
- 1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/24(月) 19:49:23.21 ID:ZaM/sjZo0
メリットとデメリットがわからん
https://kenmo.jp- 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/24(月) 19:49:41.71 ID:ZaM/sjZo0
- ガチでわからん
- 3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/24(月) 19:49:54.40 ID:ZaM/sjZo0
- 保険証にもなるんか?
- 4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/24(月) 19:50:07.23 ID:ZaM/sjZo0
- よくわからん
- 5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/24(月) 19:50:47.05 ID:QUIMXM1W0
- 更新増えて手間が増えるだけだろ
- 6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/24(月) 19:51:41.79 ID:JgekrcHnH
- 免許証が無くてもマイナを持ってれば運転が出来るんだぜ
- 7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/24(月) 19:52:18.43 ID:Q4qqAYEY0
- 更新料がやすい
- 8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/24(月) 19:53:15.78 ID:cxvAQvUj0
- 再発行する時にえらい時間かかるんだろ
- 9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/24(月) 19:54:20.25 ID:+qyjFlfG0
- ただの過渡期
将来的にはマイナ免許証に一本化は待ちがいない
だから今は両方持てばいいんだよ - 10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/24(月) 19:54:43.52 ID:wkDUb7+r0
- カード枚数減って楽だけど無くしたらまじでめんどくさそう
- 11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/24(月) 19:55:38.95 ID:rjfv14VE0
- マイナ免許証1枚にする奴はバカ確定として、
マイナ免許証と普通免許証の2枚持つっていうのは、どういう意味なんだ? - 12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/24(月) 19:55:56.36 ID:43TiwIN20
- 俺建設業だから免許証の写しとかよく提出するけど周りが対応してくれるなら次回更新はマイナ免許1本でいいかなとおもてる
やっぱオンライン講習は魅力的だな - 18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/24(月) 20:02:19.77 ID:kmxuTmVI0
- >>12
その免許年の免許保有してるか書いてないらしいぞ
仮に転職するとき本当にトラック乗れるかパット見不明だから手間が増えるぞ
オンライン講習も更新時のビデオ見るかどうかしか違いがない - 24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/24(月) 20:07:16.09 ID:43TiwIN20
- >>18
だから周りが対応したらな
目視出来ないライセンスカードは不便なのはわかるけど2枚持つ意味は皆無だしただ中身はスマホで簡単に見れるんだけどな
- 13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/24(月) 19:55:57.53 ID:Eg3HQXHX0
- とにかく面倒くさそう
- 14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/24(月) 19:58:01.88 ID:12kKAd+A0
- 個人情報漏れそう
- 15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/24(月) 19:59:18.73 ID:Mqo+yB1P0
- 国交省の職員で作ったやついるか聞いてみろ?
河野太郎に作ったか聞いてみろw - 16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/24(月) 19:59:35.27 ID:YuOt81X00
- メリット無し
デメリット多数
- 19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/24(月) 20:03:09.08 ID:BmEuqrn/H
- 個人情報の紐付けはとってもキケンなの
- 20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/24(月) 20:03:59.36 ID:XpAeVC7x0
- ちょうど書き換えだから二枚持ちする予定
免許は車にでも入れとく - 21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/24(月) 20:04:08.67 ID:TRCfiPX7H
- 免許のあとすくマイナ更新はいったらまた免許かよ
- 22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/24(月) 20:04:59.69 ID:kmxuTmVI0
- なんでわざわざ本人確認書類減らさないといけないのか
- 26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/24(月) 20:08:44.19 ID:qaQH9hiZ0
- >>22
せっかく2枚あるのにね - 23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/24(月) 20:06:47.43 ID:TbcOs4JO0
- マイナカードの更新時は役所で更新した後で免許センターや警察署へ行って有効化しないと運転免許として効力が無いそうだけど、有効化するために車で行ったら免許不携帯になるのかな?
- 25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/24(月) 20:07:23.66 ID:XO2ffLxU0
- 役所に行かなくてもコンビニで住民票発行できるんでしょ?でもマイナンバーカード更新は役所に行かなきゃ行けないんでしょ?
免許証とマイナンバー紐付ければ免許更新講習はリモートで、でも視力検査で結局警察署に行くんでしょ?
本当にバカみたいなシステムだな
- 30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/24(月) 20:10:46.16 ID:qaQH9hiZ0
- >>25
コンビニで住民票や印鑑を出せるのはいいぞ
役所が閉まっているときも出せるから - 27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/24(月) 20:10:22.35 ID:2G0D91HN0
- 意味がわからんがめんどくさいことになるのはわかった
- 28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/24(月) 20:10:23.73 ID:Sh2DdtSS0
- さっそく不具合
- 29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/24(月) 20:10:42.13 ID:f97WN9iu0
- 再発行にめちゃ時間がかかる
- 31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/24(月) 20:10:57.49 ID:gw/Dv07C0
- 再発行されるまで運転出来ないとかなんとか
- 33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/24(月) 20:13:56.35 ID:6gTHS96n0
- メリットが少な過ぎるせいでデメリットが目立つだけ
コメント一覧