
- 1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/25(日) 14:45:16.93 ID:LLVKHNVp9
スマートで非接触、誰もが歓迎したはずのQRコード決済。ところが最近、一部の店舗ではその導入を見直す動きが広がっています。便利なはずのQRコード決済をやめる店があるのはなぜでしょうか? 「現金より遅い」「むしろ非効率」とまで言われる理由とは?
現場のリアルな声から、その背景に迫ります。
▼
1 QRコード決済導入店舗の一部において「現金より遅い」と感じる理由とは?
2 QRコード決済導入に後ろ向きな理由は? 手数料以外の課題
3 QRコード決済をやめた店舗が得られるメリットとは?
4 まとめQRコード決済導入店舗の一部において「現金より遅い」と感じる理由とは?
QRコード決済は、非接触でスマートフォンから簡単に支払える利便性が注目され、急速に普及しました。しかし、導入店舗の一部では「現金よりも決済が遅い」と感じる声も上がっています。
続きはこちら
FINANCIAL FIELD編集部
https://financial-field.com/living/entry-402044- 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/25(日) 14:46:48.60 ID:hRXOr3Xf0
- 現金よりは速いわ
- 3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/25(日) 14:46:58.62 ID:Dh+Vm/fW0
- 近所に新しく出来たスーパーは現金のみだな
- 4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/25(日) 14:47:35.53 ID:krcXbhxu0
- >>3
クルべかな? - 5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/25(日) 14:48:15.34 ID:vkB8lcWo0
- >>1
手数料高いからしゃーない
なんだかんだでクレカに集約すれば問題ない - 13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/25(日) 14:49:25.05 ID:kX/zjj4h0
- >>5
クレカも手数料取る - 18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/25(日) 14:50:52.21 ID:EWVqFCWI0
- >>5
クレジットの方が手数料高いんでなかったか?
paypayなんかはクレジット導入費用も手数料も安いですよって店に売り込んでたような - 6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/25(日) 14:48:17.10 ID:zb8rVfiP0
- PayPayが悪どいことやったからな
- 7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/25(日) 14:48:24.37 ID:0nP2D9ns0
- システム手数料のカットだろうな
利益じゃなくて売上ベースらしいから結構高くつくらしいし - 9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/25(日) 14:48:40.73 ID:GBr2Orhd0
- 高齢者は遅いだろうな。とくに店側のQR読み込むタイプはフリーズしてる人が多い。
- 10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/25(日) 14:48:56.76 ID:zKDljYRc0
- 手数料が高すぎて離れていく流れか
- 11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/25(日) 14:49:16.07 ID:Hc+ilA1S0
- 官製キャッシュレス
- 12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/25(日) 14:49:17.35 ID:WIXUiLTU0
- 友達の店が押し売りまがいに東京都が進めてますから!と導入させられて
入金は2カ月か3ヶ月先で更に手数料も引かれ、機械のリース代もとられて
こんなんやってけないと嘆いていたわ - 24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/25(日) 14:52:01.23 ID:vP3cuxtE0
- >>12
それを導入前から気が付かない頭のやつに
店がうまく経営できるとは思えんな
早めのたたむのが吉 - 33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/25(日) 14:53:08.26 ID:K/RyFdxx0
- >>24
店たたむ必要はないQR決済をやめればいいだけ
現金払いが嫌な人はいかなきゃいいだけだし - 14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/25(日) 14:49:33.01 ID:0lXL3vD30
- >>1
現金より遅かったとしてもコードの方がマシだろ
モタモタしてるやつなんてそれほど多くはないのだし - 15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/25(日) 14:49:59.03 ID:XOl8OG8h0
- 手数料がオモニになってるだけだろ。
- 16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/25(日) 14:50:04.57 ID:OslvYTli0
- ポイント乞食ウザい
- 17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/25(日) 14:50:22.91 ID:DNlYI3Ym0
- いや手数料はクレカのが高いからな
- 19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/25(日) 14:50:54.54 ID:tVnBHQ5F0
- 会計言われてからアプリ起動している奴多いからな
現金やカードよりも遅いタッチほとんど可能だからタッチでいいよ
- 20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/25(日) 14:51:09.27 ID:lthBcHN+0
- 遅いのはちんたらアプリ立ち上げてる馬鹿とか
残高ないとかやってるのがいるときかな - 21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/25(日) 14:51:30.78 ID:L8yRmche0
- 最近地元のスーパーが独自のプリペイドカード推しがすごいから手数料が安いのかな
- 22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/25(日) 14:51:34.24 ID:O0ABgu0A0
- ペイペイが最初は手数料なしでばら撒いたから、手数料払えないような店も導入したけど、
広まったあとから手数料取るようになったから、
本来手数料払えないような店が辞めていってるだけでしょ - 23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/25(日) 14:51:55.50 ID:AbU5iQFz0
- 店はコード離れが進みそうだな
- 25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/25(日) 14:52:03.77 ID:Nx8eNW560
- 人による
- 26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/25(日) 14:52:23.98 ID:GDUeXe/j0
- アプリの起動が遅いんだよな
あらかじめ用意しときゃいんだが、店の独自アプリでポイント付けたりするとかあるから準備できないこともあるしな - 27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/25(日) 14:52:24.47 ID:5Tf6seH60
- ペイペイはキャッシュレス決済の中でも手数料が最安の水準なんだけどな。1,6~1.98%
これでしんどいとなると3%前後のクレカや電子マネーもやめなければならない。 - 28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/25(日) 14:52:28.79 ID:QSUU5svS0
- 正直QRはアプリ開くのがダルい
- 29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/25(日) 14:52:46.35 ID:bW7ubYWk0
- 現金払いよりも時間がかかって手数料までピンハネされてしまう
利点が全く無いから廃止になって当然だな - 30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/25(日) 14:52:55.17 ID:Q/wf+2Nx0
- paypay は利用客へのポイントバックを廃止すれば良いんじゃないの
その分 加盟店手数料を下げる - 31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/25(日) 14:52:57.90 ID:8MglNWUv0
- >>1
現金の製造、管理、流通に莫大な税金が使われてるからな
国がキャッシュレスを推進する理由がこの削減
税金オンリーな店には法人税2倍にしてその負担をさせればいい - 36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/25(日) 14:53:43.91 ID:8MglNWUv0
- >>31
訂正
✖税金オンリー
⭕現金オンリー - 32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/25(日) 14:53:01.94 ID:THMhqu340
- むしろキャッシュレスのみにした方が人件費安くならない?
- 34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/25(日) 14:53:08.69 ID:k5pkWnyQ0
- 客が減って仕事が楽になる
- 35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/25(日) 14:53:29.46 ID:sMbnUEHU0
- 消費者が損することばかりする
- 37 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/25(日) 14:53:54.86 ID:wxTIbHBR0
- 詐欺コード貼られるやつ
- 38 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/25(日) 14:54:14.77 ID:BAFBtxHZ0
- 小銭使わないなら現金の方が早い時はあるな
- 39 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/25(日) 14:54:38.94 ID:Br6VzbXE0
- QRは使ったことないが
キャッシュレスで困ったことない
オキニの個人店は現金で払うようにしてる - 40 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/25(日) 14:54:42.09 ID:THMhqu340
- どっちにも対応するのがよくない
もう全部キャッシュレスにしよう - 41 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/25(日) 14:54:55.84 ID:vtFw5JcP0
- バーコード決済があればええやろ
- 42 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/25(日) 14:55:00.13 ID:vlv8n/iK0
- ユーザースキャン方式は遅いというかQR読み取って金額入力して…と時間かかる
- 43 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/25(日) 14:55:12.86 ID:3z/zNEU30
- 計算して先にお金出してる俺より早いことはない
- 44 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/25(日) 14:55:24.93 ID:IdDxqR1g0
- オール千円均一にして釣りはポインヨで返せばいい
店のカード式にすりゃおk - 45 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/25(日) 14:55:30.92 ID:8MglNWUv0
- 現金派はそのコストが0円だと思ってるんだろ
知能に問題あるから現金しか使えないんだろうなw
コメント一覧