自己責任論を無職ワイが論破する

1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 15:33:48.42 ID:WEUSc+CZr
来いよ自己責任論大好き野郎
2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 15:34:21.78 ID:iVh6ieOTM
このスレに誰もレスしないのってお前のせいじゃなかったら誰のせいなの?
3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 15:34:43.36 ID:WEUSc+CZr
>>2
時間帯のせいやろ
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 15:43:03.83 ID:M35qmU4L0
>>3
一理ある🤔
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 15:37:02.63 ID:WEUSc+CZr
ええわ勝手に始める

まず社会に蔓延る自己責任論は無知の勘違い
フランスの社会学者ピエール・ブルデューの「文化的再生産論」でそれは何百年も前に解明されとる

6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 15:38:14.26 ID:Jdt5yI4FM
とりあえず働こうや
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 15:38:44.97 ID:WEUSc+CZr
これは当時ヨーロッパで起こっていた階層の再生産についてそのメカニズムを解き明かした理論
簡単に説明すると人は生まれ持った家庭に
ある3つの「文化資本」の多寡によって人生が大きく左右されるというもの
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 15:40:37.30 ID:HrIVpFCzd
なら4ねばええよ
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 15:41:12.57 ID:WEUSc+CZr
その3つの文化資本は次の通り
1.客体化された文化資本(本やピアノなど物質的なもの)
2.制度化された文化資本(学歴や資格など国や社会で認められる肩書き)
3.身体化された文化資本(言語の使い方、立ち振る舞いなど無意識のうちに本人に組み込まれているもの。「ハビトゥス」と呼ばれる)
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 15:41:22.02 ID:3uqr58/8M
働いてからモノ言えや
無職に偉そうなこと言う権利はないぞ
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 15:41:59.94 ID:+IcJY3t/0
生まれ育った家庭環境のせいにするのは簡単やろうけど、それが今を改善する力にはならんやろな
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 15:44:08.00 ID:5UeM91GFM
人生は運ゲーです
お前は外れ
終わり
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 15:44:21.18 ID:WEUSc+CZr
ブルデューはこれら3つの文化資本が豊富である、あるいは上流階級に近いそれであればあるほどその子供もまた高い階級に行き着くと唱えた
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 15:44:29.76 ID:tpBohqPh0
働いてないのも自己責任やで
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 15:45:13.16 ID:1P7HpxYc0
何を言ったところで自分の人生の責任をとるのは他の誰でもない自分だからな
何をやってもやらなくてもその選択の結果が今という現実を拒否する術はない
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 15:45:38.67 ID:GtQB5N+u0
能書きを垂れてないで働け
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 15:47:08.63 ID:WEUSc+CZr
現代の日本で考えてみよう
例えば両親が高学歴で知的関心が高く、家に沢山の本や美術品がある家庭と親が低学歴で知的関心が低く、本など皆無な家庭では子供の知的好奇心や学力に差が出ることは想像に難くない
結果、文化資本に恵まれた高い階層の子供は高い階層を維持し、逆に低い階層の子供はそこに留まるという自体になる
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 15:48:09.51 ID:Bofv631Kd
イッチはどっちなんや?
>>18
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 15:47:57.17 ID:+IcJY3t/0
イッチBOT化してるやん
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 15:48:19.48 ID:X63Vhsru0
仮にお前の言う通りだとしたら君は一生苦しむしかないやんw
22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 15:49:28.63 ID:WEUSc+CZr
実際、日本国内の諸研究においても親の学歴と子供の学歴は強い相関関係にあることが統計的に何度も繰り替えし立証されている
当然、学歴が高ければ高いほど職業達成も有利になる
この時点で「貧困=本人の努力不足」という図式は崩壊する
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 15:51:30.31 ID:HeUNoogkd
低学歴親からの高学歴子供が生まれるのは親が環境づくり頑張ったってことか?
36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 15:57:49.56 ID:WEUSc+CZr
>>23
ええ質問や
「でも低学歴親から高学歴になった子供もおるやん」
この場合はどうなのか?

結論は>>23の通りや
ベネッセが2007年に全国の保護者を対象に行った大規模アンケートに基づく分析によると、このようなパターンの子供を持つ親はいくつかの教育に有利な取り組みを共通して行っていた

24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 15:51:34.98 ID:+IcJY3t/0
そんな自己正当化する学問に使う労力を労働する意欲に置き換えれたらなあ…
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 15:52:17.25 ID:jTQI/TMRM
独り言語るにしても書きためとけやハゲ
そんなんだから無職なんだよ
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 15:52:25.57 ID:HeUNoogkd
なあ質問にはレス返そうや
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 15:52:34.78 ID:Nv4rB4ivd
イッチがなんで無職になったかにもよるな
イッチの言ってることは正しいけど
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 15:52:48.21 ID:WEUSc+CZr
しかしここでこう異を唱える者もいるだろう
「家が文化的に貧しくても本人のやる気次第で何とかなるのでは?」と
しかしこれも残念ながら誤りである
日本の教育社会学者、苅谷剛彦の研究によると「学習意欲」もまた親の階層によって格差が生じているということが明らかになっている
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 15:53:05.81 ID:Nv4rB4ivd
参考書買われへんほど貧乏な家ならワイは自己責任やと言われへんわ
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 15:55:20.01 ID:WEUSc+CZr
やる気というマインドの部分まで階層差に基づいているとなると果たして世間で言われるような「努力」論は幻想に過ぎないということになる
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 15:55:21.31 ID:FjZ3sx3z0
知ってるでマイケルサンデルやろ?
32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 15:55:23.34 ID:Nv4rB4ivd
大体の家の親なんて仕事終わったあとはテレビでバラエティとかワイドショー観て一日終わるような文化的には最低ランクの人間やのに日本で文化資本も糞もないわな
33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 15:56:32.49 ID:Nv4rB4ivd
イッチの家庭環境とか親はどんな感じやったんや?
35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 15:56:49.88 ID:gpzDoDXqd
やっぱり無職は責任感ないわ
37 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 15:58:58.99 ID:77/snxF/a
それなんjで言ってもしょうがないよ
38 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 15:59:51.77 ID:Nv4rB4ivd
高学歴か否かと文化資本に恵まれてるかはまた別やとワイは思うけどな
そこそこ上のランクの大学にも普通に本読みません、映画観ません、流行りの音楽しか聴きません、政治興味ないですみたいな学生普通におるし
39 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 16:01:14.00 ID:+IcJY3t/0
文化資本がどうこうって昔のフランスっぽいよな
そんな学生運動時代やないんやし一般教養と学力は比例せえへんで
40 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 16:01:31.86 ID:WEUSc+CZr
その取り組みとは
「子供に毎日朝食を食べさせている」
「子供が小さい頃、絵本の読み聞かせをした」
「博物館や美術館に連れて行く」
などである
意外なのは
「子供に勉強しなさいと言う」
は子供の学力と負の相関を示しており、すなわち学力の高い子供の親は子供に「勉強しろ」とはあまり言わないのである
41 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 16:01:47.78 ID:WvrFn4Ub0
ワイの元カノは親から学歴は重要じゃないと教育されてそれを信じてたわ
教育って怖いよな
42 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/04/25(月) 16:03:34.46 ID:n9p4Lglfd
じゃあ少なくとも10代は親ガチャが全てってことか

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました