いまの日本国に求められる政党がついにわかった

1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/11/26(日) 00:04:39.626 ID:Iy0Xn3Ns0
自民党は昭和から権力を握り続けて利権集団として腐敗しきっているので論外
けど野党もだらしない

その今の日本で必要な政党は何か
それは反既得権、成長重視、弱者重視の政党だ!!!

2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/11/26(日) 00:05:09.826 ID:T2gwQmta0
いい加減に現実を受け入れろよ
3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/11/26(日) 00:05:45.298 ID:v7BCuHu60
選挙で勝つ党が求められてる党だぞ
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/11/26(日) 00:06:36.846 ID:Iy0Xn3Ns0
既成の政党は既得権益が選挙を支援し、見返りに利益誘導するモデルになっている
大企業、業界団体、組合(労組や農協など)と言った日本に支配層から底辺層まで束ねた職業集団、それから新興宗教団体などだ

しかし日本人の大多数派は、自分の勤務先の会社でも政治的ロビーをやっている職業集団と接点はない
まして無宗教だから「政教分離無視」の政治にはうんざりしているだろ

こういう既得権益を決別するには、既存の政党に期待しても無駄なのだ

5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/11/26(日) 00:07:14.527 ID:pDVMmo270
選挙に勝たないとどんなに良い事言ってても絵に書いた餅
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/11/26(日) 00:08:13.709 ID:Nhizik4m0
綺麗事だけで政治なんてできるかよ
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/11/26(日) 00:10:28.560 ID:Iy0Xn3Ns0
>>7
まず俺の党があったらライシテの徹底を訴える
つまり政教分離を完全に実行するわけ。衆議院の多数派を取って権力を取った時点で実行する
政党に宗教団体が一切支援を受けてはだめだし、宗教政党は即解散命令
首相が靖国に参拝してはいけないし、野党の政治家が公務で伊勢神宮に初詣してもダメ。そんくらい徹底しないとあかん
そして宗教法人にも課税を実行するよ

職業団体も政治と切り離す。組織候補は存在そのものを禁ずる
こんくらいしないと経済界と政界のズブズブ癒着は切れない

8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/11/26(日) 00:08:14.809 ID:Iy0Xn3Ns0
自民党から民主党に政権交代した
けど3年で終わった。理由は既得権益モデルは変わらなかったから
自民党の支持基盤は経団連に名を連ねる大企業だが、その大企業の正社員の組合(UAゼンセンとか)を束ねるナショナルセンターの連合が支持母体にあるのが民主党だったわけ
大企業の利益は、大企業の経営者の利益であり、正社員の利益でもある。非正規の派遣社員や、無関係な中小企業の社員たちは税金だけ納めてメリットはない
これじゃ何も意味がない
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/11/26(日) 00:08:46.391 ID:RF0Rz/gF0
それだとれいわでいいんじゃないの?
13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/11/26(日) 00:11:41.216 ID:Iy0Xn3Ns0
>>9
れいわは斎藤まさしがバックにいる時点でダメ
新左翼の政党だから理想は社会主義で、「反成長」なんだよ

けど成長しなきゃダメ。経済成長を狙いつつ経済弱者を救わないとあかんの

10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/11/26(日) 00:09:09.347 ID:g5nlxCz20
左翼思想者は理想論を語る。しかし彼らは人間が理想通りに動かないという事を知らない
15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/11/26(日) 00:13:00.615 ID:dBY6CJGP0
宗教の参政否定の国なんてほとんどないぞ
共産圏のみだな
16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/11/26(日) 00:13:18.319 ID:Al2JHfSG0
また理想論で話してるのか
童貞かよ
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/11/26(日) 00:14:26.272 ID:311bwo6a0
ニュー速VIP党一択だが
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/11/26(日) 00:16:43.002 ID:Iy0Xn3Ns0
日本では大企業は政権と関係が近いんだよ
典型例が三菱、平成の中ごろに不祥事がさんざん頻発しただろ。けど潰れなかった
なぜなら国防も担う国策企業で、明治維新に政商の岩崎弥太郎が創業した時点でそうしたつながりは決定的だった

有力企業は政府の庇護を受けているので、事実上潰れないようになっている
これが大企業の長期低迷の原因だと俺は考える。日本の企業がバブル崩壊以降にっともさっちもいかないのは
現状維持に企業のリソースを全部回しているから。そしてリニア建設とか万博みたいな国策に縋っていれば不況でもメシのタネを維持できるから(中抜きとかもそう)
その結果、企業にイノベーションが起きなくなっている

アメリカは資本主義の国。一流企業の勤続30年のエリートだって明日レイオフされてもしょうがないし、大企業だってあっけなく破産する(リーマンショック以降そういう例はいくらでもあった)
そういう国だからこそ残酷で格差もひどいが、その代わり時代錯誤な企業は市場から淘汰されるし、GAFAみたいなやる気のある新しい人が新時代に合った巨大企業を作り上げるそのアシスト環境も揃っている
常に第一線にいる企業はセルフで新しいことをやっている

経団連の自民党、連合の民主党では日本は大企業の現状維持優先で膨大な税金が無駄遣いされて終わるだけである
これはよくない

19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/11/26(日) 00:17:21.393 ID:wO3pGFjz0
いやそれでいいだろ
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/11/26(日) 00:25:37.693 ID:Iy0Xn3Ns0
>>19
国民はみんな中流層から下流層に転じている
所得は減っているのに増税を繰り返しているだろ?
増やした増税を「既得権益の再分配」に徹しているようではだめなの

日本経済の中心にある大企業、具体的に家電や自動車の製造企業みたいに
時代に合わなくなって久しいし、変革させるかする気がないなら潰すべき企業がいつまでも居座っているのは
そうした政治のリソースが官僚マジックのもとであらゆる形に蒸留・変換されて結果的に延命装置になっているから
けどそれは「焼け石に水」でしかない

20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/11/26(日) 00:18:02.937 ID:VDlKiE0b0
要約:俺にも金をよこせ
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/11/26(日) 00:23:16.012 ID:Iy0Xn3Ns0
たとえばバブル期の日本が経済力がなぜあったかというと
家電や自動車を売っていたから。当時は世界で技術面で最先端で、メイドインジャパンは高品質の称号だった
欧米の一等地は日本企業の広告看板が踊っていた。アメリカならタイムズスクエア、ヨーロッパならピカデリーサーカス
レス21番のサムネイル画像
だが21世紀に入って、家電業界がガラパゴス化してしまった。ガラケー作りに明け暮れる結果スマホを作れなかった
アメリカのiPhoneありきだったスマホ市場は韓国サムソンのギャラクシーが出てきた。かつて日本製品のパクリの粗悪品の代名詞だった韓国企業だが「コモディティ化」で技術面の遅れもなくなったし、スマート家電では日本より先端にたった
日本の家電メーカー全部が束になってもサムソン1つに太刀打ちできない市場規模になっている

それでも日本が世界三位の経済大国の地位にとどまっていたのは家電は売れなくても自動車が売れたから
だがこの自動車も日本企業の得意とするガソリン車の時代は終わり、ここ数年EVに急速に変わっている。アメリカのテスラありきからヒョンデなどの韓国車が抜きんでてきている。これもあと5年以内に同じ轍を踏むことになる。そしたらもう日本企業が世界に売るものはなくなる
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1d/Piccadilly_Circus_by_night_January_2012.JPG
いまピカデリーサーカスに日本企業は1つもない
これが日本の立ち位置だ

俺はこの日本の危機的状況を突破するために、大企業の延命有線の保革与野党を超えた既存政治を切り替えたい
トヨタが潰れても国が生きている日本にすべきだ

24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/11/26(日) 00:25:42.853 ID:rJ9bctt20
>>21
うっせ
ネックか不実のパソコン使ってろよ!使いづらいから
27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/11/26(日) 00:32:23.176 ID:Iy0Xn3Ns0
>>24
そういう古い会社をつぶす政治をしなかったんだよ
自民党は経団連の言いなりで既成の支配ポジションの大企業が支持母体だから、そういうことはできないの

日本でスティーブジョブズは生まれないね
あいつは若い頃一人でガレージでアップルを立ち上げて、IBMに喧嘩を売ったんだよ?
アメリカがもし日本みたいな国だったら、IBMの既得権益を守るためにアップルが急拡大したら警戒しただろう
アップルがアイポッドで爆発的にヒットした21世紀、IBMのPC部門は中国企業に買収されてしまった。アメリカでも旧態依然の支配企業というのはあるが、ちゃんと淘汰されるんだよ

30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/11/26(日) 00:40:32.652 ID:rJ9bctt20
>>27
日本電産のナガモリが一番ジョブズに近い気がする
彼がコンピュータに走ってたらな
22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/11/26(日) 00:24:36.519 ID:rJ9bctt20
自民共産党だろ
25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/11/26(日) 00:29:00.844 ID:Iy0Xn3Ns0
上り調子だった高度成長期の日本ならよかった
メイドインジャパンが粗悪品の代名詞だった時代から、復興を支えた鉄鋼石炭、そしてそういう材料を作って製品をつくる家電や自動車へと
国の柱の産業に政治のリソースを徹底注入することが「もはや戦後ではない」復興、所得倍増、そうやって高度成長を押し上げた

そして戦後昭和は第二次産業の時代だった
国民みんなが製造業に従事したわけで、1億総ブルーカラーだったから
企業への利益誘導をすればそのまま国民への政治の恩恵になった

だが2023年現在、既成政党にパイプのある業界団体や労働組合とつながりのある会社に勤めている人はどれくらいいるよ
お前も俺も上司に「今度こいつの選挙に行け」と休日返上で動員されたことは一度もないだろ?

つまり政治の恩恵が「偏った業界」に偏重し、多数国民はどんどん飢えている
これではよくない

26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/11/26(日) 00:29:44.580 ID:X7xiIOZcM
反既得権益を目的とする政党は既得権益に潰されるので無理です
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/11/26(日) 00:32:54.342 ID:Iy0Xn3Ns0
>>26
だから既得権益をぶっ潰す党を立ち上げるべきなんだよ
経団連二軍の連合の言いなりの民主党では無理
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/11/26(日) 00:36:49.010 ID:Iy0Xn3Ns0
民主党が政権交代をしたとき
国民民主党が連立について郵政改革大臣はこの党のポジションになっただろ

この党、元は小泉改革で切られた「郵政族」の集まりよ?
特定の利益集団の政党、公明党みたいなもんだよ
元は自民党の利権政治を支える構成要素だったのに、反主流派が総理総裁になって改革で利権も首も切られてしまった集団が「郵政改革大臣」になるなんてお笑いそのものだろ

だが当時、本来リベラルが叩くべきは郵政族だったのに、日共などは「郵政民営化反対!インフラの民間切り売りを許すな!」と吠えていたわけ
この辺から日本の野党がダメになったと思う

ちなみに民主党が政権とった大きな要因は田中派で農村票を熟知していた小沢一郎が農家の戸別補償をぶちあげて農村票を一気に動かしたのも大きい
その結果自民党の支持集団だったJA全中が民主党支持に転向して裏切ったわけ。そりゃこれは自民党からすれば「悪夢の3年」だろうね

31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2023/11/26(日) 00:42:24.205 ID:Iy0Xn3Ns0
俺は農業だって変わるべきだと考えるのよ
農地法、農業委員会、農協・・・こういうしがらみがあるままでは、耕作放棄地は増え続ける一方だ

戦後の農地解放以来の大転換が必要だ
東北や北海道なんて広大な土地がある。そこでは欧米型の「大規模農業」をするべきだ
少子化で人口が減っている。だったら少数の農業者が機械を入れ、ガッと大量に収穫するやりかたをすればいいのよ
ただっぴろい土地があるのに妙に細切れになっているから、生産効率も悪いし、相続放棄で田んぼの端っこが野ざらしの放棄地になったり、美しい農村風景ぶち壊しの宅地分譲住宅になったり最悪産廃処理場になったりする
環境も悪化するし良いことは何もない

田舎の農業は大規模化、少数の人間が重労働をせず、大量生産して稼げる。食料自給率も上げるやり方でいい
一方、首都圏の住宅密集地の狭間に残る農地とか都会の田んぼ畑は、大規模化は不可能だが地産地消の重要拠点として存続させる。たとえば市民農園(クラインガルテン)に切り替えて、日曜農業をした人にやらせたらいい

都会と田舎でやり方を変えるべきなのに
既存の政治はそれができない。東京郊外にも農協はあるし、東京郊外のせせこましい田畑も、人家のほとんどない北海道・東北のド田舎村も十把一絡げなんだよ

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました