中国人「なぜモンゴル帝国(元)は日本侵攻に失敗したのか?」

1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/06(月) 23:50:50.43 ID:UX2Zaz3y0

日本の鎌倉時代に中国を支配していたモンゴル帝国(元)による日本侵攻は「元寇」と呼ばれる。

1回目の侵攻は1274年の文永の役であり、2回目は1281年の弘安の役に当たるが、いずれも失敗に終わっている。

日本が元寇を退けることができた重要な要因の1つに「神風」が挙げられるが、中国メディアの捜狐はこのほど、
中国の歴史上で唯一、日本を征服しようとした元による試みが失敗した理由について考察する記事を掲載し、
「神風が日本を救ったのか、それとも元軍が愚かだったのか」と疑問を投げかけた。

記事はまず1274年の文永の役について、3万の元軍が九州北部に攻め入り、「震天雷」と呼ばれる火薬を用いた武器の前に日本側は劣勢を強いられ、大きな損害を被ったと紹介。
しかし、元軍が夜に船で休んでいると暴風雨によって海は大荒れとなり、撤退を余儀なくされた伝え、これが1回目の侵攻であると紹介した。

さらに、1回目の失敗を受け、元軍は20万もの兵を率いて再び日本に攻め入ったとし、これが1281年の弘安の役であると紹介。

日本側は激しく抵抗し、元軍は1カ月以上も沿岸での戦いを強いられたと強調する一方、時期が夏であったことから台風が九州北部を襲い、
元軍の船は壊滅的な被害を受け、2回目の侵攻も失敗に終わったと指摘した。

記事は、日本では元寇を退けることができた要因がいずれも「暴風雨」であったことから、この風は「神風」と呼ばれていると伝える一方、
元軍の侵攻が失敗した最大の原因は元軍が1回目の侵攻で優位にあるうちに上陸し、進軍拠点である橋頭堡を設置しなかったことであると主張。

また、日本に侵攻した元軍は元に降伏した南宋および高句麗の兵士たちが中心になって構成されており、士気は決して高くなかったと強調し、
「神風が元寇を退けたというのは語弊がある表現であり、元軍側のミスと日本側の激しい抵抗、そして暴風雨という3つの要素が重なった結果である」と主張した。

http://news.searchina.net/id/1685690?page=1

2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/06(月) 23:51:33.29 ID:UzmdFoAX0
騎馬民族が海を越えようとしたから
3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/06(月) 23:51:36.44 ID:GTDZoBAF0
日本には安倍がいたから
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/06(月) 23:51:42.69 ID:WgzjraTmM
時期が悪かった
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/06(月) 23:51:58.16 ID:0MXXglfB0
うんこ投げつけてくる蛮族だったから
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/06(月) 23:53:20.14 ID:FgqyAyak0
竹田天皇と百田先生に聞くのが手っ取り早い
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/06(月) 23:53:24.47 ID:dhFvfbhC0
<丶`∀´> !?
163 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 07:51:45.34 ID:/RsakiT1d
>>7
コイツのせい
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/06(月) 23:54:44.14 ID:dg+PaAZw0
森羅万象の神安倍晋三が神国日本の周りに海をお作りになられたから
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/06(月) 23:55:11.62 ID:9GEzQtt/0
そんなことよりクソ少数のイギリス軍にチンチンにされた理由考察しろよ
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/06(月) 23:55:18.61 ID:+X8i313P0
こわ!てつはうこっわ!!
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/06(月) 23:55:21.69 ID:sro6I7Yt0
大軍を海で渡れませんってこと
イギリスほどの近さじゃねーんだ日本海は
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/06(月) 23:55:47.66 ID:0WWlxzWI0
平らな所でお馬さんに乗って戦うのが得意な兵隊を海を越えて送り込むってのが割と無茶だろ
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:01:02.16 ID:ar9ayUri0
>>12
これ
騎馬民族だから大陸で無双してたという話であって
お船に乗って海戦ってのは畑違いもいいとこ
長所全部死んどる
113 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 01:11:33.92 ID:nguKWjvHM
>>12
なら何でわざわざ船で休んだのか
とっとと上陸して陣地作るやろ
124 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 01:52:15.22 ID:HenKX6Hc0
>>113
作らせるすきを与えなかったからだろ
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/06(月) 23:55:51.49 ID:7VAiQWYa0
ま●こだろ

異常者?

14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/06(月) 23:57:04.22 ID:NpsUHQ7P0
人質ごと殺しにくるキチゲェだったから
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/06(月) 23:57:38.98 ID:TiwRKrNAd
東南アジアとかインドもモンゴル撃退しとるやん
あと何気にアイヌも
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/06(月) 23:57:57.88 ID:CbWTGFzma
ベトナムでも失敗してるだろ?
限界点がそこらへんだっただけ
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/06(月) 23:58:27.30 ID:ph9cJJwAr
フビライのナメプが原因。本気出してれば人間爆弾で制圧可能であった。
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/06(月) 23:58:30.68 ID:9E1+UDHB0
台風だなんだと色々言われるが、実は補給線が長すぎて食料や矢が尽きたからでしょ
インパールと同じ
現地調達作戦の失敗だよ
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/06(月) 23:59:01.33 ID:uBEd+hgV0
運がなかった
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:02:30.14 ID:hP6BcywEM
南宋を下したばかりのモンゴルはそこまでつよくないし
そもそもモンゴル高原の統一はよくあることで
そこから金と宋との戦いだって金はともかく宋とは50年戦って漸くだし
元になってからは有力なウルスが西や南の王族に分封されて直下の軍は弱体化してる
だから南宋や朝鮮の遺兵を連れる必要もあった訳で
なにもモンゴル帝国だって無敵な訳じゃない
むしろ大ハーンのウルスは都市ばかりで軍は弱い
100年後には明朝にあっさりやられるし
22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:02:54.79 ID:s24VAJDa0
正解は治水が下手くそで博多湾が砂州だらけで大戦が入れず、地形は島だらけの現代人が陸地と認識するものから程遠かったが正解な
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:03:06.13 ID:IPDsgUms0
電車で数時間乗るだけでも疲れてしんどいのに船乗って数日かけてはい命がけの戦いしなさいとかかなりキツイよな
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:03:19.42 ID:Oi+Cj0zYp
文永の役は舐めプしすぎた
弘安の役は時宗と神風
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:03:31.28 ID:AyjenYs70
日本のが強かったから
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:03:32.61 ID:hhJnMPFv0
ベトナムの方が色んな国の侵掠退けてるでしょ
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:03:47.06 ID:xMClq7gq0
半島土民を同行させたから
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:04:09.10 ID:ab8nZnxd0
うんこ攻撃されたし
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:04:55.23 ID:R6Tsi/zg0
弘安の役とか余剰降伏軍人の棄民だった説もあるよな
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:05:05.81 ID:P8sMnHs40
破壊するだけの馬乗り奇形ガ●ジ軍

侵略した先で文明の花を植えて行った偉大なるローマ帝国やぶっ壊したけど結局世界最強になる所以になったゲルマン共は違うただのバカがモンゴル軍

31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:05:07.45 ID:J38OHSZ2p
本気じゃなかったからな
総力できたらジャップ奴隷よ
36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:07:36.60 ID:P8sMnHs40
>>31
あいつら基本的に馬乗り無双集団だから平原とかそれに近い場所以外ではノリが悪いしちょっかい出して侵略できりゃ良いやって感じなんだろうな

だからベトナムと日本は助かったわけだな

32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:06:07.09 ID:ObnUZHLza
ニッポンジンでいることが誇らしい
33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:06:15.65 ID:xFCv563w0
1回目は秋~冬の日本海を強行突破して本土上陸前に死にかけで時期が悪かった
2回目は対策されて完全防備敷かれて台風シーズンまで徹底抗戦されて終了
34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:06:42.24 ID:K5FTk2540
文永の役にガチってれば可能性はあった
秀吉のもそうだけど二度目はよく準備もされるし経験も積むしでかなり厳しい
35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:07:02.72 ID:TCMm0t8i0
ニッポン良い国
神の国
天皇陛下万歳
37 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:08:21.60 ID:S4LaNw5Zd
むしろなんであの程度の戦力で成功するって思ったんだよ
38 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:10:13.64 ID:a7vZYnf/0
台風だろ
さすがの帝国も自然には勝てなかった
39 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:11:26.33 ID:4mXwip/v0
言うても日本人2万人殺したんだろ
かなり追い詰めたよね
後一歩で朝鮮民族が日本を植民地にしてたんだな
40 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:12:45.50 ID:B0CAsFqY0
元の精鋭集めて上陸されたら負けてただろうけどそこまで重要な目標でもなかったんだろう
秀吉の朝鮮攻めも全力だしてないしあの時代侵略に全勢力あげて取り組むなんてなくて劣勢で負けたら滅びるぞって時くらいよね
41 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:13:01.31 ID:KWxVn0wK0
南宋からスパイが来てたから
42 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:13:50.06 ID:KWxVn0wK0
南宋の坊主が日本に来てたからね
多分スパイでしょ

元を滅ぼす為に日本に出したスパイ

43 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:13:57.20 ID:UdZMKFWT0
日本軍も日本の近所で兵站十分で戦ってるときはやたら強かったが
補給線が厳しい距離まで進出した時点からボロボロになった
戦争とはそういうものなのよ

元軍が海に弱いとか武士が強いとかいう問題は些細なことで、
戦う前から兵站で既に決着がついてるの
兵の強さなんてものは、撤退が数ヶ月か半年先になるか程度の差でしか無い

44 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:14:03.24 ID:/3JISCUK0
得意の騎兵を使った戦術が使えないからしゃーないやろ
45 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:14:19.18 ID:ZGjh2/xU0
元軍、ヒマヤラ越えられないんだから、海だって山だって越えられないだろ。
平地では無双でも
46 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:14:19.69 ID:rZUzvlcG0
騎馬民族の強みが生かせないわな
47 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:14:56.24 ID:KGitI8i50
ポーランドまで行ってるからなすげーわ
48 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:15:26.31 ID:xvyYsYft0
博多とか焦土作戦で焼いてるからな
133 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 02:24:05.91 ID:0DfQkLst0
>>48
焼いたの九州土人だっけ?
49 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:15:37.63 ID:ZGjh2/xU0
ヒマヤラ→ヒマラヤ、要するにインド大陸

スマン。

50 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:16:22.40 ID:n/40c7qj0
元モンゴル帝国って今は何なんだよ
もう王様いないのか?
51 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:17:49.25 ID:R0zqya3M0
高麗兵とモンゴル兵の間のゴタゴタが一番の原因だろ。チョンなんか連れてくるから
52 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:19:03.45 ID:+iD/hWCe0
ここまで神風なし
冷静装って分析してる風だけど神風認めたくないだけだろ?
お前ら本当に日本人かよ?
54 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:20:26.29 ID:R0zqya3M0
>>52
そういう陳腐な説をひねくれ王ケンモメンが出すわけねえだろw
57 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:20:47.22 ID:ZGjh2/xU0
>>52
神風だよりで実力じゃなかったって方が侮辱的だと思うんだが。
鎌倉幕府が報酬払いたくないから神風言ってたのに。
53 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:19:51.23 ID:KPAY8Pwe0
・役立たずのバカチョンを先行させてしまった
・弓の射程がこっちのが長い
・得意の馬が連れてこれなかった
・神風
こんなところ
55 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:20:27.32 ID:lNxGilU90
1回目は悪天候
2回目は日本側が防衛準備を整えてたから
56 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:20:42.32 ID:Fnl1EXmo0
舐めプしすぎ
58 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:22:18.98 ID:OSZXi9Rh0
朝鮮人にまかせたから
59 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:22:21.87 ID:89OH60TJ0
兵士のほとんどが中韓の降兵だしどうせ職業軍人じゃなくて足軽みたいな半農だったんだろ
んで自分の国荒らしたやつらが上司になった挙句に僻地に口減らしで送られたら誰だってやる気無くすわ
ネトウヨじゃないが台風来なかったとしても100%日本が勝ってた
負ける要素が皆無
60 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:22:39.23 ID:htrRFCgX0
くそって やくざかおまえ
61 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:23:31.57 ID:0vfhtldja
神風が吹かなくても二度とも日本のコールド勝ちなんだっけ?
62 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:23:37.17 ID:iuHjILIIM
モンゴルがマジキチ戦闘民族日本人の恐ろしさを知らなかったから
これに尽きる
63 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:24:13.66 ID:GQLn0sdQ0
あそこと組むと必ず負けるんだよ
65 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:24:57.30 ID:MdxoUSbu0
海兵隊がいればね
70 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:26:50.74 ID:R0zqya3M0
>>65
武田鉄矢と他2名参戦ぐらいが限界
114 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 01:18:13.24 ID:IsY0HLRxp
>>70
贈る言葉もない…
72 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:27:11.28 ID:GJZKH/060
>>65
偵察を兼ねているのは、元寇直前の使者が
一年間めっちゃ九州偵察してたので教えられるまでもなかった
なおその使者は帰国後に日本を攻める不利をフビライに説いて日本を攻めるのに反対したそうな
66 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:25:34.38 ID:eCrxQYOz0
元に滅ぼされた南宋の僧侶などが日本に渡り
鎌倉幕府に元の戦い方を教えてたから

降伏勧告に来る使者が偵察隊を兼ねていると南宋の僧侶に知らされてたので
元の使者が鎌倉に来た時に打ち首にした

北条時宗がキチゲェだったわけではなく
南宋の僧侶のアドバイスに従って行った合理的行動

元のやり口を知ってる時点で鎌倉幕府側が有利だった

67 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:25:59.30 ID:QNq20dqb0
なんで日本は1000年前のモンゴルの戦争犯罪を許してるの?
お隣の国は1000年たっても許さないって言ってるのに
68 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:26:17.73 ID:V4k8v5Lb0
騎馬民族が船なんかに乗ったから
69 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:26:36.61 ID:U8lNakoo0
弓騎兵という最強の兵科のメリットを全く生かせてない時点でなあ
そもそも海越えの侵略戦争は極めて困難
71 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:27:09.18 ID:rQksM8Ub0
九州の台風を舐めすぎだろ
73 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:27:13.67 ID:Fnl1EXmo0
この時期だとフビライが相手してるのなんて南宋の残党と割とどうでもいい日本が残ってるくらいなもんで
調子乗って完全に舐めプが原因
ガチで本気の頃の元ならやられてた
74 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:27:30.54 ID:R0zqya3M0
てつはうが海水で湿って大半使い物にならなかったから
75 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:28:41.60 ID:+ceCKZUI0
野蛮さになれてて脅しがきかなかった
76 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:28:47.64 ID:dw2zOOSIa
地の利に加えて鎌倉武士が狡猾・勇猛で、執権北条氏が有能だったからだろ
日本のような貧乏国にしては良くやったと思うわ
88 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:34:17.83 ID:R0zqya3M0
>>76
勝っても占領地が増える訳じゃ無いから御家人への恩賞不足で倒幕の遠因になったがな
97 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:41:15.05 ID:dw2zOOSIa
>>88
まあ、しょうがないな
モンゴルに負けてたらそれどころじゃなかったからな
日本行省(後の日本省)になって中国化され、今の日本人による日本とは全く違った歴史を歩んでいたかもしれん
127 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 02:04:20.94 ID:0vfhtldja
>>88
北条得宗家だけは焼け太りで領地や権力が拡大したのも大きいだろな。
霜月騒動や平禅門の乱というクーデターが続いたのも幕府弱体化につながった
146 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 05:52:48.39 ID:FfiW9kUVr
>>88
この対策のために
このお茶碗は城1個分の価値がある!
とかやってた秀吉さん有能やな
155 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 06:59:23.51 ID:vMo1Zu0N0
>>146
やりすぎてただの茶道家が権力持っちゃったのは予想外だった
179 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 12:19:09.57 ID:7U6HNyG2H
>>155
あと刀剣鑑定やってた本阿弥家もな
この辺は見栄えの良いように研いで、「銘刀」を濫造してた。どう考えてもその銘柄はそんなに本数作れるはずがないみたいなのが
ゴロゴロあるそうな。
165 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 08:31:40.71 ID:ZGjh2/xU0
>>146
似たようなことをしようとしたのか知らんけど、貴族の茶と茶器趣味で財政傾いて怒って輸入国にアヘンばら撒いた大帝国もあるんだぜ。
77 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:28:54.22 ID:JzjkH23K0
まあ2回も攻めて完敗は日本が強かったわけだし
秀吉でもそこそこ攻め上がれたわけたから
日本の武士は割と屈強
78 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:29:28.03 ID:ZGjh2/xU0
船に砲台がある時代じゃない。
79 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:30:57.87 ID:eCrxQYOz0
元に攻められた南宋の僧侶などの知識人が
鎌倉幕府に元の戦い方・やり口を全部伝えてる

だから文永の役の時点で防塁を築いてたんじゃなかったっけ

元のやり口を知ってるから元に対して鎌倉幕府側は用意出来てた

鎌倉幕府側も元の情報を知ってるから
元を全く舐める事なく準備していて
対馬とかは見捨てて戦略を練ってるからかな準備万端

80 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:31:17.24 ID:QdEx5j8EM
しっかり対抗する土地を、船で取りに行くのは大変ってことだろ
長崎辺りの島を落として拠点として、何十年もかけて取りに行くとかなら取れたかも
81 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:31:35.87 ID:X2B3DDICa
当時のアベは26歳
82 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:32:28.02 ID:r15UM3Xqx
日本軍の長弓でバッタバッタ射殺されてたそうだ
83 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:32:33.54 ID:QdEx5j8EM
農耕民の土地に対する執着を舐めたらあかん
84 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:32:49.67 ID:5pv5pbzh0
大部分が朝鮮の兵士だったから
85 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:33:03.47 ID:zlM32+S40
安倍晴明は何時代なん?
86 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:34:13.94 ID:MdxoUSbu0
だいたい元は地続きの南宋攻略にも苦労してるし
ベトナムやジャワ遠征も失敗してるから
水は苦手だろ
87 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:34:17.30 ID:r15UM3Xqx
高麗人が船造りをサボって日本に防備を整える時間を与えた
89 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:35:02.12 ID:MXYdu3QLM
歴史上、海渡っての戦争に成功したのなんて南米侵攻したスペイン軍だけじゃね?
98 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:41:49.65 ID:MdxoUSbu0
>>89
イギリスは何度も侵略されてるが
あそこは対馬と朝鮮半島より近いからまぁ余裕
90 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:36:45.60 ID:eCrxQYOz0
そもそも山がちな日本は元の力が発揮できる地形でもないしな

鎌倉幕府は太宰府を取られて拠点にされた場合まで考えてたみたいだし
鎌倉幕府と九州の御家人の用意周到な準備に尽きるんじゃないの

しかし元寇が鎌倉幕府が衰え滅びる原因になるわけだし
なかなか難しいとこはいろいろある

91 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:37:15.53 ID:ULvx1GBO0
そもそも元の渡航遠征というのはどの程度実績があるもんなの
156 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 07:06:52.04 ID:vMo1Zu0N0
>>91
小さい島を攻めたぐらい
モンゴルは台湾すら占領できてない
167 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 09:11:54.03 ID:eNZ2yQKfM
>>156
生蕃ウヨウヨの島占領しても旨味あんのか?
92 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:37:39.84 ID:bEdmOOeT0
1(中) 壱岐対馬は最初から見殺して相手の戦法を見極めてた
2(二) 既に出兵5か月前に出兵の時期を想定し鎌倉武士団を大宰府に展開してた
3(一) 相手が人質を楯にして攻めてきても関係なく矢を射かけまくってた
4(三) 2度目は30キロの防塁を沿岸に、20キロの空堀を博多の南に、10キロの水堀を大宰府に築いていた
5(遊) 博多が略奪されてるのは目に見えてるので、敵が来る三日前に博多を略奪しつくしてた(鎌倉武士団が)
6(右) 2度目の時はモンゴルに倣って人質を楯にして攻撃してた
7(左) てつはうにあんまり動じずそのまんま徒歩で戦ってた
8(捕) 2度目の時は夜襲しまくって眠らせなかっただけじゃなく相手の船に牛馬の腐乱死体を積極的に投げ入れてた
9(投) 元軍が壊滅した後、取り残された元軍の内、宋人は助命したが高麗人、モンゴル人は負傷者も女性も含めて皆殺しにしてた
148 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 06:17:36.57 ID:flKnsfRx0
>>92
鎌倉武士えげつねえな
172 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 09:39:13.30 ID:+InBjkZld
>>92
モンゴル人はわかるが高麗人も虐殺とかジャップは当時からヘイトクライム大好きやったんやな
93 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:37:54.55 ID:xVLYzSCkM
日本人には蒙古斑があるが子孫でないのか
94 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:38:31.06 ID:JeN4xgjh0
1回目の侵攻は示威行動+武力偵察
上陸して日本軍を蹴散らしたものの
意外に損害が大きく、副将が討ち取られたりで
まあ、このくらいにしといたろと帰っていった
1回目の時は「宇佐八幡の大風が吹いて追い返した」と
あるだけで暴風雨の記述はない

2回目の侵攻がガチだったのが屯田体制万全だった事から判る

ただ、迎え撃つ日本側も迎撃体制が万全で
元軍を2ヶ月近くも沿岸に張り付けて上陸を許さず
真夏の九州北部に数千隻の大艦隊が2カ月も漂ってりゃ
そりゃ台風にも遭うわな

天は自らを助ける者を助けただけだ

95 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:38:32.14 ID:eCrxQYOz0
高麗人が船作りをサボったという説があったけど
最近、元寇の時の船が発見されたけど
かなりガチな作りで手抜きでは全くなかったとなってるはずだが
103 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:48:24.02 ID:1Rb/Kqsha
>>95
江南軍の船のほうが図体がデカいけど強度はポンコツだったらしいな
高麗軍のほうは割としっかりしてた
96 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:40:53.01 ID:HKDWYJQu0
モンゴル人もグレートブリテンは落とせないだろ
99 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:42:27.35 ID:gkglkbkM0
まじかー😾
100 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:43:07.98 ID:9kibBVv/M
和弓の方が長射程だからアウトレンジから殲滅されたんだよ
101 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:46:23.96 ID:Fnl1EXmo0
南宋滅ぼす>日本に負ける>ベトナムに負ける>樺太でアイヌに勝つ>ビルマで苦戦>ジャワに負ける
内部も各地で反乱起きてるわでボロボロなのがフビライの頃
116 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 01:30:04.62 ID:JeN4xgjh0
>>101
アイヌもゲリラ戦で結構元軍苦しめてるからな
元朝になってからのモンゴルはさして無敵でもない
102 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:46:44.14 ID:jv1S9CLM0
モンゴルって中国も征服したんだろ
つまり昔の中国人はもう滅ぼされててあの辺全部モンゴル人の子孫なのかな
157 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 07:10:16.41 ID:vMo1Zu0N0
>>102
モンゴルが中国人を皆殺しにした歴史なんてあったっけ?
104 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:48:35.81 ID:OVAnDSKX0
船旅でずっと風呂入ってないおっさんが何万人も乗ってたから
攻めてくる1ヶ月ぐらい前から臭いでバレてたってのがすごいよな
どんな生き地獄だよ
105 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:50:08.71 ID:DSVHUQb90
50年間も抵抗してた高麗に出兵の余力なんかないも同然だったろ
106 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:50:43.07 ID:SaC9ykqar
実は時宗が適当に朝貢外交してたら何も起きなかったの?
174 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 09:56:16.32 ID:sCLljuLL0
>>106
南宋との交易停止だけで回避出来た
モンゴル帝国もかなり下手に出てたけど幕府がガン無視決めてた所為でブチ切れて侵攻始めた
107 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:55:10.55 ID:cTlJve650
高麗とか南宋人の棄民政策も兼ねてたからだろ
侵攻に成功したらそのまま日本に住ませる、失敗して海の藻屑になってもOK
141 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 03:38:46.35 ID:leP1TAY40
>>107
開拓団みたいな連中なんだっけ
まあ体のいい棄民だよなあ
108 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:56:08.00 ID:CAx6TzUL0
船じゃ自慢の馬も活かせまい
109 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 00:58:20.75 ID:8IPXD1uR0
モンゴル軍は6、7頭の馬を兵士一人あたり連れて行く どんどんのりつぶして駄目になった馬は食料にする
そしてさらに兵士の後方にふつうの遊牧民に遊牧させて補給に備える
こういう補給方法が海のむこうじゃ使えないからね
110 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 01:02:42.19 ID:t/cmXJtVM
要するに神風でいいんだろ
111 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 01:04:36.59 ID:k6e+iuFL0
侵略者の時だけモンゴル帝国って呼んでモンゴル人のせいにするのクソ卑怯だよな
シナチクめ
112 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 01:08:49.64 ID:5WKx41Hn0
さっさと上陸して陣地構築すればよかった
あと進撃ルートが読まれ過ぎ
115 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 01:25:55.67 ID:YABE3f+B0
しょせん劣等蛮族モンゴル人なんて大陸のいろんなとこで失敗しはじめてせめてジャップなら余裕だろと舐めプしたらそこでも負けたんだろ
117 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 01:31:53.10 ID:7U6HNyG2H
そもそも上陸地点でそこそこ勝てても焦土戦略やられたら詰みだしな
海を挟んで領土を維持とか当時の輸送力ではかなり困難じゃないか、どのみち
118 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 01:32:08.25 ID:XNVDGSY80
補給
119 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 01:34:34.79 ID:sxtIQqm0M
なぜモンゴル帝国は日本侵攻に失敗したのか?海兵隊がいなかったからだ!
120 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 01:35:37.89 ID:7U6HNyG2H
銃弾が必要になる時代までは兵站だのなんだの言っても継戦能力のメインって略奪だったそうだしな
当時の日本の武士は容赦なくそれを断つために周辺の村だの先手で焼いたらしいからな
モンゴル側に勝つ道はなかったと思うわ
121 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 01:37:26.56 ID:LfypJ1HnF
ベトナムが元を破ったから3度目の日本侵攻は無かった
122 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 01:39:47.93 ID:B9Lz1rcZ0
河野通有が決死で頑張ったんだろ
敗戦後の米軍による統治で教科書から抹消されちゃったが
123 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 01:42:07.49 ID:7U6HNyG2H
正味の話、室町時代辺りまでの日本の精神性って野蛮だけども、その後に訪れる世界を自力で生き残れる考え方があったと思うわ
近代化以降、日本はイギリスやアメリカの戦略に乗ってる時期以外は下手なことしか出来ていないのだけど、その堕落を産んだのは
江戸時代における朱子学への傾倒だろうと思う。
152 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 06:49:42.98 ID:eNZ2yQKfM
>>123
つまり寺小屋システムで奴隷根性植え付けられたのが悪いってか?識字率メチャ高かったの捨ててもか?
125 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 01:57:19.60 ID:c8DwchKF0
モンゴルに当時の文献とかないの?
126 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 01:59:44.77 ID:QNRxk+kSa
日本に攻めて来た奴らの主力って朝鮮人やろ?

モンゴル人が負けた事にならなく無い?

128 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 02:04:54.91 ID:35f5uaIx0
法則発動
129 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 02:08:24.21 ID:EhHntjRmr
北朝鮮の難破船も能登半島越えて北海道ら辺に流れ着くからな
海を越えるノウハウないのに無茶だったろ
130 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 02:11:44.71 ID:U+ORyoVb0
最近の研究だと台風の影響は過大評価で、勝因は獰猛な鎌倉武士の戦闘力によるものらしいな
神風は戦前の教育に都合良かったかもしれないが、実力で勝ったと教えても良かったんじゃないか
136 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 02:35:46.73 ID:OU4izl/90
>>130
だいたい文永の役なんて現在の暦で11月19日とかだしね
当日の京都はピーカンだったて記録されてどー考えても高気圧下やろつー
そもそも台風なんて来てないんじゃないかw
131 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 02:12:28.38 ID:REN4rEvh0
敗因は朝鮮人ってマジ?
132 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 02:13:48.34 ID:heS4x8DPM
ジャップはジャップの捕虜ごとモンゴルの船燃やしてたって聞いたけどまじ?
134 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 02:26:45.63 ID:XO0NUNiK0
そら実力だと褒美沢山あげないといけないから風が追い払ってくれたねよかったねってなる
135 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 02:29:18.13 ID:J42ABYz20
アンゴルモア博多編見ろよ
137 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 02:45:13.39 ID:lSCsA+F/0
>>135
え?やってるの?
なんかひと段落ついて
俺たちの戦いはこれからだエンドだと思ってた
144 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 05:15:52.31 ID:R/iyLOtz0
>>137
一部終了、二部へ続く的な感じで続いてる
138 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 02:48:12.76 ID:svh7OUlt0
今なら簡単に制圧できると言ってるようなもん
139 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 03:04:08.18 ID:qi3XInKOr
そんなにやる気なかったろ
140 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 03:24:30.79 ID:t15AqsGOa
「実は中国の使いが日本へ情報を送り、それが勝利へ導いたのだ」
という結論へ誘導したいアル
160 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 07:28:35.38 ID:sqP1XQUsa
>>140
歴史の話を読みに来たスレで、ネトウヨ特有の臭いお人形さん遊びを見せられた不快感といったらもうね
「中国」って単語見ると何かヘイトを捻り出さなきゃ……って使命感覚えちゃうの?
142 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 04:34:49.17 ID:unraSPELp
2回とも台風だよ
日本側は何も成し遂げてはいない
145 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 05:16:31.24 ID:R/iyLOtz0
>>142
戦わず台風にやられたならともかく、2回とも戦ってるよ
175 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 10:04:04.16 ID:unraSPELp
>>145
大宰府まで撤退してるやんけ
あのまま戦い続けたら絶対負けるやろ
189 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 15:12:33.80 ID:0vfhtldja
>>175
ナポレオンのモスクワ遠征みたく焦土作戦をやられて兵糧や兵器不足でいずれ負ける
191 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 15:24:58.96 ID:k5RnzJuAp
>>189
日本で焦土戦術なんか滅多なことではできんやろ
ナポレオン時代のロシア帝国や独ソ戦のソ連と違って、中央集権の専制独裁体制確立出来てるわけでもないのに
自分の領地焼かれることになる連中が承知するかどうか
195 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 20:10:58.18 ID:UMCSK8Qca
>>189
九州北部を取られたら日本の内海・交通の大動脈である瀬戸内海へのアクセスができるようになるから
京都を始めとした五畿内まで一気に元の勢力下におちるということも考えられるんじゃないのか
流石にそのあたりと皇室を抑えられたら継戦は極めて難しくなるだろう
143 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 04:37:20.16 ID:3RzSe7g6a
日本に攻めてきた部隊だけじゃなく遠征部隊は
征服した地域から吸収した兵がメインでしょ
モンゴル人なんてそんな数いないだろうし
147 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 06:01:16.58 ID:AfDxLnMXM
チョンが身内にいると負ける
豆知識な
159 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 07:23:08.15 ID:zSt8er420
>>147
第一次大戦で韓国は同盟国陣営だったからなw
149 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 06:23:19.34 ID:J6LDuaoD0
最近の研究で相当でかい船で来たみたいだな
150 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 06:24:05.31 ID:AfYyKjrz0
なお今
151 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 06:24:52.40 ID:dvBAxbNc0
南宋の降伏兵の食い扶持がなかったから適当に戦争に送り込んだ
良く言えば一種の公共事業、悪く言えば口減らしと聞いたことある
153 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 06:53:58.74 ID:c8DwchKF0
>>151
巻き込まれた人質の日本人災難すぎる
154 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 06:55:09.42 ID:eNZ2yQKfM
>>153
幕府から労災おりたんかな?
158 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 07:18:44.93 ID:x5iND1yma
目の前で父や兄を殺されてもその死体を踏みつけて斬りかかってくるからモンゴル人さえも野蛮な民族と恐れたらしいな
161 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 07:28:58.66 ID:2j7ujKHC0
朝鮮人が動員されててこれがちょっと矢を放たれただけてパニックになるお荷物だったらしいな
162 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 07:32:33.22 ID:KgfmNOMoM
海越えて攻めるのは難しいわ
地形もよく知らんし
164 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 07:54:54.82 ID:jxRz0W5j0
朝鮮製の粗悪な船だったから
168 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 09:13:56.45 ID:H0jEI0YV0
攻めにくい海があったから
陸続きなら負けてる
169 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 09:14:28.61 ID:Hg6x/5Xu0
成功してたけど歴史が改ざんされた
170 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 09:19:12.01 ID:XGAXYW3Td
一番は海やろ
あとは宋兵の志気と鎌倉武士の強さ
171 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 09:20:48.74 ID:MIm/qZLBa
20年くらい前に九州大学が
「博多沖の沈没船群を潜水調査したら竜骨の無い河船ばっかでした」
「材木のDNA鑑定したら中国黄河流域産だと判明しました」
って発表したるから

海波用のバランス機構の無い河船で外洋に出て来たら
そりゃ自滅&潰滅しますわ

173 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 09:41:29.85 ID:eNZ2yQKfM
大惨敗したモンゴル側の司令官とか帰国後処刑されたんか?
176 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 10:04:08.94 ID:LrE/IUFn0
まぁ鎌倉幕府は元寇のせいで滅びたようなもんだし
177 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 10:12:12.86 ID:LDAEAYN60
単なる船酔いなんだけど壮大にしないと日本もモンゴルも罰が悪かったんだろ7
180 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 12:42:04.85 ID:ZGjh2/xU0
>>177
モンゴル側「神風に負けた、実力で負けたわけじゃない!運がなかっただけ!」
幕府「神風で勝った、報奨は少なめな!」
現場「ざけんなー、倒幕するわヽ(`Д´)ノプンプン」
181 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 14:28:41.76 ID:aUrzazS90
>>180
報酬に渡せる土地もないし
どうしろっていうんよ…..
182 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 14:31:07.99 ID:k5RnzJuAp
>>181
幕府の直轄領的なもん分けるしか
183 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 14:36:48.03 ID:Si3qOuvt0
>>182
それはそれで弱体化するしな。詰んでるわ
178 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 11:13:29.23 ID:89OH60TJ0
ググったらジャワ攻めたとか出てきたんだが何を思ってジャワに行ったんだよ
184 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 14:44:12.92 ID:ULvx1GBO0
馬のほうが要るって効率悪すぎだろ
185 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 14:50:42.14 ID:wapwjhBc0
今も安倍将軍閣下の元
常に神風が吹いているんだが…
186 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 14:52:49.53 ID:fXiGTmm30
適当にすげー遠くから属国に命じたからだろ
187 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 14:54:11.53 ID:3EHh8czw0
海越えてそこそこデカい国を征服するなんて無理だろ
188 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 14:56:49.14 ID:D11NCEjB0
動員兵力が少なすぎる
当時の鎌倉幕府は最大15万ぐらい動員出来るんだから
攻撃側2倍ルールで30万は動員しないといけない
島国で守りやすいことも加味すると50万から70万ぐらいは必要だと思う
幾ら当時の日本が金や銀が取れたと言ってもそこまで動員して負けたら王朝崩壊するから
日本遠征決めた時点で負けみたいなもん
190 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 15:19:46.54 ID:PdH+KZAX0
イギリスだとダウン症の事モンゴリアンフェイスって言うからな ひでー話だ
192 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 15:26:19.59 ID:hJbv+sAl0
2回目に関しては何万人だかを置き去りにして退却したアホ将軍が悪いような
193 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 15:28:46.11 ID:HPRZXXjc0
船酔いで戦どころじゃないくらいの神風は実際あったと思う
てかあの海域は無理だろ空海も大分長されたし
194 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 19:05:20.30 ID:DAqRGzg70
上陸してくるの事前にバレてた時手で終わり
196 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 20:12:16.69 ID:GGwyb6BA0
天皇をぶっ○しておけば、後に侵略されることもなかったのに
197 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 20:12:46.57 ID:lX91ilBc0
そもそも極東の猿国を侵略して何がしたかったんだ
198 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 20:17:54.88 ID:ym776sxE0
鎌倉武士は蛮族すぎるわ
博多が元軍に略奪されそうだから先に略奪しとこう!だし
200 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 20:25:08.42 ID:EOWG8V4jd
>>198
焦土戦術は世界の常識
199 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 20:23:25.66 ID:iNrzPCik0
日本の歴史の中で一番戦闘力が高かったのが鎌倉武士だからな
201 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 20:29:50.49 ID:JozS3rYV0
二回で済んだのはフビライが死去してその後元の内政も危うくなったから
あのまま物量作戦で何度となく侵攻されてたら
北九州は制圧されてたよ
結果的に日本側も鎌倉幕府も滅ぶ遠因にもなったし誰も得しない戦いだった
202 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/07(火) 20:30:59.21 ID:8IPXD1uR0
鎌倉武士は無足(領地を失った)御家人が多くここらで戦功あげて恩賞で領地もらおうというので
戦意は旺盛だったらしい

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました