夫の年収が1,500万円以上の妻の4割「離婚したい」…理由は「給料が少ないから」

サムネイル
1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/25(火) 01:50:29.27 ID:BWzd3Duz0

https://gentosha-go.com/articles/-/66869

性格が合わないわけでもなく、不倫されているわけでも暴力を振るわれているわけでもない、きちんと家にお金を入れてくれている。それでも離婚したい場合、「夫の残業が多い」「給料が低い」という理由で離婚することはできるのでしょうか? 本記事では、夫の仕事を理由に離婚できるのか、Authense法律事務所の白谷英恵弁護士が解説します。

夫の給料が高くても離婚したい妻が多い
一般的には、夫の給料が高い場合、妻は離婚を望まないものと考えられています。しかしリスクモンスター株式会社が実施したアンケート調査※によると、まったく異なる結果が出されています。このアンケートは20~40代の既婚女性600人から回答を得たものです。

夫の年収別に「仕事に不満がある」「転職してほしい」「離婚したい」などの選択肢を用意したところ、夫の年収1,500万円以上の妻の40%が「離婚したい」を選択しました。一方年収が300万円未満の場合を含めて、そのほかの金額帯ではすべて「離婚したい」は10%台か10%以下でした。

このことからすると、夫の年収が1,500万円以上の場合に「離婚したい妻」が飛び抜けて多いことになります。

離婚したい理由は「残業が多い」「給料が低い」
いったいなぜ、夫の給料が高いにもかかわらず妻は離婚したいと考えるのでしょうか?

上記のアンケート調査では「離婚したい理由」についても回答を得ています。それによると、夫の年収が1,500万円以上の妻が離婚したい理由の1位は「残業が多い」で、2位は「給料が低い」でした。なお年収が800万~1,000万円の場合にも離婚したい理由の1位は「残業が多い」、2位は「給料が低い」で同じ結果となっています。

このことからわかるのは、夫の収入が高くても、仕事で忙しすぎて妻とコミュニケーションをとれずにいると妻は不満を持ちやすいことです。不満を抱いてしまうと、たとえ夫の給料が世間的な相場より高くても「低い」と感じるケースもあることが垣間みえます。

2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/25(火) 01:51:30.55 ID:XO64h0yJ0
まんさんは餓鬼
3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/25(火) 01:53:28.16 ID:BWzd3Duz0
夫の仕事が忙しい、給料が低いことを理由に離婚できる?
それでは夫の仕事が忙しいことや給料が低いことを理由に離婚できるのでしょうか? 法律的にはどのように規定されているのか、確認しましょう。

1.法律が認める離婚理由
民法は、相手が拒絶していても裁判によって離婚できる理由を5つ、規定しています。それは以下のとおりです。

1.不貞(不倫や浮気)

2.悪意の遺棄(婚姻関係を破綻させようとして相手を見捨てること)

3.3年以上の生死不明

4.回復しがたい精神病

5.その他上記に準ずるような重大な事情で、夫婦関係の継続を困難にするもの

仕事が忙しくて残業が多いことや夫の収入が低いことが、上記の1~5のいずれかに該当すれば裁判で離婚を認めてもらえます。

2.残業が多いだけでは離婚できない
夫の残業が多い場合に離婚原因となるのか、みていきます。

残業が多いことは上記の1~4に該当しません。また残業が多くてもきちんと働いて家にお金を入れているなら夫婦関係を破綻させる事情はないといえるので5にも該当しません。よって残業が多いというだけでは、法的な離婚理由になりません。

3.給料が低いだけでは離婚できない
夫の給料が低いことも離婚理由になりません。そもそも夫婦には相互扶助義務がありますので、夫の給料が少なければ妻が収入を得るなどして生活を維持する努力をすべきです。夫の給料が少ないからといって裁判で離婚することはできません。

4.そもそも給料が低くないならなおさら離婚できない
上記のアンケート結果を見ると、夫の年収が1,500万円以上の妻の多くが「給料が少ない」ことを理由に離婚したいと希望しています。

しかし現実に年収1,500万円以上であれば、決して給料は少なくありません。一般的な男性の平均収入は500万円台であり、1,500万といえばその3倍近くになっています。このように客観的には「給料が少なくない」にもかかわらず、妻が主観的に「給料が少ない」と感じているからといって、離婚が認められないのは当然です。

5.協議や調停なら離婚可能
妻が夫の仕事に不満を抱いている場合、離婚できるケースもあります。

日本には、裁判離婚以外に「協議」や「調停」による離婚が認められています。これらの離婚方法であれば、法律の定める離婚理由がなくても離婚が可能です。協議の場合、夫婦が話し合ってお互いが離婚に納得すれば、離婚届を作成して役所に提出するだけで離婚できます。家庭裁判所で調停を申し立てた場合にも、調停内で相手が離婚に合意すれば離婚が成立します。

「夫の仕事が忙しすぎてまったくコミュニケーションをとれていない」、「これ以上一緒にいてもお互いに意味がない」と感じるなら、夫との話し合いによって離婚を進めるとよいでしょう。

4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/25(火) 01:54:49.17 ID:BWzd3Duz0
勢いで離婚して後悔する人も多い
ここまで「夫の仕事を理由に離婚できるのか」という視点から話をしてきましたが、夫の仕事(残業や給料)に不満を持っている場合にいきなり離婚に進むのはおすすめではありません。

夫の不倫やDV、モラハラや長期間の別居など致命的な問題がなく、性格の不一致もないのに仕事上の問題だけで別れるのは、もったいないからです。また年収が1,000万円や1,500万円というと、一般的な相場から比べると非常に多額であり、離婚後に同じ生活を維持するのは困難です。勢いで離婚してしまい後悔する方も多数おられるので、拙速な判断は控えるほうがよいのです。

夫婦間の問題が夫の仕事だけであれば、一度夫とよく話をしてみましょう。残業が多くて日ごろからほとんどコミュニケーションをとれていないため不満を持っていること、給料が少ないと感じていることなどを素直に伝えれば、夫のほうも考え直して2人で解決方法を探っていける可能性があります。たとえば給料が多少減っても残業を減らしてもらい、2人の時間を確保できて生活が豊かになれば、さほど大きな不満を感じなくなる可能性があります。

現状「給料が低い」と感じていても、それは1人で殺伐とした生活を送っているからそう感じているのであり、2人で家族として仲良く生活できればそういった不満も解消される可能性は充分にあります。

離婚したほうがよいケース
夫の仕事に問題がある場合で、離婚したほうがよいケースがあります。それは、生活費をもらっていない場合やDV、モラハラ、不倫などの別の問題がある場合です。夫の収入がどんなに高くても生活費をもらっていなければ妻は常に生活に窮します。それでは「無収入」と同じ状況になってしまい、妻が苦しいのも当然です。夫が妻に生活費を払わないのは「悪意の遺棄」として離婚理由にもなります。

夫が不倫している場合にも離婚理由になりますし、DVやモラハラを受けている場合にも離婚が認められます。実際、高年収で外面のよい方が家でDV、モラハラ行為をすることはよくありますし、お金を持っているので不倫にも走りやすいなどの問題もあります。

こうした別の問題がある場合、我慢している必要はありません。夫の年収が高く家の資産額も多ければ、多額の財産分与や慰謝料を獲得できる可能性も高いので、勇気を持って離婚に進めましょう。

5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/25(火) 01:57:32.36 ID:sbxMVrPY0
女ですよ
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/25(火) 01:59:06.17 ID:rGYAeka80
女の欲望は底なしだな
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/25(火) 02:00:49.03 ID:SDvbO1My0
じゃあ離婚して自分で稼げばいいじゃん
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/25(火) 02:01:17.94 ID:k44A2WrE0
自身の価値は
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/25(火) 02:02:41.79 ID:CjR5bgTN0
ぜひ離婚してください
それでお互いWINWINでしょ
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/25(火) 02:03:13.68 ID:D3SBy6840
夫の収入1500万つっても専業主婦してるからだろ
累進課税でうちみたいに夫婦共働き世帯収入1500万みたいなのより可処分所得がずっと少ないからな
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/25(火) 02:04:00.59 ID:rGYAeka80
「もっとあると思ってた」は俺も言われたことあるわ
女は自分の男の経済力を過大評価しがち
勝手に期待して勝手にがっかりする
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/25(火) 02:06:05.89 ID:chN/BH0l0
また嘘記事か
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/25(火) 02:06:56.10 ID:mBE7u6Qx0
ATMなんだから黙って金を出せよ
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/25(火) 02:07:18.81 ID:pNN9o2ye0
給料が低いことで離婚を考えるようなら結婚はしないほうがマシ
貧しい時も支え合うんだよ
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/25(火) 02:13:28.23 ID:7pszbiEK0
うちなんか嫁が稼いでるから頭上がらんよ
1500万が少ないとかあほかよ
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/25(火) 02:14:05.33 ID:gtwBgGxe0
意外と年収600万ぐらいの夫の妻の方が収入に文句少なそう
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/25(火) 02:17:52.38 ID:+lz7eOPS0
ゴミ女
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/25(火) 02:17:57.49 ID:idKXDw3D0
寄生するなよ
てめぇで稼げばいいじゃん
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/25(火) 02:19:24.16 ID:3xP+01m80
文句言う前に同等の稼ぎをすれば何の不満も出ないと思う
他人の財布でいい暮らしを送っても不満爆発させるとかあまりにも酷い話
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/25(火) 02:25:48.28 ID:KJJrzppx0
離婚して現実を知ればいい
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/25(火) 02:26:47.16 ID:r+dV0PTK0
資産の半分をせしめたいだけじゃん
22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/25(火) 02:27:19.77 ID:gtwBgGxe0
婚活で年収1000万希望してその通りの夫がゲットできた嫁ほど思ったより低いとか思ってそう
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/25(火) 02:28:16.31 ID:7wo7Zcl30
貧乏な方が幸せなのかも知れんな
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/25(火) 02:29:29.52 ID:BZXHvVe20
結婚なんてするもんじゃないね
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/25(火) 02:29:47.25 ID:eu46jtsH0
バカ女
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/25(火) 02:38:49.06 ID:+tH59FDP0
頭おか志井
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/25(火) 02:39:09.17 ID:wHoogv3O0
医師や弁護士ですら結婚したら際限なく嫁に浪費されて財産も作れずチンケな犯罪で終わるからね
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/25(火) 02:39:59.74 ID:a7QD+R9m0
「妻が働かない」を理由に夫から離婚してやれよ
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/25(火) 02:42:36.66 ID:FPN466fk0
アホなんですけど?
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/25(火) 02:43:12.67 ID:36f66kF60
アンケートになんかマジメに答えるわけねーだろバーカ
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/25(火) 02:51:23.41 ID:PosLpduz0
高年収者って手取りが恐ろしく少ないからな
基礎控除額を真面目に検討しないと暴動起きるぞ
32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/25(火) 02:52:09.43 ID:E2VvlLj00
女は頭が悪いからなー
大半が400程度しか稼げないバカ女は働く事の大変さとかわからないのよ。
33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/02/25(火) 02:53:12.78 ID:k6w+UUXR0
女ってキモいな

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました