S&P500を放置してれば10年で倍になります⇐これをやらない理由

1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/08(火) 14:54:26.64 ID:Z0zZuc1z0

ゴールドマン、S&P500リターン予測引き上げ 利下げなど期待

ゴールドマン・サックスはS&P500種指数の3カ月、6カ月、12カ月のリターン予測を上方修正した。米利下げへの期待と主要大型株のファンダメンタルズの継続的な強さが理由。

3カ月のリターンを3%、12カ月のリターンを11%と予想。S&P500種指数の目標はそれぞれ6400、6900とした。

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
レス1番のリンク先のサムネイル画像
3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/08(火) 14:55:57.90 ID:UdvhbfHg0
なるわけない
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/08(火) 14:56:11.68 ID:fsHI8WcS0
確実にそうなるんだったら今の価格は無限大になってる
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/08(火) 15:02:23.12 ID:qN4hK3B/0
>>4
確実にそうなると仮定したら1日あたり0.01~0.02%ずつ上昇していくだけだぞ
36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/08(火) 15:14:18.99 ID:REzyC5Z20
>>4
32年で12倍になってんだよなぁ
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/08(火) 14:56:58.34 ID:qhswhHLT0
面白くないから飽きる
本当に株取引を普及させたいなら米国同様にリアルタイムで1株売買やったらいいと思う
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/08(火) 14:57:21.83 ID:As+/Cm9L0
10年後に生きてるか怪しいからな
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/08(火) 14:57:42.88 ID:vxHUmzuZ0
まあそうなんだけど物価も倍だから銀行預金で塩漬けよりマシっていうレベル
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/08(火) 14:58:11.50 ID:qhswhHLT0
結局1570だけでも十分なんだよね
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/08(火) 14:58:36.96 ID:ZRfak9T40
贅沢言わんから明日倍になってほしい
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/08(火) 15:00:14.81 ID:1irG4ccf0
10年後に日本はまだあるのか?
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/08(火) 15:00:28.49 ID:eIhF20kn0
ビットコインを放置してれば10年で150倍になったのに
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/08(火) 15:00:49.14 ID:3woh7OsF0
銀行預けててもインフレで貯金勝手に減っていくようなもんやし投資やらないやつアホでしよ
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/08(火) 15:01:03.33 ID:dg0Zog/Xa
倍の倍のファイト キャンディーチューン
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/08(火) 15:01:10.24 ID:LIWJ8Dxz0
🍆🇺🇸/QLD/FANG+/2244/ZT20のおいどん、毎月積立
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/08(火) 15:02:15.69 ID:FPvbv1o1d
むしろ10年で倍にしかならんのって感じ
10年後に円の価値が下がってたら倍じゃないからな
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/08(火) 15:03:16.49 ID:IvO6Cn5S0
倍になっても足りません←これどうするの
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/08(火) 15:03:38.18 ID:cnS4/75Z0
物価は3倍になってます。
22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/08(火) 15:05:33.26 ID:tujysmIr0
>>18
ストレスで毛量は半分になりました
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/08(火) 15:03:49.78 ID:bGcSy9rD0
そんな確実ならそれ以下の金利で借金してやればええやん?ってのがバブルの時の常識だった訳だが。
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/08(火) 15:05:04.60 ID:5Mz53DBf0
ナスなら3倍になるから
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/08(火) 15:05:30.36 ID:W6jmP0Lcr
去年末に一括したSP500がまだマイナスなんだが
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/08(火) 15:07:07.54 ID:xuuYQbud0
fangなら3年で倍じゃね
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/08(火) 15:07:35.51 ID:8ztiK1sJ0
30年つけても1億にならんだろ
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/08(火) 15:08:50.67 ID:vPT+IzKF0
ジャップランドは物価も倍になるからもっとリスク取らんと置いてかれるぞ
FANG+50年放置しろ
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/08(火) 15:09:50.09 ID:uAg8/QB7a
年8%ぐらい?
でもタコンプが何しでかすかわかんないよ?
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/08(火) 15:09:54.43 ID:kEWsxsIR0
競馬なら1日で倍なんだけどな
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/08(火) 15:11:00.60 ID:YgotOaL80
損失が10年で倍になります
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/08(火) 15:11:06.68 ID:8ztiK1sJ0
1500万円上限で10年つけて億越える訳がない
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/08(火) 15:11:14.09 ID:PgL8QPqR0
10万が20万になってもな。
32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/08(火) 15:11:19.92 ID:qJy+dpul0
やらない奴がいた方が下ができて良いじゃん
34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/08(火) 15:13:31.14 ID:sU5TU9840
10年も生きたくねぇなぁ
老いた自分などみとうない
35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/08(火) 15:14:03.84 ID:sl1+4x8X0
道連れにしようとするな

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました