
- 1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/11(日) 20:26:48.24 ID:XDTfCUj70
- 理学部でたやつみんな微妙な企業で働いてて草
- 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/11(日) 20:27:19.62 ID:XDTfCUj70
- 農学部は文系就職してたりで理系でも工学部と医療系以外は文系と変わらん
- 3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/11(日) 20:27:51.21 ID:ueJ0L3F+0
- 薬学部スレのレスからどんどん話題広げようとすんな
バレてるで - 4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/11(日) 20:28:11.66 ID:XDTfCUj70
- >>3
ストーカーきもい
ニート? - 5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/11(日) 20:30:51.09 ID:KelRzCit0
- 理学とか農学でも一応その他理系枠で製造業の技術職に就けるから文系よりはマシや、コスパがええとは限らんが
- 6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/11(日) 20:31:28.29 ID:XDTfCUj70
- >>5
結局、工学部と同じ仕事なんやな - 7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/11(日) 20:31:57.07 ID:tkZ5WwA90
- 数学科なら金融系とか行くんちゃうか
- 8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/11(日) 20:32:00.65 ID:O3vK+hjz0
- 理学部→教員、メーカー、SE、塾講師、文系就職
農学部→公務員、JA、メーカー、コンサル、文系就職
薬学部→ドラッグストア、製薬、その他メーカー、文系就職 - 13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/11(日) 20:35:26.63 ID:qv0TUQJK0
- >>8
いくら売り手でも大学院まで行かないとここらへんだな - 9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/11(日) 20:33:25.37 ID:faPHLFIF0
- 農学部ぼく「🥹」
- 10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/11(日) 20:33:51.40 ID:LBunW5VG0
- 数学科は本当にアカンよな
中小企業にいる旧帝男子の数学科率の高さよ - 11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/11(日) 20:34:12.04 ID:itMj7DqEM
- 東大理学部←平均年収1300万円
一般的に負け組の理学部がなぜか年収東大最強 - 16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/11(日) 20:38:23.54 ID:LBunW5VG0
- >>11
逆に言えば理学部なんてのは東大でないとお呼びでないってことだろうな
工学なら工業高校の子も需要あるが - 12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/11(日) 20:35:06.55 ID:0fpcjmCBH
- 数学科→大学、高専、予備校、塾、SE、ニート、文系就職
- 14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/11(日) 20:36:03.08 ID:qv0TUQJK0
- 理学部の話しな
- 15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/11(日) 20:36:12.04 ID:/IoqQyViM
- 理学部はハイクラスばかりやからなんてことないやろ
数学は研究機関らいれなかったらだいぶ落ちる - 17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/11(日) 20:42:53.89 ID:O3vK+hjz0
- 数学系は東大でも高専教員になれれば大成功
農学系は農大でも農業試験場で研究つづけられる - 18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/11(日) 20:43:12.62 ID:3T2Y/QTg0
- ワイの知り合いの理学部は某大手SIerの内定もらっとったけどな
学部より本人の能力次第ちゃうか? - 19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/11(日) 20:45:41.89 ID:zxR02Q3z0
- 数学科だけは本当に文系並なんだよなぁ
- 20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/11(日) 20:46:33.19 ID:KelRzCit0
- 農学部の農業工学(農業機械、農業土木)とかってどうなん?
クボタとかに推薦枠あったりするん? - 21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/11(日) 20:51:23.02 ID:O3vK+hjz0
- 最下位駅弁クラスからでもクボタとか就職してる
農業土木は建設系のが稼げるよ
旧帝大クラスだと、鹿島、清水、大林、竹中とかいっぱい居るよ - 22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/11(日) 20:53:15.02 ID:CB4D+7sA0
- 工学部卒だけどニートだよ?
どうすんのこれ - 26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/11(日) 20:57:12.21 ID:KelRzCit0
- >>22
工学部でも就活サボったり面接で喋れんかったりすると普通に負け組になるんよな
医学部みたいに国家資格得られるわけでもないし - 23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/11(日) 20:53:18.91 ID:igIyDj9L0
- 生物系の女の子たちはどこ行くんや
院進してどうなるんや - 24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/11(日) 20:54:20.81 ID:6ePl+OYT0
- 文系とかなおさらやろ
- 25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/11(日) 20:54:48.89 ID:6ePl+OYT0
- 文系なのに建築系の会社来てるやつとかおるし何がしたいんや君の人生
- 27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/11(日) 20:57:18.56 ID:O3vK+hjz0
- 生物系ロンダ女子は、プロパーなイケイケ男子院生とくっついて
教授夫人になるんだよ
セレブなのは間違いない - 29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/11(日) 20:59:37.91 ID:O3vK+hjz0
- いまは大学も「女子限定」公募がいっぱいあるよ
大学の女子生徒が増えてるのに教員に女性が少ないから
文科省が数値目標おしつけて無理やり女性教員増やしてる - 30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/11(日) 21:00:32.23 ID:jIiGS5pka
- っぱ“医学科”よ😋
- 31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/11(日) 21:07:07.43 ID:O3vK+hjz0
- 小保方さんの騒ぎのときも
あそこの助教だった人が速攻で医学科編入して医者になった
逃げ足の速さに感心した - 32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/11(日) 21:07:21.00 ID:KelRzCit0
- 工学部出ても資格得られるわけじゃないし新卒就職できずに空白期間空いたら結局関係ない業界でワープアよ
- 33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/11(日) 21:08:02.56 ID:19DqDF7X0
- ほんま工学部行ってよかったわ
アホなくせに面白そうで理学部行かずに日経225企業に入った自分を褒めたい
コメント一覧