会計に詳しい人 「内部留保って一体何なの? そんな会計用語無いんだよ。 ちゃんと定義しろ。 馬鹿野郎。」

1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 02:13:26.37 ID:+uQMyfAH0●

https://www3.nhk.or.jp/news/

ソース ブログ ※特定を防ぐため要旨だけまとめます

・内部留保なんて会計用語はない
・定義されてないものを「吐き出せ」とか「税金かけろ」というのは精神異常者

・まさか「利益剰余金」のことを指してるんじゃないだろうな?
・利益剰余金は、貸借対照表の貸し方の純資産の部なんだよ
(貸借対照表=バランスシートの見方がわからないやつは、ぐぐれ)

・利益剰余金は、自社株買いか、固定資産や有価証券の購入で消える
・貸借対照表上でいうと、自社株買いは純資産、固定資産や有価証券は資産の部に移動される

利益剰余金を企業が現金のままもってると思ってるやつは、何も知らない


反論できる?

2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 02:13:51.55 ID:6iS9vtIH0
企業がためこんでる無駄金
3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 02:14:55.39 ID:7LY5O6iV0
いや一般に使われてる用語だろ
内部留保でググったらすぐ分かるじゃん
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 02:16:08.16 ID:+uQMyfAH0
>>3
定義されてない

wikiでは
「狭義の意味で利益剰余金を指す」(要出典)となっている

出典がないw

7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 02:17:22.32 ID:7LY5O6iV0
>>4
そこ以外は出典ついてるじゃん
いちいち自分に都合のいいところだけ抜き出すなよ
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 02:20:20.82 ID:0db0E4E/0
>>4
利益剰余金でいいじゃんw
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 02:22:26.75 ID:+uQMyfAH0
>>14-15
利益剰余金ならそういえばいいのにね

内部留保という会計用語にない言葉を使ってる時点で
「内部留保吐き出せ論者」は宇宙人や幽霊と戦ってるようなもん

つまりアホ

50 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 02:48:08.32 ID:FTVNryAaa
>>19
会計用語にないと言うだけで一般的に浸透してる言葉を使っただけで過剰に攻撃的になってるお前は誰と戦ってんの?ww
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 02:16:15.82 ID:iy9VK+aZ0
自社の金銭的資産を自社の投資に使わず金融資産に変えただけじゃん
結局内部留保ってことじゃん
なにいってんだこいつ
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 02:16:50.60 ID:+uQMyfAH0
>>5
金融資産には税金がかかるんですが?w
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 02:17:24.54 ID:Q8VZKDrp0
簿記2級マンがイキってンの?
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 02:18:05.49 ID:uteE4sC2d
定義されてなくても
吐き出すことや課税することはできるだろ

とりあえず内部留保のウン億をカツアゲしますってなれば
資産売るなりして金作ることはできるんだから

てか体の調子が悪すぎるわ
インフルとかコロナだったら洒落にならん

10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 02:18:06.69 ID:+OduF/G10
会計士試験にも出たことがある「チョコ停ロス」は会計用語か?
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 02:20:56.76 ID:XnCzmeu50
分配可能額は構成してるんだから配当しろってことだ
法人税法でも留保金課税があんだろ

おれも内部留保吐き出せ論はきらいだが、言ってることはわかれ

22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 02:23:37.38 ID:+OduF/G10
>>15
日本の特定同族会社向けの留保金課税は言うなれば無目的純利益への再課税
BS純資産に乗っかった利益から一定額を収めさせるような類のもんじゃない
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 02:21:38.41 ID:yskPOcgp0
未使用積立金
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 02:22:23.11 ID:sW3LTxQzH
別に会計用語として言ってるわけではないのでは
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 02:22:38.00 ID:yEvuqSp80
利益剰余金
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 02:24:40.57 ID:80A3kXwDa
利益剰余金を吐き出せってことは配当しろってことだろ
そのとおりだわ
再投資してないで吐き出せ
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 02:24:55.81 ID:yEvuqSp80
会計用語つっても会社は様々で商習慣も違う
時代が変れば意味も変わる
なので会計はガチガチになにか規定されたものではないよ
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 02:24:59.14 ID:UVr7un3l0
政策投資銀行がアンケートで聞いてくるから困る
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 02:25:32.70 ID:jEug92Lwd
会計用語での内部留保と一般用語(一般向けニュース用語)での内部留保とは違うからな

そんなことはよくある話

28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 02:27:11.24 ID:X5zDkXsW0
現金が有価証券に変わっただけで何か違うと思ってるやつの方が頭悪くないか?

有価証券の利回り>自社投資の限界生産性

となるだけ

60 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 02:55:55.30 ID:q8++EYTrr
>>28
これな
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 02:28:45.54 ID:/g2qYGbYH
会社を解散したとする。
資産を全部売却し、負債を全部返済し、資本家に資本金を返して、
余った部分と言えばわかりやすい。
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 02:29:03.00 ID:OzedHkvV0
有価証券や固定資産買ったら利益剰余金が減るとか何を言ってるんだ>>1は。

滅茶苦茶なことを言うな

34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 02:31:21.09 ID:Peld/3e80
一体何にたいして憤慨してるんだろ
35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 02:32:49.09 ID:yEvuqSp80
経済活動は金を生み出す事
生み出さないならただの消費
現金(日本円)もってても金(価値)は生み出さない
デフレの時は違うけどな
36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 02:33:10.01 ID:p5i/cyYR0
なんかバイクかじってるアホが原付2種って何そんなのねえよって言ってるアレだな
37 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 02:34:17.36 ID:2zLpWfD9x
貸借における資産の源泉の一つが利益剰余金
ここに課税って企業の自己資本比率下げろって事でしょ
課税するなら銀行を国有化して融資条件を大幅に緩和しないと話にならんでしょう
39 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 02:37:25.49 ID:+uQMyfAH0
>>37
そうそうそれよ
38 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 02:34:28.08 ID:+OduF/G10
アレコレ理由つけて会計の話がしたい簿記初学者が立てがちなスレ
40 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 02:38:24.48 ID:yEvuqSp80
企業単体で価値を生み出さない投資先無いなら
税金かけてその金で公共投資した方がお金は回るわな
41 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 02:39:33.97 ID:mS9Qi3zl0
自社株買いって配当以外の株主への利益還元になってる
42 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 02:42:31.23 ID:bLiOteb50
利益剰余金を分かりやすい言葉で内部留保って言ってんだろうよ

>知崎広二・愛労連議長が「トヨタは内部留保を22.5兆円もため込んでいる。

内部留保でニュース検索すると、赤旗がいっぱい出てくるから赤旗がよく使う用語なんだろう
これ赤旗の記事だから、22.5兆円はトヨタの利益剰余金と一致するからそういうことだろ
定義っていうか、相手がどういう意味で言ってるのかってすぐ分かることなんだけどな

43 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 02:43:13.94 ID:OzedHkvV0
会計用語かどうかなんて議論自体が無意味でしかない
相当なバカがどうでもいいことにこだわってる
44 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 02:43:38.14 ID:8gzX1LoP0
なにに怒ってんのこいつは
45 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 02:44:41.58 ID:1oiK1d1s0
ガンダムはロボットではありません
モビルスーツと云うのです
46 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 02:44:58.63 ID:bLiOteb50
利益剰余金は、投資にも使われるし、ほとんどが投資に使われてるからな
利益剰余金を現金のまま大量に眠らせてるのは極一部の企業だけ
利益剰余金に課税なんてのは狂ってる
こんなのは当たり前の話だ
47 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 02:46:54.87 ID:sHh+3TdE0
>>46
不動産投資が投資って冗談だろ?www
49 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 02:47:52.92 ID:609Xjxvt0
内閣府も財務省も使ってる
政治用語だろ
会計用語だけ使ってる池沼か?
51 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 02:48:08.43 ID:eymxDDVv0
うんとね、株価を維持させるためのお金だよ

昔のジャッポ企業って、営業停止喰らうと
どこも1、2ヶ月で倒産するようなのばっかだったんだよ

とは言え、銀行との持ち合いで(中略)

で、任天堂みたいに無借金経営が株主にも持て囃され、流れになるのさ

その延長線にあるのが内部留保ってワケ
リーマンショック的にも余計溜め込むことに

まあ株価対策やね、受け身的な

52 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 02:48:54.89 ID:j6kStVUy0
内部留保って利益剰余金の一部ってだけだろ

財務諸表に載せる必要ないってだけで現実には存在する

バーカ

65 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 03:03:49.35 ID:+uQMyfAH0
>>52

で、どこに存在するの?w
逃げないで教えてくれる?w

72 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 03:10:28.56 ID:j6kStVUy0
>>65
利益剰余金として資本の部に存在してんだろ
資産として存在するってレスを期待してるんだろうけど残念だったな
85 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 03:25:30.84 ID:5ymktEw90
>>65
馬鹿丸出しだからいい加減消えろキチゲェ池沼ハゲデブ
53 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 02:49:57.23 ID:yEvuqSp80
トヨタの時価総額と利益剰余金が同じぐらい
まぁ投資家はトヨタに成長余地なしと見てるんだろね
54 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 02:50:43.37 ID:l9kVYnKn0
利益剰余金に課税すりゃいいんじゃないの
設備も含めた投資に冷や水ぶっかけるわけだけど
55 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 02:51:09.36 ID:sHh+3TdE0
>>54
設備投資も不動産投資の違いがわからない
57 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 02:53:32.89 ID:yEvuqSp80
>>54
設備には償却資産税
不動産には固定資産税がかかるから
まぁ税金取ってないわけじゃない
59 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 02:55:36.30 ID:l9kVYnKn0
>>57
そういうことじゃなくてその前段階で取ることの話をしてんじゃないの?
法人税等を課された後に利益剰余金税を課されてさらに取得税やら償却資産税やら課されるわけだけど
なんなら現預金税課してもいいや
63 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 02:57:51.22 ID:yEvuqSp80
>>59
インフレが実質現預金課税なんだけど
まぁこれが起きてないしデフレでもないので
直接取ろうみたいな話なんだろね
56 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 02:51:42.05 ID:k/7zFKeN0
最初に使いだしたの麻生だろ
文句は麻生に言え
58 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 02:55:08.40 ID:bLiOteb50
言葉って、文脈で定義されるから、誰がどう内部留保って言ってる時の場合かで変わるんだけど
どの内部留保について語りたいの?
61 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 02:55:58.20 ID:j6kStVUy0
利益剰余金の増加は当期の純利益
当期の純利益には法人税が加算されてるから利益剰余金の増加にはすでに税金が課されてることになる
利益剰余金に課税すれば当期純利益の二重課税になるから妥当でない
はい論破
62 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 02:57:48.16 ID:bLiOteb50
利益剰余金に課税するなら、配当や自社株買いが増えて逃げられだけじゃないのかな
64 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 03:03:01.99 ID:FbbLDGTh0
NECとか富士通とかどんなもんなの?
66 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 03:05:21.67 ID:3Fn0oDRU0
内部で留保されている金って意味でしょ。
つまり使われずにあまった金のこと。
それだけのことなのに、なにがむずかしいの?
69 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 03:09:39.44 ID:bLiOteb50
>>66
トヨタの場合は内部留保いくらですか?
難しくないことということなので、すぐに教えてください
67 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 03:08:28.44 ID:3Fn0oDRU0
内部留保が会計用語にないって、だからどうしたの?
会計用語として使ってないから。
あまった金のことだよ。
71 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 03:10:15.72 ID:+uQMyfAH0
>>67
税金かけろっていうなら
会計用語のどこにかけるか言わないと法律にできないじゃないですか

ぼんやり「余ったお金」っていわれても・・・

73 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 03:11:37.67 ID:3Fn0oDRU0
>>71
あまった金があるのは確かなんだから、税金かけるときには、
どの部分にかけるってきちんと定義するにきまってるでしょ。
それは、これから正確に定義していくから。
76 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 03:14:43.74 ID:+uQMyfAH0
>>73
「内部留保に税金かけろ」論って10年前から議論されてるよ

今になっても定義されないのはおかしくないですか

77 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 03:16:48.15 ID:3Fn0oDRU0
>>76
べつにおかしくないなあ。
そんなに簡単に税金かけてほいほいとれるわけがない。
何年もかかる話だよ。
68 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 03:08:46.49 ID:LNy5Pind0
会計やってると上級の犬になるしかなさそうだよな
その割に普通以上ではあるがそこまで良い生活してなさそう

外形標準課税の増税とかいくらでも市民が求めることの表現なんて出来るのにな
利益剰余金だって法人税が上がれば減るんだしさあ

70 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 03:09:59.68 ID:DKUMxnaN0
余程都合が悪いようだな
74 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 03:13:47.28 ID:JjG6SqmMp
すべからく警察の次は内部留保警察か
75 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 03:13:57.02 ID:5ea653O40
それを吐き出せと経営者に言うのは酷だろう
下手をすれば背任扱いされかねない
78 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 03:17:28.91 ID:n8UIquVJ0
税金払って残った金にさらに税金かけろとかアホでしょ
79 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 03:18:09.36 ID:3Fn0oDRU0
どっちにしても内部留保は、あまった金のこと。
会計用語じゃないので、会計がどうとか意味なし。
80 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 03:20:18.51 ID:bLiOteb50
>>79
余った金があるんだろうから、それに課税しろよって曖昧なことを言ってるの?
どれくらいの余った金があるかは何も分かってないの?
82 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 03:23:08.20 ID:3Fn0oDRU0
>>80
余った金があるから税金でとったらどうだという話でしょ。
それだけのことだよ。
81 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 03:22:02.46 ID:KdNtOpuU0
本来、税金(法人税等)を納めたあとに残る純利益は株主のもの
しかし毎年純利益の全額を配当に回せば会社は成長できない
そのため30~40%を株主に配当し残りの70~60%を会社に残す企業が多い
この会社に留保された70~60%を「内部留保」という
83 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/02/17(月) 03:23:59.49 ID:KdNtOpuU0
法人税を徴収された残りである純利益の一部が内部留保
ここに課税すると二重課税になる
※株主に対する配当課税も二重課税の一種、ここも早く直せと言われ続けてる場所である

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました