
- 1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 23:00:53.69 ID:dT4/LXmx0
- 農家は米の値段が上がっても儲かってないんだよね?
なら潰さないといけない相手は明確だよね? - 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 23:02:18.29 ID:Nbs9E3Xu0
- 根本原因は生産調整ミスだから関係ない
物が少なければ値が上がるのは健全な市場 - 4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 23:04:38.51 ID:dT4/LXmx0
- >>2
いやどう考えてもちょっと米が足りなくなって値段が上がったのをいいことに
卸屋が調子乗って溜め込み、意図的に値段を釣り上げたのが原因だろ
誰でもわかるぞ - 7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 23:05:21.00 ID:Nbs9E3Xu0
- >>4
溜め込んだ米をどうすんの? - 12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 23:07:35.67 ID:dT4/LXmx0
- >>7
そら十分に値段釣り上げてから売るんだよ
「米不足で売るものがなくなってしまうから多めに蓄えてますw」って口実でな
お前も騙されてんじゃねえよ - 15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 23:08:33.62 ID:Nbs9E3Xu0
- >>12
あと3ヶ月で新米ぐらいで新米の季節が来るのにどう消費するねん - 20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 23:10:54.20 ID:cxdwT8gf0
- >>15
3倍の価格で売れたら2/3のコメは廃棄しても儲かる - 26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 23:12:44.11 ID:Nbs9E3Xu0
- >>20
廃棄コスト考えてる? - 21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 23:11:42.93 ID:dT4/LXmx0
- >>15
備蓄米でもほとんど値下がりせず棚から消えてる時点で
去年の米が売れないわけないやん - 31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 23:13:43.18 ID:Nbs9E3Xu0
- >>21
去年の米なんか販売されてないぞ? - 32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 23:14:32.19 ID:dT4/LXmx0
- >>31
普通にされてるぞ
外でろよ - 35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 23:15:09.26 ID:Nbs9E3Xu0
- >>32
去年じゃないわ
23年度の米 - 10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 23:06:24.31 ID:04WRtPy00
- >>4
不正規ルートに隠し米売ってるの農家だろw - 3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 23:04:09.26 ID:FeO71hfRH
- 真犯人は農協だからな
農協から卸に米流れる時点で既にキチゲェ価格になってる - 8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 23:06:08.52 ID:Tc0bBnxq0
- >>3農協通さないでで売るほうが高くなるくね?
- 11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 23:06:25.75 ID:dT4/LXmx0
- >>3
jaもほとんど利益でてないんだろ?
ドン・キホーテが調べてたやん - 18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 23:10:17.74 ID:04WRtPy00
- >>11
素人が調べて分かるような米の売買で直接儲けるんじゃなくてトラクターやコンバインやそれ動かすガソリン
堆肥肥料薬剤を割高で売りつけて儲けるのが農協 - 22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 23:11:43.28 ID:+8+i+a5Z0
- >>18
馬鹿過ぎて草 - 5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 23:05:07.89 ID:dDznt9HL0
- 言ってるのにJAを悪者と決めつけてる人々には聞こえてないの
- 6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 23:05:09.87 ID:04WRtPy00
- 豊作の年には値段のつかない余り米買い取ってもらってた恩義があるから
- 13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 23:07:45.71 ID:Wfdl23Ul0
- 今後も腐敗したJAを無視したアイリスオーヤマ楽天ドンキーのルートを続けないとな
- 25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 23:12:35.34 ID:04WRtPy00
- >>13
そいつら80円で仕入れたコメを2000円でうり裁いてる悪徳業者やんw - 34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 23:14:54.08 ID:Wfdl23Ul0
- >>25
大正義だぞ
悪は値段吊り上げる奴ら試しに今後も参入させれば良い
今までの腐敗と癒着が明るみになるから - 38 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 23:16:13.02 ID:04WRtPy00
- >>34
いやいやJAの悪に乗じて儲ける越後屋やんw - 14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 23:08:08.29 ID:8kR+MOFR0
- 去年JAに売った農家はそこそこの値段
JA以外に売った中~大規模農家はかなり高値で売り捌いたよ - 16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 23:09:22.65 ID:faiVnaVNr
- 米の量自体は足りてるのは今の米余り見たらわかるやろ
備蓄米が放出された瞬間爆発的に供給量増えた
ワイ米含んだマネージャーやっとるけどマジでいきなり切らして1家族1袋までです!って言ってた3週間前から唐突に供給3倍になったからな - 27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 23:13:05.65 ID:8kR+MOFR0
- >>16
それは客側が備蓄米に備えて米買い控えしたからやないの?
今までは店頭に出したらすぐ捌けてたから棚が空だっただけで - 30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 23:13:28.83 ID:faiVnaVNr
- >>27
供給量が増えたって書いてるやろガ●ジ - 33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 23:14:44.87 ID:8kR+MOFR0
- >>30
せやから精米済みの米が目詰まりしたんやろ
バイトチーフなんか? - 17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 23:09:41.63 ID:CJ+/yqy20
- 農協がなきゃ農業なんてできないし米の価格は下がり続けてたから上がるのは農家にとってもいい話ではある
去年までのように下がり続けるなら米なんてもう作らないよ - 19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 23:10:51.78 ID:EMRqRf+K0
- ネットの使い方教えてやれ
- 23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 23:11:53.58 ID:6EsQBEZS0
- 財務省とJAにブチギレてる人達は真面目にちょっと冷静になった方がいい
- 24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 23:12:14.02 ID:3l5Cnh9M0
- 民営化で何でも乗っ取ってくる国おるやろ
卸業者がそれ - 28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 23:13:15.10 ID:JDsS94He0
- 親が農家でその子供が農協に務めて
兄弟親戚が卸やってる可能性 - 29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 23:13:20.08 ID:dT4/LXmx0
- 農家「輸入米やめて!」
これおかしいだろ
まずは需要と供給を滅茶苦茶にしてる卸屋を叩くのが筋やろ
だから国民からヘイト買うんや - 36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 23:15:53.68 ID:Wfdl23Ul0
- >>29
もう潰して良いよな
値段吊り上げるならもういらんし - 37 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 23:16:11.43 ID:faiVnaVNr
- 日本語わからんガ●ジやったか
- 39 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/05(木) 23:16:31.31 ID:dT4/LXmx0
- まずは米の値段釣り上げた張本人を吊し上げて袋叩きにせなあかん
そしたら自然と値段も落ち着く
コメント一覧