「日本でオーディオブックやポッドキャストが流行らないワケがわかった。お前ら鈍くて劣ってるんだよ。」

1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/17(金) 09:47:26.08 ID:JsQOIpZW0●

りんがる aka 大原ケイ
最近は東京ベースの文芸エージェント。日本の著作品を欧米マーケットに売り込むべく孤軍奮闘中。

日本でオーディオブックやポッドキャストが流行らないワケがわかった気がした

米英ではオーディオブックがそのうちEブックと同じぐらいのシェアになりそうなくらい
急成長しているって伝えると半信半疑なリアクションされる。
iTunesのプログラムリスト見ればわかると思うんだけど、日本のポッドキャストってほんと貧困、何もないよね…とは思ってたさ。

しかも、オーディオブックを聞いてみることもしなくて「やっぱ紙で読む方が好き」とか断言してる人の多いこと。
アタシなんて『ハリポタ』オーディオ版聞いたら読書人生、変わっちゃったよ?
聞きたいポッドキャストありすぎて、積ん読どころか、積んキャスト、時間なさすぎて時々泣く泣く消してるよ?

耳でも本を楽しめる、知識を得られるってことなんだけど?

なんでこんなに温度差があるんだろう? スマートスピーカーが普及しないのと同じ理由なんだろうか?
で、なんでかなー?って考えてみたんだけど、これがまた日本らしいと言うか、
こういう文化のどこが美しいのかねぇ?ってな事案になってきたので、書いてスッキリしたい。
https://note.com/lingualina/n/n05732ac013ee
つづく

2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/17(金) 09:47:51.87 ID:JsQOIpZW0
日本にしばらくいて感じるのが、日常的(恒常的)にけっこううるさい音声が流れてても気にならない鈍感さ。
といってもわからないだろうから具体的に思いついたところでいうと、
屋内飼いの犬猫の様子をユーチューブに上げているのを見ると、
日本の家だとたいてい後ろに(誰もみてないと思しき)テレビが点いている音が入っているとか、
野球を見に行くと今試合で起こっていることとは関係なくメリハリ無くずーっと音を出して応援しているとか、
誰も周りで聞いていないのにずっと駅前の広場で演説している市議会の候補者とか、
バラエティー番組でどう考えても面白くないジョークでも客が反応しているような音を流すとか、
電車に乗っているだけなのに、次の駅とか降りる準備しろとかどっちのドアが開くとか
車内のマナーはこうだとかずっと流れているアナウンスとか、誰も歌詞なんてわかんないだろうに
2ヶ月間ずっとお店で流れ続ける英語のクリスマスソングとか…

とにかく、ダラダラとしたノイズとしての音声に鈍感すぎる。 

こういうの、耳障りじゃないの?

3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/17(金) 09:48:03.88 ID:JsQOIpZW0
だから君たち、人がスピーチしている場でも平気で寝ちゃえるんだね。授業とか、結婚式とか、朝礼とか。
クリスマスソングに関しては、自分がどうしても英語の歌詞までわかっちゃうもんだから、
いちいち反応して「お前んち、母ちゃんがサンタみたいなジジイと浮気してるの目撃して楽しいんか?」とか、
「いくら外が寒いからってセクハラとしか思えないやりとりをデュエットで歌って嬉しいんか?」
(←実際にこういう場面を想像するしかない歌詞のクリスマスソングがある)ってイラつくのは私だけかい!と思ってたけど、日本語でも同じ。

人が何か話している声が聞こえたら、その内容って耳に入ってくるよね? そして思考がそれに反応するよね? しないの? 

で、わかったんだけど。スルーできてるらしい。
だったらそりゃ、オーディオブックなんて聞いても頭に入ってこないよね。
ポッドキャストで知らなかったことがわかる楽しさがわかんないよね。
聞き流すだけで英語なんて上達しないよね? ほんとうに聞き流しちゃうんだからさ。

たまに呼ばれてアメリカの出版の話、しにいくけどさ。カネもらって情報提供するからには、
こっちもなるべくたくさんのことを知ってもらおうと早口になったりもするけどさ、
時間足りなくなっちゃって後半とばしたりするけどさ、大勢だとたまに寝てるオヤジがいるんだよ。
だったら来んなよ!って思うんだけど、これって私の声は聞こえてるけど、内容が頭に入ってないってことだよね。

スピーチに関する限りでいうと、日本の文化はぶっちゃけ貧しいってことじゃないんかね? 
伝える、つまりストーリーテリングとしてかなり有効な手段なんだけどな、耳から聞こえてくる声って。

4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/17(金) 09:48:35.07 ID:cTHYxs/Ca
小説のオーディオブックとか20時間くらいあって
そんなのだれがきくんだよと思った
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/17(金) 09:49:30.84 ID:z2OcjHMU0
つまんねぇからだろ
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/17(金) 09:49:45.37 ID:RoGEBeHFM
オーディオブックは便利だと思うけど
人のやってる商売にかこつけてその他の人を下げるような品性のないことしたくない
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/17(金) 09:50:02.99 ID:MbEw0Pxxa
ポッドキャストは結構利用してるぞ
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/17(金) 09:50:20.11 ID:p/qoMRDCa
「欧米人と感覚が同じ自分はお前らとは違う」と言いたいだけ
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/17(金) 09:50:57.55 ID:/MUZNFCW0
英語と日本語じゃ同じ時間でも入ってくる情報量が倍以上違うからな
そりゃ目で読んだほうがいいわ
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/17(金) 09:51:00.07 ID:0S3zqmMoa
西海岸がうんたらかんたら
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/17(金) 09:51:55.88 ID:4rSqbYmq0
表音文字のアルファベットだと
文字を目で読むのと音読を聞くことの差が
小さいんじゃないか?

漢字を目で読んで理解することと
音読を聞くことは大きな差があると思う。

12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/17(金) 09:52:03.59 ID:jL955mC70
じっとしてれないからだしながら聞は結局頭に入ってこない 聞くの集中すると信号気付かず跳ね飛ばされたりするし
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/17(金) 09:52:42.03 ID:5b7o+CEo0
面白いスピーチなら寝ないよ
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/17(金) 09:52:47.54 ID:xNpb6NBK0
長文の主張は大概的外れ
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/17(金) 09:53:20.77 ID:/9PbbYQ90
とはいえ読むのの5倍くらい時間かかるからな
前半忘れてるよ
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/17(金) 09:53:25.88 ID:TaW73N240
こんなもの流行ったら漢字読めなくなるぞ
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/17(金) 09:54:08.14 ID:MbEw0Pxxa
俺の感想だとこういうのは中国もすごい
三国演義の朗読とか聴いてるわ
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/17(金) 09:55:40.84 ID:EN/vp3VL0
なんでオーデオブック聴かんだけでここまで言われなあかんねん
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/17(金) 09:55:55.38 ID:V3qZ0edSa
やっぱ日本男児ならラジオ小説っしょ
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/17(金) 09:58:55.24 ID:jNLZ3M6UM
>>19
君の名はか
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/17(金) 09:56:30.52 ID:V/dDw6C50
つまりお前らが悪いせいで流行らねえじゃんってことか
カスみたいな男だな
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/17(金) 09:56:57.35 ID:9mSMwu4+d
ドラマCDを聴いているアニオタは最先端ということよろしいか
22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/17(金) 09:57:11.84 ID:bMzN7LwfM
オーディオブックなんて英語とかハングルとかの「音」で単語を判断する国じゃないと流行らないだろ
結局「今なんて言った?」ってなって巻き戻してもっかい聞いて「いやもっと前だな」とか思ってもっかい巻き戻してを繰り返すのが目に見えてる
ストーリーが分かってる名作に限るならまだしも、そうでないなら聴くだけ苦行
本読みながら同じやつを聴くってならまだ補完的なものとしては分かるけど、それ単体で聴くんじゃ不完全なメディアだよ
むしろ動画でリリースすべき
ネトウヨテキスト動画みたいにな
37 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/17(金) 10:00:39.88 ID:61Kaf9U10
>>22
本読んでても戻ったりしないとわからないやつあるもんな
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/17(金) 09:57:13.98 ID:+i0w0WAYM
要約「英語わかる私凄い」
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/17(金) 09:57:57.48 ID:YwsoQzA8M
尼のやつ何倍速までだ?
どっかで3.5倍とみたが
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/17(金) 09:58:19.01 ID:pT+Q7V090
ボットキャストってなに
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/17(金) 09:58:41.45 ID:DbsTcuZ00
竜破斬(ドラグ・スレイブ)とか漢字無しで音だけだとわかりづらいし
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/17(金) 09:58:56.87 ID:OkimW8Gy0
いかに漢字が画期的かってことだろ
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/17(金) 09:59:05.33 ID:VksRruvcM
日本語の音声は情報量薄すぎるからな
池沼の言語
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/17(金) 09:59:05.92 ID:QxTGJ8yDa
こういう日本社会日本コミュニティへの蔑視差別を含む記事を規制させるべき
追い込みかけるぞ
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/17(金) 09:59:25.40 ID:61Kaf9U10
そもそもテレビ大好き国民で、読書離れって言われてるのにオーディオブック売れないのは当たり前じゃないの?
32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/17(金) 09:59:51.66 ID:m0Ib1r+ir
はいはい偉い偉い
33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/17(金) 09:59:58.34 ID:85VbhE1wM
オーディオブック好きだけどなぁ
かわいい声で宮沢賢治作品とか読んでくれると癒される
34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/17(金) 10:00:03.73 ID:MbEw0Pxxa
耳は疲れないからこういうのはいいぞ
35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/17(金) 10:00:26.69 ID:Sffu0O87a
なんでこいつ偉そうなの
36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/17(金) 10:00:38.49 ID:wWlB5U780
オーディオブックはある意味では舞台化、映画化みたいな系統とも言える
その読んでる人の芝居に左右されるからな
俺は好きじゃないけど本来はお前らは好きなはず
あの声優にやらせろとかな日本でもそこそこチャンスはある

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました