野球の土日ナイターがなくなった理由

サムネイル
1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 20:35:05.34 ID:SYmTHF050

プロ野球の土日ナイターがほとんどなくなった理由…元ソフトバンク球団幹部「残念ながら…」

https://news.livedoor.com/article/detail/28536742/

2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 20:35:54.33 ID:zc58Z2mY0
昼間の方が客が見やすいから
3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 20:36:14.81 ID:6GI+zP5c0
大谷しか知らんし
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 20:36:44.23 ID:6GI+zP5c0
平日じゃ人来ないやん
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 20:38:38.85 ID:OZYpnBjX0
ドームのデイゲーはつまらんよ
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 20:39:22.08 ID:zd34uXJ1M
昭和は田舎で放送チャンネルがNHK教育も含めて4チャンネルしかないのに
セリーグ全試合放送とかむちゃくちゃやってた
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 20:40:28.61 ID:5xlglFfkd
Deはいつでも満員御礼やから全くりあはわからんなw
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 20:41:01.84 ID:/8Q8/Hr40
夏場はやるじゃん
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 20:43:37.94 ID:De6hQHih0
いいべエフェクトすげー
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 20:47:19.77 ID:Co8aO5H50
甲子園は朝昼晩客くるけど
不人気チームはデイゲームのほうが客入る
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 20:50:26.66 ID:5xlglFfkd
>>10
土日なんてキッズ考慮とかちゃうの
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 20:57:16.67 ID:4BoNiiPk0
>>11
そうだよ
子供が球場にいきやすくするため
実際に子供ファン増えた
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 20:58:30.21 ID:6GI+zP5c0
昔はテレビか野球しかなかったから野球は人気あった
今は娯楽増えたからスポーツはオワコン
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 21:20:57.81 ID:5PFt4Wj90
>>13
ところが観客動員数は右肩上がりなんだよな
昭和みたいなライトファンは減ってるけどガチファンはむしろ増えてる
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 20:58:43.71 ID:LXg8V4rs0
土曜の日テレドラマ潰されまくってすげー嫌だった
録画しててもズレるし
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 20:59:48.22 ID:tWy3vbyq0
>>14
それが嫌で野球嫌いになった
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 21:01:17.19 ID:6GI+zP5c0
>>14
これ
水曜日のドラゴンボールがよくナイターで潰れたトラウマで今でも野球が嫌い
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 21:15:06.05 ID:4BoNiiPk0
>>19
ドラゴンボールがナイターでつぶれたのは10年で5回位しかないのでお前の思い違い
野球の半分は日テレ
ロードは民法各社で配分だがフジは水曜日日曜日はアニメのために野球はやってない
神宮の3連戦でも水曜日はアサヒがやってた
土曜日のセーラームーンはわりと野球でつぶれた
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 21:19:47.31 ID:CJIGHeCv0
>>28
10年で5回はフェイク定期
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 21:20:04.58 ID:4BoNiiPk0
>>19
水曜日のフジはドラゴンボールどころかDrスランプ+うる星の頃からナイターやってない
放送ないのは花火とかでヤクルトが日本シリーズの年の神宮の時くらい
日曜日は名作劇場のためにナイターをやってない
ペリーヌが53回 ラスカルが52回放送してた事実が全てなんだよ
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 20:59:00.37 ID:VDq6BRA+0
今年から暑さ対策で
7・8月の屋外球場はナイターだ
22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 21:03:19.68 ID:8lIRUypn0
>>15
ここ数年の傾向だとマツダの9月上旬デーゲームでもまだ残暑酷そう
この辺までナイターにしたらいいのに
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 21:00:03.82 ID:Z7IroK3f0
日曜の夜から野球見に行くかーとはならないよね
22時過ぎたりするしな
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 21:06:39.25 ID:62VzYyBj0
>>17
ほんこれ
日曜ナイターとかホームはともかくビジターの客のこと全く考慮しとらんからな
現地や近隣応援団じゃなくガチで相手ホームから遠征してく熱心なビジター客の事も考えたら日中開催が妥当だわ
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 21:00:32.19 ID:Bmn3gZwi0
土日は野球選手も休みたいもんな
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 21:01:20.98 ID:ou6HQnhK0
球場まで見に来てくれるファンのことを第一に考えるなら
デーゲームの方が助かるやろ
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 21:03:11.58 ID:vcHXQkpx0
つまらんバラエティ流すなら延長なしでもいいから
野球流した方がよくないか?
そんなに放映権高いのか?
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 21:05:06.13 ID:cZ/kkwkX0
泣いたぁ
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 21:07:21.80 ID:6GI+zP5c0
有料でやれ
野球なんかどうでもいい
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 21:10:43.84 ID:28PG4t3Kd
朝8時からやればいいじゃん
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 21:11:41.33 ID:uYYsgi1t0
アメリカだと普通に平日デーゲームやってるし客も入ってるのはすごいな
土日仕事、平日休みの労働者階級で客席埋められるんだから
32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 21:21:35.52 ID:s5zi7Jaz0
夏になったら屋外球場は土日ナイターなんですが

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました