- 1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/28(金) 18:05:23.86 ID:t0ef3UYh9
https://www.asahi.com/thinkcampus/article-120437/
朝日新聞2025/03/26「全国的に志願者数が増えた理由は、いくつか考えられます。まず少子化が続く中で、今年度は昨年度に比べて18歳人口が多い年であったこと。22年度から高校でも新学習指導要領が導入され、この新課程に対応した入試の初年度であったこと。未来の見えない世相を反映して、少しでもレベルの高い大学を目指そうという機運が高まっていることもあると思います。また出願しやすく、受験しやすい大学が増えていることも、見逃せない理由の一つでしょう」
志願者数の上位ランキングにも、動きがありました。これまで11年連続でトップを守ってきた近畿大学は、25年度も多くの志願者数を集めました。約15万8000人(3月18日時点)という数は、前年を1万人以上も上回って、過去最多に。しかし、その近畿大学を抜いて志願者数1位となったのは、前年まで2位につけていた千葉工業大学です。こちらは前年より約1万9000人増え、最終的に約16万2000人に上りました。
「千葉工大はこれまでも、コロナ禍に共通テスト利用での検定料を無料にするなど、家計にやさしい施策を打ち出してきました。さらに25年度は、数学と国語の総合問題で実施していたSB日程を、大学独自の数学と共通テストの情報もしくは国語を組み合わせた方式に変更しました。志願者数1位は、時流に合わせて『受けやすい大学』を目指す変革を、近年の理系ブームが後押しした結果でしょう。実質倍率はまた違った数字になると思いますが、それでも16万人超えは驚異的な数字だと思います」
前年は志願者数を2万人以上減らした日本大学も、25年度は志願者数が9万2000人を超えて大きく復調しています。
「日大の志願者数は、前年比121%となる約1万6000人増と、大幅な増加となりました。日大をチャレンジ校と捉える層にとっては、前年の減少が狙い目であると映ったかもしれません。さまざまな報道がなされたことは事実ですが、日大が社長輩出数ランキングで1位であることや、圧倒的多数の卒業生がいることなど、その実績は変わりません。24年度に前年を大きく割り込んだ志願者数は9万人台に回復し、大学ブランドの底力を見せた形になりました。ただ、まだ不祥事発覚前の数字には届いていないので、個人的にはもう少し増えてもよかったのではないかと思いました」
4位にランクインした東洋大学は、基礎学力テスト型の年内入試を導入したことで話題になりましたが、一般選抜の志願者数も1万人以上増やし、約11万4000人に。24年度の一般選抜でも前年比で約1万6000人増加しているので、2年連続での大幅増となりました。
「いわゆる日東駒専(日本大学・東洋大学・駒沢大学・専修大学)の中では、25年度の志願者数が減少したのは専修大のみでした。しかし、それも約2000人程度の減少にとどまっており、前年の志願者数が大きく伸びた反動だと思われます。また、受験者層が重なる東洋大がこれだけ人気を集めた影響もあるのではないでしょうか。東洋大はキャンパスの都心回帰なども進めており、たゆまぬ大学改革で注目を集めています。受験生の目に留まりやすい大学、多くの学生にとって通いやすい大学であろうという大学側の意思を感じます」
25年度の私立大学上位校の志願者数が増えたことについて、井沢部長は「そもそもの発端は東京大学の第一段階選抜の基準引き上げにあると見ている」と言います。第1段階選抜の基準となる倍率を前年より厳しくした東大は、受験生に警戒され、志願者数を大幅に減らしました。この結果、ほかの難関国立大学のほか、併願先となる難関私立大、さらにほかの私立大へと、影響が及んだようです。
こうした状況で、積極的に入試改革を行う大学がある一方、「スタンダードな入試を継続する大学」もあります。大きなアクションを起こさない有名大学でも、25年度の志願者数は増えました。
「東では明治大学、西では同志社大学が顕著な例でしょう。どちらも今のところは大きな入試改革策を取らず、一般選抜を重視した試験体制を保っています。しかし、2大学ともに4年連続で志願者数が増加しています。MARCHや関関同立は、早慶を狙う上位層の安全校としても、もう少し下の層にとってのチャレンジ校としても、長く人気を得ている大学群です。そしてこの大学群の多くの大学では、総合型選抜や推薦で大学に入る人が過半数となった今でも、7割弱の受験生が一般選抜を経て入学しています。スタンダードな試験方式を続けることで志願者数を維持し、結果的に『漁夫の利』とも言えるポジションで受験生を集めています」
※以下出典先で
- 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/28(金) 18:05:59.01 ID:V7ZSBneW0
- Fラン創価大🤪
- 3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/28(金) 18:09:30.51 ID:somAr4xL0
- 千葉工大の先輩いたなwww
バカだったけど - 4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/28(金) 18:10:01.10 ID:eaMKY70X0
- ここら辺は潰した方がいい 大学進学率は1割で十分
- 5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/28(金) 18:12:07.42 ID:V7ZSBneW0
- Fラン理系さっさと潰せ
- 6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/28(金) 18:12:27.82 ID:Wz5DXjo60
- 駅から近い以外に取り柄あるのかな。
千葉工大 - 10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/28(金) 18:19:37.87 ID:aUGLovFY0
- >>6
遠いだろ国府台だっけ?(それは千葉商大) - 8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/28(金) 18:13:54.55 ID:A/h79vpH0
- なぜ国公立大学へ行かないの?
- 32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/28(金) 18:43:59.18 ID:ZHYlhuUX0
- >>8
共通テストがクソだからな - 12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/28(金) 18:25:31.34 ID:A6SS/pDE0
- 底辺の希望、日大wwwwwwwwwwwwww
- 13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/28(金) 18:25:55.58 ID:fCPBl6Iw0
- ゴミカス税金泥棒私大文系をぶっ潰せ!
- 14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/28(金) 18:31:03.26 ID:8akZAhwJ0
- 中小零細の工場で働くの?
大企業はとてもムリでしょ - 15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/28(金) 18:33:23.39 ID:iLo2ScxO0
- つか素直に16万人とかすごくね?なんなの?
- 16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/28(金) 18:34:09.15 ID:rqwBb7/T0
- 水増し志願者数でなく実志願者数で競えよ。こんなん入試制度次第でナンボでも増やせる。
- 17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/28(金) 18:35:11.61 ID:45eTONxH0
- 千葉工大なんて初めて聞いたわ、、
- 20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/28(金) 18:37:26.39 ID:Hwb8zo8I0
- >>17
舘ひろしが最近卒業したぞ - 18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/28(金) 18:36:41.80 ID:lk0q2aNi0
- 共通テストの得点チェック用受験でしょ
- 23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/28(金) 18:39:36.58 ID:rqwBb7/T0
- 日大あたりが志願者数水増し入試やったら30万人でも40万人でもいける。
- 24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/28(金) 18:40:24.72 ID:1Kxat/Mf0
- 理系で理科なし受験は駄目だろ…
- 25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/28(金) 18:41:21.65 ID:ecTL4g8f0
- ニッコマ理系じゃMARCH文系は受からんよ
選択科目の数学で高得点でも英語と国語でぜんぜん点が取れないだろうから - 27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/28(金) 18:42:19.57 ID:H9vi6Ezb0
- 専修は生田から全学部神田に移動したほうがいいなw
残ってる神田の旧校舎を建て替えようぜw - 28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/28(金) 18:42:34.06 ID:AZdrF2dE0
- 私立大学(笑)
全部いらねーよ、バカは働け - 33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/28(金) 18:44:37.93 ID:ZHYlhuUX0
- >>28
国力落ちまくるだろ
バカはお前だよ - 29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/28(金) 18:42:48.77 ID:E+ISG4RE0
- 知り合いの息子さんがここの大学院を卒業後
丸3年ニートやっている
在学中は表彰されたりで活躍していたのに - 31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/28(金) 18:43:00.43 ID:unQNlD1X0
- 全部千葉県です
東京情報大学
三育学院大学
開智国際大学 - 34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/28(金) 18:44:50.11 ID:ecTL4g8f0
- MARCH文系は英語で点が取れないとたいてい落ちる
ニッコマ理系ではMARCH文系はまず受からん - 35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/28(金) 18:45:44.16 ID:ecTL4g8f0
- MARCH理系も早慶文系はまず受からん
やはり英語と国語で点がとれないから - 36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/28(金) 18:47:56.26 ID:rqwBb7/T0
- こういう入試のバーゲンセールを見るとやっぱ国立大学はマトモと感じる。
私立大学の志願者数ランキング2025年度 千葉工大がついに1位に

コメント一覧