アイヌについて知ると逆に日本がわかってくる。お米のありがたさ。船魂神社。環境の違い。石橋湛山。

1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/27(月) 08:53:51.64 ID:DrMy3Cik0

朝晴れエッセー】おばあさんのお味噌漬け・1月27日
https://www.sankei.com/column/news/200127/clm2001270001-n1.html

私が小さい頃、暮れになると信州の田舎から小包が届いた。

中にはお餅、きな粉、干し柿、あんず干し、勝ち栗、麦こがし、小豆、
そしておいしいお味噌漬けが入っていた。おばあさんのお味噌漬けは天下一品だった。

ニンジン、大根、ゴボウ、ナス、キュウリ、ショウガ、ミョウガ、しその実、
野沢菜、大根葉。あらゆる野菜をさいの目に切り、下漬けをする。そこへ肉厚の昆布をのせ、
ガーゼを敷いた上に自家製の香りのよいお味噌をたっぷりのせて2、3年漬け込む。

これが実においしい。

90年も前の味だが、いまだに忘れられない。もう一度あれを食べてみたい。

私もまねをして作ってみたことはあるが、あの味は出せなかった。

2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/27(月) 08:56:55.44 ID:YCT2IvdNM
お前アイヌ好きだな
アイヌモメンか?
4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/27(月) 09:01:55.39 ID:zHWTUEXb0
熱帯原産の米を日本なんかで作るから飢饉が起こるんだな
5 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/27(月) 09:03:04.89 ID:DrMy3Cik0

病人が欲するものは同情や共感。人格障害は称賛が加わる。
6 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/27(月) 09:04:20.86 ID:tqROK9ztx
>>1
米は大陸から伝わったから日本のものとは言えない
7 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/27(月) 09:05:24.42 ID:DrMy3Cik0

アイヌを知ると逆に日本がわかってくる。
8 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/27(月) 09:08:04.50 ID:DrMy3Cik0

孫娘はきっと歴史を知らないからニシンのパイがわからなかったのだ。
9 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/27(月) 09:10:23.62 ID:DrMy3Cik0

醤油が貴重だった時代、醤油で煮たお煮しめがごちそうだった。
だからお正月のお節ももともとはお煮しめだったし今もそういうお節がある。
10 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/27(月) 09:15:15.02 ID:DrMy3Cik0

北海道最古の神社が船魂神社なのだそうだ。
12 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/27(月) 09:22:14.91 ID:DrMy3Cik0

当然だが青函トンネルはない。
海の先には原野ばかりの見知らぬ大地が広がっている。
海を渡るのも到着して過ごすのも不安だっただろう。
14 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/27(月) 09:23:43.33 ID:DrMy3Cik0

御 由 緒

保延元年(西暦1135年)崇徳天皇の御代、融通念仏宗開祖、良忍上人がこの地に着き、
ここは神霊の宿る処と里人に伝え、海上安全を祈念して奉られたのが起源であり、
北海道最古の神社と云われております。

15 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/27(月) 09:27:37.06 ID:DrMy3Cik0

良忍

尾張国知多郡の領主の秦道武(はた の みちたけ)の子。

なんと北海道最古の神社を創建したのは秦氏だった。

16 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/27(月) 09:28:39.69 ID:DrMy3Cik0

アイヌを知ると日本がわかってくる。
17 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/27(月) 09:29:40.75 ID:DrMy3Cik0

あるのが当たり前の神社も、船魂神社から
創建当時の気持ちが伝わってくる。
18 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/27(月) 09:31:58.95 ID:DrMy3Cik0

先が見知らぬ原野。船で渡るのも、
渡った先で夜過ごすのも恐ろしかっただろう。

神様に祈る気持ちがわかる。

19 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/27(月) 09:32:52.71 ID:DrMy3Cik0

しかし北海道最古の神社を建立したのが秦氏とは。
20 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/27(月) 09:34:41.64 ID:J4CzZj04a
山本KIDってアイヌ?
父ちゃんめちゃくちゃアイヌ顔だよね
21 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/27(月) 09:37:57.59 ID:KT08Vype0
毛深いのってアイヌかな
23 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/27(月) 09:41:40.32 ID:DrMy3Cik0

 『蝦夷実地検考録』に、「神職旧記に云う。大治年中(一一二六~一一三〇)大原の良忍上人、
融通念佛を弘めん為に、此島へ渡り、杖を息めし時、観音の霊跡有りといいしことあるにより、
保延元乙卯年一宇を建てたり」と、融通念佛宗の開祖良忍上人の布教の為の渡来が記されているが、
これには傍証がなく、おそらく室町末期以降、全国に流布された融通念仏縁起絵巻の影響によって生まれた
伝説ではないかといわれている。

なるほど。

24 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/27(月) 09:43:49.12 ID:DrMy3Cik0

遠く郷里を離れ、気候風土の異なる蝦夷地に渡り、常に不安と期待の交錯するなかで、
日々の生活を続けねばならなかった人々にとって、頼れるものは、永い習俗として培われてきた
神仏への信仰よりなかった。

これが北海道以外ではもう体感できないのだ。

25 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/27(月) 09:44:28.78 ID:lbUlDv8I0
米は大陸から伝わってきたもの日本のものではない
日本人は伝統食のドングリをもっと大切にしなきゃな
26 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/27(月) 09:46:33.98 ID:DrMy3Cik0

明治以降の北海道開拓史も含めて我々日本人は北海道を失ってはならない。
28 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/27(月) 09:51:35.98 ID:od7Qa/BMd
アイヌ修学資金制度の闇
29 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/27(月) 09:52:10.34 ID:DrMy3Cik0

なるほど。北海道はでっかいどうだから、渡っても函館の周辺が1国相当なんだな。
31 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/27(月) 09:54:43.09 ID:DrMy3Cik0

北海道の地図みるとなんで先端だけと思うが、
あの先端は普通の1国の広さなわけだ。
いわゆるロールシャッハー
32 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2020/01/27(月) 10:03:39.74 ID:DrMy3Cik0

北海道を通じて日本人の信仰や食文化についてわかってくる。

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました