- 1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/20(月) 14:31:03.627 ID:nvXxw1Qw0
- インターネットの向こう側にいる人間の信用度って目の前にいる人間より低いじゃん?
そして文字で読んで抱く考えって実体なき想像じゃん?
だから善意や幸福感って減ってると思うんだ - 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/20(月) 14:31:51.660 ID:vFY9Rf+b0
- 昔って言うほどそんなに情緒溢れてたのか?
- 5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/20(月) 14:34:50.211 ID:nvXxw1Qw0
- >>2
良くも悪くも人と人の関係性は今より濃密だったと思うよ
1人の他人に対する理解度もネットと対面ではまったく違うから
一緒にいる時間が長ければ理解が深まるしな - 3 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/20(月) 14:32:00.398 ID:tq72riRK0
- そうですか🤔
- 4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/20(月) 14:34:42.461 ID:2J591OOEa
- どうだろう
まずインターネットによって関われる人が莫大に広くなったじゃん?
それに昔の人は交流できてもせいぜい数時間
帰宅したら関わらないじゃん?
今はラインやスカイプ、ゲームでいつでもどこでも交流して話ができるんだよ?
昔は学校でしか会えなくても今は帰ってからも遊べるんだよ? - 6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/20(月) 14:36:46.815 ID:nvXxw1Qw0
- >>4
情報が増えた連絡手段が増えた知り合う方法が増えたのはその通りだと思うけど
目の前にいる人とのコミュニケーションの時間と頻度と濃度は減ったよな - 10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/20(月) 14:40:02.989 ID:2J591OOEa
- >>6
信頼度が目の前にいるほうが上ってのがまずわからないからね
目の前にお互いがいるとお互いがお互いを気遣うんだよ
よく見せたい、緊張する、言いづらい、表情、イントネーションでの誤解
デメリットを忘れてはならないよ - 15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/20(月) 14:44:52.662 ID:nvXxw1Qw0
- >>10
疑り深い人や邪推する人は昔からいたけど
例えば匿名掲示板では何を言ってもほぼ確実にネガティブに勘ぐられるだろ?
Twitterでも警戒されると思う
目の前にいる人の話は多くの場合そこまで疑われない - 21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/20(月) 14:47:10.029 ID:2J591OOEa
- >>15
それって疑わない=信頼度高いってこと?
それこと対面してるからこそ言えない嘘の仮面ごしの意見だよね?対面してるからこそ本音のネガティブな勘ぐりを遠慮して言えないんだよ
- 29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/20(月) 14:55:35.204 ID:nvXxw1Qw0
- >>21
他人に配慮したり他人を尊重したりはするけど嘘の仮面ってほどか?
むしろリアルでの嘘の仮面の厚みはインターネットによって増してるんじゃないか? - 24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/20(月) 14:50:41.591 ID:2J591OOEa
- >>15
逆にいうと
インターネットはみんな本音の勘ぐるってことができるんだよ?そのまま事例に当てはめてみ
例えば直接訪問販売が来たとしよう、この商品はここがいいんだ、と熱心に説得する
直接対面してる人は本音では「疑わしい」と思っても遠慮して言えない
これが本当の交流って言える?インターネットでの商品説明動画の方が本心が出せないか?
- 32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/20(月) 14:57:31.627 ID:nvXxw1Qw0
- >>24
Amazonのレビューと飲み屋で聞いた話ならどっちが信用できる?
お前が今どこにいるか分からないけどその辺歩いてる人と俺ならどっちを信用する? - 36 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/20(月) 14:59:28.818 ID:2J591OOEa
- >>32
その質問が間違っているよその質問はどっちかが正解だと思ってるよね?
どっちも考慮するべきなんだよ?どっちかの方がいいんだ!信頼できるんだ!って答えを出そうとするから考えてない人って言ってるんだよ
- 7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/20(月) 14:37:19.976 ID:2J591OOEa
- それに昔は対面でしか話しないだろうから本音も見えないよ
インターネットを通した相手をみない会話なら深い本音もきけるよ
対面してる相手に好き勝手言えないよね?
仮面をかぶって交流してしまう - 11 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/20(月) 14:41:46.525 ID:nvXxw1Qw0
- >>7
本音の奔流によって価値観が変わってモラルが低下してる面もあるんじゃないか?
「超能力で人の心の声が聞こえたら価値観歪んで精神病む」みたいな作品多いけどあれと同じじゃないか?
「腹を割る」という対面での信頼性の構築とはまったく意味合いと結果が違うよな - 8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/20(月) 14:38:24.161 ID:UkETFlv+a
- ちょっと違う話かも知れないけど、家族とかで食事してるのにみんなスマホ弄ってたりするのは横から見てて何か凹む
- 13 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/20(月) 14:43:24.956 ID:vFY9Rf+b0
- 裏垢とかブログとか発見しちゃうと実際会ってた時と全然違う人だったりして現実のコミュニケーションって必ずしも情緒があるものじゃないんだなって思い知らされるよなー
逆にこんなに思いやりある人だったんだって現実では分からなかったって事もあったり - 20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/20(月) 14:46:28.533 ID:nvXxw1Qw0
- >>13
それは果たして良いことか悪いことか
それにその現実がすでにインターネットが価値観を変えた後のものだからな - 14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/20(月) 14:43:58.824 ID:2J591OOEa
- この議論もね
多分みんな対面して話してたらまともにどかどかこうじゃない?これはちがうよね?
とか言えなくなると思うんだよ
この交流も意見もインターネットによる恩恵なんだよ
多分>>1の言いたい昔の人は
少ない個に執着するような関係なんだと思う
今の人は交流が広すぎて個に執着する必要がないからね - 22 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/20(月) 14:49:52.637 ID:nvXxw1Qw0
- >>14
意見を伝えられないのはインターネットによってコミュニケーションの頻度が下がった影響も必ずあると思うよ
個に執着しないのはつまり関係性の希薄化だろ?
それに野放図に脊髄反射で考えのない意見を言えることが本当に良いことだろうか? - 27 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/20(月) 14:53:51.304 ID:2J591OOEa
- >>22
これまた逆じゃないかな?信頼度が低いじゃん?とか濃密だったと思うよ、とか必ずあると思うとか
思う思うばっかで
印象で話してる、脊髄反射で考えなく話してるよね?
インターネットの交流は浅くて幸福が下がって信頼もない
こんな印象で結論付けてるよね - 37 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/20(月) 14:59:30.408 ID:nvXxw1Qw0
- >>27
そう思ってしまうことがインターネットを現してないか? - 16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/20(月) 14:44:53.992 ID:828bwDUYd
- 人との繋がり方が変化したというだけ
それは言葉の変化にとどまらないコミュニケーションの多様化と言える - 25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/20(月) 14:51:51.777 ID:nvXxw1Qw0
- >>16
環境が変わったことで人の価値観も変化してるよな
それで多数が幸福になったのなら俺の間違いだけど
いくつかのデータを見ても善意と幸福感は減ってると思うんだよ - 17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/20(月) 14:45:29.756 ID:hDQSkdWJ0
- >>1
減ってて残念だったネ!!終
- 18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/20(月) 14:45:55.230 ID:vJgLgfflM
- スレ越しに賛同してもらえれば満足なの?
- 19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/20(月) 14:46:26.221 ID:/ujRIgYVa
- むしろ四六時中繋がってるから濃密化してるんじゃね?
- 23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/20(月) 14:49:57.677 ID:xhcE2Djba
- でもお前引きこもりだからインターネットがなければこうして議論することも出来ないじゃん
- 30 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/20(月) 14:56:30.183 ID:CjEXKdmH0
- 共同体が崩壊し続けているのはその通りだがネット関係あるかこれ?
- 31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/20(月) 14:56:50.583 ID:2J591OOEa
- こうあるべき、これは間違っている
だからこうするべきだこんな結論を最初から持ってる人が言っちゃいけない
まずは自分が考えないと
インターネットによる交流がどういうもので自分はどう考えてるべきかを
最初から否定するだけでは相手の意思も意見も意味がない - 33 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/20(月) 14:58:10.715 ID:EXR9/Qji0
- 獲得できる情報が増えるほど見上げて比較するから幸福感が生まれづらいなら分かる
- 34 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/20(月) 14:58:16.980 ID:hU81W8MT0
- お前デスストランディングやった後だな?
- 35 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/20(月) 14:58:53.919 ID:CjEXKdmH0
- むしろバブル弾けて最後の砦だった企業の家族型経営が崩壊してやばかったのが
ネットで少し人と人との繋がりが復活したとすら感じるのだが
コメント一覧