当たり25000払うとか意味が分からん
社員一人雇っても変わらないどころかそれより払ってんじゃん - 153 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 22:58:28.31 ID:xDcUuh0+0
- もう解雇自由化でいいだろ
いままでがおかしいんだ
能力じゃなくて長いから。
なんだ長いからってw - 154 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 23:04:33.07 ID:2+xo9qOn0
- 所詮10年、優秀なのは、
だから切り捨てる。
ここの知能の低い奴が切るのを応援しているし。
自分たちも数年で廃棄品になるのも忘れてw - 156 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 23:11:00.81 ID:OgiVSCoD0
- 、
- 158 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 23:26:46.02 ID:pDmoHKCw0
- 40過ぎたら頭で理解しても体がついていかなくなるからね
50後半になったら頭もだめでもう若手の足引っ張りにしかならんし - 168 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 01:19:25.90 ID:cLtR21Wm0
- >>158
それでも謙虚でいてくれればいいんだけどね。 - 159 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 23:27:17.42 ID:PrYWIqAH0
- 大企業は余剰人員を大量に抱えている。サッカーに例えるなら、相手は11人なのに
自分達は20人でやっているようなもの。人多過ぎて仕事が無いから、無駄な仕事をたくさん
つくって、そのうち何が重要なのかわからなくなってしまったのが今の状況昼間っから50歳くらいの社員がわざわざカタログ持って、挨拶にくるが、なんでこんな
時間にこんなアナログなことやってんだよ?て事がたくさんある。とにかく暇そうそりゃ、企業だっていつまでもタダ飯食わすわけにはいかないってのはわかる
- 161 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 23:33:07.46 ID:w+N+kwpf0
- 1900万しかもらえないよ。
これから再就職大変なのにケチすぎる。なに考えてんだか
50だったらもっともらえるんか? - 173 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 02:27:15.96 ID:b4hgLCH60
- >>161
そんなもんだろ。俺、46で2200くらいだった。 - 162 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/12/31(火) 23:39:36.25 ID:leUpozu20
- 和歌山の住金で無茶苦茶な失敗無いのに出社してすぐいきなり懲戒解雇されたことあるわ
- 164 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 00:57:51.25 ID:vIhN0pGb0
- 起業できない無能=社員
- 165 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 01:04:27.89 ID:6p75ho2Q0
- 起業出来ない時点で知れてるわな😃
- 166 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 01:05:51.70 ID:5ZllCebY0
- 中途採用でもなきゃ人件費が高過ぎて放出の対象になるのは仕方ない。
- 167 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 01:11:04.80 ID:VHIxXooe0
- おまいら起業起業言うけど、俺はエンジニアやから人に必要とされるほうが良いわ。
独立したとしても、自分を派遣する会社を作りたいね。 - 170 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 02:05:05.17 ID:/uHzPTHX0
- 調教がうまく行かない人は
いらないと言うことだろ? - 172 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 02:13:05.21 ID:/uHzPTHX0
- 苦悩の始まりの新年か
ある意味羨ましい - 174 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 02:28:23.71 ID:UDoOlQKW0
- 有無を言わさずさっさと退職金渡してクビにすりゃいいのにな
20年遅かった - 176 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 02:33:29.18 ID:b4hgLCH60
- 残り401kは60歳以降に貰える。1200くらいある。あと、今の会社から60まで勤めれば、1000くらいになる。
トータル 2200、1200、1000で4400かな
なんだか小刻みだが、まあまあかな - 178 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 02:40:31.08 ID:b4hgLCH60
- まっ新年明けたし
あまり仕事の話しも辞めとくよ! - 179 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 02:42:10.22 ID:6sVZ0Cnp0
- 辞めさせて、氷河期を雇うんだよ。(´・ω・`)
- 181 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 02:47:08.26 ID:WBN1QGKP0
- >>179
そして、給料を引き下げてみんな同じ低賃金にする - 182 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 02:56:28.03 ID:rxO3N0Zw0
- 今年マジヤバい
- 183 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 03:01:55.47 ID:0cUZKY0W0
- 竹中平蔵が唯一まともな事を言ったかもしれないのがこの件
- 184 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 03:55:48.40 ID:oGbgMO5H0
- これからは就職人気ランキングに退職金や早期退職時の割増退職金の実績が影響しそうだな。
給与云々もだが、退職金は福利厚生の中でも重要だからね。
多いとこは積極的に公表することで、就職転職の人気ランキングが上がりそうだな。 - 185 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 04:23:23.09 ID:hGPi5vi20
- 今年はとにかく消費を控えとけ
消費すると税金でもってかれて、それを安倍ちゃんがバラまいちまうからw
今日本円を海外に流出させたら取り返しのつかない事になりかねないからな
インフレ起きて貯蓄がパーになるぞ - 186 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 04:33:05.72 ID:lW9u3WL60
- アーリーリタイヤしたいから大歓迎
いいぞもっとやれ
- 187 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 05:09:00.23 ID:WEBqMxD/0
- クソ50代はあまりにも仕事をせずサボりまくった
おかげで自分達の存在価値を無くしリストラ
させる大義名分を会社に与えてしまったからな。
自業自得だよ。 - 189 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 05:17:59.61 ID:WRpEh72x0
- >>187
バブリーでお気楽な奴らばっかりだよな - 191 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 05:36:06.30 ID:WEBqMxD/0
- >>189
あの気楽さ、危機感の無さは凄いね。 - 188 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 05:16:54.18 ID:WRpEh72x0
- みなさん今年は起業時代元年ですよ
いつまでも会社はあなた方を
面倒みてくれません。
もう流れは決まりました。 - 190 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 05:28:46.89 ID:FpwB8oRJ0
- 自己責任だから犯罪犯すなよ
社畜様 - 192 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 07:22:05.23 ID:xBcjZjqt0
- 50代が仕事してないとは思わないが、無駄な会議やアナログな仕事のやり方で仕事の方向性が時代錯誤。
だから無駄に帰るのも遅い。特に彼らが尊敬できないのは向学心がないこと。新しい事を覚えないし、覚えり意思もないので尊敬の対象にはならない。 - 193 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 07:26:19.21 ID:6p75ho2Q0
- 起業出来ないなら給料半分になってもしがみつくしかないわ
- 194 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 07:30:32.87 ID:SUla0Ykx0
- 人手不足って行ってたのにリストラや、このクソどもが欲しいのは奴隷や
チョンが騒ぐから先に進まんかったけども、これからはいける
- 195 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 07:44:54.64 ID:ycBLpbz30
- 年功賃金、終身雇用をいますぐ廃止しろ
でないと、日本に未来はないぞ。
- 198 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 07:50:58.02 ID:hTnES2SC0
- >>195
でも若い人も定期昇給ないと発狂するしな。
職能給でヒラ20万 主任30万 係長40万
課長50万 次長60万 部長70万にしてもいいけど、
ほとんどの社員はヒラで終わるから勤続30年でも20万のままじゃ社員が定着しない。
技術の継承も厳しいし、日本社会が崩壊する。一度壊さないと無理かなとは思うのは思うけど、
肝心の若者がそれを望んでないでしょう。 - 220 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 10:13:05.87 ID:s7KEdXuH0
- >>195
年功序列は功罪あるから一概には言えないし
終身雇用が無くなって安定しなくなるから将来に不安を感じる
将来に不安を感じた先は少子化だったり消費が上がらなかったり自殺数が増えたりその他なんでもいいがろくな事にはならんぞ元々日本人で根っからの商人気質なんて対していないんだから資産を転がす事には向いてない、基本は職人なんだよ
物作りがやたら持て囃されてたがそれだけじゃない
金になろうがならなかろうが、役に立とうが立たなかろうが、形になろうがなるまいが
全てにおいて「自分でやろうと決めた物には」全精力をつぎ込むのが日本人本来の気質だなんでそういう育ち方したんだと思う?
他文化との戦争してないからだよ
良く言えば知らない物は柔軟に受け入れてきた、悪く言えば世間知らずですぐに騙されてきたのが日本人だそんな世間知らずが常に他文化を破壊、制圧してきた国の連中と同じ土俵でマトモに競争できるわけ無いだろ?
前の方に書いた「根っからの商人気質」を持った極一部の日本人しかそこでは戦えないんだよんで次に生産性の話を続けたいんだけど書いてらんねーわこれw
愚痴動画撮って上げた方が早いわwまぁとりあえず言えるのは平均的な日本人に金の運用は向いてないって事だ
日本人には早いとかじゃなくて向いてない
この先中共や欧米諸国を見て歩いたら絶対に立ち直れない、絶対だ
エビデンスがどうとか言うなら今ブイブイ言わしてるとこじゃなくて、マトモだった頃の日本をじっくり見直せ
どうしても他国を参考にしたいのなら台湾東南アジア中東ロシアを見ろ、ただし宗教色は抜きでな
で、見ろっていうかまず最初に
「うちってどんな国でしたっけ」って頭下げて教えてもらえ - 228 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 11:10:36.29 ID:THznC+R40
- >>220
あなたいいね - 238 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 12:32:38.15 ID:WRpEh72x0
- >>220
終身雇用なんて持て囃さられたのは
戦後の30年間ぐらいだよ。
だから、なくてもなんとかなるよ - 240 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 12:50:06.69 ID:VHIxXooe0
- >>238
終身雇用は一応法的に義務付けた方が良い
情勢によりどうしてもそれが維持困難、リストラをしないと会社が倒産するというときだけリストラを認めるというバランス感覚は必要。
整理解雇の4要件はよくできた法理。 - 196 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 07:47:12.77 ID:4BEqRR4t0
- アベは死ぬまで働けっていって年金減らして増税しまくってるけどさ
こんな状況でどうやって働けっていうねん - 197 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 07:48:13.82 ID:OT6z7tu50
- >>196
年収二百万以下の仕事ならゴロゴロしとるだろ - 199 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 07:56:16.17 ID:SUla0Ykx0
- ZOZOの前澤は、子供何人おる?離婚した間に
金持ってるから子供を無限に増やせる、ロスチャイルド
ロスチャイルドの子はスターリン、ブラピも言われてる
少子化には原因がある。無限に増やせる
他の人らは死んでくけどな
- 200 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 08:01:48.36 ID:SUla0Ykx0
- 子供をいくらでも増やせる金持ちなんや、全部一族で支配できる
- 201 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 08:05:24.92 ID:SUla0Ykx0
- 無駄に子供増やす金持ちは死んでもらうで
- 202 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 08:06:59.80 ID:+Ha2+94P0
- これからは消費を極力抑えて、貯金した方がいいよ
- 203 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 08:24:00.66 ID:ZsYoDsGf0
- 45歳で定年と考えておいたほうがいい
それ以上は派遣ですらなかなか仕事が見つからなくなる - 204 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 08:28:29.86 ID:SUla0Ykx0
- 金持が産んで良いのは二人まで、三人目とか許されへんで
3人目やったら死刑や、何やっても許されるとかないんやで
- 206 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 08:34:43.48 ID:SUla0Ykx0
- 金持ちが、やりたい放題になってきてる、殺さなあかん奴らがいる
- 207 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 08:37:55.83 ID:N24NtbvE0
- 会社を傾かせたには経営者の責任。
社長と言えど企業の従業員でありその責は先ず社長交代から始めるのが筋 - 208 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 08:38:18.43 ID:ycBLpbz30
- >>新卒一括採用、終身雇用、年功序列がセットになっている日本型雇用の見直し
禿しく同意
いますぐ日本型雇用を禁止しろ
- 209 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 08:54:55.16 ID:SUla0Ykx0
- 金持ちが産んで良いのは二人まで、3人目を産んだら死刑
- 213 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 09:03:03.29 ID:b7YEQpKJ0
- だいたい使用者側に問題があるのが普通
そもそも労働者は使用者の命令に従っているのであり
その責任を労働者に押し付けるのは言語道断
青山和アキのようなクズとかね - 216 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 09:10:16.40 ID:5KoaMau30
- これからは、自分が商品だからな。 椅子を暖めるだけの会社生活なんて無い。
- 217 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 09:16:42.90 ID:SUla0Ykx0
- マスコミにええネタあげる、華原朋美は一般人の子供を産んだって事になってるやろ
あれは一般人じゃないねん。マスコミが知ってる金持ちの爺さんの子供やねん
- 218 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 09:59:58.45 ID:jhrEfSO40
- >>217
まぁ落ち着けよ。給料に見合ってないやつがいらんだけや。
それだけにことやろ?落ち着けよ。 - 219 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 10:10:33.51 ID:PgkhPYqk0
- 期間工、派遣社員。本来なら会社は正社員として
ゆりかごから墓場まで面倒を見なければ
ならないのに、そのカネを自分のポケットに
いれるために、多くの労働者の人生を
めちゃくちゃにした主犯だということ。
正社員すらも簡単にリストラされて、その家族
たちの人生を破壊して、貧困の連鎖を生み出した。ゴーン以外にも国内の大手企業は役員会に銀行屋や
公務員の天下りなど、ゴーンと同じ事をしている
連中が増えている。 - 221 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 10:13:59.60 ID:SUla0Ykx0
- 金持ちやって好き放題してたら、殺さるんやで
- 222 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 10:15:44.70 ID:SUla0Ykx0
- 金持ちやって好き放題してたら、殺されるんやで
- 223 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 10:28:26.36 ID:SUla0Ykx0
- 金持ちが産んで良い子供は二人まで、3人目は死刑や。忘れるなよ
- 224 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 10:36:20.68 ID:yBoqKNb+0
- 40代後半は何だなんだノラリクラリと
逃げ切るかもしれないが、
40代前半は厳しいかな。 - 226 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 11:03:43.91 ID:WKi8b16s0
- なぜ社会保障や科学技術に回す金が足りなくなるのか、それは
自分では何も生み出さず、他人の成果物に寄生してるだけの無
駄飯食い(うんこ製造機)を生かしておくからである知性のある人間は30年前にとっくにこの結論に到達している
知性のある人間だけで社会を構築すれば、何も生み出さない議員
や銀行員や事務系公務員なんぞボランティアでやらせとけという
結論になる資源や穀物を右から左に動かして価格を吊り上げてるだけの商
社にいたっては存在自体が邪魔とみなされて社会から消えるテレビ局や新聞記者のような、どんな土人国家にも必ず存在す
る誰でも出来る仕事は、暇な人間にでもタダ働きでやらせとけ
となる
原稿を読むだけのキャスター、馬鹿アナなんぞその辺の小学生
か初音ミクで充分本来、存在しないほうが社会にとって有益な仕事や、ボランテ
ィアでやらせとけばいいレベルの仕事で社会から金をふんだく
る無駄飯食いを生かしておくから社会全体として金が足りなく
なるのだ
無職をゼロとするならばこいつらはむしろマイナスだ知性のある人間はとっくにそこに気がついて、こんな馬鹿だら
けの社会に子供作るのはやめている - 227 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 11:07:52.14 ID:SUla0Ykx0
- >>226
嘘をつくなよ華原朋美を孕ませたジジイとか
隠して子供作りまくってるやろ
- 229 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 11:12:12.38 ID:o+wtbVb10
- >>226
何を今さら言ってるんだ
有史以来それは変わらん - 230 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 11:14:25.52 ID:SUla0Ykx0
- 知性のある人間、金持ちどもに知性はないやろ
ロスチャイルド、ロックフェラーだけちゃうか、本当の知性があるのは
日本の金持ちからは、まったく知性が感じられん
- 231 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 11:24:22.73 ID:0JZKWajG0
- >173
おれの連れは3300で言ってた、
正直1900万じゃなにも出来ないよ。 - 232 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 11:29:32.31 ID:oGbgMO5H0
- 勤め人も格差社会だからな。
これからは一握りの勝ち組と、そんな大勢の負け組に選抜されるかもしれないね。その時は旧態依然とした資産家みたいなのも、どうなるか?わからない。
日本は少子化で人口減少してるし、魅力ないから移民も多くは来ないでしょ。 - 233 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 11:40:19.05 ID:SUla0Ykx0
- ロスチャイルド、ロックフェラーなどは人肉を食べてるからな
お前らも人肉を食べて
- 234 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 11:53:10.84 ID:VHIxXooe0
- リストラする時は新規採用停止するくらいの努力は必要だよね
リストラもするし新規採用もするしって地獄だよね
- 235 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 12:01:36.06 ID:SUla0Ykx0
- アメリカのハンバーガーの肉を調べた人がおってな、そしたら人肉が入ってることがわかってな
- 236 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 12:23:44.77 ID:+4QITS/y0
- 早期退職を募って真っ先に出て行くのは他に行く当てのある有能な社員
部門統廃合でもないのにリストラするような会社に先はないからね - 237 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 12:25:02.15 ID:WRpEh72x0
- 出ていく人は大抵は優秀な人材
何にも心配ないさあ~ - 241 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 12:59:20.29 ID:vLvYDONZ0
- なんだよ・・・・。
日本の会社にとって社員は家族じゃなかったのか・・・・・。
家族たる社員にこんな仕打ちするなんて・・・・。
まるで児童虐待する鬼畜みたいな親じゃねぇか。 - 243 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 13:01:44.24 ID:YykWmS4g0
- ジャップは、親と子供が違う屋根の下で暮らし、違う飯を食い、違う生活を送ると家族というのかよwww
ああ、そういえば。
日本では、
犬は、机の下で、床にカナダライ置いて、コンビーフ食うと、家族と言われるよなwww。 - 244 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 13:02:22.00 ID:YykWmS4g0
- まあ、ジャップは、犬も家族とかほざくしwww
チワワとかwww - 245 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 13:05:06.12 ID:vOLuWNpj0
- 非正規笑って馬鹿にして
次はお前らだってずっと言われてだのにw
優秀なんだからそのくらいなんとでもなるだろw - 246 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 13:09:15.65 ID:3CFw51cg0
- 株の転売にも税金かける時代がもう来るんだっけ?
手に職付けてない奴はもう逃げ場ねぇな - 247 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 13:17:58.15 ID:9kaNbZ4L0
- 氷河期世代だと男は9割は正社員でこれは人数が多いのに
全世代で一番正社員率が高いとコピペしてるやつがいたから
リストラもされるだろうwボーナスも平均96万円もあるしw - 248 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 13:33:51.08 ID:z+1xlqU80
- これは一流大学を出て大企業に入るというライフ・プランが、もう過去のもの
ということを如実に示しているな今後、大学では金を生み出せる実学を学び、それを実戦(社会人になって)で磨き上げ
30~40歳でフリーランス、つまり就職は実質OJT、多くのフリーランスを束ねる
人材派遣会社からフリーランスは仕事をもらうという形態になればいい大企業はAIやテクノロジーを駆使して人を使わなくとも大企業として存続できる。
機械化するのがハイコストになるニッチな分野だけフリーランスと期間限定で契約する。
こうなれば々な社会的コストが下がるので悪くはない。一方で、高度な社会では、無能は働かない方が社会のためになるから生保大量発生でも
世間は許してくれる - 249 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 13:39:35.78 ID:1xPyyTIk0
- もう高卒現業と大卒の生涯賃金は逆転してるらしいな
でも現業は腰をやったら終わりだから難しい - 250 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 13:41:23.41 ID:ot0mHLnC0
- 有能な奴は起業・独立して辞めて、無能な奴はリストラされて結局会社には真ん中ぐらいの奴しか残らない時代
- 251 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 13:43:13.92 ID:SUla0Ykx0
- イノベーションやで、お前ら賢いからイノベーションぐらい出せるやろ
大企業がほしっがてる人材やからな
- 252 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 13:43:23.76 ID:ro0ealdV0
- LAと縁を持ちたいのねん。
- 253 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 13:56:16.42 ID:1xPyyTIk0
- 俺の友人は大手商社を辞めてTOEIC満点と弁理士の資格を取ってた
賢いわ - 254 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/01(水) 13:59:48.29 ID:ro0ealdV0
- アメリカのメディア産業のコネが欲しいねんな。
コメント一覧