【緊急】自作PCが物故割れた。直し方教えてくれ

サムネイル
1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 12:35:30.49 ID:fBYXlqok0

【今月の自作PCレシピ】OS込み15万円で愛息愛娘の学習PCを組もう、組み立てマニュアルで一緒に自作に挑戦できる

https://ascii.jp/elem/000/004/255/4255145/3/

2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 12:35:56.03 ID:6ag06ctF0
ドスパラに持っていく
3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 12:36:03.40 ID:9+lfzikWH
ミニPCかっとけ
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 12:36:26.46 ID:fBYXlqok0
電源押す
ファン回る
ASUSの画面で固まる(自己修復中ですって表示)

F2連打するとBIOS設定の画面に行く
そこで予備の起動ディスクを選んでも起動しない
マザボの電池は変えた

どこが壊れたか教えてくれ

構成
i7 6700k
Corsair DDR4 16GB×2
Crucial MX300 750GB
ASUS Z170-PRO
GIGABYTE GTX970
Corsair HX650

28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 12:40:42.92 ID:KZW0aFYQ0
>>4
電源は生きてそうだから、グラボかメモリかSSDかな
44 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 12:43:12.69 ID:gtoV9Jvu0
>>4
グラボが壊れてる
俺がRadeonでなった症状と一緒
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 12:37:08.88 ID:wvvaUC3GM
自作なら壊れたとこだけ交換すればよくね
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 12:37:41.99 ID:URuHBZZ90
あーそれマザボがもう壊れてるよ
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 12:37:46.99 ID:gUKhheDUM
自作とかいいパーツを組み立てただけの奴が多すぎる
それは自作ではないやろ
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 12:39:58.02 ID:wvvaUC3GM
>>7
ウェハー切り出しからやってるやろ
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 12:40:14.26 ID:UiALYIQ90
>>7
これな
こんなことも自己解決できないくせに自作気取り
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 12:37:54.23 ID:uZXfpQgF0
予備ぐらい用意しとけ
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 12:38:06.91 ID:9+lfzikWH
電池とコンセント抜いて10分放置
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 12:39:54.27 ID:fBYXlqok0
ガチのマジで困ってる

>>10
やってみたけど変わらず

11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 12:38:10.09 ID:Ccfq9PkJM
メモリを挿し直せ
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 12:38:13.18 ID:xqQOrZaq0
何かしらのエラーコードは表示されてないの?
「起動しない」じゃ誰も手出せないぞ
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 12:38:15.37 ID:R3yFuLgG0
メモリの穴にプラスドライバー突っ込むと稀に復活する
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 12:38:24.59 ID:o6HWrRpY0
最小構成で試せ
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 12:38:25.83 ID:KZW0aFYQ0
とりあえず最小構成で起動してみ、メモリも一枚差しで
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 12:38:26.66 ID:G06G0sXn0
お前もう自作やめろ
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 12:38:27.35 ID:j0MvCG/d0
SSD壊れたんじゃね
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 12:40:56.38 ID:URuHBZZ90
>>17
それだと異音がするからな
やっぱ基盤が壊れてるよ
37 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 12:42:05.19 ID:MSE4RVUl0
>>31
SSDからイオンなんかしねーよ
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 12:38:34.25 ID:wzaYl3Kd0
CMOSクリアしろ
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 12:38:36.25 ID:znaismYP0
自作パソコンてケースがどれもダサくてキライ

周辺機器メーカーも自作パソコンは動作保証しないしな

20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 12:39:07.55 ID:4ce6w+4S0
壊れた部分をヤスリで削り落としたあと
パテ盛ったのち乾いたら表面ならして塗装してコンパクトで磨いてワックスかけて終了

でも大体が削り落とすときによけいな部分もいじってしまってボロボロになるから、自分では何もせず買った店に持って行くにがヨロシ

21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 12:39:13.20 ID:ON9QdZlV0
>>1 物故割れた

字面からすると修復不能にしか思えない ww
・・・でも良い表現と思うわ

22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 12:39:54.17 ID:9+lfzikWH
7セグのコードは読めんか
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 12:40:09.29 ID:X1RrB7Hd0
一旦休ませて様子見よ
風邪だと思う
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 12:40:32.57 ID:hFeaEvDJ0
>>25
放っておくと直る事あるよな
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 12:40:45.94 ID:ThTDsMXr0
どのパーツも賞味期限だろうよ
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 12:40:48.28 ID:M06AlPUb0
電源かM/B
32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 12:41:05.28 ID:mpaT842Ra
寿命だ
33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 12:41:13.66 ID:B2hKjh1j0
まず、マザーボードを替えます
次に、CPUを替えます
そして、メモリーを替えます
これで生き返ります
34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 12:41:17.17 ID:Rc9CYs070
メモリーか電源
35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 12:41:50.31 ID:1tNXN63Y0
OS再インストールも出来ないの?
46 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 12:43:16.31 ID:URuHBZZ90
>>35
biosのところでフリーズしてるから無理
36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 12:41:58.25 ID:VjnGClme0
USBに余計なもん刺さってるんじゃね?
最小構成でやってみたら
38 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 12:42:23.72 ID:vCZhVRqW0
CMOSクリアしてみ
40 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 12:42:46.83 ID:wvvaUC3GM
全部抜いて立ち上げて1つづつ挿してあげて確かめろ
41 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 12:43:07.71 ID:UiALYIQ90
bitlockerがデフォルトだとストレージからデータ救出できなくて詰むぞ

bitlockerを一度有効化してからきちんと無効化してあるか?

42 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 12:43:09.16 ID:4r1yyA7y0
SSDだな
43 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 12:43:10.44 ID:2jU7fuyO0
7~8年前の構成だな
寿命だろ
45 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 12:43:15.69 ID:TLCmiWdm0
マザボとか外して動くはずの最小構成で起動するかどうかを確認。
USBメモリで機動メディア作ってSSDとかも外せたらベスト。

それで起動出来たら1個ずつパーツ加えていって、起動しなくなったらそのパーツが悪者

47 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 12:43:20.90 ID:tbb3KUuK0
10回ぐらい蹴る
48 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 12:43:24.60 ID:KsR6SplN0
まあメモリでしょう
49 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 12:43:30.82 ID:KZW0aFYQ0
個人的な事例としてグラボぶっこわれた時に似たような症状になったことあるから、グラボに一票
違っていても責任は取らん
51 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 12:43:35.13 ID:PB1FBSGg0
外して息ふーふー💨
52 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 12:43:38.34 ID:1tNXN63Y0
MemTestは起動できるの?

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました