1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/05(土) 14:56:15.71 ID:9ylkiyte0
https://news.livedoor.com/article/detail/29061577/
2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/05(土) 14:56:35.67 ID:9ylkiyte0
〈6月なのに猛暑日〉「メントールは脳をバグらせるから危険」と話題、冷感と冷却の違いとは…豊富な熱中症対策グッズはどう使う? メーカーと専門家に聞いてみた
2025年6月29日 12時0分 集英社オンライン
梅雨入りしてまだ間もないにもかかわらず、全国各地で真夏日が続いている日本列島。コンビニやスーパーなどにはさまざまな「熱中症対策グッズ」が並んでいるが、その中には「実際に体温を下げる」ものと、「冷たく感じるだけ」のものがあり、SNSでは「冷感グッズは逆に危険」といった声も上がっている。本当に効果がある熱中症対策について、メーカーや専門家に話を聞いた。
3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/05(土) 14:56:56.16 ID:9ylkiyte0
“冷たく感じるだけ”は危険? SNSで「冷感グッズ」問題が話題に
東京都心で早くも今年最初の猛暑日を記録した。気象庁が発表した最新の1か月予報によると、7月中旬にかけて全国的に平均気温が平年よりも高めになると予想されている。まだ地域によっては梅雨入りして間もない時期にもかかわらず、急な気温の変化に見舞われて体調を崩す人も多いのではないだろうか。
コンビニやドラッグストア、大手スーパーなどではさまざまな熱中症対策のグッズが売られており、その種類も年々豊富になっている。そんな中、元ホームセンター店員と名乗るユーザーがXにこのような投稿をポストし、話題を呼んでいる。
「近年熱中症患者が爆増してますが、原因の一つに冷感グッズがあるっぽいです。メントールは脳をバグらせて涼しいと思い込ませてるだけで、体温自体は高いままなので突然倒れる事が。冷感ではなく冷却グッズを使いましょう。(缶タイプのスプレーや気化熱タイプのタオルなど)」
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/05(土) 14:57:16.97 ID:9ylkiyte0
この投稿に対してXには、
「スーッとする冷感タイプのローション危険です。涼しい感じはするけど、皮膚温は高いまま。真の熱中症対策は、エアコンで室温下げた部屋で涼むこと。塩分取ったり、水分取ることは副次的な効果しかありません」
「去年あたりは冷感グッズが本当に多かった。冷却系のものがほとんど売ってなくて氷っぽいスプレー探すのにかなり苦労したなぁ。今年はどうなんだろ」
「去年の夏に先輩から冷感グッズおすすめされて真夏に1日だけスプレー使って外仕事していたら、水分どれだけ摂っても汗が出ず、熱が体にずーっとこもる感覚が続いて、最終的には手が震えてズボンのベルトが外せないくらいまでになりました。その一日だけで冷感グッズは2度と使わないと誓いましたね…」
など、共感の声が多くあがっている。
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/05(土) 14:59:13.75 ID:iEBTbnk90
元ホームセンター店員に何がわかるんだよ
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/05(土) 14:59:39.45 ID:3Hlwy58e0
あるっぽいですってなんだよ
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/05(土) 15:00:01.00 ID:3grwvfRR0
空調服欲しいけど、安全なバッテリーのだと二万以上するのな
アンカーみたいな、性能と信頼性がある程度あるやつはないのか?
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/05(土) 15:02:39.87 ID:FlQQZGjj0
>>7いま空調服のバッテリー発火が報告されてるってね
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/05(土) 15:09:10.81 ID:3grwvfRR0
>>10
だから京セラバッテリーのバートルがいいなって思うんだけど2万はなかなかハードル高いわ
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/05(土) 15:12:05.18 ID:vpx9RICq0
>>7
よう知らんけどバッテリーとファンはケーブルで繋がるんだろ?
マキタの純正バッテリーとアダプターで動かしたらいんじゃね…?
マキタ 18v バッテリー 12v 変換で尼検索するといくらか出てくるけど
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/05(土) 15:15:07.16 ID:3grwvfRR0
>>18マキタのバッテリー自体は良いものだと思うけど、変換して使った場合の発火リスクとかがあるからなー
変換して使ってトラブった場合、当然保証もないし
空調服に特化してかつトラブルの少ない京セラバッテリーのバートルが今の所選択肢なんよな
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/05(土) 15:02:23.85 ID:7oq/XeO70
短時間の外出なら保冷剤ベストが最強だろ
保冷剤が2時間しかもたないけどな
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/05(土) 15:02:38.31 ID:54+pZzXQ0
メントールとかハッカ油的なの外行く前にシュッシュしてるわ
でもいうて20分もしたら効果なくなるけどな
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/05(土) 15:04:23.05 ID:BY3gWAID0
凄く熱い風呂でもハッカオイルを入れると冷たく感じるそうだね
でも冷たくなったわけじゃないので危険だとか
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/05(土) 15:05:27.47 ID:KyuYsOr50
冷感は十分な水分を持ってるときだけは良いと思う
気持ちだけとはいえ涼しいと思えるようになるのは楽
冷感だけしか使わないのは確かに危険だろうけど
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/05(土) 15:06:29.17 ID:pTgdZxSo0
いや暑いからだよ
日中で6月に真夏日なんてありえなかったし
七月も30度超連発
夜は風が吹いて窓開けてればよかったのに
冷房なければとても寝られない
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/05(土) 15:07:43.77 ID:y4DO2FlX0
皮膚をヒリヒリさせてるだけだからな
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/05(土) 15:08:57.01 ID:G6MsULdo0
汗を引かせるのにちょうどいい
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/05(土) 15:11:49.69 ID:+kJuq7aA0
ハッカスプレー自作して使ってたけど冷えるというよりヒリヒリさせてるだけなのが普通に実感できてしまうから使い物にならなかったわ
冷えてないのは普通にわかる
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/05(土) 15:12:18.36 ID:HxERfyM00
自民党政権と一緒だね!😃
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/05(土) 15:13:47.38 ID:3fKP2TT40
クーラーの効いた部屋にずっといて発汗作用が死んでるからだよ
そのままずっとクーラーの効いた部屋にしかいないのなら別にいいけどさ
体温調節機能を自分の意志で壊してるんだから外出したら死ぬ覚悟ちゃんと持てよと
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/05(土) 15:14:16.04 ID:jg8mrKmF0
夜は辺り一面霧となっててサウナのようだ
22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/05(土) 15:14:18.17 ID:YKO74A+40
ひょっとして義務教育って相当高度な自然科学知識要求してないですか?
10人に1人もまともに理解してないでしょ
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/05(土) 15:14:23.24 ID:d0GkWZ7Q0
ぽいですって
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/05(土) 15:14:27.51 ID:bL73S/Lu0
弱冷房車とか言う殺人車両
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/05(土) 15:15:23.76 ID:iIVlgT2V0
赤ちゃんが熱出して冷えピタ貼るバカな親が増えたって嘆いてた
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/05(土) 15:25:03.82 ID:WjZnVTtB0
暑さしのぎにメントール多用はアホやろ
あれは虫よけか虫刺されに使うもんだ
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/05(土) 15:25:29.41 ID:BY3gWAID0
一番いいのは水をかぶることかな
これなら気のせいではなく気化熱で実際冷えるし
汗と違って不純物がないからべとつく心配も無い
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/05(土) 15:26:14.01 ID:SLA+W+qB0
くーちょーふくがあるから炎天下作業でーじょーぶだ!とか言ってる建設業他ガテンは本当に脳タンパクやられてると思う
32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/05(土) 15:43:50.80 ID:pzf9xWNX0
凍らせたペットボトルを後ろポケットを入れとくと一番単純な氷冷システムが完成する
溶けたらクーラーバッグから新しいのを取り出す
首筋に当てた冷感タオルに冷水をジャブジャブかけるとさらに効果的
33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/05(土) 15:44:00.01 ID:xVfvcK0b0
探偵ナイトスクープでインカの涙ってハッカ水お風呂に入れたら
例えお湯でもガチガチに震えるってのがあったな
34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/05(土) 15:44:02.77 ID:zbp0vslG0
氷嚢一択 外歩くときは首冷やしてる
替えと氷はスーパーかコンビニに安く売ってる 冷却グッズより安い
35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/05(土) 15:48:53.20 ID:hSZ7XXDK0
ネッククーラー使えよ
コメント一覧