- 1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/21(火) 08:32:04.711 ID:u2rjxnr20
- もともとの才能を勉強や訓練や反復練習で磨いたものが
絵の実力になり、磨く過程に苦痛がある人にとっては努力が必要になる
才能と努力どっちかあればいいってもんでもないし
この二つは違う役に立つもんだし両方必要
要するに詭弁なんだよね - 4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/21(火) 08:34:13.050 ID:He+qu4Jz0
- なんで才能というものがある前提なの?
- 9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/21(火) 08:37:56.787 ID:u2rjxnr20
- >>4
お前は誤読している
もともとの才能って言い方は元々の能力と言い換えてもいい
もともとの能力を磨いたものが絵の実力で
元々能力がなかったら磨いても元々の能力相応の絵の実力になるだけだろ - 25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/21(火) 09:02:52.122 ID:He+qu4Jz0
- >>9
自分の意見が100パーセントだとは思わない方がいいぞ - 5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/21(火) 08:34:28.422 ID:jr9mPjtd0
- 普通に割合が多いという意味だろ
なんで100か0で考えるの? - 13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/21(火) 08:43:25.516 ID:u2rjxnr20
- >>5
そういう意味で言ってる人だけじゃないし
割合なんかそもそも出すの不可能だし
どこからどこまでがもともとの能力でどこからどこまでが努力なのか
どうやって計るの? - 6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/21(火) 08:35:06.534 ID:u2rjxnr20
- 努力を避けたい人が絵は才能だけと主張して努力したくないのを正当化したり
それだけのもんだよ - 7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/21(火) 08:35:21.295 ID:kXv+M7ora
- いくら稼いだかで語れよ
- 17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/21(火) 08:50:25.462 ID:u2rjxnr20
- >>7
たとえばアニメは才能ある監督でもまずあまり稼げない
漫画は成功すれば大もうけ
これはシステムの問題であって能力だけの問題じゃないよ
アニメの賃金のシステムが搾取的でおかしい上にインボイスだろ - 8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/21(火) 08:35:45.584 ID:OlVpaJna0
- 死ぬほど努力してある程度は上手くなったけど才能ある人にすぐ抜かされたよ そういうもん
- 10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/21(火) 08:40:44.954 ID:u2rjxnr20
- 才能だけで通用する人なんかいないよ
宇多田ヒカルがどれだけ過酷な英才教育を受けたと思ってるんだよ
あれ常人離して頑張り屋の働き者だよ - 11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/21(火) 08:42:50.153 ID:D7PVsYXy0
- 絵が下手な人はラクをしようとしないからだろう
まずうまい人は自分の描けない物は書かず、書けるものを書いてるだけだぞ - 18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/21(火) 08:51:38.059 ID:u2rjxnr20
- >>11
上手い人の把握がおかしい
上手い人ほどいろいろ試行錯誤して楽をしようとしないことのほうが多い - 12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/21(火) 08:42:53.925 ID:iu6PFe950
- 努力でカバーできることは才能の有無の議論は意味ないけど
努力する才能に関しては本人次第としか言いようがないよね
- 14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/21(火) 08:45:08.778 ID:u2rjxnr20
- >>12
まず本人が努力できるかどうかをコントロールできるって考えもおかしいし
そんなもん自分の意思で自在にコントロールしきれないよ - 24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/21(火) 09:01:11.793 ID:iu6PFe950
- >>14
自在にコントロールできないから
できない人は絵に対して努力する才能が少ないんじゃない?趣味に対してーとか仕事に対してーとか色々と努力する方向性もあるだろうけど
- 15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/21(火) 08:46:05.361 ID:u2rjxnr20
- お前ら絵の才能以前に正しく考える才能がないよねw
- 20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/21(火) 08:53:32.792 ID:SkIU4Sbtr
- 成長は努力量の関数で才能はその係数
- 22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/21(火) 08:56:13.934 ID:DuiYYAgy0
- >>20
これはかなり正解に近いと思う
才能、センスってのはある程度磨くこともできるんだが、
味覚みたいなもんで持って生まれた要素もデカいからそこが難しいよね - 31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/21(火) 09:29:49.199 ID:u2rjxnr20
- >>22
理論とか才能がない人でもある程度はやれる方法は
現代ではいろいろ確立されているよ - 23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/21(火) 09:00:06.345 ID:EBi+pKss0
- すくなk天才はいるぞ
美大予備校時代に経験したわ - 26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/21(火) 09:07:49.423 ID:D7PVsYXy0
- へたなうちはトレス、模倣で良いんだよ
それが完ぺきにこなせるようになったら、次の段階だよ
下手な人はその過程を飛ばしてる - 28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/21(火) 09:23:54.547 ID:u2rjxnr20
- >>26
これだけはおおむね正しい
初心者のうちは真似や模写が効率いいよ
完璧なんかあり得ないとこは間違ってるけどな - 27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/21(火) 09:15:26.311 ID:+H50MD7E0
- 基礎の期間が長すぎて上達する前に嫌になるのはあるあるだもんな
- 29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/21(火) 09:25:14.816 ID:u2rjxnr20
- >>27
楽しくなくなったらほぼ続かないと思っていい
苦しいことを続けるのは大変
楽しむことが大事だが嫌いになったもんを好きになる方法は俺は知らん - 30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2022/06/21(火) 09:26:11.405 ID:u2rjxnr20
- 基礎練習が苦しかったら楽しい作業も織り交ぜた方がいいんじゃないの
コメント一覧