【正論】有識者「有権者のほとんどは政治に関して無知。投票率は低ければ低いほどいい」

サムネイル
1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/11(日) 08:15:41.82 ID:09YpMDcA0

国政選挙のような大規模な投票では、一人ひとりの一票の価値はかぎりなく小さく、アメリカ大統領選では1000万分の1から10億分の1とされる(州によって異なる)。
議院内閣制の日本では計算はより複雑になるが、自分の一票で候補者が当選し、
その候補者の所属する政党が(連立を含めて)国会で多数を占めて政権をとる確率は、せいぜい数百万分の1だろう。これは要するに、「一票の価値はほぼゼロ」ということだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a26f7aed51fd4f0774bd505e99d1612ce74302d8

2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/11(日) 08:16:53.35 ID:09YpMDcA0
「投票に行く」ことの真のコストとは?
経済学が予想するように人間が合理的ならば、無価値なことのためにわざわざ投票所に行くはずはない。
だが実際には、1990年までは国政選挙の投票率は7割程度を維持していたし、それ以降はかなり下がったものの、それでも有権者の半分は投票に行っている。

このことは、「合理的経済人」という経済学の前提が間違っている例としてよく挙げられるが、はたしてそうだろうか。

学校では「投票は国民の義務」と教えられ、社会人になれば(あるいは大学生でも)「選挙に行った?」と訊かれる機会は増える。
民主的な社会では、「選挙に行かなければならない」という(かなり強い)同調圧力がかかっている。

もちろん、行っていないのに「行きました」と答えることはできるが、ウソをつくのは気分が悪いだろう。
だったら、投票してすっきりしたいと思わないだろうか。日曜に出かけるついでに近所の投票所に立ち寄るだけなら、じつはコストはそれほど大きくない。
同調圧力に対処するためにささやかな負担をする人が半分いることは、不思議でも何でもない。

だとしたら、真のコストはどこにあるのか。それは、候補者の詳細な情報を入手・検討し、誰に投票するかを決めることだ。

正しい投票のためには、自分がどのような政治を望んでいて、それに対して現状がどれほどかけ離れていて(あるいはうまくいっていて)、
各候補者が掲げる政策がどのような影響を与えるのかを知る必要がある。「価値はほぼゼロ」なのに、こんな面倒なことをする人がいるだろうか(少なくとも私はやらない)。

3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/11(日) 08:17:00.05 ID:09YpMDcA0
賢い若者も政治については「合理的に無知」になる
ここから、有権者にとって合理的なのは「棄権」ではなく、「候補者について何も知らずに投票する」ことだとわかる。
そのとき多くの人が使うのがショートカット(思考の近道)で、「知り合いから頼まれた」「テレビで見た」「親の代から投票する政党を決めている」などの理由があれば、
候補者選びのコストは大きく下がる。現実には、このように投票する人がほとんどではないだろうか。

賢い人も、政治については「合理的に無知」になる。なぜなら、その時間をほかのこと(仕事や趣味)に使った方がずっと有意義だから。

ここまではいいとして、有権者が「合理的に無知」だとすると、選挙で正しい選択ができるのだろうか。

この難問に対して、「過去の実績を参照する」「争点を絞る」「集計の奇跡(みんなの意見は案外正しい)」などの救済案が唱えられたが、
どれもうまくいくとは到底いえない。当たり前の話だが、何も知らずに適当に選んだテレビやパソコンが、自分にとって最善(に近い)などという都合のいい話があるわけがないのだ。

この懸念は、2016年のイギリスのEU離脱を決めた国民投票とトランプ大統領誕生によって現実化した。有権者の政治的無知こそが、ポピュリズムのちからの源泉なのだ。
だったらどうすればいいのか。名案はないが、一つだけ確かなのは、無知な投票者が減れば、それだけ「民主的な決定」に近づくことだ。

投票率の低下が「民主主義の危機」として憂慮されている。
だが有権者の大半が「合理的に無知」だとすれば、投票率は低ければ低いほどよいことになる。なぜなら、政治家・政党に投票する明確な理由がある人だけが残るのだから。

4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/11(日) 08:17:12.65 ID:baAlZnHe0
マジで正論だよこれ
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/11(日) 08:17:47.59 ID:baAlZnHe0
とにかく選挙行けとか言うやつの論理性の無さは異常
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/11(日) 08:18:42.79 ID:c1A4PqtJ0
>>5
投票率が上がれば上がるほど組織票がデカい自民が負ける可能性が高くなるから論理的でしょ
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/11(日) 08:18:24.89 ID:ozFLnGHP0
認めたくないが無知ってのは確かだな
有権者は無知ゆえに、多数派がずーっと多数派であり続ける
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/11(日) 08:18:26.06 ID:Us1Xi7Fc0
昔は全員の意見を聞く手段が無いから間接代表制の政治家制度でやってたんだろ
今はネットで国民投票が出来る時代なんで政治家自体がいらねーんだよ
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/11(日) 08:22:04.55 ID:okhz76/+0
>>7
意見纏める奴が必要
些細な違い寛容出来ない左翼には特に必要なんだよ
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/11(日) 08:18:45.55 ID:eN77Drjz0
詳しい人だけが投票した方がいいなんて当たり前だろ

まあ投票率が高いほうがいいと思ってる奴はその当たり前のことも分からないんだろうけど

10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/11(日) 08:19:27.01 ID:GSEqMWWH0
パヨカスが白票にしろ、って言ってるのはお前等を見下してるから
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/11(日) 08:20:04.47 ID:xFB+FKdj0
政治家なんかなりたがるやつはくそやろうだからな。票を集めるやつほどくそ野郎
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/11(日) 08:21:10.84 ID:q4Y9VZ6u0
もう終わりだねこの国
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/11(日) 08:21:33.50 ID:e/fR/6ja0
最後まで読んだらアホが投票するからトランプが当選するんだみたいな暴論じゃないか
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/11(日) 08:21:47.73 ID:uRugX3cp0
令和の肛門様「有権者は寝ていてくれればいいんだ
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/11(日) 08:22:05.37 ID:jYg9bphm0
そりゃ「教えない」からなw
ちょいと前まで「領収のいらないお金」ってのも知らなかったよw
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/11(日) 08:22:17.86 ID:yEUBrZRo0
醜聞一つに血眼になれる奴らが勝つ
まぁ外見を取り繕うだけの知性も品性もない奴らより
見方によっちゃマシかもしれんが
結局クリーンな政治ってのを求めるのは
現実が見えちゃいないからなのかもしれん
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/11(日) 08:23:10.51 ID:DUqUZo6S0
昔の『選挙権を持つのは高額納税者の男子のみ』と、
いうのは実に的を得ていたというのが判る
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/11(日) 08:23:12.40 ID:sfWHpZPO0
>>1
けっきょく投票率は平和か有事かどうかで上下する

ノンポリが政治を語り出し投票率が高い国家はなんらかの危機的状況がある

最近ノンポリなひろゆきが左翼バカにしたりやりすぎ都市伝説で中国有事を語り出したり状況は変化しとる

24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/11(日) 08:24:44.23 ID:aE8dK+8j0
ネトウヨとかB層みたいに壷の手先に簡単に騙されて愛国者気分になってる程度の知能の持ち主ばっかだからな
若い連中も思考停止して何も考えてないし、何も考えてない言い訳が「やっぱ自民党だよね」だしな
馬鹿揃いで扱いやすいのはいいんだが、馬鹿すぎて国力は落ちる一方だという
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/11(日) 08:24:50.74 ID:njo6Qz6K0
それだと組織票が効いてくる
36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/11(日) 08:27:46.54 ID:bNERhVQt0
>>25
組織票投じてる奴も投票しなければいい
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/11(日) 08:25:06.84 ID:6Lr9S3aH0
何の有識者だよ
ほぼ意識失ってんだろ
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/11(日) 08:26:22.92 ID:dFImtsEC0
減票で投票できるなら投票率上がると思う
34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/11(日) 08:27:11.97 ID:D3V6dyw50
選挙公約を守らない政党はカスです。
有権者はバカじゃないので、2度目はないです。
38 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/11(日) 08:28:25.77 ID:42HlNsv60
>>34
公約守らない政治家が何度も当選してるじゃん
42 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/11(日) 08:29:53.52 ID:okhz76/+0
>>38
守らないと守れないは違うからな
独裁者選んでるのはパヨクだけ
35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/11(日) 08:27:21.87 ID:syYuRsmw0
つまりソーカの組織票が生きるためにお前らは投票するな、と
39 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/11(日) 08:28:28.42 ID:Wyu7ilYK0
まあただのカルト宗教に権力を与えてるようなものだからな。
まったく意味がないうえに、別に公約を守るわけでもない、政治家は良い結果も出せないしな。
無意味もいいとこだわな。
41 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/11(日) 08:29:04.74 ID:j5DQTo450
政治に関心持つと絶望感しか無くなるんよ
43 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/11(日) 08:29:58.54 ID:Wyu7ilYK0
選挙行くぐらいならツイッターで文句垂れたほうがまだいくらか影響力あるわな。
45 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/11(日) 08:31:42.84 ID:3up2l0Dn0
何というバカな論理
根幹が間違っている

政治に関して詳しくなる人を増やせ
政治に関して詳しくなる教育をしろ
それが国を強くする 豊かにする

46 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/11(日) 08:32:18.66 ID:Nd8G/R2h0
森元かよ
47 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/11(日) 08:32:43.95 ID:KODenPdh0
選挙権の無い腐れ在日が↓
48 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/11(日) 08:32:45.47 ID:w0pwccSk0
この考えを突き詰めると、賢者による独裁サイコーとなる。
さて誰が「賢者」認定をするのかな?
49 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/11(日) 08:33:26.57 ID:WhR53TzL0
選挙は行くよ~
せっかくだから参加しないとつまらない
50 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/11(日) 08:33:32.78 ID:l8Bn8u+w0
そう
だから選挙って制度は
国民が賢い所じゃないと成立しない
51 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/11(日) 08:33:42.02 ID:mup4p7Z00
無知なやつは詐欺師の東谷みたいなやつに投票しちゃうからそんなやつらは投票せんでいい
52 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/11(日) 08:34:37.81 ID:Wyu7ilYK0
>>51
どれも大差ないだろ
53 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/11(日) 08:34:54.59 ID:cTZAyWoW0
投票率が低いと得なのはソーカと共産党。

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました