
- 1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/30(金) 09:00:19.20 ID:HiLamVFF0
- https://news.yahoo.co.jp/articles/6cdbfd25929a6c56fc3248029618705be3b98942
>5キロ2000円台の備蓄米が店頭に並んでも、それは一時的なもので終わる可能性があると木村氏は指摘する。
>「ここ数年、コメの需要は約700万トンなのに対し、備蓄米の総量は、もともと100万トン。
>あっという間になくなり、再び5キロ5000円台の高値に戻ってしまう可能性も否定できないのです」
>「もしコメ農家の身分が国家公務員になれば、生活は安定しますから就農者が増える可能性がある」国産米安く食わせろって言ってるなんG民は何故かこの正論には反対しそう
- 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/30(金) 09:02:29.22 ID:7G4sDJ1a0
- 効いてて草
- 3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/30(金) 09:05:48.22 ID:zHx3jV2bH
- じゃあ第4種公務員ということで
年俸は米60kgあたり 2000円かな - 4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/30(金) 09:10:56.86 ID:4lMU+4Pf0
- だからなに?
まさか石破みたいにやっても意味無いならやらない方がマシとか言わんよな? - 5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/30(金) 09:12:04.34 ID:FZQIGG4Y0
- 元々米が足りてない訳じゃないんやし
備蓄米放出はあくまで値下がり誘導するためやろ - 6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/30(金) 09:13:36.39 ID:v2y7hTsg0
- それ言い出すと輸入したらええやんって話になるんよ
- 7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/30(金) 09:17:09.35 ID:LCTqs7aS0
- 備蓄米は短期の対策だから輸入量緩和されて終わりや
こいつはバカなのか? - 8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/30(金) 09:17:36.31 ID:1+BrjVGk0
- 関税緩和とかいう最後のカードもあるぞ
- 9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/30(金) 09:20:51.63 ID:tPqMKVzv0
- 輸入米を喰うから
- 10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/30(金) 09:22:10.06 ID:GR52aT370
- 屯田兵やん
- 11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/30(金) 09:22:22.65 ID:rZ6mMF760
- 今も補助金ありきの公務員みたいなもんじゃねーの?
- 12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/30(金) 09:22:30.81 ID:kP8P/eJPH
- やっぱり社会主義はサイコーだ
- 13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/30(金) 09:25:05.14 ID:5bmsHyEU0
- 輸入したらギャオンするくせによ
- 14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/30(金) 09:27:18.97 ID:ZN26oRTN0
- 輸入米の関税下げればほぼ解決
- 15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/30(金) 09:29:56.59 ID:5QcDskez0
- 企業にやらせろ
- 16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/30(金) 09:30:42.85 ID:xmpurV4G0
- 備蓄米で下げられなかったら
輸入米というパンドラの箱が開くだけだろ
農家は本当に馬鹿だな - 17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/30(金) 09:30:43.48 ID:LCTqs7aS0
- トランプに華持たせてやれよ
- 18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/30(金) 09:31:30.94 ID:zyxsnmdN0
- 調子こくなカス
- 19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/30(金) 09:36:28.74 ID:YGjHeYSwM
- 一定の収量納入したら所得が生活保護基準満たない分くらいは補助してあげるべきかとは思うよ
- 20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/30(金) 09:38:41.44 ID:qcMhrr7Y0
- 一連の農家の言ってること聞くと農業の正解って結局ソ連なのかなと思う
- 21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/30(金) 09:40:29.41 ID:CzK8Eykf0
- アメリカカリフォルニアでコメ作ってるひげ親父を日本の公務員にして
安く大量にお米作って貰う方がマシ - 22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/30(金) 09:41:15.12 ID:a6d9g0660
- 国に保護されてる分際ででかい口叩きすぎやろ
さっさと米の輸入関税撤廃して海外品と競争させろ - 23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/30(金) 09:42:01.58 ID:CzK8Eykf0
- 趣味で農作業してるような年寄りの兼業農家が儲かるわけないだろw
- 24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/30(金) 09:42:42.03 ID:tEkJP9nb0
- 農家の人なんて爪に火を灯すような生活してるおじいちゃんおばあちゃんばっかりやのによく叩ける気になるな
怒りの矛先はこんな事になるように仕向けた政府やろ - 25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/30(金) 09:45:53.22 ID:CzK8Eykf0
- >>24
よぼよぼ年寄が狭い耕作地で効率の悪い営農が可能な時点で産業としておかしいんよw
家で割りばしの袋詰めの内職してる人ががっぽり儲かるわけないだろ - 28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/30(金) 09:47:17.50 ID:YGjHeYSwM
- >>24
うちの爺さんも朝5時から点在しとる田んぼ8枚見廻りいってたわ - 29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/30(金) 09:50:03.05 ID:eWgCNa1R0
- >>24
家と土地があって仕事あって食べるものあるだけマシやろ - 30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/30(金) 09:50:16.72 ID:xmpurV4G0
- >>24
だから後継者も育たないんだろ - 34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/30(金) 09:52:45.45 ID:YGjHeYSwM
- >>30
お前らが書き込む解決方法でなるほど思えるの見たことないからどんどんアイデア出してや - 36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/30(金) 09:55:10.93 ID:eWgCNa1R0
- >>34
ガキにYouTuberやインフルエンサー目指させて挫折させる
そこから農家以外生きられないと叩き込む - 37 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/30(金) 09:55:38.22 ID:us+F+wiG0
- >>34
後継者がいても設備が老朽化しすぎて買い換える体力ないわな - 26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/30(金) 09:46:52.08 ID:HiLamVFF0
- なんG民「国産米を食わせろ! 備蓄米は国産米というだけで価値があるから動物の餌とか5kg83円とかネガキャンは許さん」
→なんG民「これ以上国産米が値上がりしたら輸入米食うぞ!」
↑統合失調症で草 - 27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/30(金) 09:47:10.52 ID:eWgCNa1R0
- 当たり前やろ
米が高いから(?)備蓄米放出して(?)備蓄米が出回らない(?)だけなんや
要は仕入れ担当者がやらかした消費期限ギリギリのお菓子を皆でなんとか食わなきゃいけないターンってだけ - 31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/30(金) 09:50:49.99 ID:HiLamVFF0
- なんG民「給料も物価も上がったから103万の壁引き上げろ!」
なんG民「でも製造コストが上がってても米の値上げだけは許さん」
↑人の心とかないんか? - 33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/30(金) 09:52:33.19 ID:eWgCNa1R0
- >>31
ワイは教育と医者はボッタクリでええと思うけど食べるものは無償でええと思ってるわ…
ポル・ポト派かね - 35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/30(金) 09:54:41.76 ID:CzK8Eykf0
- >>31
繊維産業も鉄鋼も造船も自動車もコスト上がって外国産の方が安くなったから
海外で生産したり輸入だけで済まそうと産業は変遷してきたんよ
やる気のある農家はカリフォルニアに土地買ってコストが安く上がる海外で
米生産すればいいだけの話よ
そこまでやる気のない農家は淘汰されるのが資本主義の原則 - 32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/30(金) 09:51:58.44 ID:Ehh24YQP0
- とりあえず選挙まで持てばいいのよ
コメント一覧