国「12月から電動バイクも大型免許ないと乗れなくなるから^^車検は免除してやってもいいよ^^」

1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/21(木) 18:30:07.91 ID:BwGgcRDh0

「やっぱ、電動大型バイクには“大型二輪免許”が必要です」 12月の道交法改正「バイクの免許」何がどう変わる?
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1911/20/news098.html

レス1番の画像サムネイル

2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/21(木) 18:31:25.68 ID:N3LKv92fM
キムコって韓国?
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/21(木) 18:33:07.25 ID:jF9m9B1Ra
>>2
台湾
3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/21(木) 18:32:48.51 ID:BwGgcRDh0

簡単におさらいしましょう

バイクの免許は、排気量400ccまでならば「普通二輪免許」(かつての中免/自動二輪免許中型限定)、400ccを超えるならば「大型二輪免許」が必要といったように「エンジンの排気量」で区分されます。

でも、排気量という概念のない電動バイクは車両および免許区分けに法が追い付いていない状況にありました。

電動バイクならば、軽二輪/250cc以上のバイクを運転できる免許(つまり、普通二輪免許)があれば、例え大型でも、ハイパワーでも、全てに乗れてしまう状況だったのです。

しかし、というか、これでは危険なので当然なのですが……このいびつな状況はなくなります。

免許区分の根拠となっている道路交通法施行規則の一部が2019年12月1日に改正され、「モーター定格出力20kW超の電動バイク」は大型自動二輪車に区分されることになります。

 電動バイクの場合は、モーターの定格出力が0.6kWまでならば原付一種区分の車両に乗れる「原動機付自転車免許」、0.6kW~1kWまでならば原付二種区分の車両に乗れる

「普通二輪免許(小型限定)」、1kW超で普通自動二輪車(軽二輪車)区分の車両に乗れる「普通二輪免許」でしたが

今回の改正によって、その上に新たに「20kW超」の区分ができます。

1kW~20kWまでの電動バイクは普通二輪免許、そして20kWを超える電動バイクを運転するには「大型二輪免許」が必要になります。

5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/21(木) 18:39:49.17 ID:QOLX4Zcm0
はよ車の免許で125ccに乗せろよ
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/21(木) 18:46:56.54 ID:fdyKf7ep0
>>5
原チャリの速度上限廃止かこれやれよな
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/21(木) 18:42:48.06 ID:lEfGxnqUa
大型クラスの電動って航続距離どのくらいあるの?
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/21(木) 18:53:50.07 ID:LM55EN230
>>6
25キロくらい
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/21(木) 18:56:07.32 ID:QAZ2O4J10
>>11
職場まで行けないワロタ
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/21(木) 18:47:28.57 ID:ZA2iXzIVM
この区分けは普通のバイクの加速性能とかに応じての区分けなのかな
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/21(木) 18:49:55.99 ID:CZIJMxwrM
これまでの免許持ちは特例でok?
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/21(木) 18:50:51.66 ID:j1mLj8fe0
へー、電動バイクっってここまで進化してたんだ
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/21(木) 18:59:18.97 ID:RHGsDjdo0
排気量50ccのバイクが生産されなくなると
原付免許所持者はどうなるんだ?

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました