日本でアジサイを「紫陽花」と書く理由 平安時代の歌人が違う花と勘違いしたから 中国では「繍球花(アジサイ)」

サムネイル
1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/04/10(月) 18:28:23.79 ID:kVOFKfQk0

このアジサイ、日本では「紫陽花」と書くが、中国語では「繍球花(しゅうきゅうか)」と呼ばれる。刺繍(ししゅう)した手まりの意味だ。

「紫陽花」の由来は、唐代の詩人である白居易(Bai Juyi)の詩。この詩を日本に紹介した平安時代中期の歌人、学者である源順(みなもとのしたごう)が、白居易の詩の「紫陽花」をアジサイだと思い込み、アジサイに「紫陽花」という漢字を当てたことから日本では間違ったまま定着したといわれる。

 白居易は「誰も名を知らない花。君に紫陽花という名を差し上げよう(雖在人間人不識/与君名作紫陽花)」と詠んだのだが、果たしてその花が何だったかは判明していない。

 伝言ゲームのように中国から日本に伝わってくる間に、異なる意味になってしまった漢字はまだある。「鮎」は日本ではアユのことだが、中国でこう書くとナマズを意味する。ナマズは1か所にとどまって場所を占拠するから魚偏に占で「鮎」と書く。それが日本に伝わってくる間にアユを指すように変わったというのが定説だ。ちなみに中国でアユは「香魚」と書く。

https://www.afpbb.com/articles/-/3459318?act=all

27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/04/10(月) 18:29:14.50 ID:fxlKrUN20
まあ雰囲気ものだから
35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/04/10(月) 18:30:40.05 ID:sJSPbThqr
どう見ても陽の字は合わないよな、
36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/04/10(月) 18:31:23.77 ID:mr01n7q50
   まじかー🙀
37 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/04/10(月) 18:31:51.87 ID:kFcEGgTE0
そもそもあじさいって日本原産じゃなかったか
38 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/04/10(月) 18:32:07.34 ID:p8I4DCblH
こういう豆知識は好き
39 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/04/10(月) 18:32:19.24 ID:zqU9sloe0
何の花とも分かってないならそれでいいじゃん
紫の場合が多いし
40 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/04/10(月) 18:32:50.61 ID:NL6neQYB0
めっちゃ勉強になるスレレスこういうのいい
41 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/04/10(月) 18:33:02.26 ID:T0MEEHiM0
由来はともかく、梅雨の晴れ間の虹を思わせる良いネーミングだと思う、紫陽花
42 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/04/10(月) 18:34:01.31 ID:aLglEusg0
ネトウヨ「漢字を間違えるのは古来より日本の伝統なんだが?」
43 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/04/10(月) 18:35:05.46 ID:H6Z/MXRx0
麒麟がどうのこうの

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました