- 1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 23:26:01.21 ID:fL53iSkU0
「物体を冷やしながら発電する」新技術、東京工業大学が創出
東京工業大学の村上陽一准教授の研究グループは、強制対流冷却と熱電気化学発電という、
これまで別々に発展してきた技術を統合することにより、「物体を冷やしながら発電する」新技術を創出し、実証することに成功した。今回研究グループは、既存の固体熱電変換技術とは対照的に、液体側での熱から電気への変換を行い、
その液体を冷却の作動流体に用いた。さらに、これまで強制対流冷却とは無関係に追究されてきた、
静的な排熱利用技術の一種である「熱電気化学発電」に注目。これは、冷却義務のない廃熱に適用し、
電力を回収するという技術であり、酸化還元対(酸化体と還元体のペア)という化学種を溶かした液中に、
異なる温度の2本の電極を挿入し、温度差から電極間に起電力を生じさせるもの。
この技術を強制対流冷却に統合した新技術による試験セルを設計し、物体を冷やしながら発電することに成功した。- 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 23:27:36.52 ID:uBxRQAD8x
- 単なる熱起電力とは違うのか?
普通にその辺のホテルとかでも応用されてる技術だと思うけど - 3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 23:28:44.08 ID:fL53iSkU0
- >>2
全然分からんけど冷媒を輸送するポンプが使うエネルギー以上のエネルギーを生み出せるらしい - 11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 23:49:52.32 ID:SUILFgga0
- >>3
永久機関っすか? - 4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 23:29:07.47 ID:BKVLKdyy0
- よくわからん
「物体を冷やしながら発電する」ってのが新しいってことは
今までは「物体を温めながら発電してた」ってことなの?
あと物体ってなんだ - 5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 23:30:49.82 ID:OFA/2c+n6
- もはや日本の科学は基礎原理を
無視した上で成り立ってるな - 6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 23:31:19.43 ID:S3Zf882T0
- 恐怖指数久しぶりにラーメン食ったけど旨かったわ
そんな感じだろ - 7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 23:32:56.44 ID:6YCvRt/60
- よくわからんがリチウムイオン電池とペアで使えばいい感じ?発熱を抑えられれば寿命も伸びるだろう
- 8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 23:33:18.76 ID:9D5Rh5Br0
- 余った熱で発電するってことかな
とっくの昔にあるものだと思ってたが - 9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 23:37:36.69 ID:sHXhO+dx0
- クーラーの室外機に変な電極刺して発電?
- 10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 23:47:10.73 ID:ioy90jb20
- なんだかよくわからんが凄そうだ🤔
- 12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/28(木) 23:54:20.73 ID:CqurtluC0
- 冷却水発電って事?
- 13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/29(金) 00:23:00.86 ID:vgnzQrZc0
- ペルチェ素子の改良版みたいなもの?
- 14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/29(金) 00:37:41.42 ID:S88KgwDj0
- ゼーベック効果か
- 15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/29(金) 01:17:36.07 ID:cCHAcSCc0
- エアコンで体冷やしながらチンコ発電してる俺は天才か?w
- 16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2019/11/29(金) 04:54:18.38 ID:34U3Cwev0
- 長野の伯父さん聞こえますか
俺達からあなたへの鎮魂曲です
コメント一覧