「広島」が衰退都市な理由を教えたるわ

1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/12/11(月) 08:39:16.381 ID:qz3zKQdD0
レス1番のサムネイル画像
「都市計画」がないからだよwwwwwww
2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/12/11(月) 08:41:18.596 ID:5LBpHgq90
東京から遠いからだぞ
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/12/11(月) 08:45:39.305 ID:qz3zKQdD0
>>2
遠いからこそ拠点性が重要なのに
広島には拠点性を強化する都市計画がなかったんだよwwwwww

そんで東北地方で言う仙台、北海道地方で言う札幌、九州地方で言う福岡市のようなポジションになりそこねたの
同じ福岡県内で言えば広島のポジは福岡市より北九州市の方が近い
つまりは産業都市だ

北九州はもともと九州初の百万都市だったが
20年ほど前に人口100万割れて、いまは90万割れが近い
理由は高度成長期が終わったこと。脱工業時代になり、日本の産業の中心が第三次産業になったのに
北九州市は第二次産業の遺物しかなくなった

産業都市は大工場の労働集約産業のおかげで人口が多い
しかし北九州市のように八幡製鉄のような膨大な雇用機会をもたらす工場がオワコンになれば
雇用が減って人口が激減するのは当然。残るはかつてそこで工員やってた老人だけだ。一気に高齢化するわけ

北海道の山奥の旧炭鉱とかで起きている過疎と同じことが
政令指定都市で起きてしまうのが産業都市型の衰退だ。静岡県浜松市も同様の理由で空洞化しまくっている
広島もその後に続いているということだ。なぜなら「マツダ」1本依存の産業都市だから

3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/12/11(月) 08:41:18.658 ID:1osgimaR0
岡山に持ってかれてる
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/12/11(月) 08:50:36.171 ID:qz3zKQdD0
>>3
まず広島の属する地方は「中四国地方」だ
その拠点は岡山が担っている
レス10番のサムネイル画像
これは四国を結ぶ瀬戸大橋の存在も大きいが、瀬戸大橋が開業するはるか前、山陽新幹線が岡山駅暫定終点で開業した時点で決定打だった
それ以前は四国と本土は「船」しかなかったので、船に乗って本土に渡るという条件で広島も岡山も変わりなかったが、宇高連絡との接続環境で岡山は当時から優位だったし
山陰方面の軸も岡山なのだ

広島は「橋」がない時代から四国方面との交通結節を尽力しなかったし、さらに言えば山陰との陰陽連絡を重視しなかった
結果、広島と山陰を結ぶ「芸備線」は優等列車が消え、その赤字額は北海道の僻地を走る過疎ローカル線よりはるかにひどい有様になっている
広島はそういう外部との面的な拠点をつくるという意思が全くなく、勝手に没落したのである

これが「福岡になれず北九型に没落する広島」の実態なのだ

4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/12/11(月) 08:41:27.957 ID:EQCWw1oB0
>>1
なんならぁ!
わりゃーどつき回されたいんか!
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/12/11(月) 08:41:44.342 ID:gN6LJjS20
なんか古くさいな
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/12/11(月) 09:07:24.931 ID:L6rwMjN+0
>>5
西日本なんか東京から遠く開発に遅れているからな
いまだに路面電車があるし
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/12/11(月) 09:19:56.922 ID:qz3zKQdD0
>>17
路面電車なんてオワコンそのものだからな
とくに広島市電の平均速度は「自転車より遅い」んだもん。全国の路面電車で見ても時代遅れでポンコツなんだわ
https://toyokeizai.net/articles/-/88225?page=2
こんな遅くて輸送力もないチンカスみたいな交通手段で「大都市」になれるわけがない
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/12/11(月) 08:43:27.149 ID:URlVrkI00
鳥取島根に全部持っていかれてる
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/12/11(月) 08:43:47.613 ID:BlkqPKVZ0
福山とかいう岡山の植民地
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/12/11(月) 08:53:12.991 ID:qz3zKQdD0
>>7
昭和の有名なお笑いで「広島VS岡山」は散々ネタにされた
当時は広島が100万都市、岡山はザコみたいなその辺の県庁所在地扱いだった

しかし都市計画の不在によって、広島は低迷から衰退に転じた
その間岡山は急成長し、中四国で第二の政令指定都市に昇格した
周辺自治体こみの「都市圏」で見れば人口も経済規模も広島都市圏より岡山都市圏の方が多い
なぜかというと、全国企業が九州なら福岡支社、東北なら仙台支社で進出するようなポジが、中四国版は岡山支社が当たり前だから
企業が多く、伸びしろがあるということ

ちなみにテレビ東京系も広島ではなく岡山だ

9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/12/11(月) 08:47:04.910 ID:XbmGIsHM0
いつの駅前だよ
今工事中だろが
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/12/11(月) 08:56:00.442 ID:qz3zKQdD0
>>9
その「工事」が問題なの
広島における工事は「点」でしかない。つまりハコモノ単体で、「面」の発想がない

たとえば最近もサンフレッチェ広島の新スタジアムがニュースになったよね?
西風新都という郊外の山を切り開いたニュータウンの「広域公園」のランドマークだった既存スタジアムを辞めて、市街地に新球場を作った

これは愚かだ。なぜならJリーグという膨大な観戦客が定期的に集まる集客装置を失ったから
西風新都は賑わいがなくなり、寂れてしまうから。つまり外部から来た大勢の人が市街地にとどまり市内の各方面に移動が広がらなくなり、外貨獲得の恩恵が市街地「総取り」になるということ
西風新都に至る新交通システムも乗客を一気に減らして経営が苦しくなるだろうし、西風新都は限界ニュータウンになるだろう

この愚かさが広島特有と俺は言っているんだ

12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/12/11(月) 08:54:31.028 ID:8AgYzmBR0
畳ガ●ジは結局学者にもコンサルにも成れなかったんだよね
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/12/11(月) 08:57:18.715 ID:8AgYzmBR0
でも広島銀行の制服は畳ガ●ジ好みの青色スカーフやで
見てきてみ
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/12/11(月) 09:00:17.475 ID:qz3zKQdD0
もっとひどいのは、先に移転したプロ野球のカープ球場
広島市街地にあったものを広島駅に移したんだ

これが愚の極みだ
じつは広島駅と市街地は別の場所なのだ
広島駅から市街地の真ん中にある旧球場までは路面電車と徒歩で20分だった
完全に「別の街」くらい離れている

これが広島駅の真横に新球場ができてしまえばどうなるか
新幹線で東京などから観戦に来た観客は、カープ戦を見たらそのまま新幹線でとんぼ帰りだ
つまり市街地にすら波及効果がもたらされなくなるということだ

仮に一泊しようにも、広島駅周辺のビジホに泊まり、夕飯は駅周辺のお好み焼きを堪能。もうこれだけで満足するので、いちいち路面電車で離れた市街地まで行かないし、行ったところでやることはない

広島が安易にスタジアムを移転しまくっているのは街の衰退を招く愚策でしかない
「新しいハコモノをつくって土建屋を食わせる」以外のメリットは何も感じられないのだ

16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/12/11(月) 09:03:05.992 ID:/vrdRIKb0
広島が失敗してるのは事実なんだよな

とくに大都市はどこも合併してるけど
広島だけ「旧市内」って言葉がいまだに強くあるのはダサすぎる

24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/12/11(月) 09:18:25.344 ID:qz3zKQdD0
>>16
郊外の拡張に失敗したんだよ
その点、仙台市を見ればわかる。隣接した泉市を編入合併し、その真ん中に「泉中央駅」を作って仙台駅まで地下鉄で結んだ
高速道路だって泉インターみあるし、市郊外をぐるっと囲む環状高速を作った
最近は地下鉄東西線を新設し、仙台駅から十字に各方面に地下鉄を走らせ、それを円で高速道路で囲むことで郊外の面的発展とアクセス向上をしている
福岡だって地下鉄網を作り、環状高速を作っているよね?

広島は地下鉄もなければ環状高速もない
都市高速があるって?ただの山の峠を走る有料道路(箱根新道みたいなやつ)や有料トンネルを、公団運営から都市高速に形だけ移管しただけでしょ
あんな路線同志がまともに接続もできてないインチキ都市高速使い物にならないので広島市、広島都市圏は発展できていない

18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/12/11(月) 09:08:57.693 ID:XbmGIsHM0
広島の地下鉄がショボイのは三角州特有の地盤が弱さからくるわけで路電がなくなることはないよ
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/12/11(月) 09:20:25.525 ID:qz3zKQdD0
>>18
いやそもそも広島に地下鉄はないぞ
ショボい以前にそもそも存在していない
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/12/11(月) 09:23:04.727 ID:XbmGIsHM0
>>27
役所や紙屋町あたりにちょっとだけアストラムラインあるけど
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/12/11(月) 09:09:26.428 ID:A7jqgEPK0
純粋に金と土地が無いからだぞ
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/12/11(月) 09:10:33.047 ID:XbmGIsHM0
なんか城の方にデカイスタジアム作ってるけど何アレ
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/12/11(月) 09:13:01.915 ID:UQgnmN370
水害、地震などの災害に弱いからじゃないの?
三角州だろ?
22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/12/11(月) 09:14:37.010 ID:UR2dH2eWM
転出超過全国1位だっけ
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/12/11(月) 09:15:15.739 ID:qz3zKQdD0
あと普通の大都市再開発は、「どこを中心に据えるか」でやるだろ?
たとえば大阪が梅田(ウメキタ)をやってるのは、大阪駅という中心駅があり、キタという大阪のビジネスの中心がそこに広がっているから
札幌なら北海道新幹線の延伸を見据え札幌駅重視だ。そこを「軸」として都市発展のブースト装置にしようとしている

だが広島はなんだ
広島駅を建て替えているから、紙屋町(従来の市街地)は捨てたのかと思いきや
そこも野球場が抜けた後を再開発している

バカなんだよな
衰退都市で、2つの市街地を両立なんて困難。名古屋ですら栄が中心だった仕組みから名古屋駅中心の「名駅一本化」になりつつあるというのに

25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/12/11(月) 09:19:00.331 ID:qOysCP8T0
三角州があるだけで平野ゆうもんがないわいの
岡山じゃってだだっ広い平野あるのに
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/12/11(月) 09:23:04.048 ID:IxRp61V90
広島には尾道があるから
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/12/11(月) 09:24:05.927 ID:qOysCP8T0
アストラムがちょっと潜っとる所あるけ地下に作れん訳じゃないんじゃろうけどの
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/12/11(月) 09:25:25.686 ID:qz3zKQdD0
たとえば仙台の場合、地下鉄の泉中央駅を降りると立派なペデストリアン・デッキがあって左側に進めば区役所、南側に進めば運動公園のスタジアムのド真ん前で
そこがJリーグのベガルタ仙台の本拠地ユアテックスタジアム仙台だ

このように郊外を拡張し、そこの集客する装置を持ってくることで駅前中心過剰集中を防ぐ試みをしているので
仙台は整然とした都市環境になっている。楽天イーグルスの宮城野のスタジアムだってそう。本来は東口で街はずれの場所だけど
そこに導線ができることで、仙台市街地の偏重を防ぎ、面的活性乾燥地になった
最寄りの宮城野原駅周辺は医療センターもあり、野球観戦ありきではない一定のプレゼンスもあるのだ

広島はこういう発想がないからダメ。愚か

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました