【ニュータイプ】自閉症になる子どもは、脳の成長が早すぎることがわかってきた

1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 14:11:08.90 ID:JDuwCHzJ9

自閉症になる子どもは、脳の成長が早すぎることがわかってきた。この発見は障害の予防や軽減につながりそうだ。

 わが子が自閉症と診断されれば、たいがいの親はショックを受ける。健康そのものなのに、どうしてこうなったのか……。その答えはまだ解明されていないが、自閉症の子どもの脳で起きていることは徐々にわかってきている。

 症状が表れるよりもずっと前、早ければ生後3カ月で、自閉症の兆候を検出できる可能性が出てきた。早期に手を打てば、自閉症に伴う機能障害の予防や軽減ができるかもしれない。

「自閉症は特性であって、それが障害になるかどうかは初期の体験にかかっていることがわかってきました」と米エモリー大学の心理学者アミ・クリンは話す。こうした研究によって、「深刻な障害としての自閉症を避けられる」可能性が出てきたというのだ。

 自閉症に関連のある遺伝子はいくつも特定されている。その一部は親から受け継いだ遺伝子だが、それ以外に新たに変異した遺伝子もある。親が高齢であるなど、発症に関わるほかの要因も見つかっている。麻疹(はしか)、おたふくかぜ、風疹の3種混合ワクチンの小児への投与と自閉症を関連づけた論文は、データの不正操作が発覚して撤回された。

 1990年代後半以降、自閉症の有病率は増え続けている。診断技術が向上したためでもあるが、生物学的要因や環境要因などにより、実質的に増えている可能性も排除できないと、研究者はみている。

 自閉症の原因については確立された理論はないとはいえ、発症に至る過程はかなり明らかになってきた。

 米ノースカロライナ大学チャペルヒル校の精神医学者ジョゼフ・ピベンらは、兄か姉が自閉症で、自閉症の発症リスクが高いと考えられる乳児106人を対象に研究を行った。生後6カ月、12カ月、24カ月の3回にわたって磁気共鳴画像装置(MRI)で脳を調べたところ、その後に自閉症を発症した子どもの脳は、生後6カ月以降、ほかの子どもたちよりも急速に大きくなり、生後12カ月では脳の表面積がより大きく、2歳では脳の容積も大きくなることがわかったと、ピベンらは2017年の論文で報告している。

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/041500239/

2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 14:12:12.55 ID:JH3TG5g10
そう思えば満足か(藁)
3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 14:12:20.02 ID:7XzaV9nu0
能天気な子供は大丈夫
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 14:12:27.25 ID:BngRLhE80
成長と経験だから
成長が早いじゃなく
経験が少ないのだろう
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 14:13:05.84 ID:IGZtkvMP0
障害が予防できるなら世話はない
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 14:14:00.95 ID:X+ogarZ70
脳神経細胞の遺伝子に変異があるという論文が
この前あったな
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 14:14:56.75 ID:iR4PqC8b0
原因は黒い山葡萄原人だろ
別の種類
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 14:15:37.68 ID:57Tezdaa0
しかし!私もニュータイプの筈だ!
64 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 14:57:52.41 ID:P4VKjTu40
>>8
道を誤ったのだよ!
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 14:15:46.81 ID:Chfpvh9r0
親とか婆さんの会話に嫌気がさして喋らなくなることがほとんど 特に目の前でイジメ的なことをやると余計心を閉じで人を人とも思わなくなり始めるから注意
だから子供は本当は粗暴に各親が勝手に育てるより中央図書館みたいなところに集めてふんだんな設備で論理的に育成してあげる方が望ましい
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 14:18:11.70 ID:aPzeJLop0
>>9
はいはい
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 14:19:01.73 ID:FnuvG+xO0
>>9
でもある程度は不条理な世界に接してないと社会に出て躓き易くないか?
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 14:23:49.88 ID:D+LW6HNP0
>>9
自閉症をなんか勘違いしてると思う
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 14:26:24.47 ID:6DDNz1sQ0
>>9
自閉症ってなにか知ってる?
37 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 14:39:25.10 ID:KfgrP6oQ0
>>26
詳しく
45 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 14:45:38.56 ID:gtU9vBBV0
>>9
自閉症は喋らない病気じゃないです
発語が遅い子はいるけども
60 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 14:52:45.35 ID:l4y1bY8u0
>>9
なんか診断受けてる?
11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 14:16:53.78 ID:T22nkgW/0
頭がでかい
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 14:17:13.33 ID:kdB1RMuE0
頭デカイ、頭痛もちはあっち行くんやな
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 14:18:31.33 ID:gWoZJ8C10
ちょっと何言ってるか稚内
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 14:18:40.69 ID:5swuqIpR0
頭はデカイがあそこは小さい俺は自閉症(とくに女性)
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 14:18:47.12 ID:za6Yb2q90
自閉症は特性であって、とか言いながら自閉症にならないようにしようとしてるわけなんだから、結局自閉症はいけないことなんだろ
30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 14:28:25.80 ID:W3E5lh320
>>16
君が不細工で低年収なのも特性によるものだけど、いけない事ではないな。
君のようになりたくはないが。
32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 14:34:17.71 ID:ah+Z4uxP0
>>30
社会から外れ適合出来ない事が悪い
という社会構造だからね

そんな凡人価値観しか持ってない人は
バラエティー番組でも見てヘラヘラ笑ってれば良いんだよ

18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 14:19:56.98 ID:38OQuLCd0
動物に近いということかな?
成長が早くないと生きていけないような
環境には自閉症は有利だということ?
19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 14:20:35.42 ID:vcfUfqtH0
はやすぎたんだ
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 14:21:39.37 ID:PZjXKNtS0
幼稚園から中等教育ぶちかましてもイケるんじゃね?
天才学級とかいって特別学級に隔離すれば親も文句言わないだろう
22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 14:23:06.19 ID:jfg3u0nh0
>>1
つまり経験して学習すれば超人類
高学歴は自閉症な理由がよくわかる仮説
24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 14:23:53.92 ID:u+qTwtys0
自閉症の多くは周りから拒否されて育った結果だろ
受け入れてやれば多くの子は心を開くよ
80 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 15:12:07.44 ID:brdtJKAA0
>>24
先天的なコミュニケーション分野における脳の機能障害だゾ
94 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 15:33:32.20 ID:mKkoFffL0
>>24
まだこういう人がいるのが驚き
戸塚ヨットかよ
自閉は治ることの無い先天性の障害
環境、地道な療育と成長によって症状が改善する事はあるけどさ
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 14:25:51.89 ID:nJf88+7T0
原因が分かって前もって可能性が判断出来るって良い事だわな
治療法もそう遠くないかもな
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 14:26:42.69 ID:ULQFiv7z0
俺も20歳超えてからアスペが改善されたから言わんとすることはわかる気がする
脳神経発達がようやく健常者と同じレベルに落ち着いたんだろうと
ただその代わりマスクされていたADHD要素が目立つようになったけど
52 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 14:49:08.36 ID:gtU9vBBV0
>>27
自分かと思った
診断されてないが自分自身はグレーだと思ってる
子供が発達障害診断済みだし
大人になってから寝坊したり時間ギリギリの行動が多くなった
子供の頃はルールを頑なに守る子で遅刻などはなかったんだけどね
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 14:27:21.97 ID:GnWQ/S1x0
アインシュタインの脳は常人より大きいんだっけ?
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 14:27:48.96 ID:i02lb1vs0
遅い早い訳ではない

ただ壊れているだけ

31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 14:32:33.76 ID:ah+Z4uxP0
人類が理解出来ないほど
頭が良いという事
33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 14:34:40.46 ID:WA4YvFxW0
サヴァン症候群は結局天才に分類されんのか?
34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 14:35:32.35 ID:Z1nzexNs0
頭がいいらしいが役に立たない
いわゆるお荷物
35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 14:35:56.40 ID:yIjOIJDg0
だから周囲と馴染めないのか
36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 14:36:27.26 ID:w9O+QeGm0
腐ってやがる
38 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 14:40:10.40 ID:yMzMn1Qy0
胎内で既に決まってるってスレが前にあったやん?
39 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 14:40:59.04 ID:r73Knop50
高1の時にニーチェを読んだら
それは俺が前に考え及んだ事だってことばかりだったよ
超人の頂を目指した時期もあったが、ラスコーリニコフになりそうになったので
ハエ叩きにならないよう小人共と関わらないようにして生きてきた
78 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 15:09:10.23 ID:smAZyz2L0
>>39
うわあ
いてーぜ
41 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 14:43:21.57 ID:1Ri+5uaX0
確かに頭でかい傾向があるよね
42 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 14:43:29.80 ID:bNixga3W0
ニュータイプだよ
43 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 14:43:34.33 ID:KCnclyCn0
自分も保育園の時にニーチェを読んだら
それは俺が前に考え及んだ事だってことばかりだったわ
44 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 14:44:23.81 ID:jZdDhXI10
逆、逆。発達が遅いから回りの子供と知的レベルが合わない
53 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 14:49:34.54 ID:eIFy4szj0
>>44
その原因(というのか)が脳が早く発達するってことじゃないか?
58 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 14:51:12.83 ID:gtU9vBBV0
>>44
IQにもよるだろうな
いわゆるアスペとかは妙に理知的(な喋り方)だったりするし
46 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 14:45:55.13 ID:qIkjs0/f0
周りがバカばかりだから、相手にしたくなくなると言う事?
47 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 14:46:05.43 ID:BXqSjiAg0
発達や自閉を、こじらせた人は
不気味な オタク過ぎ。みたいなところがあるんだね
頭はいいらしいが…テンテンテン
48 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 14:46:11.00 ID:iCTtUedX0
五感の何らかの感覚が鋭すぎて情報量でパニックになるのが自閉症だってな
聴覚タイプの人なんて複数の人がしゃべってる内容全部聞き分けるってよ
51 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 14:48:34.83 ID:GCYBBIOU0
>>48
聖徳太子「…」
76 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 15:08:39.08 ID:KCnclyCn0
>>48
それに近いかもね
・なので常識的な対応や行動をとれない
・全部に対応しようとして疲れる
などの日常だろう
50 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 14:47:27.04 ID:KZYGcKOc0
自閉は出力が苦手なのよ。入力はできても。
54 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 14:49:43.41 ID:VG3uUIo20
うそこけ、自分は明らかにA10神経の発達が普通の人ほど発達していない
55 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 14:50:13.47 ID:Nf+cckAH0
つまり、知恵遅れで能天気な 安倍夫妻 みたいなのは自閉症にならないってこと?
57 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 14:51:02.54 ID:4Xs0LGo40
>>55
というかただの知的ボーダーを発達障害扱いしている医者ばかり。
56 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 14:50:16.01 ID:uO6hatqJ0
人間は馬鹿だからね。
普通と違う事を、排除したがる。

生物は、普通じゃない個体が優秀な場合、そちらがメインストリームとなる。

恐竜が鳥に進化できたけど、人間は鳥に進化できない。

59 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 14:52:29.49 ID:4s4GacpR0
男女比の差異が有りすぎる病気なんでそういうこっちゃない
61 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 14:52:46.00 ID:Udn2SQGo0
この手の話はいくらでもあるけど、適切な教育体制が整えれば天才がポンポン量産できると思うと勿体なさがある
68 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 15:02:43.87 ID:CN0aMtbt0
>>61
教育で天才が産まれるわけない
秀才ならいるが
79 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 15:10:26.51 ID:u+qTwtys0
>>61
天才とは通常の枠を超えた非常識な人間の事なわけだが
そんなのがポンポン量産されればそれが普通になってしまうだけの事だよ
62 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 14:54:26.78 ID:VDoJK3Tx0
通常の脳の成長の3倍のスピード?
シャアだ!赤い彗星のシャアだ
63 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 14:57:10.45 ID:gQx1g5+z0
ようはバランスの悪い脳なんだろうな
なんでもまんべんなくできる脳じゃなくて出来ない事たくさんでも得意な事には凄く伸びる
早くそれに気付いて得意な事を伸ばしてあげられれば…ってあれ?これは発達障害だっけ?
69 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 15:03:05.36 ID:gtU9vBBV0
>>63
能力が凸凹してるのは発達障害の特徴だね
アスペってのは知的に遅れのないのがそう言われてた
今自閉症スペクトラムという言い方になった
65 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 14:59:05.53 ID:4Xs0LGo40
自閉症⊆発達障害
とわかっていない奴がけっこういるようで
66 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 15:01:08.99 ID:AIHU5l0w0
>>65
とても軽度の自閉症がアスペルガーじゃないの?
67 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 15:02:34.59 ID:4MhwQPtY0
>>66
度合いは関係ないのよ。スペクトラムだから。
知的障害があるないかの差。
70 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 15:03:16.92 ID:EK6jfT800
高機能自閉症の天才率の高さを考えれば有り得るだろ
71 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 15:04:24.21 ID:SiiRZ+Zj0
わかるわかる 将棋の棋士が 一手も指さずに 参りましたってのに似てるわ
先を読み過ぎてしまうんやろな
72 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 15:05:37.39 ID:Vgsuxpeg0
要するに知的障害児

いらない

77 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 15:08:57.16 ID:gtU9vBBV0
>>72
天才児の半数に近親者に自閉症持つのがいると見たことある
73 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 15:05:46.35 ID:c/NOuxjW0
アスペルガー(とギフテッド)は言語理解、知覚統合>作動記憶、処理速度で、
地頭悪いのを結晶性知能でカバーしているのがほとんど。
74 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 15:07:46.05 ID:EK6jfT800
理系にアスペルガーが多いのはなんでだろう?
82 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 15:16:27.14 ID:uCzLWJyz0
>>74
法学部は文系アスペのたまり場
理系と違って辻褄の合わないポンコツ脳で、ガチクズや馬鹿パヨクが多い
独裁者の類いがみんなこれ
90 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 15:29:36.85 ID:i7xBjRm+0
>>82
中卒高卒のネトウヨw
85 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 15:19:39.91 ID:Kz/PgptS0
>>74
まず君のアスペルガー判定が合ってるかどうかも怪しい
ここでアスペ呼ばわりしてるのは単に悪口であり全然アスペルガーをわかっていない
75 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 15:08:15.75 ID:Vgsuxpeg0
光とともに

っていう漫画あったけどワロタ
主人公の妹 可音が一番の被害者だし

81 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 15:13:17.82 ID:CeSCpHZL0
小学生でむっつりスケベだった人は自閉症から鬱病になった
83 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 15:16:41.98 ID:RmkipEVb0
知能の低い奴にうんざりするんだね?
84 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 15:18:48.86 ID:4Xs0LGo40
理系の場合は作動記憶、処理速度>言語理解、知覚統合タイプが多い。
86 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 15:20:32.57 ID:Vp/9+a/30
でもニュータイプだけいたら自分の好きなことしかしないんだろ?
欲だけ追い求めて自滅早いだろな
89 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 15:26:56.64 ID:837OaVYV0
>>86
適材適所で動けばOK
87 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 15:22:29.35 ID:KCnclyCn0
脳の回転が常人と違うからやっぱ常人から見れば異端だわな
脳の回転が常人と違う、のはたぶんガチ
88 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 15:23:27.29 ID:KCnclyCn0
それ考えると聖徳太子はよくやってたな
サポートするひとが偉かったんかな
91 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 15:31:18.49 ID:uFzsuZaZ0
早すぎるのは、駄目なのね。
92 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 15:33:10.53 ID:9gEobzXc0
異様な集中力ある人とかな
周りが特性を見極めて、得意な仕事をさせると天才になるんだよ
天才になれなかった自閉症スペクトラムは生きにくいだけでしんどいけど
チームワークやれないから一人で仕事してる方が能率高いんだよ
だからほっといてくれ
自営業が一番合ってるわ
93 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 15:33:23.65 ID:anLIBTAs0
知ってた、そりゃ脳の発達してない側からしたら脳の発達してる側は自閉症に見えるだろ。
95 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 15:36:19.08 ID:+cL+BGJn0
自閉症は胎児期の子宮内の男性ホルモン濃度と女性ホルモン濃度が通常より高い事が
研究結果で出ているな
96 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/05/01(金) 15:37:10.10 ID:LcjlKdKx0
そもそも日本型チームワークの問題点もある。
ラグビー日本代表?あいつらチームワークとかそんなに考えてないでしょ。
同じくらいのハイレベルな奴が全力を出すことで自然と回る。
そのチームを編成するのは監督の仕事。

そこらの会社なんて能力はバラバラだしそもそもチームがない。

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました