- 1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/26(火) 09:17:46.16 ID:NzxW3b7P9
本コラムでは、Googleが提供する学術雑誌のインパクト指標「h5-index」から、各領域10誌を抽出。
それを元に世界中で最も多くツイートされた論文を紹介する。10月11~17日に最もツイート数が多かったのは、NEJM誌の論文「Covid-19 Breakthrough Infections in Vaccinated Health Care Workers」
(医療従事者39人のブレイクスルー感染と中和抗体価)で1万708件だった。これはイスラエルの大規模医療施設Sheba Medical Centerで、 BNT162b2ワクチンの接種を完了した医療従事者1万1453人を対象に、
ブレイクスルー感染を追跡した研究だ。同センターでは2回目のワクチン接種後11日目から追跡を始め、質問票や電話のホットライン、
暴露機会のあった医療従事者の調査などから、COVID-19に関連した症状が現れた従業員を拾い上げる対策を行い、感染疑い患者にはRT-PCR検査などを実施した。2021年1月20日から4月28日までに、1497件のPCR検査の結果から、39人がブレイクスルー感染を起こした患者と判定した。
大半の患者は軽症か無症候性だったが、症状が6週間以上持続した患者も19%いた。患者の85%はアルファ株による感染だった。なお、ブレイクスルー感染患者からの2次感染は報告されていない
対照群として、ブレイクスルー患者と年齢・性別・2回目の接種からの間隔がマッチする医療従事者を4~5人選び、シュードウイルスを用いた中和抗体価を比較した。
対照群と比べた患者の中和抗体価比率は0.361(95%信頼区間0.165-0.787)で、ブレイクスルー感染を起こした時期に、患者の中和抗体価は他の従業員よりも下がっていた。
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/hotnews/popular/202110/572438.html- 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/26(火) 09:19:41.12 ID:BwCIPdG00
- 2やねん
- 3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/26(火) 09:19:42.42 ID:KqMuEGDo0
- やはりブレイクスルー感染はあったのだ
- 4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/26(火) 09:20:22.79 ID:a4ZBge7S0
- 全員無症状
- 23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/26(火) 09:45:15.27 ID:kDPfkhH00
- >>4
ということは無症状故に病院でクラスターが起きやすい - 27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/26(火) 09:52:55.67 ID:1HnKkG8y0
- >>4
ヤバいね
今も陽性者減ったように見えて街中にゴロゴロいる可能性ある - 5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/26(火) 09:20:45.30 ID:Ol1SSN0z0
- 接種済みの感染者から二次感染してないのか
それねら濃厚接触隔離は必要なさそうだな - 15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/26(火) 09:34:06.93 ID:uVfpSdD+0
- >>5
いやこれはデータとしてほぼあてにならないからこれ
39人でデルタじゃない時点で役に立たない現状のデータだとワクチン関係なく3%の人間が90%の感染を引き起こしてる
- 16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/26(火) 09:36:02.38 ID:0egKpaXA0
- >>15
まあ、デルタ襲来後の数字がいるよね - 6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/26(火) 09:21:26.22 ID:3IrgcN9R0
- やはり射っておいて良かったよ
- 7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/26(火) 09:22:45.60 ID:L7NNkLD60
- アルファ株やん
デルタ株にはどうなのよ
- 8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/26(火) 09:24:05.69 ID:pqtxYh+80
- 最も感染リスクの高い医療従事者でこの程度かね
- 9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/26(火) 09:24:32.40 ID:KNe8xDhO0
- 感染する前に、抗体値を調べておいて欲しかったな
そうすればただ単に、抗体無くなってる人だから感染したんだね、となるだけなのに - 10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/26(火) 09:27:29.50 ID:s06TQCj/0
- 症状が6週間続いたら生活できないよ
- 11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/26(火) 09:27:39.26 ID:ZISaIQsG0
- え?3回目いらないよね??
- 12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/26(火) 09:28:32.43 ID:s06TQCj/0
- ブレイクスルー感染に対しての補償ってあるんか?
- 13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/26(火) 09:32:40.48 ID:RVaEWbv20
- 横文字を使わんでもええやら。
つまり、接種後感染やろ。インフルでも同じこと起きるやん。
それをわざわざ、ブレイクスルーやて、まるで、アウトブレイクが起きている印象を持たせるつもりなん?
なんかもう、ドライブスルー何が違うねん。 - 14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/26(火) 09:33:40.47 ID:FYAkmbMB0
- この数値なら毎日無礼講でも問題ないわけだが、現実は違う
- 17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/26(火) 09:36:27.08 ID:N3+sRKHm0
- 医療従事者は、一般人より感染リスクが高い職場なのにも関わらず、この程度のブレイクスルー
ワクチン超優秀じゃん - 18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/26(火) 09:39:03.84 ID:YetA6bZh0
- つまり39人に1人が感染するということだな!?
- 19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/26(火) 09:42:09.22 ID:7p9drb920
- ワク信いつもの元気なさすぎだろww
3回目、4回目が待ってるからな - 20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/26(火) 09:42:20.29 ID:kDPfkhH00
- >>1
この記事に言わせて接種後に亡くなった医療従事者の例
重篤な副反応で復職出来ない状態になった医療従事者の人数もきちんと検証して統計出して下さいよ
3回目ブーストを間近に控えてる今しっかり伝えるべき - 21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/26(火) 09:42:23.00 ID:o5aCy9M40
- >>1
>ブレイクスルー感染患者からの2次感染
すばらしいことじゃん - 22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/26(火) 09:42:50.10 ID:8i0N6wai0
- ワクチンは発症せず、無症状で重症化の症状が進行して突然死だしな
- 24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/26(火) 09:45:53.04 ID:DgwGrm1J0
- 少ないな
- 25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/26(火) 09:46:00.70 ID:40LZpWX30
- 反ワクパヨイライラ
- 26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/26(火) 09:48:27.14 ID:la64utSs0
- デルタ前のデータとかバカ丸出しだな
- 28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/26(火) 10:03:58.27 ID:L7NNkLD60
- なんかワクチン接種すればコロナブロック出来るみてーな言い方増えたつかそう思ってるヤツが多すぎるw
- 29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/26(火) 10:05:01.24 ID:L7NNkLD60
- やっぱり海外ってバカ多いんだよw
- 30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/26(火) 10:05:53.49 ID:tCKBOSrS0
- 効果が100%のワクチンなんてないしこれなら想定より全然少ないだろう。
- 31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/10/26(火) 10:10:36.61 ID:XX0ewWv50
- 1万1453人中39人しか感染してないのか。かなり効いてるな。
コメント一覧