富士山の閉山期間中の遭難救助「有料化したい」…山梨・富士吉田市長「タクシー呼ぶかのごとく」風潮を指摘

サムネイル
1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/13(火) 22:48:25.14 ID:hEvwntlC0
2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/13(火) 22:49:40.64 ID:6gRGnrII0
世界遺産なんだから故意の無断侵入は環境汚染や業務妨害で高額罰金とれば良いだけだろ
3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/13(火) 22:49:49.04 ID:/ORIaC/qM
閉山中は助けに行くなよ
危険なんだから
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/13(火) 22:50:19.50 ID:cUoFiL3Y0
今すぐやれ
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/13(火) 22:52:44.78 ID:0JvzH/040
余裕ないなお前ら
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/13(火) 22:56:20.61 ID:gPGYKHhe0
>>5
閉山中に登る奴は助ける理由がない
税金使うなんて以ての外
その税金で給食費を補助した方がずっといい
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/13(火) 22:57:59.86 ID:A5BRX0WO0
>>10
いや死にそうなやつを助けるのは当たり前だろ

消防や警察も廃止するか?

16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/13(火) 23:00:06.24 ID:gPGYKHhe0
>>12
アホか
消防や警察は普通の暮らしをしている人を守っている
閉山中の富士山に登る奴は普通でない
助ける必要もない
ヘリは100%安全ではないんだぞ
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/13(火) 23:02:38.11 ID:A5BRX0WO0
>>16
普通じゃないやつは助ける必要ない根拠は?

死刑囚でも病気になったら治療するよな
レベルが低すぎて話にならない

26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/13(火) 23:12:42.18 ID:hufxm/rd0
>>18まあ助ける必要はあるよね
その救助にかかった費用をそいつに払わせるのも問題ないよね
22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/13(火) 23:09:40.94 ID:4xBuVDRs0
>>16
助けられるなら助けろよ
ただし金はとっていい
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/13(火) 22:53:39.18 ID:wSCdjHNp0
したいじゃなくてやれよ
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/13(火) 22:54:12.58 ID:e5Y8poz50
開山期も基本有料で良くね
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/13(火) 22:54:28.91 ID:ww1/x8ip0
普通に行かなければ良いんじゃね
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/13(火) 22:55:14.35 ID:A5BRX0WO0
公共サービスを自己負担って可能なのか?

やるなら富士山だけってのも不公平だし

13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/13(火) 22:58:12.76 ID:gPGYKHhe0
>>9
富士山だけでも何ら不公平ではない
自治体の財力には差がある
まあ富士山が始めたら全国右にならえになるだろう
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/13(火) 23:01:31.27 ID:A5BRX0WO0
>>13
刑務所も有料にできるか?って話

あらゆること有料にしたいんだよ、そりゃ
けど現実的に無理だから

11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/13(火) 22:56:26.45 ID:A5BRX0WO0
やるほうは命がけっていうけど、そんなもん仕事なんだし当たり前だろとしか
そこ言うのは違うんじゃね

単に遭難者多すぎてお金に困ってます、でいい
なんでこう論点ずらすかね

14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/13(火) 22:59:08.15 ID:9AtbD7940
救急車も有料の時代だしな
開山期間中で装備ちゃんとしてて入山届け出してて正規のルートから○メートル以内の救助なら特別無料でええよ
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/13(火) 23:06:50.29 ID:91aAhmXn0
やれよ、普通に
山梨県はずっと富士山関連のニュースばっかりやってて、メディアとして死んでる
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/13(火) 23:10:42.95 ID:VSWXvrsm0
>>19
高額な入山料もそうだけど批判的な声がまったくメディアで取り上げられない
山小屋なんかの利害関係者がマスコミにいるのかと思えるくらい
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/13(火) 23:08:27.04 ID:aGfswiff0
外国人なんて請求してもバックレるんだから完全先払いにするか払うまで軟禁できる条例も作れ
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/13(火) 23:08:43.26 ID:4xBuVDRs0
いや請求しろよ
閉山中の事故は自己責任
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/13(火) 23:10:20.56 ID:t4+VSxOB0
海外は実費請求してくるが
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/13(火) 23:13:04.94 ID:clR2xf540
まともな登山者なら山岳保険入ってるから
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/13(火) 23:13:21.59 ID:BplNeaIDd
市民プールは有料
図書館は無料

どこに線引きしていいか難しいけど
高額な場合は受益者負担でいいと思う

29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/13(火) 23:15:01.06 ID:ZzhES6ia0
有料化でいいんじゃないの
勝手なことして危険に向かって喜んでる目立ちたがりのケツをなんで社会が拭きにいかなきゃなんない?
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/13(火) 23:26:12.44 ID:ujZoMTVLM
まあ、閉山なんてないんだけどね
叩かせるための造語
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/13(火) 23:27:27.65 ID:9xrIO5ky0
閉山中は救助要らないということに同意したことにすればいい

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました