なぜ日本はiPhone派が多い? 「iPhone vs. Android」論争の根源を探る

サムネイル
1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 15:18:57.95 ID:evLd8Heg0

入学や卒業のシーズンは、子どもが「スマホデビュー」を迎えることの多いタイミングだ。

ライフスタイルや生活圏の変化をきっかけに、連絡手段としてスマホを購入する家庭も多い。

この時期にスマホデビューを巡って起こるトラブルの一つが、「iPhone vs. Android」論争である。

今回は、Xでバズっているtaa/たぁ@taa_subakaさんの投稿をご紹介しながら、「スマホ=iPhoneという風潮」の考察について、ご紹介していく。

日本は超iPhone大国!!
スマホを購入する時にまず考えるのは、「iPhone」もしくは「Android」のどちらを購入しようか、という点ではないだろうか。

特にiPhoneの価格が上がり続ける昨今は、「Androidの方が安いから、Androidを購入しようかなぁ」と考える人も少なくないと思われる。

しかし実際のところは、世界のOSやブラウザ、モバイルなどの統計を行っている「Statcounter Global Stats」の24年10月時点のデータによると、
日本人の多くがiPhoneを利用していることが確認できる。

この調査によると、日本でAndroidを使用している人は40.8%、iOSの利用者は59.17%という結果が出ており、
世界平均のシェア率(Android 71.12%、iOS 28.38%)と比較しても、日本人のiPhone信仰は筋金入りである。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9ae954cdb096cf227b392341f5824b8589622480

2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 15:22:24.34 ID:XuFnUzVc0
>>1
当時金持って無かったYouTuberが安いiPhoneで配信してたからだろ
3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 15:22:55.27 ID:FC89oaWn0
皆と一緒じゃないといけない人が多いからだな
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 15:24:43.05 ID:ifZ5pnJE0
初期の日本メーカーのAndroid端末がゴミすぎて評判が地に落ちた
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 15:24:55.53 ID:59ax/oTW0
日本には人柱になりたがるアップル信者がたくさんいるからβ版テストしやすくっていいよね
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 15:24:55.57 ID:pPr0Hb9Z0
ミーハーだから浅いんだよ
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 15:25:32.72 ID:aNi3wh4K0
オレの周りでiPhone持ってるのってバツイチ子無しの女性か独身男性
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 15:27:19.44 ID:McXKjNcM0
独禁法に引っかかるレベルのエグい契約iPhone Agreementを結ばせてばら撒いてたからな
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 15:28:16.06 ID:ljvOtfEo0
友達と一緒じゃないと仲間外れにされるような薄っぺらい人もいるし初めにばら撒いてた時に入手してそこからずっとiPhoneの人もいるし機械音痴の人も周りに聞きやすいからiPhone
たぶん特にこだわりがあって使ってるわけじゃない
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 15:30:57.06 ID:UHrMPOSu0
>>9
キッズphoneと言われるだけあって万人向けだもんね
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 15:28:42.09 ID:cZcidlHs0
iPhone持ってるのに自分でバックアップできないヤツ多いな
いちいち俺のとこに来るな
便利屋じゃないんだよ!
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 15:29:48.66 ID:+BfHbpj30
現iPhoneユーザー「お前のiPhone、ライトニング?、ダッサーwww」
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 15:31:22.56 ID:hbk3UGaE0
日本のiPhoneトップシェアはiPhoneSEらしいけど流石に第3世代だよな?
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 15:41:26.58 ID:K2YtSY5P0
初期Androidがゴミすぎた
特に日本メーカーはゴミオブゴミだった
スマホが出てきてから今までよくも悪くも変わらなくて安定しているiPhoneを使いたい層はいるだろう
ただiPhoneじゃないと馬鹿にしたり仲間はずれにするのはよくわからない
ガラケー時代はみんな違うのをもってて尖ったのを持ってることを自慢してたもんだが
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 15:43:55.89 ID:FHD69h5J0
中古iPhoneという闇
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 15:45:58.14 ID:UxHghbyY0
昔はiPhoneしかなかったし
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 15:46:15.02 ID:WCDFVrVl0
日本人はIT音痴だから
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 15:46:45.90 ID:pZbVOfqV0
7年バーションアップとセキュリティ対応があるあいぽん
1~2回だけの泥
あいぽんはお下がりが多いから結局安くつく
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 15:46:46.86 ID:2WPRQ5cy0
iPhoneて何がいいの?
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 15:49:05.46 ID:UoYso6+X0
貧乏人でも持てるお洒落アイテム
それも作られた流行なんだけどな
22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 15:49:09.24 ID:AtjgAcUk0
データのやりとりが友人の携帯、つまりスマホだけの世界で完結するならアイフォンで構わんが、パソコンとのデータやりとりをするとなると必然的にアンドロイドになる。つまりファイルとかフォルダの概念の理解が不要か必須かで変わってくる。
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 15:50:46.00 ID:hU9r/gsP0
相対的にGoogleに対する警戒心もある
OSや端末メーカーなど関係ないが
プライバシーが気になるからAndroidを敬遠する気配はあった
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 15:50:46.27 ID:AtjgAcUk0
音楽聞くのだって昔はリッピングしていたが今はストリーミングだからね。ファイルとか何?って子供の多いこと。
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 15:51:45.55 ID:pZbVOfqV0
無料のiMesg
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 15:53:09.74 ID:K2YtSY5P0
みんな持ってるからってProMax欲しがる子供はもはや感覚が違いすぎて怖い
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 15:53:36.48 ID:DyjE0XHa0
貧乏人が持てるiPhoneは昔の話だな
今はPixelで同じ事をしてる
これに乗せられてる馬鹿な層が居るんだな
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 15:55:14.11 ID:wSySPhbZ0
単純に中華製が嫌って奴もいるだろう
100均のものならいいけど家電とか怖いしな
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 15:56:45.40 ID:pZbVOfqV0
2010年台の泥はあまりにも酷すぎた
メモリ管理もまともにできないからひたすら搭載メモリを増やした
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 15:56:54.39 ID:0+hEWBLd0
2009年からアップル快進撃の時期に
富士通筆頭に国産メーカーはゴミアンドロイドスマホしかなかったからだろうけど

とはいえ欧米はそこまで酷くなかったわけでなんでなの

31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 15:57:09.04 ID:QcY1KOuK0
100点満点中
iphoneは平均80点くらい、androidは平均70点、
androidはだいたい総合的に見てiphone超えられないけど自分が求めているものと合致すればワンチャン80点超えるかもって感じ。
どちらも70点は越えてるからどちらを選んでも普通に使えるけど、とりあえずわからなければiphone選んでおけば間違いないと思う。
32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 15:58:17.54 ID:+glUMVPl0
Xiaomiとか使い勝手が違う奴が乱立してるからなぁ iPhoneはそんなミスはない
34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 15:59:31.09 ID:C/2pFO4d0
子供同士や社会人でもさ遊びに行った時の写真をシェアする時にエアドロ使うんだよ
そこにアンドロイドの人は混ざれないし手間
35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 15:59:48.23 ID:+glUMVPl0
アンドロイドもGalaxyならiPhone並みの快適さだけど 韓国製ってのが壁なんかな
36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 16:00:41.95 ID:C6X2lPCl0
アクセサリーの種類が豊富
よって女性に人気
37 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 16:01:36.83 ID:0+hEWBLd0
>>36
それは原因じゃなくて結果だろー

コメント一覧

  1. iPhoneがまず流行ってその後Androidが追いかける中でガジェットオタクがメガネクイクイさせながらAndroid使ってたせいで「Android=チードロイド」が定着してしまった
    わざわざチー牛臭い方を選ぶ理由は無いから今も健常者はiPhoneがファーストチョイスになってる構図

タイトルとURLをコピーしました