センスのなさって後天的にはどうしようもないのか?

サムネイル
1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/24(土) 21:44:23.657 ID:3Ib1ffoU0EVE
なんとかしたいんだが
2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/24(土) 21:44:53.182 ID:OWXUh/c9aEVE
ある程度はなんとかなるだろ
3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/24(土) 21:45:04.192 ID:wU11qYWUrEVE
なんとかならないよ
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/24(土) 21:45:46.748 ID:bDxlSEFG0EVE
なんともならない部分をセンスと称してるんやで
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/24(土) 21:46:09.539 ID:Jp509hO+0EVE
>>4
これだぞ

ちなみに何したいの

11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/24(土) 21:48:19.830 ID:3Ib1ffoU0EVE
>>7
部屋の模様替えしようと思ったらセンスのなさに絶望した
とりあえず諦めて海外YouTuberパクることにした
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/24(土) 22:19:40.484 ID:eeoZ8a5Y0EVE
>>11
そういう場合の「センスがある人」って常日頃からそういう意識をしながら生きてる人なんだよ
何がどうなったらオシャレになるかセンサーが常に働いてる
そうでない人間は能動的に知識を会得する必要があるね
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/24(土) 21:48:37.452 ID:nTaFMZyl0EVE
>>4
「センスを磨く」って言葉もあるし
sense にそんな意味はないよ
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/24(土) 22:25:16.718 ID:bDxlSEFG0EVE
>>12
別に辞書の上での意味を言ってるんじゃないからさ
野球センスのセンスって言えば分かるかな
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/24(土) 22:35:16.046 ID:nTaFMZyl0EVE
>>28
ならなおさら何ともならないとは思わない
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/24(土) 21:45:47.420 ID:uABbzxtz0EVE
先天的なセンスなんかないよ
何個もアニメ見てはじめて良し悪しわかるだろ
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/24(土) 21:45:51.170 ID:XI/UvXdMaEVE
多少はなんとかなるよ
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/24(土) 21:47:32.145 ID:lcdRqi/D0EVE
センスも養うもの
中身が空っぽの奴に閃きなんて生まれない
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/24(土) 21:47:40.523 ID:nU1ZG4A90EVE
いいものをいっぱい見て感動体験を増やす
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/24(土) 21:48:09.886 ID:pxt3Hypi0EVE
センスって情報収集能力と状況判断能力の組み合わせだからお前はどちらも無いってだけ
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/24(土) 21:49:17.835 ID:bLcLNc1a0EVE
色彩検定ってのあるから学んでみたらカバーできそう
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/24(土) 21:50:55.191 ID:UGMvWIsLaEVE
後天的にはどうしようもない
ひたすら真似ることはできる
センスある人をとことん真似すればいい
もっともセンスないからセンスある人がどの人なのか分からないという問題がある
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/24(土) 21:51:29.570 ID:XzCwqmWV0EVE
周りに居る人間とかの影響はかなり大きいだろな
でも基本的には情報の取捨選択を含む処理能力の問題
その能力そのものをセンスと定義するならもう色々と諦めるしかない
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/24(土) 21:51:46.573 ID:rTb6LgQu0EVE
良いと思えるものにはちゃんと法則があるから学べばある程度身につく センスがいいってのは学ばずとも感覚で組める人間のこと
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/24(土) 21:52:24.942 ID:GiQWkf990EVE
無い奴はとにかく数を模倣し変化の傾向を学習していき技として納めるしかない
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/24(土) 21:54:41.252 ID:Sk1opF43dEVE
種類にもよるんじゃない?
手本真似て猛練習したらなんとかなるのもあるし
喋りとかはムリかもな
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/24(土) 21:56:33.505 ID:2dc6wACs0EVE
モノの捉え方だから
理解度や吸収力、応用力が不足してるとセンス光らない

他の物で養ってから戻るの全然あり

21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/24(土) 21:57:20.064 ID:Ofu/Pd3l0EVE
大概の人はセンスがないから、シンプルにすることで乗り切っている
22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/24(土) 21:57:20.335 ID:7M0Szgd50EVE
まだまだ経験と知識が足りないだけだから
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/24(土) 22:03:31.136 ID:bLcLNc1a0EVE
プラダを着た悪魔に出てきそうなセリフおおいな
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/24(土) 22:09:09.318 ID:PKRLj0T80EVE
まずは真似でいいと思う
結局センスって、こういうのってカッコいいよね、こういうのって美しいよね、みたいな感覚なわけじゃん
その感覚を会得するためには脳の回路を作ってやる必要があるわけよ
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/24(土) 22:19:51.532 ID:eeoZ8a5Y0EVE
だからそもそものスタートラインが違うって事だ
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/12/24(土) 22:21:25.631 ID:inzDL05MaEVE
接待とかで美味いものたくさん食べる生活してたら料理する時のセンスが格段に上がった印象あるから
たくさん情報に触れたらセンス上がるんじゃね?

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました