【医療】「睡眠障害」診療科名に加えるよう国に要望へ 日本睡眠学会

サムネイル
1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/29(火) 22:46:57.23 ID:yhRBkos49

※2025年4月29日 0時02分
NHK

十分な睡眠が取れず不眠などに悩む人が増えているとして、日本睡眠学会は医療機関が掲げる診療科の名前に、新たに「睡眠障害」を加えるよう国に要望する方針を固めたことが分かりました。「睡眠障害内科」など、ほかの診療科名と組み合わせて掲げることを想定しているということです。

日本人の平均睡眠時間は、2021年の調査で7時間20分余りと、OECD=経済協力開発機構に加盟する33か国の中で最も短く、厚生労働省の調査では約5人に1人が睡眠による十分な休息を取れていないと感じています。

睡眠不足などが慢性化すると、高血圧や糖尿病、それにうつ病などになるリスクが高まるため、早期に適切な診療を受けることが望ましいとされていますが、現在は医療機関が看板や広告に診療科の名前として「睡眠障害」ということばを掲げることができず、どこに相談すれば良いか分かりにくいという課題が指摘されています。

こうしたことから、専門の医師などで作る日本睡眠学会は関係するほかの学会などの賛同を得て、診療科の名前に「睡眠障害」を掲げられるよう、近く厚生労働省に要望書を提出する方針を固めたことが関係者への取材で分かりました。

続きは↓
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250429/k10014792171000.html

2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/29(火) 22:47:28.56 ID:F2+Cj/Xf0
また利権か
3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/29(火) 22:47:30.79 ID:kRzW8YKU0
2げt zzzz
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/29(火) 22:48:07.12 ID:hpPXAysv0
保険料がまた上がるね
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/29(火) 22:48:48.12 ID:WC6pFHZ10
オナネタ探しに深夜遅くまで起きて寝不足
これも立派な睡眠障害ですよね?
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/29(火) 22:49:05.11 ID:b6FwarpR0
いくらでも仮病できるだろ
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/29(火) 22:49:07.29 ID:mRdjzw3h0
平均7時間20分って…。

寝すぎでしょw

健康体の普通の人は、だいたい6時間ぐらいですよー。

8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/29(火) 22:50:15.08 ID:HOMuGgbf0
自衛隊に放り込んで訓練すれば爆睡やろ🤣
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/29(火) 22:50:31.53 ID:KzEzPt6C0
座ってばかりいずに運動しろ
歩け
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/29(火) 22:53:59.24 ID:Gf8V6Alz0
コンビニで睡眠薬を売って欲しいなあ
アマゾンでサプリみたいなの買ったけど全然効かない
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/29(火) 23:06:55.62 ID:dvm2EWQP0
>>10
ピルクルミラクルケアでも飲んどけ
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/29(火) 22:54:58.08 ID:Czemjc/f0
障害を付けたら儲かると思ってる業突く張りの医者ども
医者の風上にも置けない
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/29(火) 22:54:58.55 ID:J9VCJ36d0
障害手帳もらえますか?
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/29(火) 22:55:13.60 ID:/KNj5F3j0
羊を数えていれば大概寝れる
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/29(火) 22:55:58.34 ID:yJRjGMog0
20年くらい3.4時間睡眠だが血圧上がずっと160前後
これ睡眠のせいだったのか
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/29(火) 22:56:48.44 ID:2j390iDY0
>>1
スマホ見過ぎなんだよ
農家の暮らしすればあっという間に治るよ
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/29(火) 22:57:40.74 ID:J0Iq1wZJ0
睡眠てマジで大事よな自律神経失調症になってよくわかった
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/29(火) 22:57:54.69 ID:85dZGpZo0
これ以上医原病増やすなよ
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/29(火) 22:59:32.71 ID:Dw1b1UkJ0
昼夜逆転は?なんかなんか慢性化しちゃってもう治らなそうなんだけど障害年金もらえないかな?
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/29(火) 23:08:58.45 ID:Y4DJLeDg0
>>18
ワイはよる眠剤エナドリで無理やり修正してる
眠剤が効かなくなってきた
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/29(火) 23:00:38.43 ID:OCpHttki0
疲れないからだろうな
肉体的に
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/29(火) 23:00:59.58 ID:sffiQ6aZ0
平均7時間20分て理想的な睡眠時間じゃないの?
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/29(火) 23:02:52.48 ID:zwXlThQn0
肉食動物は睡眠時間が長い
つまり草を食え
22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/29(火) 23:04:11.34 ID:uIqLAL/90
スマホいじって寝られんわ
これ障害年金出ます?
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/29(火) 23:04:11.72 ID:324BPeQh0
>>1
患者「あと、最近寝れなくて」
内科医「睡眠障害は、睡眠障害内科に行ってください」

今後は、睡眠障害は市中の内科から、専門医にたらい回しになるんかな?

24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/29(火) 23:04:29.90 ID:1vSnsrVd0
回線切って首なんとか
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/29(火) 23:06:09.00 ID:8nI6Sj6D0
会社を辞めれば大抵の精神病は治るぜ
(´・ω・`)
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/29(火) 23:09:26.50 ID:Y4DJLeDg0
>>25
次は暮らしの不安で怯えることになる
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/29(火) 23:07:06.27 ID:6zFboKtg0
睡眠障害内科はいいと思う
ほとんどの病院で睡眠障害、睡眠薬処方は精神科扱いになる
そして、精神科通院になると会社、公務員では腫れ物扱いされる
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/29(火) 23:07:54.85 ID:Y4DJLeDg0
睡眠障害なんて仕事やめれば治る
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/29(火) 23:09:03.99 ID:Ir56f+dk0
障害年金たのむわ
32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/29(火) 23:09:41.90 ID:e0Le7N3N0
いらんでしょ

睡眠時無呼吸症候群か
精神ストレスか
薬物乱用やし

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました