
- 1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/26(水) 10:19:19.48 ID:EUB2SXXz9
記憶力や論理的思考力・説明力、抽象的な思考能力など、「頭がいい」といわれる人の特徴になるような能力というのは、先天的に決められている部分があり、後天的に獲得している能力は少ないと考える人が多いのではないでしょうか。
その考えを否定するのが、偏差値35から東大合格を果たした西岡壱誠氏です。漫画『ドラゴン桜2』(講談社)編集担当の西岡氏は、小学校、中学校では成績が振るわず、高校入学時に東大に合格するなんて誰も思っていなかったような人が
一念発起して勉強し、偏差値を一気に上げて合格するという「リアルドラゴン桜」な実例を集めて全国いろんな学校に教育実践を行う「チームドラゴン桜」を作っています。そこで集まった知見を基に、後天的に身につけられる「東大に合格できるくらい頭をよくするテクニック」を伝授するこの連載。連載を再構成し、加筆修正を加えた『なぜか目標達成する人が頑張る前にやっていること』が1月29日に発売されました。連載第176回は、賢い人ほど字が汚い謎についてお話しします。
●頭がいい人ほど字が汚いのはなぜ
「頭がいい人は字が汚い」という話をみなさんはご存じでしょうか?「頭がいい人」と聞くと、字がきれいなイメージがありますが、むしろ逆で、頭がいい人は字が汚い場合が多い、という話です。
これは実は予備校業界の中だと非常に有名な話です。もちろん全体的な傾向の話で、とても字が綺麗で頭がいいという人もいるわけですが
トップオブトップの成績を取っている生徒ほど、字が汚い場合が多いのだそうです。いったいなぜなのでしょうか?僕たちが実施している2025年の東大合格者に対するアンケートの中で、東大理3に合格した生徒が、こんなことを述べていました。
「丸つけ以外は基本全部黒色ボールペンでノートを書いて、試験のとき以外は字をめちゃくちゃ崩して書くスピードを上げていた。これによって、勉強の効率を高めていた」
つまりこの生徒は、字をきれいに書こうとしたり、色を使い分けたり、消しゴムを使ったりせずにノートを取ることで、書くスピードを上げていたというわけですね。
たしかに、字を丁寧に書こうとしたり、ノートをきれいに取ろうとすると、どうしても、時間がかかってしまいます。そうなると、問題を解くスピードが落ちてしまったり、次に進める学習の速度が遅くなってしまいます。そうならないようにするために、わざと字を崩して書いて、スピードを上げる勉強法を実践していたわけですね。
スピードと勉強の関係について、漫画『ドラゴン桜』ではこのように描かれています。
東洋経済オンライン 2025/03/25 12:00
https://toyokeizai.net/articles/-/866830?display=b- 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/26(水) 10:19:49.82 ID:utrpcFgl0
- 文字は読めればいい
- 26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/26(水) 10:26:35.74 ID:XxkcZcIx0
- >>2
同意&(年賀状配達のバイトをやった経験から)住所を筆で達筆過ぎるのもその意味から言ったらアウトだ。 - 55 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/26(水) 10:30:56.34 ID:ZQopUaau0
- >>2
と主張するやつの大半は読めない字を書いている - 3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/26(水) 10:20:40.90 ID:esZ67aMc0
- たまたまです
- 4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/26(水) 10:20:42.12
- 字が小さくて読めなぁぁい💢
- 5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/26(水) 10:20:59.60 ID:5alxhwnR0
- 多動系の子たちってカナクギ流多いけどな
- 6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/26(水) 10:22:06.82 ID:mnTUsc+y0
- 落ち着きがない
- 7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/26(水) 10:22:11.27 ID:CdjrSiQi0
- 頭がいい→字が汚い でも 字が汚い→頭がいい とは限らないので勘違いするなよ
- 8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/26(水) 10:22:21.70 ID:IkB/iXL20
- >>1
講師もそうだから困るんだよな字が汚いだけじゃなく言葉の省略がスゲー多いし
- 9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/26(水) 10:22:27.00 ID:Q9UX/FAn0
- 頭がいい人が高偏差値とは限らないし高橋洋一先生や鳩山由紀夫先生を見ても高偏差値が頭がいいとも限らない
- 10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/26(水) 10:22:33.45 ID:H+5ObCs+0
- アホほど字が綺麗もまた真なり
- 11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/26(水) 10:22:43.33 ID:tIuWIHil0
- 俺は自分で書いたメモを後から読めないこともある(´・ω・`)
- 12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/26(水) 10:23:04.93 ID:B4DOEGAm0
- 習字を習ってなかっただけやろ
- 13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/26(水) 10:23:27.42 ID:vfo4PFkb0
- ん?
この話って・・・「速く書くと字が汚い」
って話じゃん
- 14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/26(水) 10:24:09.44 ID:uthwn7/j0
- 書くことが目的で読まんしな
- 15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/26(水) 10:24:29.42 ID:71yfCPHE0
- 自分だけ読めたらいい文字で書くよね
- 16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/26(水) 10:24:33.15 ID:wPlOIBIW0
- 書かなくても覚えられるからでしょ
字はいっぱい書かないと上手にならないから - 17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/26(水) 10:24:53.36 ID:II3+X8c90
- 低学歴カルトはカネが無いから大学行けず🤪
- 18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/26(水) 10:25:15.43 ID:kp4mmcwJ0
- せっかちだからだろ
頭の回転に手の動きが追いつかないからグチャグチャになる - 19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/26(水) 10:25:23.39 ID:3hU1xTAM0
- 字がきれいきたないは子供の頃のトレーニングだからあんまり関連ないかなー
字がきれいな人は書くのも速い きれいに崩せるから速く書いても読みやすい - 20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/26(水) 10:25:23.50 ID:s2SIJZi60
- 字が綺麗な人は心が綺麗とかいうのあれ嘘だからな
その噂を知ってペン字だけ練習してきたバカ女が結構いる
字が綺麗なだけの女に騙される男が多いことを彼女達は知ってるんだよ
まんまと騙される男の多いことといったら!特に年配男がチョロい
まぁ戦略としては正しいが - 43 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/26(水) 10:29:35.61 ID:JqQ07Yng0
- >>20
木嶋メソッドで結構広まったんよ - 21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/26(水) 10:25:28.29 ID:JqQ07Yng0
- 字が汚いから頭が良いって話なら面白かったのに普通だな
- 24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/26(水) 10:26:28.81 ID:wPlOIBIW0
- >>21
頭が良い人は書かなくても覚えられるから汚いんだよ
勉強しない人も書かないから字が汚い - 22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/26(水) 10:26:18.61 ID:fxBubbD20
- 自分も字がきたないが、考えてる事に手が追いついていないだけ。
年とって字を思い出すのに時間がかかるってのもある。 - 23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/26(水) 10:26:26.36 ID:xQcN3dwZ0
- 字は失笑されるぐらい汚いし、
絵も幼稚園児みたいな拙さだけど、
頭は良くないな。 - 25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/26(水) 10:26:30.50 ID:fuJHiTrI0
- そんなわけねー
ソースは俺 - 27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/26(水) 10:26:50.94 ID:fnsAFjdx0
- 大江健三郎の原稿が何書いてんだか読めない あれ解読する編集者えらい
- 28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/26(水) 10:26:53.34 ID:rxj6swfL0
- 思考スピードだろ簡単だね
- 29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/26(水) 10:26:55.78 ID:dsPvVkNm0
- オレ流速記
- 30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/26(水) 10:26:57.15 ID:6Fh2/drB0
- 字が下手だから頭が良いわけじゃないって、なんでそんな酷いこと言うんですか!?
字が下手で頭も悪かったら、もうどうしようもないじゃないですか!みたいな
- 31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/26(水) 10:27:02.50 ID:3d4XKwHN0
- 俺も字が汚いわ
なんてーか関心が無いことは適当
関心がある事は全力でやる感じ - 32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/26(水) 10:27:19.08 ID:0u3+N4Yl0
- 中レベル学歴の要求される所だと
むしろ字の綺麗さが仕事を貰えるのに必須だったりするだから超高学歴の人が滑り落ちるとそのレベルの仕事も出来ずに
一気に底辺近くまで落ちる - 33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/26(水) 10:27:35.71 ID:wPlOIBIW0
- 現に刑務所はいると馬鹿でもみんな字が奇麗になるでしょ
手紙書くからだよ - 34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/26(水) 10:27:44.66 ID:VER/VIa00
- 確かに福島瑞穂は汚い字を書くな
- 35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/26(水) 10:27:56.03 ID:biEzjd1x0
- 問題を速く解くためお(´^ω^`)
- 36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/26(水) 10:28:05.76 ID:JvP2rlLS0
- ヤンキーは字が綺麗
- 38 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/26(水) 10:28:31.88 ID:LzC9xG3P0
- アメリカ人が丁寧に書くとアホと思われるからわざと汚く書くって言ってた
- 39 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/26(水) 10:28:53.60 ID:0u3+N4Yl0
- きったねえ字で独自のノートというか
自分で授業中に自分だけ分かる参考書みたいなのを
板書+教科書+資料集+先生の話を合わせて
作成するのが成績上位者のノート術 - 40 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/26(水) 10:29:03.21 ID:XAxkRv/I0
- ワープロとか知らんのか?
- 41 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/26(水) 10:29:07.47 ID:NJ+oArZl0
- 医者に字が汚い人が多いのはそのせいか
- 42 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/26(水) 10:29:32.72 ID:6IoDyCEf0
- 頭が悪くて字も汚い私はどうすれば
- 48 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/26(水) 10:30:21.28 ID:wPlOIBIW0
- >>42
ひたすら書いてみ
字は大人になってからでも上達する - 59 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/26(水) 10:31:43.16 ID:4xbn+TfZ0
- >>42
上下左右の文字のバランスが整っていたら
誰でもそれなりにキレイに見えるから問題なくねw因みに俺は書道は段持ち
- 44 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/26(水) 10:29:42.76 ID:1Kl2yGmK0
- >>1
こういった特殊な例になるような人を一般化しても意味がないんだよね。
少なくとも東大行くような人は、ほとんどが小学生の頃からオール5だから。
(せいぜい体育の成績を落とすぐらい)アメリカでもホームレスやってた10代女の子がハーバードに入った例もあるけど、やはり地頭が良くないとダメですよw
- 45 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/26(水) 10:29:50.86 ID:xQcN3dwZ0
- 普通に書くと読みにくい字になるけど、
綺麗に書こうと思ってゆっくり書いても、
子供みたいな幼い字になるだけ。 - 46 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/26(水) 10:30:00.74 ID:vfRdHSna0
- 頭がいい人ほどは嘘だな
頭がいい=字がきれいではないけど - 47 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/26(水) 10:30:02.03 ID:EJSHlwTf0
- けど、バカは字へただよねw
- 49 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/26(水) 10:30:28.98 ID:DnNL3Je60
- 確かに優秀だけど人より頭がいいわけではない秀才タイプは字も綺麗だし話すのもうまいがこの人マジ天才だなと思うような規格外の人は字が汚くて言語不明瞭
頭の回転の速さに手や口の動きが追いつかないんだろうな - 51 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/26(水) 10:30:35.22 ID:6b7xqoas0
- 丁寧に書く時間が勿体ない
- 52 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/26(水) 10:30:39.99 ID:RAoeozm/0
- 理系ならな
文系で汚いと記述で落とされる - 53 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/26(水) 10:30:40.74 ID:k5AqP+zK0
- 答案は人にみてもらうものだから、字が汚いやつは他人の視点で考えてない人間
つまり自閉
ただ、自閉と高知能の遺伝子は重なるところはある(統合失調症も)
高学歴に糖質がおおいのはそのため - 57 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/26(水) 10:31:27.40 ID:busfb1iD0
- 字はなんとなく理解できるが絵が下手な奴が多かったのが笑えたがな
まわりみんな絵心ない芸人と同じ構図の動物書いたのは衝撃だったわ - 58 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/26(水) 10:31:35.03 ID:EJSHlwTf0
- 字が上手な人は、その字が頭の中に鮮明にもともと「ある」らしいよ。
- 60 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/26(水) 10:31:48.59 ID:uSkMFs5W0
- 書く為に神経を割り振るのが勿体ないからだよ
バカには、これを感じた経験が無い - 61 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/26(水) 10:31:50.13 ID:8a1D7LHv0
- てっきり俺は自分はアル中で手が震えて字が汚いと思ってたけど実は頭が良かったのか
コメント一覧