お米を浸水してるやつ、意味ないからやめとけ

1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/23(木) 16:09:49.67 ID:j2yTlNVLx●

https://faq.zojirushi.co.jp/faq/show/6448?category_id=291&site_domain=faq

水切りや、水に浸す必要はありません。
お米を洗ったら水加減を行い、すぐに炊飯を開始してください。
炊飯開始直後に吸水工程があり、お米に水を浸透させるため、水に浸さなくても、おいしくふっくらと炊きあがるようになっています。
水に浸すと、ご飯がやわらかくなりすぎる原因になるため、水には浸さないでください。

3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/23(木) 16:10:52.76 ID:FbSvrEoN0
こどおじには分からないだろうけど
いつも家にいるわけじゃないんだよ
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/23(木) 16:10:53.13 ID:MCs8+FeR0
経験則では浸した方が美味しいし
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/23(木) 16:15:35.68 ID:vbHHp/P10
>>4
炊飯器が勝手にやるから余計なことするなって意味だぞ
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/23(木) 16:11:22.60 ID:9mKQZPKx0
いや意味あるよ
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/23(木) 16:12:20.14 ID:M0nLRSRP0
早炊きモード使うと食感が違う
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/23(木) 16:12:54.70 ID:yV277/lUa
ウチのババアにこれ言っても聞いてくんねえわ
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/23(木) 16:13:24.13 ID:S/U5J6r/0
象印のはそうなっているっていうだけだろ
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/23(木) 16:15:49.28 ID:ZWKGs7XVa
>水に浸すと、ご飯がやわらかくなりすぎる原因になるため、水には浸さないでください。

いや、柔らかくするために浸すんだが

49 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/23(木) 16:48:42.20 ID:2LcSyx4J0
>>11
ならその分水多めに入れたらいいだろ
アホか
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/23(木) 16:18:30.34 ID:/R4vWVDP0
あるわ
古い炊飯器だと底の米がカピカピにこびりつくけど
水浸けといたら日付け跨いでも綺麗によそえるんだよ
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/23(木) 16:22:19.55 ID:DumrGYoA0
>>12
これな

なんでだろうな

30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/23(木) 16:27:45.69 ID:t2rLeaUSM
>>19
含水率が低いと底の方が焦げる
コンロ等火で炊くときは浸水怠ると後始末たいへん
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/23(木) 16:27:02.64 ID:gZ1gt50m0
>>12
へー
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/23(木) 16:18:46.03 ID:FCtrmj6U0
浸してたらお粥になっちゃうべよ
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/23(木) 16:19:06.93 ID:RN2ISdaF0
騙されるなよ
炊飯器だけだからな
圧力鍋で炊くときは水に浸さないと真が残るし
土鍋や鍋で炊くときは最初に弱火でじっくり火を入れないとだめ
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/23(木) 16:19:48.51 ID:WZfYdNeJ0
古い米って浸さないと堅いじゃん
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/23(木) 16:20:12.10 ID:WuQ/VqXX0
夜セットして朝炊けるようにしてるから
意味とかそんなのどうでもいい
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/23(木) 16:20:17.90 ID:3DNb8i5c0
好みに合わせて浸したい人が浸してるのに硬め厨が浸さないやり方を強要するな
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/23(木) 16:21:38.06 ID:GwV36PUh0
今の炊飯器はみんな吸水工程あるから
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/23(木) 16:22:20.56 ID:SfuRn0Ab0
水に浸す時間はいらないと言いながら炊飯器にタイマーが付いてる謎
22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/23(木) 16:23:00.56 ID:uxz58o6Z0
昔の炊き方
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/23(木) 16:23:07.29 ID:CteQbvpX0
米を「洗う」とか言ってる奴の言葉を信用するか?
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/23(木) 16:24:50.07 ID:DD3S+tCmM
説明書にやれって書いてあったんだが
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/23(木) 16:25:33.46 ID:smvR4Tjnd
常識だろ。まさかやってるやつ居ないよな?
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/23(木) 16:25:48.41 ID:VeqaR8GZ0
お米洗うって言うんか
お米は研ぐじゃねえのか
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/23(木) 16:26:14.41 ID:9GCkmqTE0
米の種類による とかじゃなく?
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/23(木) 16:27:47.35 ID:gP8357qhd
浸水させたのとさせないのだと、明らかに食感が違うんだが?エアプすぎない?
32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/23(木) 16:29:05.31 ID:PfsQFGsFd
無洗米っていうものがあるんだから洗うで正解なんだろ
33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/23(木) 16:29:57.72 ID:2Df1Q6KG0
浸して柔らかくなった飯は最高にまずい
34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/23(木) 16:30:36.84 ID:aaZgkwTt0
これはない
少し浸したほうが絶対うまい
35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/23(木) 16:30:56.06 ID:e+rOrNRap
いや個人の自由だろ
36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/23(木) 16:31:30.40 ID:WJww0ykdM
ちなみにお米を研ぐのもそんなに必要ない
精米技術が発達したから
37 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/23(木) 16:32:10.01 ID:TgAwqFzM0
熟成やしっかりモードならそれだけど
通常の炊き上げだとそうはならん
38 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/23(木) 16:33:21.02 ID:fO0NGs1j0
普通に炊く場合は浸す必要ないけど浸し米モードが付いてる炊飯器もあるぞ
予め浸しておく場合はそれで炊けば問題ないし浸す工程飛ばされるから早く炊ける
39 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/23(木) 16:35:31.67 ID:1Z2W7ZrF0
したほうが美味いぞ
40 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/23(木) 16:37:28.62 ID:bFZXgj3Dp
意味あるよ
41 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/23(木) 16:39:48.46 ID:+6PjdfkO0
炊飯するとき、吸水時間はどれくらい取っていますか?

