漢方は一般的に言われる医学ではないよ。医学とは西洋医学の系譜を指す言葉であって、漢方はむしろホメオパシーの仲間と欧米では考えら

サムネイル
1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/10/28(土) 13:12:45.00 ID:4gq8/bYWa

医者を拒否し「謎の代替医療に頼る人」のカラクリ(東洋経済オンライン)
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c254c41e7d3a408e6744047cacddb86605cad82

2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/10/28(土) 13:14:02.47 ID:X1+sLYEE0
葛根湯めちゃ効く
3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/10/28(土) 13:14:06.98 ID:1uYqk/Bb0
でも喉の痛みとかだるさで「あ、これ風邪引くやつだ」ってなってから葛根湯かきこむと治るよね
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/10/28(土) 13:14:28.22 ID:n4SI/mnr0
漢方薬局から患者の紹介くるけど医者はわりと漢方バカにしてるよね
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/10/28(土) 13:16:45.23 ID:CZRyfe7K0
日本の漢方とか漢方じゃないし
台湾とかだと最終的には断易できめるからな
でめちゃくちゃ効く
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/10/28(土) 13:22:13.79 ID:f10IgsBl0
漢方から研究してマラリアの特効薬作った中国人がノーベル賞取っただろ
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/10/28(土) 13:24:52.73 ID:nTZoiOQA0
効かないわけじゃないだろ例えば麻黄の有効成分はエフェドリン
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/10/28(土) 13:25:44.31 ID:glN7clufd
漢方が効くとか言うやつって、アノン系の陰謀論が好きそうw
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/10/28(土) 13:25:49.53 ID:BfsGo2Qp0
細菌から生み出された成分と植物の根っこから生み出された成分ぐらいの差じゃないの
しかもその細菌と植物なんて一緒に暮らしてる友達同士だろ
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/10/28(土) 13:28:27.58 ID:IVt7CX540
漢方(中医薬)研究して薬作ったりしてるのにホメオパシー?何をいってんだか
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/10/28(土) 13:29:02.49 ID:j8qAW/If0
科学的手法さえ取られてれば十分医学だろう
西洋医学だって機序がすべて明らかになってる事もそう多くはないし
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/10/28(土) 13:30:46.02 ID:GpjhQgCA0
養命酒でアル中になろうや
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/10/28(土) 13:31:50.49 ID:8UjMlQGP0
草で楽になると書いて薬
大麻かよw
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/10/28(土) 13:32:35.73 ID:yLZ/+1atd
歴史が長いってことはそれだけ人体実験が進んでるってことじゃん
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/10/28(土) 13:34:15.80 ID:8UjMlQGP0
フグの毒とか毒キノコの成分って何か使い道ねーのかな
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/10/28(土) 13:34:20.74 ID:petq1hQ10
コロナの咳にはココナッツオイルが効いた 咳の原因を治癒したからだろう
医者の咳止めメジコンなんか神経麻痺させてるだけだから薬が切れたら咳がまた始まる
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/10/28(土) 13:35:00.31 ID:iwRJZ9kn0
身体健康板に顔を出してたころに、西洋医学傾倒者に挑まれたなあ(´・_・`)
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/10/28(土) 13:36:19.18 ID:8UjMlQGP0
薬なんてほぼ神経麻痺させてるだけの麻薬
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/10/28(土) 13:38:56.64 ID:fxsBasnzC
サイモン・シンの本だと漢方には否定的だったね
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/10/28(土) 13:40:33.75 ID:NUH1WHg90
薬効成分が明らかな漢方も多いからホメオパシーとは違うだろ
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/10/28(土) 13:44:27.47 ID:vwyZnOtWM
かれこれ3ヶ月補中益気湯飲んでるけど効いてる気がしない
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/10/28(土) 13:46:25.06 ID:CZRyfe7K0
>>21
ツムラのエキス顆粒みたいなのだったらそりゃ効く訳ない
22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/10/28(土) 13:45:20.43 ID:qaTHtZY40
レメディーて10の60乗倍希釈するんだろw ただのプラセボ効果
漢方薬とぜんぜん違うじゃん
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/10/28(土) 13:45:22.70 ID:Ts0PfdzA0
漢方版のロキソニンってあんのかな
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/10/28(土) 13:59:58.56 ID:NUH1WHg90
>>23
葛根湯やな
効果が明らかなんで昔は藪医師が何にでも出したという
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/10/28(土) 13:50:37.76 ID:VYn1d+Vk0
科学的手法で薬効が証明されてるのなら漢方薬も西洋医薬も同じだろ
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/10/28(土) 13:56:52.53 ID:qVL/OOAu0
痴ほう症の暴言暴力に抑肝散が使われてるが
成分がセロトニンに作用して大人しくなると研究結果が出てる
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/10/28(土) 14:09:01.20 ID:/lQTHxoK0
>>26
五十肩の長引く鈍痛に効いた
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/10/28(土) 13:56:58.32 ID:BWwIcCoB0
漢方薬のいくらかは西洋医学で検証されてエビデンスがあるけどほとんどは証がどうとか温めるとか冷やすとか訳の分からん事言ってるからやっぱりスパシーバだな
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/10/28(土) 13:57:41.94 ID:gjYUZDJQ0
生薬は効果があったとしても気がどうたらという理論がデタラメということ
医学を名乗るのなら科学的手法に乗っとる必要がある
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/10/28(土) 14:03:00.13 ID:5l1VTp+oM
真面目そうな漢方の本をフンフンと感心しながら読みすすめてたら
生薬を腹の上に置くと特定の生理反応が起きてその人に合う合わないがわかるとかさらっと書いてあってファッてなった
それで生姜を置いてみたら虚しくなった

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました