ひろゆきリスナー「オブジェクト指向を教えてください」

1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/11/13(土) 10:58:13.111 ID:FSXn796I0
ひろゆき「オブジェクト指向というか関数の説明になるンすけど~」←何故か関数の説明をし始める
2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/11/13(土) 10:58:54.629 ID:7zGTDyip0
で、オブジェクト指向ってなんなの?
3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/11/13(土) 10:59:15.224 ID:FSXn796I0
ひろゆきがオブジェクト指向理解してないっぽいんだけど2chってひろゆきが作ったんだよな?
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/11/13(土) 10:59:50.672 ID:eqamk2rk0
>>3
そんなむずい言語使ってないだけだろ
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/11/13(土) 11:01:09.342 ID:GCbjxZ7u0
>>4
言語じゃないぞ
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/11/13(土) 11:01:21.212 ID:eqamk2rk0
>>12
無知がバレた😢
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/11/13(土) 11:00:02.915 ID:FSXn796I0
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/11/13(土) 11:00:17.618 ID:HQzQoihP0
お前ひろゆき研究家なの?
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/11/13(土) 11:00:21.501 ID:trXAA3TW0
最近はオブジェクト指向はクソって言うのが流行ってるしひろゆきもそっちに乗りそう
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/11/13(土) 11:19:58.223 ID:xDtFA3K7d
>>7
言うほど最近か…?
10年以上前からの風潮だろ
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/11/13(土) 11:00:29.788 ID:7zGTDyip0
オブジェクト指向理解してる奴、おる?
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/11/13(土) 11:00:36.802 ID:eqamk2rk0
博之さん…😢
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/11/13(土) 11:00:53.465 ID:FPeugDor0
日本語がオブジェクト指向言語だな?
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/11/13(土) 11:00:58.484 ID:jPu1bMnY0
流出したあめぞうのスクリプト使っただけだしな
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/11/13(土) 11:01:22.133 ID:eOAbkipK0
オブジェクト指向って意識する必要あんの?

C以外の言語ってクラスがあって実体化したオブジェクトのメソッド使ったりプロパティ弄って頑張りましょうちょっと弄りたかったら継承しましょうって感じじゃない?

15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/11/13(土) 11:02:21.915 ID:UH56KDQe0
>>14
でも基本情報の試験で答えられないといけないし
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/11/13(土) 11:03:27.815 ID:EZN3PCYp0
>>14
そう。
処理ではなくてオブジェクトが主役なのがオブジェクト指向
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/11/13(土) 11:05:33.630 ID:FPeugDor0
Haskellを使わないと関数型の真髄を理解できないように
Smalltalkを使わないとオブジェクト指向型の真髄を理解できない。
でもそういう人を見たことがない。
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/11/13(土) 11:23:49.801 ID:xDtFA3K7d
>>17
まあHaskellも偽物だけどな
表現力の乏しい型付ラムダにお化粧してプログラムの体裁を整えた物
どちらかというとオブジェクト指向に近いのかもしれない
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/11/13(土) 11:07:50.943 ID:FPeugDor0
Eiffelを習得した人いる?
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/11/13(土) 11:17:08.906 ID:x/MM9qJId
ひろゆきが作ったのはHTMLまでだろ
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/11/13(土) 11:22:47.379 ID:DpxdT2d60
ひろゆきは言語を覚えていないからな
いつもネットで調べながらコーディングしているって本人が言っている
22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/11/13(土) 11:23:08.951 ID:FPeugDor0
C言語こそが関数型でHaskellは関数型じゃねえよって
議論を見たことがある。日本じゃないけど。
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/11/13(土) 11:25:01.466 ID:xDtFA3K7d
>>22
さすがにCが関数型はどういう文脈かさえわからんね…
ポインタ扱えるから第一級とかいうノリなんだろうか
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/11/13(土) 11:23:58.598 ID:xCmN1RpH0
あれれ~関数の説明してるぞ~へんだな~
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/11/13(土) 11:24:49.106 ID:VyVC3MPb0
言うて数分で教えられることじゃないだろあんなん
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/11/13(土) 11:26:29.919 ID:FPeugDor0
今の言語はマルチパラダイム化が進んでいるから
これがオブジェクト指向だの手続き型だの関数型だの
あまり意識する必要がなくなってきている気がする。
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/11/13(土) 11:31:10.541 ID:xDtFA3K7d
オブジェクト指向って何ですか?と聞かれれば、
プログラムをデータとその入出力の観点から整理することというのが答え

やりたいことはわかるけどデータの関係性ってフラットじゃないからJavaみたいなメタ表現力の低い言語では実現できない
だからそうした言語の欠陥をデザインパターンで埋めたりジェネリクス地獄で四苦八苦してる
Rubyとか叩かれがちだけどよく頑張ってたと思うよ

29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/11/13(土) 11:32:24.709 ID:xDtFA3K7d
Scalaってあんま聞かなくなったね
33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/11/13(土) 11:37:19.362 ID:FPeugDor0
>>29
一時、欧米でいちばん稼いでいる言語って言われていたよね?
34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/11/13(土) 11:39:19.166 ID:xDtFA3K7d
>>33
最近の潮流あんま知らないけど今どうなってんだろ
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/11/13(土) 11:32:51.236 ID:FPeugDor0
Haskellは宣言型言語と呼ばれることもある。
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/11/13(土) 11:34:08.106 ID:FPeugDor0
オブジェクト指向:グローバル変数禁止
32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2021/11/13(土) 11:37:13.880 ID:Pmvgpd7Cr
ようはあとで分かりやすいように全体のルール付けしてからやっていくみたいな解釈でいいのかな

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました