台湾、タピオカミルクティーの飲み過ぎで10人に1人が糖尿病でピンチ。日本も白飯の食べ過ぎで13人に1人が糖尿病でヤバい

サムネイル
1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/12/05(木) 22:49:23.48 ID:ghqAM7CM0

台湾人も日本人も糖質の多い食品を好むのに糖尿病の人の割合はなぜ日本の方が低い?―台湾メディア
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/recordchina/business/recordchina-RC_944894

2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/12/05(木) 22:49:58.67 ID:c/PL2+P2M
そのうち糖尿病が世界を滅ぼしそうだな
3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/12/05(木) 22:50:16.12 ID:ghqAM7CM0
13人に1人でも十分ヤバいのに台湾深刻だな
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/12/05(木) 22:51:26.99 ID:ghqAM7CM0
日本だとアホ老人が果物は体にいいと錯覚して食い過ぎて糖尿病になっているらしい
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/12/05(木) 22:51:30.22 ID:SOapFqwuH
糖尿病の身です(´・_・`)
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/12/05(木) 22:51:51.13 ID:1rfntRCp0
飲んだことないけどあんな甘ったるいのよく飲むよな
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/12/05(木) 22:51:57.17 ID:LiYpifbJ0
香川県は糖尿病多い
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/12/05(木) 22:52:11.91 ID:zuLskj5o0
うどん県は?
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/12/05(木) 22:53:03.33 ID:ghqAM7CM0
一般人が血糖値の測定をもっと簡単にできるようになれば減りそうなのになあ
何で認可出さないんだろう?
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/12/05(木) 22:53:29.60 ID:iSVcoF8a0
もう良いじゃん糖尿病でも
薬飲んでりゃいいんだから気にすんなよ
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/12/05(木) 22:54:10.19 ID:Tz/QEF9N0
普段から飲むのか
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/12/05(木) 22:54:31.26 ID:9gnWoH4G0
予備軍を入れれば日本は4人に1人
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/12/05(木) 22:57:18.08 ID:aMIcQt6c0
タピオカ女子はどこに行ったんだよ、、、
ほんとブームって嫌いだわ
好き勝手振る舞って業界を煽りに煽り、最期は急に見向きもしなくなって
業界をボロボロに崩壊させるよね
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/12/05(木) 23:04:19.23 ID:KVSsdWzPM
>>13
アニオタ最低だな
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/12/06(金) 00:32:58.34 ID:Wz56ky4c0
>>13
あの頃よりさらに芸能・、マスメディア離れが進んでいるからな
ネトフリでも加入率8%しかない
しかもアニメ需要なしだと契約者数半減以下だろうし
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/12/05(木) 22:57:34.21 ID:2RVBrmvZ0
無糖ミルクティー気になってるんだけど、嫌儲的にはどういう評価なん?
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/12/05(木) 23:02:52.89 ID:GWY/aAnq0
>>14
家で沸かして飲むだろ
外で飲むもんじゃないよ
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/12/05(木) 22:58:08.53 ID:xaQltia40
中国父さんはタンパク質好きで炭水化物あまり摂らないのに
同じ民族の台湾兄さんはなぜ炭水化物が好きなの?
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/12/05(木) 22:59:55.53 ID:tp/+QCPM0
あちらは飲料全部甘い、って聞いた
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/12/05(木) 23:04:27.15 ID:LzPnw3Xa0
日本は6人に1人とかじゃなかったっけ?
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/12/05(木) 23:05:42.30 ID:OCKKGq9Z0
正直疑似科学に惑わされずに人工甘味料ドバドバ入れりゃいいんだよ
有害性なんて砂糖以上に摂取した時にしか見つかってない
何かあるかも、と無駄に不安になるアホもいるけど、少なくとも砂糖の方がよっぽど人の体壊してるのが糖尿病で明らかだろ
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/12/05(木) 23:14:16.38 ID:hLT9X9Ut0
>>20
人工甘味料不味いから嫌い
22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/12/05(木) 23:16:23.11 ID:nsdIFaH1d
両目の白内障手術した時のHbA1c7.8だった
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/12/05(木) 23:20:21.87 ID:c0bzEH8z0
>>22
じんぞうちゃんは元気か
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/12/05(木) 23:44:56.68 ID:1hbTJ/Bu0
白飯で糖尿病になる奴って1日に8合くらい食ってんのか?
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/12/06(金) 00:19:39.30 ID:8cYDH700a
>>24
基準値で言えば1日2合でもギリギリアウトだけどな
2型は体質の影響が大きい
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/12/06(金) 00:30:35.33 ID:wkuUOAYW0
>>27
1日2合で糖尿病になってたら、男なんかみんなそれくらい食うし、女も食う奴は食うから、7000万人くらい糖尿病居てもおかしくないな
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/12/05(木) 23:50:52.48 ID:bJSa+GBbH
人工甘味料とか腹壊すし腸内細菌叢の破壊も証拠あるだろ
無糖で飲めばいいんだよ、俺はそうしてる
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/12/05(木) 23:56:38.65 ID:DL5YZQxM0
現地の人も日常的に飲むものなの?
あんな甘ったるいの毎日飲めねーよ
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/12/06(金) 00:33:36.98 ID:Wz56ky4c0
芸能離れが進んでいる北米もネトフリの加入率22%とかなり低いが…
日本はマジで別格レベルで芸能に興味なくなっているよな
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2024/12/06(金) 00:35:46.10 ID:bRTo8p400
糖尿病患者が増えてるのは世界的な傾向だけどな

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました