
- 1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/14(金) 22:56:30.81 ID:eztspqkE0
- 「眉唾だと疑っていたが、45%後半の数値が出た」――。
日本人のエンジン技術者は驚きを隠さない。彼が所属する日系の大手自動車メーカーが調査したのは
中国・比亜迪(BYD)のハイブリッド専用エンジン(DHE:Dedicated Hybrid Engine)だ。
BYDが主張する最高熱効率の46.06%こそ再現できなかったが、近い性能を発揮できることを確認した。 - 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/14(金) 22:56:46.52 ID:eztspqkE0
- 3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/14(金) 22:57:09.93 ID:H99OQeEM0
- やるやん中国!
- 4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/14(金) 22:57:11.54 ID:HGOgzp+Jd
- ま?
- 5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/14(金) 22:58:34.23 ID:eTv3AoDs0
- 耐久性あったら完璧
- 6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/14(金) 22:59:08.80 ID:nX5kCSrC0
- なんでトヨタには作れないの?名古屋大が雑魚だから?
- 7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/14(金) 22:59:15.31 ID:A+Ww4Hmx0
- やりますねぇ
- 8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/14(金) 22:59:25.92 ID:jORalRrV0
- ガチなら大半の日本車を超えてるやん
- 9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/14(金) 23:00:10.95 ID:f7vc1aNz0
- 安くて高性能な中国製品
高くて粗悪な日本製品 - 13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/14(金) 23:01:21.23 ID:H99OQeEM0
- >>9
テレビかな? - 10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/14(金) 23:01:01.82 ID:yh18nzsA0
- なおEV墓場🪦
- 11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/14(金) 23:01:02.96 ID:PNe3R9LF0
- EVどころかハイブリッドですらトヨタ以外は負ける可能性あるやん
- 12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/14(金) 23:01:17.03 ID:KSkRUwZ9d
- やるやんけ
- 14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/14(金) 23:01:34.20 ID:qJMnR3mt0
- ディープシークも本物だろうな
- 16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/14(金) 23:02:52.51 ID:dEU+4NCm0
- >>14
それは天安門とかでキャッキャしてる層以外はすでに認めてる - 15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/14(金) 23:01:54.11 ID:2ce/1bCG0
- でも爆発するんでしょう?
- 17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/14(金) 23:02:57.96 ID:A+Ww4Hmx0
- >>15
内燃機関だから多少はね… - 18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/14(金) 23:04:43.39 ID:XwEATRSJ0
- そら技術力はあるから時間の問題やろ
- 19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/14(金) 23:05:05.78 ID:ca6zGM1i0
- 既に世界トップのEV生産数で最先端の電池性能と低コスト電池量産技術を蓄えてるのに
これでエンジンまで良くなったら最強すぎるだろ - 20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/14(金) 23:05:59.53 ID:97bNQ3er0
- 日本でちゃんと調べれるんか
- 21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/14(金) 23:06:16.35 ID:dWufSTqD0
- 物作りを軽視してきた美しい国の末路
- 22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/14(金) 23:07:06.74 ID:oGTcTLrd0
- 良いものは中国製なんだぜ
- 23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/14(金) 23:07:11.77 ID:pmqpFmp50
- 中国産業はレベル上がってるのにこっちは税金のせいでレベルが下がってるっていう
- 24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/14(金) 23:07:12.52 ID:GtDPkv8D0
- ソースは?
- 25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/14(金) 23:07:35.93 ID:D9PtmgPD0
- もはや食われるかどうかの問題やなくて
いつ食い尽くされるかやな - 26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/14(金) 23:07:38.94 ID:6MVpObKWa
- ほんまか?本当は数値再現出来てたとか隠してても驚かへんぞ
- 29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/14(金) 23:10:01.91 ID:EpIN5jUG0
- 今は特定条件でしか数字出せてないけど、安定して出せるようになればいよいよ日本車の地位脅かしてくるな
- 30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/14(金) 23:10:44.47 ID:IuPEte/30
- 爆発しそう
- 31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/14(金) 23:14:51.88 ID:SLCPXiGL0
- 中国帝国はくるか?
- 32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/14(金) 23:15:04.39 ID:+B/o9Q1Q0
- 今は勝ってるだけ
将来負け確は決まってるようなもん - 33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/14(金) 23:15:28.30 ID:cfn0TPei0
- HVの燃焼燃料と電子バッテリーの組み合わせはもともと燃えやすい
火災事故が気になるなら火災事故率の最も低いEVを選ぶべき - 34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/14(金) 23:17:08.85 ID:efteJjJE0
- 46%達成したことに対してでなく中国が本当の数字で発表してたことに驚いてたんだよなぁ
- 36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/14(金) 23:17:27.04 ID:Mn2M6Dpvr
- 日本が勝ってる電化製品なんてドラム式洗濯機くらいやろ
中国はドラム式使わないから
コメント一覧