メニューによって異なります。
白米ふつうで炊飯する場合、約15~20分です。

どういう事

42 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/23(木) 16:42:52.70 ID:5nPHHSEh0
心酔できるぞ
43 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/23(木) 16:42:56.83 ID:lh8sK85V0
飯盒で炊く場合は水に浸さないと難易度ハネ上がる

炊飯器は洗って即炊飯で問題ないわ

44 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/23(木) 16:44:13.55 ID:8RiMB9gq0
特に冬は浸さないと
45 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/23(木) 16:44:23.45 ID:yXxjm9dF0
早炊きするとき全然違う
46 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/23(木) 16:45:44.90 ID:N1ML/6Ef0
うるかさなくていいの?
52 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/23(木) 16:53:43.92 ID:gRXePcnr0
>>46
どこの方言?
47 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/23(木) 16:46:07.00 ID:2gL99yWx0
どうせ加熱するんだしお湯でいいじゃんと思って試したことあったけどクソまずいご飯が炊けた
48 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/23(木) 16:46:16.60 ID:b7wniB5wd
柔らかくなり過ぎるんなら意味あんじゃね
善し悪しは全く別として
あとは個々の好みの話にしかならん
50 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/23(木) 16:49:20.83 ID:fOB1DiCg0
新しい美味い米だと浸してもしなくても俺には全然わからん
古い米だと違うんかな
51 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/23(木) 16:49:56.85 ID:G8VxCgF10
炊飯って昔からあまりにも普通にジャップがやってきたことだからケンモメンでさえその本質が見えなくなってるからな
炊飯ってのは米のアルファ化だ
米のデンプンはベータ(小麦粉もそうだが)だからそれを炊飯によってアルファ化するのが炊飯

まあここまではいいとして、その程度が問題
例えば圧力鍋で炊く時に調整に失敗すると灰色に透き通ったベッチョリした炊きあがりになる
これは米が芯までアルファ化した状態で、ジャップが求める美味しい米の炊きあがりではない
逆に、事前の水の浸し方が足りない状態で普通の炊飯をすると、芯が残ったやはり不味い炊きあがりになる

つまり水に浸してから常圧(今の圧力鍋は炊飯用の調整があったりしてうまく炊きやすくなってる)で炊くことによって初めて
米の表面と芯部分でアルファ化の進行具合の異なる「僅かに透明感のある美しい白い米の炊きあがり」が実現するわけ

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました