
- 1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/09(水) 16:08:09.02 ID:dnG5gToz0
「Windows 11 24H2」にまたもやクラッシュの可能性–原因はドライバーとの競合
https://japan.zdnet.com/article/35231537/- 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/09(水) 16:09:07.08 ID:OhnV6HKGM
- こいついつも不具合起こしてるな
- 3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/09(水) 16:09:15.03 ID:x4PfEH5cd
- (´・ω・`)テンでよかった
- 5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/09(水) 16:10:12.76 ID:7k0Dk0s50
- おのれ運転手許せん
- 6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/09(水) 16:11:03.02 ID:sd2f3FPp0
- Windowsアップデートは半年は見送れ
- 9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/09(水) 16:13:18.70 ID:U8I5BNsf0
- >>6
半年経過してこれなんですが - 7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/09(水) 16:12:20.64 ID:Q+HG9G+b0
- 10後1年は続けようよ
11が糞すぎる - 8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/09(水) 16:12:41.54 ID:0SlrglYP0
- explorer patcherのせいでずっとアプデ出来ないから助かった
- 10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/09(水) 16:13:51.89 ID:9Jra9pqZ0
- MacやiOS意外は色んなハードに対応しないといけないから辛い所
- 11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/09(水) 16:13:57.98 ID:VxqUvpAs0
- 待機してて怖いんよ…(´・ω・)
- 12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/09(水) 16:15:19.77 ID:8h48lpq30
- あっ@うデートを5週間延期した
- 13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/09(水) 16:18:50.02 ID:OXifZIfL0
- そろそろ良いだろってupdateしてしまったで
- 14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/09(水) 16:19:29.73 ID:F4PDoU7G0
- 24H2マジでゴミ過ぎてドン引きなんだけど何を考えてたらこんなことになるの
- 15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/09(水) 16:20:11.60 ID:/WHFQnkF0
- 10の完成度が高すぎてな
- 18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/09(水) 16:22:55.34 ID:1DpAzIiJ0
- >>15
XPの完成度に比べれば10の完成度なんて安倍晋三 - 16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/09(水) 16:20:29.18 ID:k4mBXxOb0
- たまにクロームが固まるんだが
- 19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/09(水) 16:24:22.10 ID:UuH6EJ0b0
- 修復インストールしても失敗して巻き戻し食らう
- 20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/09(水) 16:24:31.78 ID:7hiFp+SQH
- Windowsに新たに追加されたバックドアを検出してしまったのか、セキュリティソフトさん…
- 21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/09(水) 16:25:12.20 ID:o+EnrZvR0
- 音が出ない
ドライバが悪いらしいんだがどうにも出来ない - 22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/09(水) 16:25:18.25 ID:7hiFp+SQH
- で、トランプの気まぐれで使えなくされるOSまだ使ってんの君らwwwww
- 23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/09(水) 16:26:27.08 ID:T0DbosJQ0
- 24H2でのおま環クラッシュ問題は大分回避策見付けて解決したんだが
KB5055523ってのがさっき配信された
またトラブルシュートするの嫌だなぁ一週間弄ってたんだが - 24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/09(水) 16:28:02.25 ID:6/zgEBlLM
- これのせいかはわからんけど
いままで使えてたUSBハブがスムーズに使えなくなってしまったんよ - 29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/09(水) 16:31:21.60 ID:T0DbosJQ0
- >>24
なんかオーディオ系はハブ通すと安定しないね
後KVMで二台切り替えてんだけどKMの認識がトロい場合と早い場合がある
後は🦀のNICドライバでコケてBugCheckで落ちる(使ってないので無効化で回避できた) - 25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/09(水) 16:28:47.54 ID:QuhRXQ+Q0
- 今回の24H2のKB5055523インストール後にメンテナンスを手動実行したもずっと終わらないから一度停止してまた実行するも終わらず
メンテナンスを停止しPCの再起動したらグルグルが30分以上続き強制終了
PC起動後にsfcやdism、ドライブエラーを確認後にメンテナンスを実行するとすんなり終わる
ドキドキが止まらない - 26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/09(水) 16:28:49.66 ID:+yHGAi7k0
- 24h2はほんとクソ
マジクソ
microsoftはWindows10を延長しろ - 27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/09(水) 16:30:37.35 ID:JoVDCKYL0
- 11は今まで体験したことないようなトラブルが本当に起こるから困る
- 28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/09(水) 16:30:38.78 ID:nMhxPSmk0
- なぁ11にした奴はバカだろ
- 30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/09(水) 16:32:44.76 ID:VU8dyAgG0
- もうだめねこのOS
- 32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/09(水) 16:36:12.29 ID:8V1j6oKQ0
- 検証したデバイスを教えてくれ。
そんでそれを売ってくれ。 - 33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/09(水) 16:36:22.03 ID:mll0D8iC0
- DOSを経てWindows3.1からWinを使ってきてたけど、11になった頃からクソ仕様化が加速してるよな。
せっかくMacOSよりもシェアも多く占めて、ソフトも豊富で痒いところに手が届く事が多いんだからユーザー離れするようなきっかけ作りはやめろと。
- 34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/09(水) 16:36:35.94 ID:T0DbosJQ0
- 23H2なら目立つ問題無いんだけど
23H2で再インストールしてもネットワーク繋がった途端24H2をインストールし初めるんだよなぁ
ケーブル抜いたまま初回ログイン時にgpeditで受信するバージョンを23H2に固定するしか俺には理解らん
コメント一覧