- 1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/21(木) 01:13:18.984 ID:xgd37A4Z0
- 労働者側が全然辞めないから
おそらくこれ - 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/21(木) 01:14:17.567 ID:QDPswAEa0
- 牛丼屋のせい
- 3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/21(木) 01:14:39.088 ID:xgd37A4Z0
- これにつながる話しでストライキをやらない
低賃金で不満持ってるのに辞めようとしないから
経営者からしたら、これに乗る形で雇用しようと普通に思ってしまう - 5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/21(木) 01:15:51.243 ID:7fI0ijaqa
- >>3
ストライキはあるかもな。
規制ばっかりで世の中にパワーが無い - 9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/21(木) 01:17:44.826 ID:n0mDZTl20
- >>3
これさあ真面目になんでやらなくなったの? - 12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/21(木) 01:21:14.574 ID:xgd37A4Z0
- >>9
ストライキ全盛の頃を知らんからわからんけど
産業構造が変わったことや、言葉なかれ喧嘩両成敗すぐ謝れ教育とかで良い子ちゃんばっか増えたとかあんじゃない産業構造に関しては大企業が減って抽象零細やフリーランスが増えて労働者が数でまとまる政治的パワーが失われたとかもありそう
- 4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/21(木) 01:14:46.832 ID:dxEnTXmcp
- 寝ろよクソガキ
- 6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/21(木) 01:16:07.892 ID:Ubs3xraw0
- 物価を上げれば賃金も上がるだろ
- 10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/21(木) 01:18:14.883 ID:xgd37A4Z0
- >>6
なぜ物価が上がらないのかと言うこと - 7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/21(木) 01:16:24.470 ID:Xb//cxo90
- 我慢は美徳とか思ってるバカのせいだな
- 8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/21(木) 01:17:18.039 ID:xgd37A4Z0
- もちろん政策レベルの問題ももちろんあるだろうけど、労働者が何にもアクションないから政策レベルまで話が上がらんのだと思う
- 11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/21(木) 01:21:01.501 ID:w4RXOi/E0
- じゃあなんで労働者は全然辞めないんだろうね
- 14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/21(木) 01:22:44.731 ID:xgd37A4Z0
- >>11
上(強者)と喧嘩できる胆力のある人間が減った
抽象零細が増えて労働者のパワーが分散した - 20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/21(木) 01:28:39.593 ID:w4RXOi/E0
- >>14
あー中小零細が増えて、しかも中小が頑張ってるのを美徳みたいに扱う風潮は確かにくそやと思う
胆力については経営者側が喧嘩出来ない環境づくりをしてる場合もあるから何とも言えん俺は後は別に賃金上がらなくても、何とかなっちゃってるのが最大の原因だと思うけどね
- 24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/21(木) 01:33:03.829 ID:xgd37A4Z0
- >>20
経営者側が喧嘩出来ない環境づくり←これに関しては零細だから派閥形成ができない 派閥=政治力
派閥形成ができないほど労働者側の人数が少ないから自動的に縦社会が形成されるこんなメカニズムあるべさ
- 13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/21(木) 01:22:06.130 ID:oSHlv3IM0
- 物価が上がってた時期は何が起こってたの
- 15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/21(木) 01:23:35.137 ID:xgd37A4Z0
- >>13
世界中が日本を頼ってたからマクロな話しだと - 16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/21(木) 01:24:43.281 ID:wsqzTA0b0
- リーマンショックで一気に労組が弱くなったと思う
その後円高もあって大企業が軒並み会計上赤字になって雇ってるだけマシだろと
賃金交渉強気にでるならリストラするしかないよって言われてまともな労使交渉がなくなった - 18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/21(木) 01:26:46.541 ID:xgd37A4Z0
- >>16
リーマン以前は無能連合共って仕事してたの?
そのあたり社会出てないからわかんね - 19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/21(木) 01:27:42.702 ID:wsqzTA0b0
- >>18
少なくとも春闘だベアだってのはニュースにも大きく取り上げられてた - 22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/21(木) 01:30:17.264 ID:k9jzstpJ0
- 昔はストライキでよく電車が動かなかったりしたらしいな
- 23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/21(木) 01:32:57.478 ID:f1JU5Jqs0
- 辞めないのは他も低賃金だからだろ
雇用が創出されて企業間に給料の価格競争が起きない限り賃上げは発生しない
雇用が創出されないのは景気が悪いから
よって低賃金の原因は景気が悪いから - 25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/21(木) 01:34:21.646 ID:xgd37A4Z0
- >>23
それも零細が増えたからだろうなつまるところ不景気作ってんのは
増えすぎた零細とフリーランスだと思うよ - 26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/21(木) 01:36:50.298 ID:f1JU5Jqs0
- >>25
零細とフリーランスが増えると何故景気が悪くなる? - 27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/21(木) 01:37:30.550 ID:3UhrK5vq0
- 働いたら負けがマジになってきているということか
- 28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/21(木) 01:38:28.244 ID:f1JU5Jqs0
- シンプルにジジババ増えすぎ若者金無さすぎで消費冷え込み
が不景気の原因で零細とかフリーランスとか関係ないと思うが - 29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/21(木) 01:39:21.453 ID:xgd37A4Z0
- 資本主義の原則で言えば
これは金に関わらず全ての物理現象にも言えるけど、インフレーション起こしたいなら
ある程度塊になってなきゃ起きない現象金もねーのに無駄に核家族化して一人当たりに掛かる固定コスト増えてればそりゃ貯金できんし
極端な話し家賃10万のとこに5人で住んでれば
可処分所得が増えるし金も貯まるあらゆる面でインフレ起きない生活様式と産業構造になったのが日本だと思うな
- 30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/21(木) 01:39:26.812 ID:g1xrwuQ30
- ストライキが沈静化した理由はワークライフバランスが浸透して休日にわざわざ組合活動をすることに嫌悪感示す層が多くなったからでしょ
なんでやらなくなったのって一文にすべてが表れてるけど他力本願なままその恩恵には預かりたいと思ってる - 31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/21(木) 01:40:34.413 ID:w4RXOi/E0
- 派閥作る←めんどくさい、賃上げ要求する←めんどくさい、ストライキする←めんどくさい
低賃金でつまらん仕事してても、リアルの友達がいなくても、彼女や奥さんがいなくても、毎日がそれなりに楽しいって思える時代になっちまった
要はみんな不満零しまくってても、それを払拭する労力より、毎日の刹那的な娯楽を選んでるんじゃないの
コメント一覧