Linux「無料です。動作速い。どんなパソコンでも動く。ウイルス感染しない。」←全く使われない理由

サムネイル
1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/11(水) 12:31:17.93 ID:vDzFXPQz0
なんで?
なんでデスクトップOSとして全く使われないんや?
2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/11(水) 12:31:53.64 ID:q35xND4B0
イッチは使ってるんか?
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/11(水) 12:32:16.46 ID:vDzFXPQz0
>>2
使ってないけど、もっと広まってもええやんと思います
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/11(水) 12:33:24.33 ID:q35xND4B0
>>5
使ってみたら理由がわかるんじゃないかな?
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/11(水) 12:34:21.67 ID:vDzFXPQz0
>>10
君は何も意見ないならもういいよ。
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/11(水) 12:34:47.11 ID:q35xND4B0
>>13
なんで自分でやってみないの?
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/11(水) 12:37:21.33 ID:ajwYDlbD0
>>13
え?使えよw
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/11(水) 12:37:51.54 ID:vDzFXPQz0
>>25
ワイは使ったことあるで
普通に使いやすくて良かった
3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/11(水) 12:31:53.99 ID:vDzFXPQz0
Ubuntuとか、めっちゃええけどな
なんで全く使われないんや
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/11(水) 12:32:07.04 ID:Si1mIwvG0
GUIあるやつはゆうほどはやかない
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/11(水) 12:32:32.27 ID:ajwYDlbD0
使いにくい

おわり。

7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/11(水) 12:32:35.18 ID:TMKwjXM/0
ドライバが対応してないから
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/11(水) 12:32:46.41 ID:IPf5Aiem0
普通にウイルス感染するが
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/11(水) 12:33:36.42 ID:vDzFXPQz0
>>8
しないが
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/11(水) 12:36:18.66 ID:IPf5Aiem0
>>11
Symbioteでググれ
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/11(水) 12:33:05.20 ID:7NOZ0bGf0
馬鹿に合わせて作ってないから
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/11(水) 12:34:07.46 ID:lZL0ND+T0
いちいち操作が面倒です
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/11(水) 12:35:30.26 ID:vDzFXPQz0
>>12
言うほどそうか?
Windowsと同じやで
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/11(水) 12:34:31.27 ID:LKt+7m480
マイナーだからそれ用にウイルス作ってないだけだろ
全く無いことはない
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/11(水) 12:34:31.63 ID:7NOZ0bGf0
世の中の7割は第一言語すら怪しい馬鹿だぞ
デザインと絵とアイコンで馬鹿にもわかるように作られなければ普及なぞしない
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/11(水) 12:35:35.17 ID:h69sPD3u0
WSLはUbuntu入れて使ってる
なんだかんだ便利
GUIは一切いらない、CLIが欲しいだけ
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/11(水) 12:35:42.11 ID:fhCtanYt0
Windowsじゃない
これで終了や・・・・
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/11(水) 12:36:29.26 ID:vDzFXPQz0
>>19
なんであんな使いにくいOSが天下取ったんや?
22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/11(水) 12:36:45.68 ID:kA3GmzGH0
サーバー監視とかでは主流やろ
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/11(水) 12:37:13.41 ID:Ww1E3Mns0
最近はどうやってインスコしとるん?
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/11(水) 12:37:15.07 ID:Fs4SdGdS0
企業サーバはLinuxだらけだぞ
くっそ管理楽やからな
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/11(水) 12:40:46.41 ID:DbC3Crxi0
オンプレはLinuxやろ
最近AWSばっかなので減ってきたな
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/11(水) 12:43:47.13 ID:Fs4SdGdS0
>>27
日立が地銀向けにLinuxベースのオンプレ勘定系システム作ったけど不評やったな
準インフラ系もプライベートクラウドが増えてきた印象や
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/11(水) 12:40:48.90 ID:SB14ucvD0
Mac以上の品ぞろえで最初から入っとるの売ってればまだワンチャン
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/11(水) 12:42:15.01 ID:vDzFXPQz0
>>28
なんで無いんやろな
OS無料なら1万円くらい安くできるやろに
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/06/11(水) 12:42:52.44 ID:D2zDFMIT0
周辺機器との相性、対応ソフト少ない

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました