【テレビショッピング】目先の利益よりも社員のハッピー 16連休導入で業績急回復 ジャパネットの働き方改革

1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/24(日) 14:40:50.23 ID:rqNj7r9W9

テレビショッピングでおなじみの「ジャパネットたかた」。テレビ画面で印象的だった高田明氏の後を継ぎ、2015年に高田旭人氏がジャパネットホールディングスの社長に就任。働き方の見直しを含む経営改革を実施、一時低迷していた企業業績を伸ばし続けている。高田社長に取り組みについて聞いた。

■「昭和のモーレツ」から「楽して成果を上げる」へ

白河桃子さん(以下敬称略) 「ジャパネットたかた」という社名からパッと浮かぶのは、高い声が印象的だったお父様(前社長の高田明氏)です。そのお父様から社長職を継がれて以来、独自の働き方改革を積極的に推進され、増収増益を更新しているとのこと。特に驚いたのは、「16連休」が取得可能な休暇制度の導入です。かなり思い切った施策だと思うのですが、なぜ社員を休ませようと思うに至ったのですか。

高田旭人社長(以下敬称略) 注目いただき、ありがとうございます。スーパーリフレッシュ休暇制度の導入に関しては、「休ませよう」と発想したというより、より健康的で生産性が高い働き方を追求した結果でしかないんです。世の中には働き方改革が「目的化」してしまっている会社が多いように思います。うちはあくまで手段としか考えていません。
私自身が自分の経験を振り返ったときに、例えば受験勉強でもがむしゃらに気合だけで頑張っていた時期を経て、「やり方次第でもっと効率よく勉強できるな」と気づいたことがあったんです。いい意味で「楽して成果を上げる」という発想が、まだまだ日本には足りない気がします。社会に出て仕事をするようになると、さらにムダがあちこちに転がっていることに気づき、疑問を持ったことが出発点です。

白河 お父様は猛烈に働く創業者というイメージがあるので、きっと社内の雰囲気も長時間労働を奨励する雰囲気があったのではないでしょうか。

高田 まさに昭和のムードで一体となって働く雰囲気はありましたね。創業期から成長発展するフェーズではそれが必要かつ正しかったと思いますし、その踏ん張りがなければ今の当社はなかったはずです。一方で、私自身としては「これではちょっともたないな」という感覚がありました。

白河 持続可能じゃないということですよね。16連休の前段階として、まず9連休のリフレッシュ休暇制度やノー残業デーの制度を導入されたそうですね。ただ、御社は熱心な社員の方も多く、「休むなんてとんでもない!」という声もあがったと聞きました。

高田 そうですね。長年の働き方のクセがついていますので、「無理じゃない?」という反応はありました。社長に就任してすぐに「毎週水曜をノー残業デーにします。それから水曜以外も午後10時以降には会社にいてはダメです」と言ったとき、社内がザワッとしたのを覚えています。

その反応に驚いて、理解を得るためのロジックを考えました。年間の労働時間から計算すると、うち4%のムダを削ったら1週間休める。土日をくっつけて9日間。それで9連休のリフレッシュ休暇制度を導入したのですが、また「9連休も」とザワつきました。「4%って1日当たり十数分だよ。パソコンも新しくなったし、整理しないといけない資料も減らしたでしょう。削れるんじゃない?」と問いかけました。

白河 休めというだけでなく、業務効率化も同時進行で進めていたのですね。

高田 はい。当社の働き方改革は休みの充実に注目されることが多いのですが、それはいろいろな業務効率化をやってきた成果のたまものであって、「地道にムダを省いたことで、しっかり休める組織になった」という順序なんです。

例えば、会議資料の廃止。つい最近も人事部門の業務を全部ホワイトボードに書き出して、一つひとつ「これは価値を生む仕事か?」とチェックしました。担当者本人は「価値があります」と言っても、管理職は「そうでもない」という判断をしたり、RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)ツールの導入で削減できると判断されたり。要は、「本当に注力すべき業務」だけに集中できる環境を生み出せるか。

以下全文ソース先で

■社員のキャビネットまで徹底チェック

■目先の利益よりも社員のハッピー

11/24(日) 7:47
NIKKEI STYLE
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191124-00000006-nikkeisty-bus_all&p=1
レス1番の画像サムネイル

2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/24(日) 14:41:35.81 ID:63XYYDuD0
見てくださいこのカッコいいボデー↗
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/24(日) 14:53:20.92 ID:rJeLNctX0
>>2
脳内再生余裕でした
3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/24(日) 14:42:59.27 ID:CjhK+JTf0
ぜひ!
に及ばず
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/24(日) 14:43:05.56 ID:K7rSODi00
どうですか、この色!
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/24(日) 14:43:20.02 ID:1ie+y7pX0
分割できる?
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/24(日) 14:45:02.08 ID:AXjAK6Ua0
ヤングおー!おー!
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/24(日) 14:45:32.83 ID:+6ryMMI70
だから丸尾詩織が妊娠するんだよ
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/24(日) 14:46:15.32 ID:pGhJcQ+O0
この2代目の息子やるじゃん
業績も回復させ、休みも増やして信頼も厚い。
頑張ってほしい
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/24(日) 14:47:31.95 ID:OUXnKJ+M0
>>8
東大出な時点でただのボンボンじゃないな感ある
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/24(日) 14:48:11.83 ID:dgyAyxsJ0
実態はどうであれ
こうした働き方を上手く改革出来る経営者ってのは悪い事じゃない。
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/24(日) 14:54:28.82 ID:PszN/y5N0
>>10
つーかそれでちゃんと利益が出るなら立派
クソ首都の税金利権食べ放題のやつが、
休め、ノー残業デーとか、4ねカスとしか思わん
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/24(日) 14:48:17.94 ID:0GNfmrhS0
うちの父ちゃんがゴールデンウィーク10連休だったとき
母ちゃんすげー大変そうで「子供が一人増えたようなもんだ」ってグチってた
そりゃ一日中ソファでスマホ触りながら「飯まだ?」「風呂まだ?」「明日ゴルフだから朝早く起こして」なんて
言ってるオッサンは邪魔でしかないだろうからな
ちゃんと家のことできる父ちゃんの連休なら家族にも歓迎されるんだろうな
32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/24(日) 15:10:25.42 ID:4PTD2v4G0
>>11
それこそ昭和の姿
今そんなことやってたら離婚されるよ
37 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/24(日) 15:17:58.71 ID:zVbNVbu70
>>32
休みの日に嫁の家事にダメ出ししまくって半分の時間で完璧にこなして見せるとブチ切れて家事全部放り出されるんだけど
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/24(日) 14:48:36.56 ID:F2yCKknv0
年一で良いんで先代の名調子聞きたい
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/24(日) 14:49:01.92 ID:mmyiJscz0
休暇いっぱいあっても困らんのか
それだけ貰ってりゃ楽しめるか
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/24(日) 14:49:28.29 ID:M+Vxzlw80
ジャパネットのCMソングのサビの部分の
夢のジャパネットたかた~♪
が、
夢のジャパネン育てた~い♪
に聞こえるんだが、同じ人いる?
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/24(日) 14:50:40.71 ID:L9rFFGgE0
カラスカレイ
北洋で大量にとれ、戦前、戦後と安いカレイとして出回っていた。戦前などは脂が強いために安いカレイの代名詞だったが、脂嗜好の強い今もそれは変わらない。また形態、食味、値段がアブラガレイと似ているのでしばしば混同されている。
近年、国産は少なく、むしろロシア、アメリカ、ポルトガルなどからの輸入ものが多い。フィレで小売店、スーパーなどで並んでいて「ロシア産」、「アメリカ産」とあると本種もしくはアブラガレイである可能性が強い。
缶詰や漬け魚(味噌漬け他)などにも加工されて、比較的よく見かける。
戦後から高度成長期には安いすし店などで「銀ガレイ」などとして出されていたことがある。
また、回転寿司などで人気の高い「縁側(えんがわ)」は本種かアブラガレイのものだ
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/24(日) 14:51:26.36 ID:qS37vEBi0
一方、ジャパネットの物流倉庫の社員は365日稼働の週休1日である
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/24(日) 14:54:17.56 ID:Kox4CpcT0
元気な社員は元気な仕事をする、ところが日本の経営者は従業員をとにかく疲労困憊にさせたがる
その結果、品質は落ちるし生産性は上がらない悪循環
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/24(日) 14:54:38.39 ID:KDg38g/K0
ジャパネットのメリットって殆どないよな
メリットとして出される保証時の対応もちゃんと知識があれば対応してもらえるから情弱用のサービスだし
ジャパネットが企業と提携したオリジナル商品とかも実際は型番変えただけとかコストのかからない機能を追加しただけとかその程度だし値段が安くないことを考えるとその付加価値に安いところとの値段差を加味して価値を感じる人だけしか本来は有用ではない
にも関わらずイメージ戦略でここまでの地位を築いたのは凄いと
そういう意味で商売の才覚があるんだろうね
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/24(日) 14:54:55.49 ID:6eME9nHs0
社員が休んでる間は契約社員とか派遣社員とか業務請負の人らが代わりに働いてるのとちゃうの?
ふざけた大企業はそういうとこ多いけど(はっきり言って正社員も契約社員も特定技術者派遣の人もやってる仕事全部一緒)
22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/24(日) 14:55:31.43 ID:aGxRGunP0
今は何を売ってるのだ?
朝鮮式布団クリーナーの時にこの企業は見限ってる
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/24(日) 14:56:00.08 ID:N8SqSmPe0
レイコップはあの五月蝿さを一切紹介しなかったのがクソ
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/24(日) 14:56:01.99 ID:L9rFFGgE0
マコガレイ
古くは冬から春にかけて子持ちを煮つけにするため、このたくさんとれて抱卵しているものを旬としていた。それが流通の発達、またもともと大型魚の身質の良さから暖かい時期の本種を好むようになってもいる。
すしネタ、料理店などで生食する場合、白身ではヒラメは冬のもの、カレイが夏のものといった感がある
旬は夏
春から味がよくなってきて、近年では秋になっても味が落ちない。
野締め(漁のときに死んだもの)と活け、活け締めはまったく別物と考えるべき。
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/24(日) 14:58:19.69 ID:k9r2VM8r0
購買層が「オジン オバン」
最初に高い値段設定言って
「なんと、○○円そこから引きます ^w^」

塚本くんに中島くん 河野ちゃんに長谷川ちゃん

26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/24(日) 14:59:56.36 ID:h9WMgTnrO
声がガラガラで休まないと 治らんぞ
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/24(日) 15:00:10.61 ID:hq/IivgA0
あまりにも爺婆だと
一括でしか売ってもらえません。
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/24(日) 15:01:53.25 ID:a5w0PaHh0
テレビショッピングなんて
基本は詐欺まがいの商法だからな
いい商品は勝手に売れるものだ
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/24(日) 15:03:28.06 ID:4fvUk2W10
16連休もして、関連企業に迷惑かかんないのか?とまず心配しちゃうよね
一斉でなければさほど問題もないもしれんが
看護士やってる嫁に言わせれば、そんなに休んだら患者さんに迷惑かかりそうだし、腕も鈍るから絶対無理らしい
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/24(日) 15:05:59.62 ID:EFiBNY140
やるなー
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/24(日) 15:06:56.76 ID:cWwcql9U0
チャレンジデーは労基法へのチャレンジの意味ですたw
使い捨ての労働者w
33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/24(日) 15:13:19.67 ID:LX/nLfwC0
年間で4%の無駄を省くだけでこれだけの時間が生まれるみたいな合理性は経営者には必要な考えだね
これは成金で叩かれてる前澤もやってたこと
経営者のセンスってのはここら辺、ただITの知識があるのが前提だから日本の老害には理解されない
とっとと淘汰されるべき大企業が延命されて新規の芽を摘んでるのが日本の恥
34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/24(日) 15:16:28.32 ID:9inadObP0
先代がインパクト強すぎたけど二代目も頑張ってるんだな。
35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/24(日) 15:17:14.64 ID:B/3fAtoN0
残業削って労務費だけ削減で終了って会社も多いけど、ここはどうなんだろう? 削った労務費まで還元出来てる?
36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/24(日) 15:17:22.67 ID:NUoe8kYz0
紙の会議資料ってほんと無駄だよな
両面印刷して二ヶ所止めとかアホかPCで十分だろ
そのくせイベントで現場担当に配布する作業工程の資料は作らないとか頭腐ってる
39 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/24(日) 15:28:56.12 ID:X+2gaIc10
バッタ屋って儲かるんだな

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました